Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
豊かなサンゴや山が残る伊平屋島は水が綺麗で、今回だけでは行き尽くせないほどビーチがありました!どこにいても自然の美しさを感じられる静かな島で、アクセスは不便ですが絶対にまた行きたい離島です✨ぜひお気軽にコメントいただけると嬉しいです☺︎
伊平屋島毎年訪れています。先週も行って来ました。自転車であちこち景色を楽しんでは、のんびり過ごすのが好きです。数ある沖縄の島の中でも山と海の美しさは別格かと思います。動画観てたらまた行きたくなった。
toshiさん ご視聴ありがとうございます。毎年とはスゴいですね!今回初めての伊平屋でしたがあれほど自然が美しいとは…!今でもふとした時に島の景色が頭に浮かんで忘れられなくなりました。。自転車に乗ってゆっくり眺める風景も最高でしょうね♪
余計な演出がなく、島の美しい風景をじっくり見せてくれてうれしい。いい動画をありがとう👍️
佐久盛栄さん こちらこそご視聴ありがとうございます!そう感じていただけてとても嬉しいです。道中も含めてゆっくり風景を楽しみたい島ですよね☺︎
かりゆしどうふさんのおかげでまた訪ねたい離島が増えました!いつもうつくしい動画をありがとうございます。沖縄は今大変かと思います。どうぞお体お気を付けくださいませ。
カオリさん こちらこそいつもご視聴ありがとうございます!ぜひぜひ体験してみてほしい、とびきりの美しさでしたよ✨あたたかいお言葉にふれて気持ちがほっと和らぎました😊ご支援いただき嬉しくも恐縮です。。今後の動画の中で大切に使わせていただきます🙏
見たくもない他人のツラを延々と見せられるツラ出し動画が多い中、本当にありがたく楽しめました。
Akimura Yasuyoshiさん ご視聴ありがとうございます!心から美しいなと感じた景色ばかりでしたので楽しんでいただけて幸いです☺︎
かりゆしどうふさん、島の動画アップしてくれてありがとう😭毎年冬に行っているけど、夏の伊平屋は行ったことが無いので、ビールを飲みながら嬉しく泣きながら見てました😭やっぱ夏の伊平屋は素敵すぎて凄すぎる〜❤
伊藤圭一さん 早速のご視聴ありがとうございます!島内には不意打ちの絶景も多くて、2泊では物足りないぐらい見所がありました✨撮影し過ぎて完成が遅れましたが、時期は春先だけど日差しがキツくて、がっつり日焼けをするほどでした☀️次は真夏の伊平屋ブルーも見てみたいものです!
海の青さが半端ない!
Aランチさん ご視聴ありがとうございます!どこまでも美しくて本当に圧巻でした✨
かりゆしどうふさん、こんにちは!随分満喫されたんですね〜😊映像から、伝わってきましたよ😚🎶車中泊ってところが、またなかなか👍✨なんか、観ていたら昔行った宮古島がこんな感じだったな〜と思ってしまいました😅もう10年以上前ですけど、自然がいっぱいで海が綺麗で、宮古マモル君は沢山いたけど💦(最初は怖かった😂今は大好き❤)な〜んにもなくて🚗で島3周ぐらいしちゃって🤣観光化されないこのままの島であり続けて欲しいですね😌
kao3_golfさん こんにちは😊いつもご視聴ありがとうございます!お金と荷物の兼ね合いで車中泊にしましたが、深夜にふと星空も見えて結果よかったです✨確かに規模を小さくした昔の宮古島っぽいですよね♪米崎ビーチ辺りで2人でもそう話していました!マモル君にも同感です😂整備された観光名所ではなく自然のままの絶景スポットが多くて、ほっとする島だなぁと思っていました。工事中の海辺も見かけましたが…ありのままの島をキープして欲しいですね!
伊平屋フェリーターミナルの工事やっと終わったのか!海漁はランチのコスパ神レベルなんで次回あるならランチオススメです。
まぐ朗さん 耳寄りな情報ありがとうございます。次はランチも行ってみたいです!工事はよく分かりませんが島の風景とマッチした綺麗なターミナルでした☺︎
伊平屋島の海はすごいですね!綺麗すぎますね。いつか行かなきゃ!
@@FSHIRO いつもご視聴ありがとうございます。絶景すぎました!!ぜひぜひ体験してみて欲しい海です🥰✨
いつか伊平屋で開催されているマラソン大会に参加したいと思っているので、大変参考になりました!
wtossiさん ご視聴ありがとうございます。マラソン会場のトイレの多さにビックリしました! こんなに綺麗な島を走るのは気持ちよさそうですね☺︎
I'm Okinawan,but never been to the Iheya. Next time I go back to Okinawa,I'll definitely go there. Thank you for this video.
Kawai-san, thank you for watching!I was impressed by the colors of the sea and the scenery of the mountains that can only be seen here, so please try it out☺︎
本当に伊平屋ブルーの海は綺麗で最高ですね👍️実は2週間前に、阿嘉島と渡嘉敷島に行って来ました😊つばささんの動画のお陰で、島の情報などは全て分かっていたので、迷うこと無く スムーズに行動が出来て楽しめました🎵渡嘉敷島では渡し船に乗ってハナリ島にも行きましたよ🛥️阿嘉島ではカヤックに乗ってシュノーケリングツアーにした😉昨年はナガンヌ島にも行ったのですが、生憎の曇りと強風で青い海と空は見られませんてした😢今度はいつになるのか分かりませんが是非、伊平屋島に行きたいと思っています⤴️いつも丁寧で親切な動画を有難うございます🙇
博美さん いつもご視聴ありがとうございます!沖縄も夏本番の暑さに変わった頃に来られていたのですね☀️しかも慶良間の島々でマリンスポーツいいですね~!動画が少しでもお役に立てたようで光栄です✨楽そうな体験を聞いて、私も久しぶりに慶良間で泳ぎたくなりました。伊平屋島もまた行きたくて…悩ましいです😌
名前がとにかく覚えられないですよね。例えば22:46の無蔵水の現地看板はUnjyomijiと読みがふってあったのに、他ではNzomizuといいながらんぞみじと振ってるものもあったり、難しいですね。
空ハートさん ご視聴ありがとうございます。確かに難解な地名が多くて覚えにくいですよね。「ん」から始まるワードも新鮮で、動画上の読み方(表記)も迷いましたがいい思い出です😊
人が少なくてのんびりした島ですね
くまのくまきちさん ご視聴ありがとうございます!この島の静けさがとてもよかったです☺︎
50年前に訪れましたが、その頃は何も無かったような。民宿に何泊かしましたが、部屋に蚤が沢山いて閉口したのを思い出しました。民宿のおばさんに草むらにはハブがいるので、気をつけるように言われたことと、道路を歩いていて土地の方の車に乗っけてもらった時の車内の会話がチンプンカンプンだったことです。そうそう、車はまだ右側通行でした。
@@tmima1956 ご視聴ありがとうございます。当時のことをよく覚えておいでですね!50年前の伊平屋島は想像がつきませんが、今とは違った驚きや美しさがあったのだろうと思います。いつまでも記憶に残るような旅はやっぱりいいですね😊
@@kariyushi. とてものどかで、観光客は居られませんでした。
豊かなサンゴや山が残る伊平屋島は水が綺麗で、今回だけでは行き尽くせないほどビーチがありました!どこにいても自然の美しさを感じられる静かな島で、アクセスは不便ですが絶対にまた行きたい離島です✨
ぜひお気軽にコメントいただけると嬉しいです☺︎
伊平屋島毎年訪れています。
先週も行って来ました。
自転車であちこち景色を楽しんでは、のんびり過ごすのが好きです。
数ある沖縄の島の中でも山と海の美しさは別格かと思います。
動画観てたらまた行きたくなった。
toshiさん ご視聴ありがとうございます。毎年とはスゴいですね!今回初めての伊平屋でしたがあれほど自然が美しいとは…!今でもふとした時に島の景色が頭に浮かんで忘れられなくなりました。。
自転車に乗ってゆっくり眺める風景も最高でしょうね♪
余計な演出がなく、島の美しい風景をじっくり見せてくれてうれしい。いい動画をありがとう👍️
佐久盛栄さん こちらこそご視聴ありがとうございます!そう感じていただけてとても嬉しいです。道中も含めてゆっくり風景を楽しみたい島ですよね☺︎
かりゆしどうふさんのおかげでまた訪ねたい離島が増えました!
いつもうつくしい動画をありがとうございます。
沖縄は今大変かと思います。
どうぞお体お気を付けくださいませ。
カオリさん こちらこそいつもご視聴ありがとうございます!ぜひぜひ体験してみてほしい、とびきりの美しさでしたよ✨
あたたかいお言葉にふれて気持ちがほっと和らぎました😊ご支援いただき嬉しくも恐縮です。。今後の動画の中で大切に使わせていただきます🙏
見たくもない他人のツラを延々と見せられるツラ出し動画が多い中、本当にありがたく楽しめました。
Akimura Yasuyoshiさん ご視聴ありがとうございます!心から美しいなと感じた景色ばかりでしたので楽しんでいただけて幸いです☺︎
かりゆしどうふさん、島の動画アップしてくれてありがとう😭
毎年冬に行っているけど、夏の伊平屋は行ったことが無いので、ビールを飲みながら嬉しく泣きながら見てました😭
やっぱ夏の伊平屋は素敵すぎて凄すぎる〜❤
伊藤圭一さん 早速のご視聴ありがとうございます!島内には不意打ちの絶景も多くて、2泊では物足りないぐらい見所がありました✨撮影し過ぎて完成が遅れましたが、時期は春先だけど日差しがキツくて、がっつり日焼けをするほどでした☀️
次は真夏の伊平屋ブルーも見てみたいものです!
海の青さが半端ない!
Aランチさん ご視聴ありがとうございます!どこまでも美しくて本当に圧巻でした✨
かりゆしどうふさん、こんにちは!随分満喫されたんですね〜😊映像から、伝わってきましたよ😚🎶車中泊ってところが、またなかなか👍✨なんか、観ていたら昔行った宮古島がこんな感じだったな〜と思ってしまいました😅もう10年以上前ですけど、自然がいっぱいで海が綺麗で、宮古マモル君は沢山いたけど💦(最初は怖かった😂今は大好き❤)な〜んにもなくて🚗で島3周ぐらいしちゃって🤣観光化されないこのままの島であり続けて欲しいですね😌
kao3_golfさん こんにちは😊
いつもご視聴ありがとうございます!お金と荷物の兼ね合いで車中泊にしましたが、深夜にふと星空も見えて結果よかったです✨
確かに規模を小さくした昔の宮古島っぽいですよね♪米崎ビーチ辺りで2人でもそう話していました!マモル君にも同感です😂
整備された観光名所ではなく自然のままの絶景スポットが多くて、ほっとする島だなぁと思っていました。工事中の海辺も見かけましたが…ありのままの島をキープして欲しいですね!
伊平屋フェリーターミナルの工事やっと終わったのか!海漁はランチのコスパ神レベルなんで次回あるならランチオススメです。
まぐ朗さん 耳寄りな情報ありがとうございます。次はランチも行ってみたいです!工事はよく分かりませんが島の風景とマッチした綺麗なターミナルでした☺︎
伊平屋島の海はすごいですね!綺麗すぎますね。いつか行かなきゃ!
@@FSHIRO いつもご視聴ありがとうございます。絶景すぎました!!ぜひぜひ体験してみて欲しい海です🥰✨
いつか伊平屋で開催されているマラソン大会に参加したいと思っているので、大変参考になりました!
wtossiさん ご視聴ありがとうございます。マラソン会場のトイレの多さにビックリしました! こんなに綺麗な島を走るのは気持ちよさそうですね☺︎
I'm Okinawan,but never been to the Iheya. Next time I go back to Okinawa,I'll definitely go there. Thank you for this video.
Kawai-san, thank you for watching!
I was impressed by the colors of the sea and the scenery of the mountains that can only be seen here, so please try it out☺︎
本当に伊平屋ブルーの海は綺麗で最高ですね👍️
実は2週間前に、阿嘉島と渡嘉敷島に行って来ました😊
つばささんの動画のお陰で、島の情報などは全て分かっていたので、迷うこと無く スムーズに行動が出来て楽しめました🎵
渡嘉敷島では渡し船に乗ってハナリ島にも行きましたよ🛥️
阿嘉島ではカヤックに乗ってシュノーケリングツアーに
した😉
昨年はナガンヌ島にも行ったのですが、生憎の曇りと強風で青い海と空は見られませんてした😢
今度はいつになるのか分かりませんが是非、伊平屋島に行きたいと思っています⤴️
いつも丁寧で親切な動画を有難うございます🙇
博美さん いつもご視聴ありがとうございます!沖縄も夏本番の暑さに変わった頃に来られていたのですね☀️
しかも慶良間の島々でマリンスポーツいいですね~!動画が少しでもお役に立てたようで光栄です✨
楽そうな体験を聞いて、私も久しぶりに慶良間で泳ぎたくなりました。伊平屋島もまた行きたくて…悩ましいです😌
名前がとにかく覚えられないですよね。
例えば22:46の無蔵水の現地看板はUnjyomijiと読みがふってあったのに、他ではNzomizuといいながら
んぞみじと振ってるものもあったり、難しいですね。
空ハートさん ご視聴ありがとうございます。確かに難解な地名が多くて覚えにくいですよね。「ん」から始まるワードも新鮮で、動画上の読み方(表記)も迷いましたがいい思い出です😊
人が少なくてのんびりした島ですね
くまのくまきちさん ご視聴ありがとうございます!この島の静けさがとてもよかったです☺︎
50年前に訪れましたが、その頃は何も無かったような。民宿に何泊かしましたが、部屋に蚤が沢山いて閉口したのを思い出しました。民宿のおばさんに草むらにはハブがいるので、気をつけるように言われたことと、道路を歩いていて土地の方の車に乗っけてもらった時の車内の会話がチンプンカンプンだったことです。そうそう、車はまだ右側通行でした。
@@tmima1956 ご視聴ありがとうございます。当時のことをよく覚えておいでですね!50年前の伊平屋島は想像がつきませんが、今とは違った驚きや美しさがあったのだろうと思います。いつまでも記憶に残るような旅はやっぱりいいですね😊
@@kariyushi. とてものどかで、観光客は居られませんでした。