Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画の7分10秒頃の解説で「組み合わせアンギュラ玉軸受」を選択としましたが、視聴者さんからコメントで指摘を頂き、正しくは「アンギュラ玉軸受」となります。写真の選択肢も変わりますのでご注意下さい🙇♂️詳しくは下記リンクのテキスト発行元の見解をご確認下さい。(微妙な判断が難しいです😅)www.jmam.co.jp/pub/additional/pdf/9784800590404.pdf
わざわざ取り直していただきありがとうございます!これをみてマスターできるように頑張ります!
ドラチーさん✨お疲れ様です✨リニューアルしました😃内容的には大きく変わってませんが、お役に立てれば幸いです!
別の非常に役立つビデオ。 ベアリングに関する問題を解決する上で非常に有益です。 ありがとうございました。😊👍
Robさん✨嬉しいコメントありがとうございます♪日本の工業規格に関する試験問題の解説動画を作りました。話は変わりますが、予想通りイングランド代表チームはサッカー強いですね〜👏
@@refreshwind サッカー日本代表が次のラウンドに進出することを願っています。彼らはドイツとの試合で素晴らしかったです。
この動画で今頃テキストのミスを知りました。ありがとうございます。助かりました!
それは良かったです✨視聴者さんからのご指摘で私も気がつきました😅今日の試験頑張って下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
リクエストを頂きました軸受等に関する問題について解説しました♪1,2級共通の動画になります。攻略のポイント3つを憶えて是非得点につなげて下さい!ご不明な点がありましたらわかる範囲でお答えいたしますのでお気軽にコメント下さい
明日なので頑張ってきます👊
コメントありがとうございます😊いよいよ試験ですね🖋今日は頑張って下さい👍
いつもお世話になります。問題集のウォーム減速機組み立て図と本番の試験の図は同じなのでしょうか!
いつもご視聴ありがとうございます。私が受験した2020年度の1級はテキストとほぼ同じ図だったと思います。配布資料は毎年回収されるので翌年以降は不確かですが、模擬問題の断面図を暗記しておけば少々異なる図が出題されても得点出来ると思います。この問題は軸受の略図示記号と呼び番号をしっかり覚える事が重要だと思います。試験勉強頑張ってください。
いつも楽しく拝見させて頂いております。JMAMより①の部品名称について訂正情報がありましたよ!訂正前はヌの組合せアンギュラ玉軸受となっているのに対し、訂正後はトのアンギュラ玉軸受となってました。なんでも組立図を良く見ると組合せの絵になっているにも関わらず、矢印が1枚だけを差しているからとのことみたいでした!
こんばんは〜☺️いつもご視聴いただきありがとうございます✨訂正情報まで頂き大変助かります!私も組み合わせアンギュラ玉軸受と解説してしまいましたので😅訂正を後ほどさせて頂きます🙇♂️
質問失礼します。問題1の解答が組み合わせアンギュラ玉軸受ですが、図面の問題に矢印が二つあれば組み合わせアンギュラ玉軸受け矢印が一つしか向けてなければアンギュラ玉軸受けでよろしいでしょうか?
はい、コメント頂いた内容の理解で間違い有りません。2024年度版の機械保全の徹底攻略263ページにも同様の記載が有りますのでテキストをお持ちでしたらご確認下さい。
テスト前ということもありよく見させて頂いてます‼️質問なのですが、単列深みぞ玉軸受の図記号と断裂円筒ころ軸受2つの図記号は覚えずに、簡略図のみを覚えるでよろしいのでしょうか❓
こんばんは〜、ご視聴&ご質問ありがとうございます♪簡略図示方法のみ覚えれば問題を解けますので、この動画の3分過ぎに表示している右側の断面図は覚え無くても大丈夫です👌
@@refreshwind ご丁寧に返信ありがとうございます‼️分かりました‼️合格に向けて動画を参考に頑張ります〜🔥🔥
2023年度版の冊子では同じ1番でも組み合わせアンギュラ球軸受ではなくアンギュラ球軸受なんですけど、どっちが正解なんですかね?
2024年度版の機械保全の徹底攻略263ページに「①の軸受両方へ矢印があると組合せアンギュラ玉軸受となる」と記載がありますので矢印が1本のみですとアンギュラ玉軸受として判断する様に記載があります。この問題分かりにくいですよね~💦
コメント失礼します。軸受等の問題2の①がクミアワセアンギュラなんですが部品写真はHではなくCと答えがなっているんですか、、、
ご質問頂いた点ですがテキスト発行元から誤記訂正が正式発表されております。詳しくは下記リンクを参照ください(^-^)私もすっかり騙されて「組合せアンギュラ玉軸受」を選択してしまいました😅恐らく本番の試験ではこのような事が無いように組合せの場合は2つの対になった軸受を囲って指定するなどの対策が取られると思いますので、出題されましたら注意してどの軸受を指定されているか確認して見て下さい!www.jmam.co.jp/pub/additional/pdf/9784800590404.pdf
@@refreshwind ありがとうございます(_ _)謎が解けたので12月思いっきり実力出して合格します!
試験前日に見て無事に受かることができました、ありがとうございました
合格おめでとうございます㊗️💮👏少しでもこのチャンネルが試験勉強にお役に立てたので有れば嬉しくです✨合格のコメント頂きありがとうございました😊
略図から呼び番号を絞り込むまでは分かったのですが、そこからどの軸受概要を選択すれば良いのか分かりません。軸受の特徴を覚えて選択しているのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。軸受概要は指定された軸受毎に指定されています。例えば減速機の組立図中の矢印①に対しては軸受概要の①がその概要を表しているといった感じです。ですので呼び番号を絞り込んだ後は、軸受概要に記載のある軸受の内径を用いてさらに呼び番号を絞り込んで行き、最後は軸受概要の特徴で選択する事になります。軸の内径から絞り込む解説は下記のタイミングで述べていますのでご確認下さい(^-^)軸受の特徴を憶えておけばベストですが、内径番号のルールを憶えるだけでかなり絞り込み出来ます!(私は全て覚える事は出来ませんでした)6:30~7:007:40~8:109:00~9:20
お返事ありがとうございます。徹底攻略の模擬問題では軸受概要まで選ばなくてはいけない為頭を抱えておりましたが、実際の試験では指定されているのですね。2級受験の際も参考にさせていただき、そよ風さんのおかげで合格できました。ありがとうございました。来年1級を受験しますのでまたお世話になります^ ^
コメント失礼します!軸受概要は毎年変わるのでしょうか?
おはようございまーす😃非公開の為確認出来ませんが、軸受概要は毎年変わると思います。ただ、出題されれば問題文は毎年同じですので模擬問題に記載のある軸受を勉強しておけばかなり得点出来ると思います♪
コメント失礼します!1級の空気圧回路図の問題解説をしていただけると助かります!
ご視聴&リクエストありがとうございます✨一年位前ですが下記動画が一級の空気圧回路図の問題解説になりますのでご確認ください🙇♂️タイトルがわかりづらくて申し訳ありません😅投稿から時間が経ちましたのでリニューアルを計画します♪シーケンス回路図攻略!機械保全技能士ua-cam.com/video/O4TDRYTg9zg/v-deo.html
@@refreshwind ありがとうございます!次の動画も楽しみにしています!
うぉ〜‼️もう1900人超えてますやん😆今回の動画はチンプンカンプンでした 難しい😅そろそろ息子ちゃんに会いたいのでサブチャンネルでお願いします😆
こんばんは〜🌝そうなんです〜😅試験が近づくにつれて増え、嬉しいです〜✨息子ですね!麻○饅頭作る動画撮りたいって言っていたので誘って見ます😆
2023年度版の解説早くお願いします!
コメントありがとうございます。今年はなかなか動画が撮影出来なくてお待たせしております😅実技試験の最新出題傾向を次回は予定してます、今しばらくお待ちください。過去の動画でも今年の試験に利用出来ますのでご利用下さい♪
こんばんは。平日は疲れてしまって勉強がおろそかになってしまっています。月曜のサッカーも試験には悪影響でした。この単元はほんとうに理解し難かったです。テキストを読んだだけでは、なぜその解答になるのか?が理解できずネットをフラフラして、理解できたつもりになっていました。今回の動画も大変ありがたいです。しかし、どの部分を覚えれば良いのか?もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?略図から玉軸受ところ軸受の判別が、動画を見てもいまいち。似た問題が出ても解答できる気がしない。
おはようございます(^^)確かに平日のW杯観戦は影響が大きいですね~ww私も最後まで観戦し翌日。。。フラフラでしたよ~ご質問の件ですが動画の3:50からの解説の箇所が玉軸受orころ軸受の判別法について述べていますのでこの部分の解説を憶えて頂ければ判別が出来るようになると思います6:00から解説しています1級向けの模擬問題は略図示記号から軸受の型式記号を特定する(選択肢を絞り込む)形になっていますが、基本的には3:50からの解説内容を利用した考え方になります。
2級には軸受概要がないみたいですがその場合はころ軸受なのか玉軸受なのかどうやって判断すればいいのでしょうか?あと2週間で焦ってます
ご視聴&コメントありがとうございます。2級の出題形式は1:32の問題文の様に<ウォーム減速機組立図>の指定された番号の部品の<名称>と<部品写真>を選択する形式ですので、動画の4:15で解説しています型式記号を用いて、ころor玉を判断する事になります。例えば、テキスト257ページの組立図⑥33018であれば3で始まっているので型式記号のルールより円すいころ軸受である!と判断します。あと2週間勉強頑張ってください(^-^)
@@refreshwind 6番は型式記号書いてありますが1番2番は書いてありません。解説を見ても軸受概要から〜とわかると書いてあるのでいまいち分かりません。それとも2級には型式番号が全部書いてあるんでしょうか?すいません何度も質問して🙇🙇
こんばんは~(^-^)推測ですが実際の2級の試験問題は組立図に型式番号の記載が全てあると推定します。理由は下記動画のコメント欄で昨年2級受験した多くの方からコメントを頂いたのですが、その中で軸受等に関して失敗しただとか、想定外の問題だったなどのコメントを頂いてないからです。あくまで想定なのですが、型式記号と略図示方法を把握していてばかなり問題を解けると思います♪ua-cam.com/video/8jTjhOw6bdI/v-deo.html
部品写真Hの部品名称はなんですか?教えてください
ご視聴ありがとうございます✨部品写真Hは組み合せアンギュラ玉軸受になります。
@@refreshwind 返信ありがとうございますそれではこのテキストの答えが間違っているのですかね?組み合わせアンギュラ玉軸受の部品写真がCになってますが、、、
このテキストの答えはc(アンギュラ玉軸受)ですが、解説のコメントは組み合わせアンギュラ玉軸受が正解と書いてますよね。他の方からコメント頂きまして、出版元から誤記訂が公表されて、この箇所の正解はcのアンギュラ玉軸受の様です。私の解説も訂正になりますのでご了承下さい🙇♂️
@@refreshwind わざわざ回答ありがとうございます組み合わせを指しているのかが分かりにくいですねこの問題😅
予備番号で4桁と5桁のものの違いは何ですか?
呼び番号の桁数の違いは寸法記号が1桁の場合と2桁の場合があるからです。詳しくは下記リンクのHPをご覧下さい、分かりやすいです。この問題攻略だけ考えると、呼び番号の一番左の数字である型式記号の確認と末尾から2桁の内径番号の確認が出来れば攻略出来ます。内径番号の後に補助記号が付いている場合がありますが、補助記号はアルファベットなのでアルファベットを除いて下2桁が内径番号と覚えて差し支えないと思います♪勉強頑張って下さい🙇♂️koyo.jtekt.co.jp/support/bearing-knowledge/6-3000.html
@@refreshwindなるほど!分かりました!丁寧な回答ありがとうございます!
今年の軸受、軸受損傷の混合した問題、全く別の出し方してきて大問1だったので面食らいました(^_^;)うろ覚えですが、簡略図、周波数表記、よくわからない計算が書いて合って、それを見て文書の虫食いの所を答える感じでした。勉強していれば文書を読めばわかるかとは思いますけどね。例:うろこ状の剥離みれた為(F)と判断したみたいな。あと損傷箇所が内輪か外輪か転動体にあるのかも問われた気がします。初めての実技な上、知らない出題方法だったのもあり、面食らって記憶薄いです…大問2以降はテキストと同じ出し方してました。
こんにちはー😃お忙しい中、実技の詳細レビューありがとうございます❗️皆さん大問1が変わった😨っておっしゃってますね。問題公開されたら確認して見ます👀
いつも大変参考になっております。アンギュラ玉軸受の件、自分も引っかかって間違えました…!これは要注意ポイントですね〜(;ˇωˇ )発行元の訂正文を見ると、矢印が1本か2本か、で区別しないといけないっぽいですね
ご視聴&コメントありがとうございます😊このアンギュラ玉軸受の問題は紛らわしいですよねー😅おっしゃる通り矢印の本数で区別しなくてはならない様です。試験勉強頑張って下さい🙇♂️
今日も寺子屋そよ風にやって参りましたよ〜🙋今回も講義お疲れ様でした😊みなさん頑張れ〜٩(ˊᗜˋ*)و💮💯
歌丸さん✨今週も来て頂きありがとうございます✨試験まで頑張りまーす♪(о´∀`о)
@@refreshwind さんこちらこそいつもありがとうございます😆無理のないように💦😣
動画の7分10秒頃の解説で「組み合わせアンギュラ玉軸受」を選択としましたが、視聴者さんからコメントで指摘を頂き、正しくは「アンギュラ玉軸受」となります。写真の選択肢も変わりますのでご注意下さい🙇♂️
詳しくは下記リンクのテキスト発行元の見解をご確認下さい。(微妙な判断が難しいです😅)
www.jmam.co.jp/pub/additional/pdf/9784800590404.pdf
わざわざ取り直していただきありがとうございます!これをみてマスターできるように頑張ります!
ドラチーさん✨お疲れ様です✨
リニューアルしました😃内容的には大きく変わってませんが、お役に立てれば幸いです!
別の非常に役立つビデオ。 ベアリングに関する問題を解決する上で非常に有益です。 ありがとうございました。😊👍
Robさん✨嬉しいコメントありがとうございます♪
日本の工業規格に関する試験問題の解説動画を作りました。
話は変わりますが、予想通りイングランド代表チームはサッカー強いですね〜👏
@@refreshwind サッカー日本代表が次のラウンドに進出することを願っています。彼らはドイツとの試合で素晴らしかったです。
この動画で今頃テキストのミスを知りました。ありがとうございます。助かりました!
それは良かったです✨視聴者さんからのご指摘で私も気がつきました😅
今日の試験頑張って下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
リクエストを頂きました
軸受等に関する問題について解説しました♪
1,2級共通の動画になります。
攻略のポイント3つを憶えて是非得点につなげて下さい!
ご不明な点がありましたらわかる範囲でお答えいたしますので
お気軽にコメント下さい
明日なので頑張ってきます👊
コメントありがとうございます😊
いよいよ試験ですね🖋今日は頑張って下さい👍
いつもお世話になります。
問題集のウォーム減速機組み立て図と本番の試験の図は同じなのでしょうか!
いつもご視聴ありがとうございます。私が受験した2020年度の1級はテキストとほぼ同じ図だったと思います。配布資料は毎年回収されるので翌年以降は不確かですが、模擬問題の断面図を暗記しておけば少々異なる図が出題されても得点出来ると思います。この問題は軸受の略図示記号と呼び番号をしっかり覚える事が重要だと思います。試験勉強頑張ってください。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
JMAMより①の部品名称について訂正情報がありましたよ!
訂正前はヌの組合せアンギュラ玉軸受となっているのに対し、訂正後はトのアンギュラ玉軸受となってました。
なんでも組立図を良く見ると組合せの絵になっているにも関わらず、矢印が1枚だけを差しているからとのことみたいでした!
こんばんは〜☺️いつもご視聴いただきありがとうございます✨
訂正情報まで頂き大変助かります!私も組み合わせアンギュラ玉軸受と解説してしまいましたので😅訂正を後ほどさせて頂きます🙇♂️
質問失礼します。
問題1の解答が組み合わせアンギュラ玉軸受ですが、図面の問題に矢印が二つあれば組み合わせアンギュラ玉軸受け
矢印が一つしか向けてなければ
アンギュラ玉軸受けでよろしいでしょうか?
はい、コメント頂いた内容の理解で間違い有りません。2024年度版の機械保全の徹底攻略263ページにも同様の記載が有りますのでテキストをお持ちでしたらご確認下さい。
テスト前ということもありよく見させて頂いてます‼️
質問なのですが、単列深みぞ玉軸受の図記号と断裂円筒ころ軸受2つの図記号は覚えずに、簡略図のみを覚えるでよろしいのでしょうか❓
こんばんは〜、ご視聴&ご質問ありがとうございます♪簡略図示方法のみ覚えれば問題を解けますので、この動画の3分過ぎに表示している右側の断面図は覚え無くても大丈夫です👌
@@refreshwind ご丁寧に返信ありがとうございます‼️
分かりました‼️合格に向けて動画を参考に頑張ります〜🔥🔥
2023年度版の冊子では同じ1番でも組み合わせアンギュラ球軸受ではなくアンギュラ球軸受なんですけど、どっちが正解なんですかね?
2024年度版の機械保全の徹底攻略263ページに「①の軸受両方へ矢印があると組合せアンギュラ玉軸受となる」と記載がありますので矢印が1本のみですとアンギュラ玉軸受として判断する様に記載があります。
この問題分かりにくいですよね~💦
コメント失礼します。
軸受等の問題2の①がクミアワセアンギュラなんですが部品写真はHではなくCと答えがなっているんですか、、、
ご質問頂いた点ですがテキスト発行元から誤記訂正が正式発表されております。詳しくは下記リンクを参照ください(^-^)
私もすっかり騙されて「組合せアンギュラ玉軸受」を選択してしまいました😅
恐らく本番の試験ではこのような事が無いように組合せの場合は2つの対になった軸受を囲って指定するなどの対策が取られると思いますので、出題されましたら注意してどの軸受を指定されているか確認して見て下さい!
www.jmam.co.jp/pub/additional/pdf/9784800590404.pdf
@@refreshwind ありがとうございます(_ _)
謎が解けたので12月思いっきり実力出して合格します!
試験前日に見て無事に受かることができました、ありがとうございました
合格おめでとうございます㊗️💮👏
少しでもこのチャンネルが試験勉強にお役に立てたので有れば嬉しくです✨
合格のコメント頂きありがとうございました😊
略図から呼び番号を絞り込むまでは分かったのですが、そこからどの軸受概要を選択すれば良いのか分かりません。
軸受の特徴を覚えて選択しているのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
軸受概要は指定された軸受毎に指定されています。例えば減速機の組立図中の矢印①に対しては軸受概要の①がその概要を表しているといった感じです。ですので呼び番号を絞り込んだ後は、軸受概要に記載のある軸受の内径を用いてさらに呼び番号を絞り込んで行き、最後は軸受概要の特徴で選択する事になります。
軸の内径から絞り込む解説は下記のタイミングで述べていますのでご確認下さい(^-^)
軸受の特徴を憶えておけばベストですが、内径番号のルールを憶えるだけでかなり絞り込み出来ます!(私は全て覚える事は出来ませんでした)
6:30~7:00
7:40~8:10
9:00~9:20
お返事ありがとうございます。
徹底攻略の模擬問題では軸受概要まで選ばなくてはいけない為頭を抱えておりましたが、実際の試験では指定されているのですね。
2級受験の際も参考にさせていただき、そよ風さんのおかげで合格できました。
ありがとうございました。
来年1級を受験しますのでまたお世話になります^ ^
コメント失礼します!軸受概要は毎年変わるのでしょうか?
おはようございまーす😃
非公開の為確認出来ませんが、軸受概要は毎年変わると思います。ただ、出題されれば問題文は毎年同じですので模擬問題に記載のある軸受を勉強しておけばかなり得点出来ると思います♪
コメント失礼します!1級の空気圧回路図の問題解説をしていただけると助かります!
ご視聴&リクエストありがとうございます✨
一年位前ですが下記動画が一級の空気圧回路図の問題解説になりますのでご確認ください🙇♂️タイトルがわかりづらくて申し訳ありません😅
投稿から時間が経ちましたのでリニューアルを計画します♪
シーケンス回路図攻略!機械保全技能士
ua-cam.com/video/O4TDRYTg9zg/v-deo.html
@@refreshwind ありがとうございます!次の動画も楽しみにしています!
うぉ〜‼️もう1900人超えてますやん😆
今回の動画はチンプンカンプンでした 難しい😅
そろそろ息子ちゃんに会いたいのでサブチャンネルでお願いします😆
こんばんは〜🌝
そうなんです〜😅試験が近づくにつれて増え、嬉しいです〜✨
息子ですね!麻○饅頭作る動画撮りたいって言っていたので誘って見ます😆
2023年度版の解説早くお願いします!
コメントありがとうございます。今年はなかなか動画が撮影出来なくてお待たせしております😅実技試験の最新出題傾向を次回は予定してます、今しばらくお待ちください。過去の動画でも今年の試験に利用出来ますのでご利用下さい♪
こんばんは。平日は疲れてしまって勉強がおろそかになってしまっています。月曜のサッカーも試験には悪影響でした。
この単元はほんとうに理解し難かったです。テキストを読んだだけでは、なぜその解答になるのか?が理解できずネットをフラフラして、理解できたつもりになっていました。今回の動画も大変ありがたいです。
しかし、どの部分を覚えれば良いのか?もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?略図から玉軸受ところ軸受の判別が、動画を見てもいまいち。似た問題が出ても解答できる気がしない。
おはようございます(^^)
確かに平日のW杯観戦は影響が大きいですね~ww
私も最後まで観戦し翌日。。。フラフラでしたよ~
ご質問の件ですが動画の3:50からの解説の箇所が玉軸受orころ軸受の判別法について述べていますのでこの部分の解説を憶えて頂ければ判別が出来るようになると思います
6:00から解説しています1級向けの模擬問題は略図示記号から軸受の型式記号を特定する(選択肢を絞り込む)形になっていますが、基本的には3:50からの解説内容を利用した考え方になります。
2級には軸受概要がないみたいですがその場合はころ軸受なのか玉軸受なのかどうやって判断すればいいのでしょうか?あと2週間で焦ってます
ご視聴&コメントありがとうございます。
2級の出題形式は1:32の問題文の様に<ウォーム減速機組立図>の指定された番号の部品の<名称>と<部品写真>を選択する形式ですので、動画の4:15で解説しています型式記号を用いて、ころor玉を判断する事になります。例えば、テキスト257ページの組立図⑥33018であれば3で始まっているので型式記号のルールより円すいころ軸受である!と判断します。
あと2週間勉強頑張ってください(^-^)
@@refreshwind
6番は型式記号書いてありますが1番2番は書いてありません。解説を見ても軸受概要から〜とわかると書いてあるのでいまいち分かりません。
それとも2級には型式番号が全部書いてあるんでしょうか?
すいません何度も質問して🙇🙇
こんばんは~(^-^)
推測ですが実際の2級の試験問題は組立図に型式番号の記載が全てあると推定します。理由は下記動画のコメント欄で昨年2級受験した多くの方からコメントを頂いたのですが、その中で軸受等に関して失敗しただとか、想定外の問題だったなどのコメントを頂いてないからです。あくまで想定なのですが、型式記号と略図示方法を把握していてばかなり問題を解けると思います♪
ua-cam.com/video/8jTjhOw6bdI/v-deo.html
部品写真Hの部品名称はなんですか?教えてください
ご視聴ありがとうございます✨
部品写真Hは組み合せアンギュラ玉軸受になります。
@@refreshwind
返信ありがとうございます
それではこのテキストの答えが間違っているのですかね?
組み合わせアンギュラ玉軸受の部品写真がCになってますが、、、
このテキストの答えはc(アンギュラ玉軸受)ですが、解説のコメントは組み合わせアンギュラ玉軸受が正解と書いてますよね。他の方からコメント頂きまして、出版元から誤記訂が公表されて、この箇所の正解はcのアンギュラ玉軸受の様です。私の解説も訂正になりますのでご了承下さい🙇♂️
@@refreshwind
わざわざ回答ありがとうございます
組み合わせを指しているのかが分かりにくいですねこの問題😅
予備番号で4桁と5桁のものの違いは何ですか?
呼び番号の桁数の違いは寸法記号が1桁の場合と2桁の場合があるからです。詳しくは下記リンクのHPをご覧下さい、分かりやすいです。
この問題攻略だけ考えると、呼び番号の一番左の数字である型式記号の確認と末尾から2桁の内径番号の確認が出来れば攻略出来ます。内径番号の後に補助記号が付いている場合がありますが、補助記号はアルファベットなのでアルファベットを除いて下2桁が内径番号と覚えて差し支えないと思います♪
勉強頑張って下さい🙇♂️
koyo.jtekt.co.jp/support/bearing-knowledge/6-3000.html
@@refreshwind
なるほど!分かりました!
丁寧な回答ありがとうございます!
今年の軸受、軸受損傷の混合した問題、全く別の出し方してきて大問1だったので面食らいました(^_^;)
うろ覚えですが、
簡略図、周波数表記、よくわからない計算が書いて合って、それを見て文書の虫食いの所を答える感じでした。
勉強していれば文書を読めばわかるかとは思いますけどね。
例:うろこ状の剥離みれた為(F)と判断したみたいな。
あと損傷箇所が内輪か外輪か転動体にあるのかも問われた気がします。
初めての実技な上、知らない出題方法だったのもあり、面食らって記憶薄いです…
大問2以降はテキストと同じ出し方してました。
こんにちはー😃
お忙しい中、実技の詳細レビューありがとうございます❗️
皆さん大問1が変わった😨っておっしゃってますね。問題公開されたら確認して見ます👀
いつも大変参考になっております。アンギュラ玉軸受の件、自分も引っかかって間違えました…!これは要注意ポイントですね〜(;ˇωˇ )
発行元の訂正文を見ると、矢印が1本か2本か、で区別しないといけないっぽいですね
ご視聴&コメントありがとうございます😊
このアンギュラ玉軸受の問題は紛らわしいですよねー😅おっしゃる通り矢印の本数で区別しなくてはならない様です。
試験勉強頑張って下さい🙇♂️
今日も寺子屋そよ風にやって参りましたよ〜🙋
今回も講義お疲れ様でした😊
みなさん頑張れ〜٩(ˊᗜˋ*)و
💮💯
歌丸さん✨
今週も来て頂きありがとうございます✨
試験まで頑張りまーす♪(о´∀`о)
@@refreshwind さん
こちらこそいつもありがとうございます😆
無理のないように💦😣