自分の人生で大きな決断。出国税にお気をつけ。老人ホームは雲泥の価格差!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 213

  • @bc3673
    @bc3673 Рік тому +34

    むずい..難しすぎる問題です。。皆状況が違うし事情もあるし。どのご意見もホントその通りで、改めてダイスケさんに感謝しながら読ませてもらいました。私も覚悟して日本を出たはずなのに、当時は思いもよらなかったことが次々と起こるわけで。
    逆にいえば、これからも刻々と世界情勢も、自分の周りの環境も変わるから、あまり準備をし過ぎずに、今の暮らしを優先するよう心がけています。我々は第一世代の日本人夫婦で、慣れない土地で頼る人もなく、いつもギリギリでやって来たので色々考える余裕がなかった、と言うのも事実。主人は戦友みたいなものです。
    彼の口癖で、後で困ることを今から困る必要も余裕もない、と。
    今後も腹をくくって半分は運を天に任せ、流れに乗っていく作戦です。
    こちらに来て、苦労もしたけど、夢を追いかけたり、良い出会いもたくさん❤あったし。ダイスケさんこれからも深掘りよろしくお願いします!人生最後にトントンなら幸せかな😂

  • @K00LKAT
    @K00LKAT Рік тому +41

    このトピックは旦那と週一ぐらいの頻度で話しているんですが、いつも答えが出ないんですよねぇw その旅に、日本移住、アメリカ永住、と心が揺れてしまう二人です。 アメリカ在住30年以上のアタシと生粋のアフリカ系アメリカ人の彼。二人とも日本は大好きで、彼も老後は日本で、とか言ってくれるけど、文化も考え方も食も何もかも違う、言葉もままならない、髪の毛の質も全然違って床屋もままならないw(髪が残ってれば、ですがw)、そんな状態での外国暮らしは可哀そう過ぎて、よし!日本移住だ!とはとても言えません。夢はハイブリッドですが先立つものが・・・w 今のところ、健康な状態で自分が生き残ってしまったら日本に帰国する、という事しか決めらていません。とほほほ

  • @takataka7130
    @takataka7130 Рік тому +27

    今、タイに長期住んでます。
    タイは気温も暖かく、昔は物価も安くリタイヤ後はタイに住む方が多かったです。
    でも今は円安、バーツ高で物価も高騰して
    美味しい日本食も少なく、食料品は日本の3倍以上の価格です。
    日系の飲食店も高額で気軽に食べれる状況ではありません。
    また、タイに居ても日本と違い保障は無く、医療費も高額で万が一の時に簡単に救急車を呼ぶ事が簡単に出来ません。
    最近は年金暮らしの高齢者の方も生活費が困難で日本へ本帰国されてる方が増えてます。
    タイに暮らす日本人の方で1950年前に生まれた方は年金支給額も良く資産や不動産経営等を持ってる方も多く、タイに残ってる方も多いですが
    1950年以降に生まれた方は年金額が低く本帰国者が増えて新規のリタイヤの方も増えてません。
    でも1950年前に生まれた方も73歳以上で病気も多くなり日本へ帰国されてる方も多くなってます!
    今のタイは昔と違い生活費が高騰で住みにくい状態になってます。
    現在の厚生年金平均支給は月14万円、3万バーツです。安いアパートでも1万5千バーツで残り生活費が1万5千バーツでは生活困難です。特に日本食、酒、煙草を嗜む方はタイで暮らすより日本で暮らした方が物価も安く、医療関係や保証も有ります。
    自分も近年中に本帰国を前向きに検討してます。
    今は物価、為替等の関係で日本人が東南アジアにも気軽に住めない時代になってると思います。
    VISAを取得する条件でも約370万円以上の預金も必要です。
    預貯金が無い方や国民年金や厚生年金でも月18万円以上の支給が無い方はタイにも住む事は無理だと思います。
    日本で生活が困難で物価が安いと思い東南アジアに住む計画の方は、今では間違えです!
    日本より全てが高額です!
    お金、資産が無い方がタイに来ても直ぐに破綻して帰国してる方や自殺、ホームレスになってる現状です!
    ハイブリットの方も以前は多かったですが
    今は航空券も高額で気軽に帰国が出来ない状態です!
    日系航空会社で往復平均16万円〜
    格安LCCでも往復8万円以上でコロナ前の2.5倍以上高くなってます!
    日本の冬に暖かいタイで暮らし、日本の夏に日本で暮らす生活も今では困難ですね!

    • @MY-wy5sr
      @MY-wy5sr 11 місяців тому +1

      破産した方もいるのですね!昨年今年とバンコクを訪れ、日本食の高さに驚きました。
      インターナショナルスクール狙いで母子留学がありますが、一定期間しか難しそうですね。

  • @hiroyo-w1375
    @hiroyo-w1375 Рік тому +22

    初めてコメント致します。50代前半英国在住ですが、今までのところは、老後もこのまま英国居住でこちらに骨を埋めるつもりでおります。
    何人かの方が仰っているのと同様に私もこちらの生活の方が肌に合っていて、快適で自然でここが自分の居場所と感じており、日本に帰りたいという感覚が特にありません。日本に帰省するのは数年に一度、家族の顔を見て温泉に入って新鮮な魚と手打ち蕎麦を食べるのが目的。2週間で充分と感じています。
    料理上手の英国人夫に餌付けされた😅せいか食事もほぼ毎日英国の食生活で満足しています。
    夫は持病持ちで子供もいないので将来独りの老後に不安はありますが、自分のその不安感は日本に住んでも同じだろうと思っています。英国の老人ホームは私の知る限りでは持ち家を売って入るくらい高いし集団生活苦手だし、日本のような介護制度はこちらにはないので、NHSや行政サービスを利用して何とかやりくりしていくことになるのだと思います。出来る限り自立してやっていきたいですが、子供もいませんしもしも痴呆や重度障害を得てしまったらどうやって生きていけるのか、情報が必要だなと改めて感じました。

    • @lovelyisland78
      @lovelyisland78 Рік тому +5

      私達も同じです。長い間イギリスに住んでいましたが、今は夫婦ともに日本で暮らしています。イギリスも好きだし、夫は日本語が話せないので将来またイギリスに住むかも?私はどちらでもいいので。でも一人になったら日本に戻るかもです。子供がいない夫婦は一人で生きていく力強い覚悟が必要ですね。なるべくいいお友達を増やして孤独にならないことが大切だと思います。
      ニュースを聞く限り、日本もイギリスも色々ありますね。でも、医療は日本が良いみたいですよ。

  • @NT-im4rw
    @NT-im4rw Рік тому +16

    国際結婚でヨーロッパ第3カ国に住んでいる夫婦です。
    現在共に37歳。
    非常に興味深いですし、毎日のように考えている事です。
    本当に難しい問題だと思います。
    1人で考えて辛くなる時があるので、このような内容を取り扱って頂いて有り難いです。
    いろんな方の状況など、とても参考になります。
    金銭面に余裕があるか、子供がいるか、移住国の医療の問題、職業、本当に色んな事を考えないといけないですね。
    80歳くらいになったらもう飛行機に乗るのはしんどくてたまらないだろうなぁ。。

  • @pl3044
    @pl3044 Рік тому +20

    今アラフォーです。アメリカ在住ですが老後は絶対日本に帰りたい派です。アジア系の夫も賛成してます。子供達とは離れ離れになるかもしれませんが、アメリカの高額な医療費を払い続けるのは大変。食べ物もやはり日本のものが美味しいです。家の値段も桁違いに安いし。まあ20年後どうなるかわかりませんが😊

  • @Miel527
    @Miel527 Рік тому +17

    とても興味深いトピをありがとうございます。
    20年ほど前に、某国の老人ホームで介護職として勤務していたのですが、食事が最悪でした。
    その施設の夕食は365日、サンドイッチです。実際、居住者様も「またか…」とぼやいていました。
    また、介護職として働いているスタッフは移民の方がほとんどで、介護職をしたいというよりは生活のためという感じで、居住者様への愛情はまったく感じませんでした。暴力も時々あり、本当に悲しくなりましたね。
    私ともう一人の日本人スタッフが、居住者様と親しく話したり丁寧に接していると、逆に「なんで?」と不思議そうに聞かれました。
    もう20年も前のことですし、私は結婚し別の国に住んでいるので、今現在、某国の介護施設状況について知る由もありませんが、改善されているといいなと切に思います。
    話しは変わりますが、私も「日本、居住国を半々で」と考えていますが、問題は移動が年齢のため難しくなった時ですよね。
    長距離移動ができなくなった時に、さて、どちらに住むのか。
    そして、夫がもしもの時に、今の国に住み続けることに耐えられるのか。仮に夫が施設入所になった時に、自分はどうしたら良いのか。悩みは尽きませんが、正直その時が来ないと、日本帰国も、居住国に住み続けることも判断できないように思います。
    とにかく健康に気を付け、足腰を鍛えて子ども達に迷惑をかけないよう気を配る毎日です。

  • @Alice-fj6zg
    @Alice-fj6zg Рік тому +129

    動画の中のコメントで「だいぶ前から咄嗟の一言は英語になってしまって、電話で日本の家族と話している時でもうっかり時々英語が出てしまいます。」とありますがそれは海外に住んでる皆さん同じだと思います。でもそれは認知症となれば変わってきますよ。また日本の未来のことを批判するのはどうかなと思います。未来のことは誰にもわかりません。今後アメリカが安泰なんて保証はどこにもありませんし。日本のいいところ全く知らずに海外に出られたんでしょうね。またみなさんのコメント見る限りやはりみなさん動ける前提で考えていますが、看護師としてまた生死を彷徨っている現場で働いてる私としては動けなくなったとき、大病したときのことをまず考えてしまいす。動けるうちは正直、日本でも海外でもほんとどちらでも構わないと思います。動けなくなったときのことを考えてみてください。動けなくなったときにこそ、医療、看護、介護、お金のこと、食事、交通の便などの差が大きく出てきますよ。みなさんいつまでも動けると思わない方がいいですよ。動けなくなったら帰りたい国に戻れませんからね。

    • @NS-dt2bd
      @NS-dt2bd Рік тому +33

      アメリカはここ3,4年で酷いことになっていますが、日本はもっとひどいことになっていると思います。ここ30年くらいの落ち方が凄いです。日本の医療がアメリカのようになってきている、というのは、どんどんビジネス化してきている、ということです。海外に住んでいても、みんながみんな英語脳になってはいませんよ。こんな英語できないのにどうやってアメリカで生活できてるの?っていう人結構います。日本のいいとろこはみさなんそれぞれわかっていらっしゃると思います。その中で何が大事かというのは人によって違うので、日本はこういう理由で帰りたくない、というのはそれでいいと思います。それと、いやー、このままだと、日本の未来は暗いですよ!!

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 Рік тому +12

      日本は65歳以上の5人に1人が認知症となる2025年問題を抱えており、後期高齢者医療や国民保険があり、一見充実している様に見えますが(アメリカから見たら嘘みたいに安いですが)、それを担って低賃金で働き続ける介護スタッフの人手不足問題や、人口に対しての医師不足問題、コロナで明るみに出た(実は今でも続いている)医療崩壊問題、以前から謳われていた少子高齢化と年金破綻問題は、毎日の様にニュースでも取り上げられておりますが、高所得者を除く一般庶民である中低所得者層の抱える老老介護や老障介護(高齢の親と障害者の子供)の8050問題は、既に9060問題に突入しており、お金がない人は行政の介護サービスを利用しまくっての在宅介護におのずとなりますが、頼れる親族や安定した収入がいないと、孤立化し社会との繋がりが薄れてしまい、孤独死や介護疲れ心中も増え、介護現場のドキュメンタリー動画の書き込みには「自分が年老いて動けなくなった時の尊厳死を望む」声も多く(日本の法律では無理ですが)、介護職員から聞く実情も深刻化しております。中には長年の在宅介護から開放され、余生を楽しむ元気なお年寄りもいますが、誰しも予定通りには行かない老後問題ですが、終活の大切さを実感しております。
      どこの国に居てもですが、災害や世界情勢にもお互い影響されるので、どんな状況であっても安心して過ごせるだけの資産と居場所があるのが一番ですが、なかなか難しいですね〜。
      状況や国は違えど、コメントにある皆さんそれぞれのご意見や体験談はとても参考になります。

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 Рік тому +9

      これは一度も海外に出た事のない日本人にも言える事です。要は行政サービスに頼らなくても、充分なお金があれば解決出来る問題かどうかと、住みたい/住める居場所を作れるかどうかですよね。

    • @Alice-fj6zg
      @Alice-fj6zg Рік тому +2

      @@NS-dt2bd ビジネス化どうのというより看護の質は全然違いますよ。そして、みなさんが英語脳とは言ってませんよ。海外に長く居ても英語話せない人がいることくらい知っていますし。ただルー小柴さんみたいってことですよ。日本語に英語を交えて喋るってことです。そして、日本の未来は暗いですよー!とおっしゃいますが、ではアメリカの未来は今後明るいのでしょうか?
      参考までのお話しですが、アメリカ人の中には日本の医療を受けたいからとわざわざ日本に行って手術を受けてくる人もいますよ。保険なくても安いし傷がめっちゃ綺麗で質のいい看護を受けられるからと。看護に関して言えば日本の看護の質はかなりいいです。アメリカの病院でお亡くなられた方の扱いは私のところではひどいです。それを日々目の当たりにしてる私は色々思うことがあります。自分が死んだ時にこんな扱いされるのかと思うとやはり看護は日本で受けたいと日々思ってしまいます。まぁ知らぬが仏ですね。アメリカ、日本の医療、看護現場を両方知ってるからこそ悩むこともあります。もちろんアメリカにもいいところはたくさんありますよ。けど、私は仕事柄、老後というよりも最後自分が亡くなる時のことを考えてしまいます。死んだあとはどうでもいいという人もいますが、亡くなったからといって今までの人生を雑に扱われるのはやはり見てて心がかなり痛みます。知らない人はこの点で悩むことはないと思いますが。知らない世界なので悩みようがないですしね。知らなくて逆に羨ましいです。知ってるからこそ私は悩みます。最終的にはみなさんの価値観の問題だと思います。どこに重点を置くかですね。あと、最先端治療を受けられるからアメリカがいいと言う方もいますが、医療の中には医師、看護他色々な職種がが関わってきます。いくらいい「治療、手術」を受けても「看護」の質によって回復度、予後が変わってくることも知っておいて下さい。以前の病院の看護の質はかなり低く日々私はここ看護師が患者の状態悪くしてるようにしか思えませんでしたから。今のところはまだマシですが亡くなる前亡くなった後の扱いは相変わらずひどいもんです。私はいつもその扱いを見たくないので私の勤務中には亡くならないで欲しいと願っています。日本では看護師は亡くなる前、亡くなったあとも1人の患者、1人の人間としてリスペクトしエンゼルケアを行います。アメリカでの患者の扱いを初めてみたとき私はかなりショックでした。ずっと見てたらそれに慣れる自分がいるのか疑問に思います。

    • @Yasco-de-Jp
      @Yasco-de-Jp Рік тому +11

      あなたはなぜ日本の将来を批判するのはいけないことと思うのですか?どの国にもいいところと悪いところがあり、私は日本と米国のそれぞれの批判と評価を堂々とします。「日本のいいところを全く知らずに日本を出た」と見ず知らずの相手の人生を勝手に決めつけられる、あなたの考え方に疑問です。
      あなたは永住権でアメリカで看護師をされているようですが、こちらで働いて納めている所得税その他税金はアメリカ社会のためであり、日本社会のためではないのに、老後に日本に帰って日本社会にお世話になることは、私は日本で一生暮らして納税している日本国民に申し訳なくて罪悪感を感じざるを得ません。あなたのように、現役時代に納税で貢献していない日本の福祉制度を老後に利用しようと言う気に私はなりません。親の介護などで今後日本に住む必要があるかもしれませんが、必要が終われば日本にそのまま住み続けるつもりはないです。その期間中だけ外国人として日本の福祉制度を利用するのは免れないですが、当然の権利です。
      日本の社会が今後かつてのバブル時代の様にキラキラ繁栄する可能性はゼロではないにせよ、限りなく低いのは、日本の過去30年間の経済停滞と今後の少子化加速を考えれば明らかです。確かに国の将来は誰にも確実にはわかりませんが、分かる範囲で各自色々調べて老後のリスク管理をすることは皆がすべきことです。
      それを「日本はいい国」と一辺倒な考えを他人に押し付ける行為は私には理解不能です。
      ここで他の方も断言されているように、日本の将来は本当にヤバいですよ。なんせ日本政府が過去30年間何も対策を取ってこなかったから。そんな政府が急に変わるのは難しいと思います。
      ところで、そんなに日本がいい国と思うのなら老後を待たずに日本に永住帰国されては?それをせずに見ず知らずの在米(元)日本人を敵のように反論批判されるのは矛盾しているように思えます。

  • @motokosano
    @motokosano Рік тому +33

    ヨーロッパに住んで40年。年金で暮らしています。今まで帰国しようとかハイブリッドにしようとか思い悩みました。結局まだ決めていません。息子達がこちらに住んでいますので、それも完全帰国を決められ無い理由の一つです。でもこちらの老人ホームに入居したとしても毎日パンとハムとかゾッとします。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d Рік тому +25

      思わすパンとハムのところで笑ってしまいました。私はアメリカに37年在留です。こちらの食事は50歳を越したあたりから合わなくなりました。パスタにチーズは無理です。日本米、梅干し、納豆、お味噌汁、緑茶、卵焼きに小さな焼き魚に醤油付きが最高な朝ごはんですね。

    • @Day-gy1uo
      @Day-gy1uo 11 місяців тому +5

      豪州に、50 年は住んでいますが、朝のチューズトースト、コーヒー、ハムエッグ🥚気になりません。美味しく頂いてます。❤

    • @fujisantaro5498
      @fujisantaro5498 5 місяців тому

      @@Day-gy1uo えええ、そういう強者も中にはいらっしゃるんですねえ。😆

  • @midoririchardson1628
    @midoririchardson1628 Рік тому +7

    ダイスケさん、いつも観ています。特に、コロナの時には日本帰国への情報大変役立ちました。今回の話題はとても興味深く私も一言発言させて頂きます。英国43年主人は既に亡くなり英国生まれの一人娘は現在日本に住んでいます。年に一度冬の間日本に行きます。娘と何時でも共同生活できるように家を買う計画を立ててます。日本は地震が多いし医療費も高いし私の年金で生活出来るか定かではありません。結論として英国にこのまま住み、大好きなゴルフと旅そしてボランティア活動を自分が動けなくなるまで続けていきたいと思ってます。

  • @bluenightaquarius
    @bluenightaquarius Рік тому +59

    イギリスに長く住んでいますが元々イギリスで暮らしたかったために移住したこともあり、こちらの暮らしは快適で老後に日本に戻る事は考えていません。
    私は宝くじを買い続けていて、ドカン!と大金を当てたら日本食を提供する老人ホームを英国内に建てたいという願いが有るからなのです。
    今は良くても自分が老後に施設に入るなら、脂でギトギトのシェパーズパイやらベーコンやらを楽しく食べているとは思えないのです。
    英には沢山の日本人が居て私のようにここで骨をうずめようとしている人も多いと思うので、需要はある、と見込んでいます。
    絶対に宝くじに当たる‼️、、、、ような気がする、、、。
    ᐡ⸝⸝𖦹 ·̫ 𖦹⸝⸝ᐡ

    • @LatteNyanChan
      @LatteNyanChan Рік тому +13

      私の住むニュージーランドでも日本人友が宝くじを当てたらお味噌汁のでる老人ホームを建てたい!!という方が多いです。
      誰かに当たって!!と思っている私です。
      日本食の老人ホーム、いいですよね~🥰🥰

    • @bluenightaquarius
      @bluenightaquarius Рік тому +10

      @@LatteNyanChan
      需要ありますよね。私は商売度外視で日本人のために安価に提供したい、と心底思っています。だから資金が要る💦
      お味噌汁を飲むと、体にしみわたるような良い感じがしますー。何年海外暮らしをしても和食がやはり一番です。

    • @lovelyisland78
      @lovelyisland78 Рік тому +5

      私も誰か頑張って日本人相手の老人ホームをイギリスで建ててくれないかなーと思っていました。もちろんイギリス人も入居可で。需要はかなりあると思います。頑張って夢をかなえてくださいね!応援しています。私たちも今は日本に住んでいますが、夫が日本語を話せないので、将来はまたイギリスかも?です。
      今は日本で暮らしを楽しんでいますが、先はわかりません。夫次第です。私はどちらも好きなので。

    • @romylondon2307
      @romylondon2307 Рік тому +4

      素晴らしい👍日本食のでる老人ホームあったらいいなって思います❤

    • @erikoenglish1651
      @erikoenglish1651 11 місяців тому +3

      宝くじ。。。祈っています。🙏🙏

  • @LatteNyanChan
    @LatteNyanChan Рік тому +8

    ダイスケさん、ごめんなさい。
    コメント読んでいただいたのに国を書いてませんでした。
    オセアニア、ニュージーランドです。
    ニュージーランドはわたしにとっては人も国もとっても優しく住みやすいです。
    老後の不安がなく暮らすことができています。
    (教育の面でも親が大学の学費を払わなくても進学することができます。)
    約30年ニュージーランドに住んでいます。
    子育てもこちらでし、末っ子が来年から大学生になるのでようやく一人で日本に遊びに行ける身分を手にいれたました!
    ダイスケさんとのオフ会にいつか参加したいです!!😍😍😍

  • @Lukich_Family
    @Lukich_Family Рік тому +6

    コメントを取り上げていただいたmenpasです。
    違うアカウントから失礼します。
    カリフォルニアのサンディエゴ在住です。
    現在、日本移住の準備をしておりますが、理想はハイブリッド方式です。
    暑い時期、寒い時期は米国に滞在し、春秋は日本へ!それができたら一番いいですよね。でも、経済的に我が家では困難です。
    昨今のインフレにより経済状況に不安があるのと、あとは子供もまだ小さいので治安悪化にも不安があるのが、日本への移住を決意した大きな理由です。
    いつも貴重なリアルな海外情報をありがとうございます!!
    これからも色々な情報を楽しみに拝見させてください。

    • @dice-k
      @dice-k  11 місяців тому

      ありがとうございます😊励みになります!

  • @YukinoMatsumoto-n3e
    @YukinoMatsumoto-n3e 11 місяців тому +5

    スウェーデン在住の方に届けばいいなと思います。
    アフリカの片田舎在住です。毎回一時帰国の度にスーツケースやら段ボール10個以上、200キロ程のパッキングをしています。(家族4人分ギリギリの重さと個数の荷物に数個足します。)
    航空会社によりますが、預け入れのスーツケース1個約$200で預けられます。中東系のエアラインだと一人プラス5個、約100キロ、約$1000で預けられます。アフリカ便でこの値段なので、スウェーデンからならもう少し安くなるかもしれません。
    船便よりは高くなりますが、航空便を使うよりは安くなるかと思います。船便が来ないかずーっと気にするより、一緒に移動した方が安心感もありますよ。

  • @ライトゆかり
    @ライトゆかり Рік тому +13

    私はアメリカでシングルママをしています、やはり老後の事は心配ですが子供達に見守られて最後を終わりたいと思ってます

  • @jaimekub
    @jaimekub Рік тому +26

    今老後は日本に戻ってという話が多く出てきている理由の一つに円安になったことがあります。最も円高だった1ドル80円の時と比較するとほぼ半減しているので、ドル建てで年金を受け取る場合は1ドル150円の現在ではかなりお得感があります。ただ、これからの10年での為替はどうなるのか、誰にもわかりません。もっと安くなるかも知れないし、今が底でちょっと前の120円台に戻るかも知れない。具体的に老後を日本に戻ることを検討されている方はそのリスクも考慮された上で判断することをお勧めします。

    • @tak6219
      @tak6219 Рік тому +6

      円安だけでないかな俺は
      やはり、歳をとると病気になりやすく病院にお世話になる率も高くなるので外国に住んでて外国語で医療専門用語を聞いて治療を続けるのは場合によっては大変かも知れないので悩みどこの一つかもしれません

    • @toshi-mk1sn
      @toshi-mk1sn 11 місяців тому

      私は🇺🇸で30年働き、昨年帰国して🇺🇸の年金を貰い生活して居ます。
      帰国時¥124でしたが今は¥151と!
      ニュースで言っている日本の厚生年金を貰って方達額の倍となつています。
      いつまで円安ドル高が続くかは分かりませんが。今は幸せですヨ!

    • @erikoenglish1651
      @erikoenglish1651 11 місяців тому

      ​@@toshi-mk1sn日本国籍ですか?

  • @mitchy9688
    @mitchy9688 Рік тому +22

    お金の問題、文化の問題、医療技術の差、交通の便…。私も老後のことを考えると自分ひとりだけの問題じゃないですし、決めかねています。
    ものすごく自分勝手な考えとしては老後は離婚してアメリカ人の夫はアメリカ、私は日本で最期を迎えるのがお互いストレスが少なく済むのではないかと考えてしまいます。
    日本に帰りたいけど日本語を全く話せない夫を連れて帰国するのは正直いって絶対に嫌です。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d Рік тому +5

      私も同じ状態ですよ。37年のアメリカでの時間がたち、今年三月よりハイブリッドのお試し中です。文化と気候の差が思ったより大きいです。日本の九月は北海道でも暑いと言うのがニュースで流れてました。私は関西で7−8月と2ヶ月間アメリカに帰って涼しい夏を送って帰国。九月の30日間の暑くて湿度の高いのにはびっくりしました。なのに街ゆく人はTーシャツ、短パンじゃないんですよね。どこもかしこもカバーしてマスクにサングラスに日傘。びっくりしました。

    • @y5y5y5y5y5
      @y5y5y5y5y5 11 місяців тому +6

      正直言って絶対に嫌です。で吹き出しました😂
      私も老後はアメリカ人夫と帰国したいと思ってましたが、確かに身の回りの世話から通訳までこなすのは嫌すぎるw

  • @cq4600
    @cq4600 Рік тому +15

    ④の話ですが、祖母は日本人で満州に渡り中国人と結婚し父が生まれその後日本に父を連れて日本へ帰国しましたが、88歳で癌で危篤状態の時、中国人が面会に来れば目を覚まし中国語で、私や兄弟や父がいくと日本語で対応してびっくりしました。逆に上海で生まれ14歳で日本に来た母方の祖父は89歳でインフルで入院し死亡しましたが、最後まで日本語でした(母は祖父の第一言語の上海語はできないし)私は夫が日本語ができないので、どうなるんだろう~?か全くわかりませんw

  • @Cabinkitty
    @Cabinkitty Рік тому +11

    アメリカ在住40年超えました。老後は主人の大きな家は維持が大変なので売って私の小さなタワマンにお引っ越し…車も要らず交通や買い物も便利な一等地だから老人の一人暮らしでも大丈夫だと思う。いよいよ老いを感じたらタワマン売って施設入居かなぁって思ってます。日本より築年数経っても地価が上がって1300万円相当で買った物件も今は1億超えたので売却する頃にはもっと上がると思うのでペンションや年金と老後保険など併せたら身寄り無くても何とかなりそうな気がする😅充分な予算があれば日本の施設もありかな⁈

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp Рік тому +12

    私が日本での老後は無理だと思ったもう一つの理由があります。それは日本の気候と天災です。それもズバリ、夏と地震です。
    私は阪神大震災被災者なので、大地震はもう真っ平ごめんです。中小規模の地震でも大震災の経験から過敏症になっていますので、老後に地震にビビりながら、しかも猛暑の中で老後生活は私には無理です。
    アメリカにも地震も猛暑もあるよと言われるかもですが、これまたアメリカは広いので自分に合う気候と天災がない地域(逃げ場)がいくらでもあります。対して地震は日本に関しては逃げ場がないですね。

    • @MZ-sc2cd
      @MZ-sc2cd 11 місяців тому +3

      私も同じで、地震が一番怖いです。地震に強い家屋やマンションの構造をYTubeで勉強しているところです。一時帰国でホテルに泊まる際も、なるべく超高層や古すぎるビルのホテルは避けるようにしています。それから、ゴキブリも凄く怖いんです。となると、新築のマンションか家しかないかもしれませんが。。北海道は出ないかもしれませんが、やはりあまり寒くないところがいいので。。

    • @karsanerii3036
      @karsanerii3036 8 місяців тому

      私も東日本大震災を経験し、自宅はひび割れで済みましたが、祖父母の家は流されて親戚も亡くしました。
      日本に帰るたびに地震が来ないか不安が付きまといます。
      夏は暑く冬は寒い。地震はあるけど医療費も老人ホームの費用も安い日本。。悩みます

  • @Bungle2Bungle
    @Bungle2Bungle 11 місяців тому +9

    色々と為になる番組をありがとうございます、そして皆さんのコメントを見て色々と考えさせられました。 
    自分はオーストラリア在住歴18年の独身男です、40代になって自分もこの話題の事を考えさせられ事が多くなりました。
    コレは解決作にもならず現実味無い私個人の意見ですが、僕はここ迄来たら行けるとこまで行ってみようと思います。たぶん十数年後には尊厳死という名の安楽死が合法となっていると思うので、行けるところまで行って後はその時取れる最良の物を選ぼうと思います。

    • @Day-gy1uo
      @Day-gy1uo 11 місяців тому

      NSW州では、最近尊厳死が合法化された様ですよ。

  • @michikohashi5222
    @michikohashi5222 Рік тому +10

    8:30位。年がいって日本に帰国してからアメリカの家を貸し出す様ですが知り合いが同じ事をしたらやっぱり色々ゴタゴタが生じ仕方ないので最後は日本人に無料で良いから住んで貰いたいという話までなりました。家の税は誰かが住んでも住まなくても掛かるし又誰も住んでいない時は電気ガスの維持費も掛かるし大変です。歳がいって日本から外国の家を売るのは大変です。弁護士も外国に有る不動産は売上金など騙しやすいと聞きます。

  • @oh-mochi
    @oh-mochi 11 місяців тому +3

    すごく興味のあるトピックありがとうございます。アラフィフ、期間限定の日本暮らし満喫中ですが、近々フランスに戻る予定です。帰国当初は日本も住みにくくなったなどと思っていましたが、数年経ってみればやはり母国。便利で馴染みすぎて、このまま日本に…?と頭をよぎります。
    ところでこの動画をきっかけに年金を確認したところ、日仏は社会保障協定があるので、掛け金を納めた期間は両国で合算できますが、日本で支払った期間分は日本から、フランスで支払った分はフランスから出るのだそうです。なんとなくぼんやりと、フランスにいる限り、日本で働いた年数もフランスで加算される(日本はなくなり)と思っていたのでちょっと残念です(ユーロ高ですしフランスのほうが年金額が多いような気がするので)。ちなみにイギリスやイタリア、中韓など、協定がなく、通算でカウントされない国もあるそうです。
    たまたま窓口で教えてくれた方のお話で、私も誤解があるかもしれませんし、情報が間違っていたらごめんなさい。

  • @rangers4076
    @rangers4076 Рік тому +14

    ④ 母国語しか話せなくなる
    義両親の話です。
    ・義母は、中度アルツハイマー型認知症を伴い 83歳で亡くなりました。
     滞在国には50年以上住んでおり、年に数回 自国へ帰っておりました。
     夫婦とその子(相方)・孫達との会話は母国語でしたが、私とは滞在国の言葉で ほぼ母国語並みレベル。
     晩年、話し始めは母国語でしたが、"滞在国の言葉で" とお願いすると直ぐに切り替えて話す事が出来ました。
    ・義父は、持病で 90歳で亡くなりました。
     亡くなる直前まで滞在国の言葉と母国語を使い分けて話ていました。
    二人とも高齢者施設には入っていません。
    動画紹介での方々の年齢が気になります。
    "その傾向がある" なら理解できるのですが、こればかりは人に寄り蹴りで 何とも言えないのではないでしょうか。

    • @akiemunstock578
      @akiemunstock578 Рік тому +3

      初めてアメリカに旅行に来た時(40年程前)英語はゼロでお店では小さい英和、和英辞典(今も持ってます)を見せて店員さんと会話しました。今なら翻訳は携帯とかで簡単に出来るんで母国語だけになっても何とか通じるんでは? 勿論 高齢になると視力が落ちて見えにくくなりますが相手の方に手伝ってもらうとか。認知症になったら会話は無理なのかも知れませんが。

    • @akiemunstock578
      @akiemunstock578 Рік тому +1

      最低限での会話は出来ると思うんですが....考え甘いかな~😅

  • @Mimozacrochet
    @Mimozacrochet 11 місяців тому +5

    50を手前にこのテーマについてよく考えますが、未だ結論が出ません。南カリフォルニア住みで物価も高く、医療費、老後の施設もろもろ考えると、本当に悩ましいです。日本に帰れば金銭的な面で少し余裕も出ますでしょう。ただ、歳をとってから日本に帰ることも、また、精神的苦痛を伴うのではないか(歳をとってからガラッと環境を変えるのは大変だと思う)とか、気候そのものがもう体に合わなくなっているだろう(厳しい冬、夏に耐えられるかどうか)という事を考えるとどっちがいいのか果たして。自分が認知症にならない保証もないし、他病気等で他人のお世話にならないという保証もない事を考えると、難しいなぁと思います。すでに決断をした方の話をもっと聞きたいです。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому

      37年ぶりに日本に長期滞在お試し中です。アメリカ人の旦那も家も仕事もそのままでとにかく戻って来ました。日本は交通費と果物(メロンなど)以外は嘘みたいに安く思えます。日本の夏は九月の末迄とても蒸し暑く私は涼しいボストンに帰っていました。まだお若いようなのでドルで貯めて日本の長期滞在考えてみては?

    • @Jiji-ix9uc
      @Jiji-ix9uc 4 місяці тому

      >歳をとってからガラッと環境を変えるのは大変だと思う
      まだお若いのである程度の年齢にならないとわからない面もありますが、環境を変えるのに抵抗があるかどうかは本当に人によります。また気力は体力にもよりますが、若い頃と違って歳をとるとこれまた人それぞれです。ただ我々の知る頃の日本とは違って、最近の日本人の考え方が変わりすぎて(特に悪い意味で)、日本に帰国しても受け入れがたい事が多いというのはあると思います。

  • @yoshiwood
    @yoshiwood Рік тому +8

    ここ最近リタイヤするのはどこで?と頭の中がいっぱいになっています。すでに日本での老後は諦めましたが、カリフォルニアのどこに住むかの悩みになってきました。今住んでいる場所は日本人も多く日本のスーパー、レストランも豊富で友達もいます。とても暮らしやすい環境でいいところではありますが、老後を過ごすにはのんびりできる場所ではないような気がしています。夫は数年前に購入した、今いる家から車で4時間かかるビーチタウンで老後を過ごしたいらしく、週末になると2人でそこで過ごすようにしています。私も最初はわくわくしていました。目の前はState Parkで海まで歩ける、遠くの丘で歩いている牛を眺めながらでのんびり過ごすのも悪くないと思っていましたが、最近になって、少しづつ不安になってきています。夫はのんびり型ですが、私は行動型、そこでできる事は家の周りの草取りくらいではちょっと満足できません。ご近所さんはとても良い人達ばかりです。が、そこで毎日何をするんだろうかと考えてもどうしてもシュミレーションできません。身体が動ける内は日本への里帰り滞在期間を長くすればいいかなとも思っていますが。だんだんと切実な問題になりつつあります。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d Рік тому +1

      言ってられる事よくわかります。私もこの5年ほどリタイヤの事とビザ取得(私はアメリカ市民です)で頭がいっぱいでした。皆さんリタイヤした後毎日の暮らし、時間をどう過ごしたいか明確に考えていないのでは?結婚をする時に結婚式のことで頭がいっぱいでその後の事を考えていないのと一緒で。昔Kauai島で1年いた事あるので行動的な私は飽きてしまいました。マサチューセッツ州で37年あっという間に時間が経ちアメリカ人の旦那を置いて3月からハイブリッド型のセミリタイヤーを関西でしております。こちらの生活に慣れるのは思ったよりチャレンジです。どうして?と思うことが毎日のようにあります。でも食事は安くて美味しいし、医療は素晴らしいし、これから何年かは行き来して旦那を手懐けようと考えております。ご質問があればいつでもどうーぞ。

    • @yoshiwood
      @yoshiwood 11 місяців тому +2

      @@抹茶小豆-q4d さんのハイブリッド生活はまさに私のゴールになっています、羨ましい限りです。質問させてください、日本では滞在先はどのようにされていますか?私には姉が一人で住んでいる家があるので、いつもは1か月里帰り中はそこに滞在させてもらっています。ただ仲の良い姉妹でも2か月、3か月となるとお互いに気に障る事も出てきます。今はそれがネックになっています。旦那の手懐け、これは私の手腕でなんとかなりそうです。😅

    • @Jiji-ix9uc
      @Jiji-ix9uc 4 місяці тому

      現在カリフォルニア在住で、”友達もいます”以外は全く同じ状況です。ベイエリア在住なので。私の場合は男ですが、ガーデニングが好きなので、今の家を売ればエーカーロットが比較的安価で買えるFallbrookやAlpineなどを検討しています(いました)。一方、女房と健康維持の為、基本毎日5キロ以上、多い時は15キロ以上歩いています。歩くペースも大体時速6~7キロくらいでまあまあ早いです(そうでないとあまり運動にならないので)。それで思う事は、ベイエリアも歩いていると結構犬の糞が拾われていなかったりして嫌だなと思う事はあるのですが、一方実際にFallbrookとかに行ってみると、その物件自体は家やロットも広くてきれいでも、周りが結構汚げだったり危なそうな雰囲気があったりします。そうすると、やっぱり何だかんだ言いながらベイエリアっていいんだなって思ったりもします。確かに老後は喧騒が気にはなりますが。それから今の家は普通の6,000sfちょっとの普通のロットですが、バックヤードを芝生から森林公園風に改造しました。ガゼボや敷石を使った円形の休憩エリヤなどもHome Depotに材料をデリバーして全部自分でやりましたが、3年かかりました。でもまだ木々や草花がEstablishして大きくなったとは言えないので、まだまだ手がかかりそうです。なのでカリフォルニアのエーカーロットに夢を馳せたものの、現実には維持の為にものすごい労力がかかるのを実感しました。とりとめのない話になりましたが、どこを終の棲家にするかは本当に難しいですよね。あと海に近い家は潮風でメンテ(金銭、時間的に)が凄い事になるのでよく考えた方がいいですよ。

  • @Alohasoon
    @Alohasoon 10 місяців тому +2

    日本に住む話ですが、どなたか夏は避けたいと書いてありましたが私は反対に冬は避けたいですねえ。こないだ日本に帰りましたが日本の冬は寒過ぎて風邪引きました。こちらアメリカは冬はセントラルヒーターが入っていて部屋が温いですが、日本の部屋は隙間がスースーして日本のお風呂を入る習慣で殊にお風呂入ったあと本当に寒かったですよ。歳取れば取るだけ日本の習慣に戻れなくなって来てます。だから私は日本に帰るのは無理かなあって思ってます。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 10 місяців тому +2

      ボストンと神戸のハイブリッド生活を母の元で今年の三月からはじめました。 7/4-9/4はボストンに帰ってまして9月の蒸し暑さに身体がついていけなかったです。今はおっしゃる通り反対に家の中が寒いことがチャレンジです。朝起きると部屋の中で息が💨見えます。夜は暖かい帽子をつけ、タートルネックを着て寝てます。コタツ付きのデスク買いました。ボストンの知り合いは東京に今帰国中ですが、家が寒すぎて近くのホテルに夜は寝に帰ってるそうです。夏と冬、私は寒いボストンに37年で寒さには慣れているせいか夏の方がしんどかったです。今は自分が20代に過ごした部屋にいるんですが、クーラー無しでは9月はしんどいです。あんたは体温が高すぎるといわれましたが普通です。7月と8月は考えられませんね。 きっと気を失うと本気で思います。

  • @ritsuko8340
    @ritsuko8340 11 місяців тому +21

    私も老後は日本に帰国予定でしたが、最近気づいた事に医療関係があります。この地(米国北東部)に25年も住んでいるので、Primary Care Physicianと歯医者もずっと同じオフィスです。つまり私の25年分のカルテがあるし、歯科医などは25年間同じドクターです。それを考えると日本に帰国して新たな病院にお世話になるのは何だか抵抗があります。今までそんなことは考えたことはありませんでしたが、具体的な計画を考えてみるとそんなことにも気がついた次第です。老人ホームについては、アメリカ人の義両親がそれぞれ入っていた施設は、義父は州の保護で入れてもらった施設ですが、それは汚くて最悪でした。汚い話ですが排泄物が部屋にあったりしました。夫がクレームをつけると一時的には改善されるのですが、すぐに元に戻る感じでした。義母は3年前に他界しましたが、その当時で月6500ドルもする施設でしたが、1人1人へのケアはあまり期待できない感じでした。私の実母も日本で施設に入っていますが、月20万円弱で本当にとてもとてもよくしてもらってとてもそのホームの方向に足を向けて寝られない気持ちです。老人ホームだけを考えたら日本の方がコスパが絶大ですね。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому

      千葉のスマートコミュニティ稲毛、動画で見て下さい。こう言うレベルの高いシニアハウジングがこれからはもっと出来るようです。アメリカとは天と地の差です。

  • @独楽-y7o
    @独楽-y7o Рік тому +20

    まさにドンピシャの話題。皆さんのコメントに感謝です。一度は本帰国を決め、家を売り、手続きの情報収集し、日本へ下見にも。が、しかし 最後の決断がつかず、(優柔不断な)その状態にストレスを感じていたところこのトピックで 仲間に会った気持ちです。一周回って あと少し 今の居住地で 暮らしてみようという現状です。

    • @michikohashi5222
      @michikohashi5222 Рік тому +11

      外国暮らしの長い人は日本の老人ホームで浮いた存在になり孤独を強いられるかも。外国に居ても日本人だから浮きますけどね。一度の人生に幸あります様

    • @独楽-y7o
      @独楽-y7o 11 місяців тому +2

      @@bm2084 さん ありがとうございます。お察しの通りです。もし勢いで本帰国していたら 今頃 後悔していたかと思います。

    • @独楽-y7o
      @独楽-y7o 11 місяців тому +1

      @@michikohashi5222 さん ありがとうございます。老人ホーム入居が現実味を帯びてきた頃 どう考えが変わっているのか 予想はできませんが、目下住む場所が居心地がよく 人の輪にも恵まれていますので あとしばらくこちらで暮らしてみます。

  • @rdc900
    @rdc900 Рік тому +29

    紹介されているのはアメリカの方のコメばかりですが欧州在住の方はどうなんでしょうか
    自分は欧州なのですが定年になったら旅行しまくって海外旅行に疲れるようになったら日本に帰って国内旅行、そして老人ホームなんてうすぼんやりと考えていますがまだまだ先のことなのでどうなることやら
    今いるのがそれなりにメシマズ国なので老人ホームの飯は悲惨なんだろうなと思うとやはり最後は日本に帰りたいですね

    • @Nya-Nya-0543
      @Nya-Nya-0543 Рік тому

      医療費(持病があり、薬代が、日本だと月10万円超えだけど、ドイツだと1500円位)を考えるとドイツにそのまま住んでる方が安いのでドイツにそのまま住むつもりですが、高齢の母の元へ年に最低一度は長期滞在してると食べ物は美味しいし考えないで話せるのが楽だなぁっと思いました。でも、日本の医療費は、高いので無理です。

    • @MZ-sc2cd
      @MZ-sc2cd Рік тому +2

      私も欧州です。夫の定年まであと15年近くあるので、まだどうなるかわかりませんが、私も旅行しまくりたいです。日本でも欧州でも、できるだけ最後の最後まで老人ホ-ムではなく、小さなアパ-トで必要な時はメイドを頼むなどできるようになればいいなあと思ったりしています。

    • @unlimitsky
      @unlimitsky Рік тому +2

      私の友人がドイツとフランスに30年くらいいて、日本に帰国しました。帰国当初は日本に慣れなくていろいろあったようですが、私が訪問したらだんなさんが、「日本がベストだ。一日も早く、帰国したほうが良い」と言ったのを覚えてます。ご友人がフランスで日本レストランをやってさんざん苦労して日本に帰国したらすぐに病気になり他界されたそうで、苦労だけして終わった。。。」   その後、奥さんに、私のハワイ行きにつきあってもらったら、ハワイで、「あーーーー気持ちいい。私ここなら住めるよ’」でした。彼女はドイツ語、フランス語だけでなく英語もオーケーです。 あの「日本のほうが良い。。。」アドバイスはなんだったのかと思ってしまいます。ハワイや西海岸、それに他のアメリカも今はネット社会で日本のテレビもどこにいても楽しめるし。

    • @tak6219
      @tak6219 Рік тому +4

      ベルリンに住んでいますが、社会保証は充実してますね。毎月、高い社会福祉をを払って、いざ治療や手術になるとベッド代と薬しかお金かからない。でも、お金に関しての心配より医療制度の心配はあります。ドイツは日本とは違って先にホームドクターに見てもらい、そこからスペシャリストなどの手順を踏むのでどうしても時間がかかります。また、おもに治療はドイツ語なので母国語でない私にとっては難しかったりします。
      その意味でも歳をとって病気しやすくなった場合ありのまま分かる日本語で治療を受けたり、治療開始に長く待たなくて済む日本での老後の方が安心だったりします

  • @ottolevi9667
    @ottolevi9667 Рік тому +9

    日本に帰国の際にフランスへ出国税払いましたが。日本とフランスの条約のお陰二重課税されることはないですが。為替の差で利益とみなされる。日本の税理士の大多数は対応してくれないので帰国において1年前に準備にしたにも関わらず税務で一番苦労しました。

    • @lovelyisland78
      @lovelyisland78 Рік тому +1

      国際法(二重課税など)を知っている税理士はあまりいないと思います。
      その知識がある専門家を探すのが大変ですよね。

  • @canalcruiseboatinglife4567
    @canalcruiseboatinglife4567 Рік тому +6

    欧州でも永住権を持つ日本人と話すと、老後現地のホームに入って、
    毎朝パンにハム、チーズでは.....
    食を選べないのは辛い、という話に行き着きますね。
    私個人は20年近く、毎年夏の暑い時期に欧州にビザの必要のない
    3ヶ月間滞在していますが、元々パン食はあまり好みではなかったのに加えて、
    歳を重ねるごとに現地の食が胃に負担になり、2ヶ月ほど過ぎると
    手作り納豆に豆腐と、毎日日本食になっています。🥲

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego 11 місяців тому +15

    老後はアメリカにしようか日本にしようか悩んでいる方は老人ホーム等
    ぜひ自分の目で確かめてください。
    ちなみに、アメリカは、経済的にこれから安くなるということはまずないです。
    アメリカに30年以上住んでいて、最近では、毎月日本に帰っていますが、介護や老人ホームなど調べれば調べるほど、私の中で日本行きは確実に決まっております。。。。
    老人アパートが借りられないと言う話がありますが、そんなことないですよ。
    日本で高齢化になって、それを支援する団体もたくさんあります。

  • @jumpmomongaable
    @jumpmomongaable 9 місяців тому +4

    老人ホームの質も雲泥の差です、、日本でも虐待は残念ながらありますが、日本で虐待と捉えられる事がアメリカで虐待とは捉えられず日時茶飯事、という事が沢山あります。特にニューヨークやカリフォルニアは、高級ホーム以外は生き地獄です、、、助けてあげようにも受け持ちが20名とあり得ない環境です、、

  • @jinbeiendo7409
    @jinbeiendo7409 Рік тому +19

    老人になると母国語しか話せなくなると言うのは一種の都市伝説のように思えます。認知症が重症化すれば日本語も、姉ちゃん姉ちゃんくらいしか話せなくなるのはある意味当然では。不安を煽って日本人は皆んな老人になったら帰国しましょう式の話は気持ち悪い。基本的に日本は温泉に入って美味しいものを食べる場所だと割り切っています。ハイブリッド生活は私も60歳代まで考えたことがあります。しかし住居を国を跨いで二ヶ所に維持するのは理性的現実的で無いとハイブリッド式は早々にやめました。今は80代に近づいて正解だったと思います。

    • @Tobluesky1701
      @Tobluesky1701 11 місяців тому +4

      横から失礼致します。
      私もハイブリッドお試ししましたが、国を跨いで二ヶ所の家の維持費、税金、銀行その他で決して経済的に気楽とは言い難いなあと感じました。日本は美味しいものを食べる場所、温泉に浸かって安らぐ場所、同感です。割り切って考えれば、子供や孫たちの側で暮らす選択をして後悔はないです。

  • @georgenish
    @georgenish Рік тому +11

    自宅で家族に介護されて見守られて死ねる人以外はアメリカ在住の場合元気なうちに日本に帰って地域に定着するように勧めています。どんなに良い医療保険でも限度があります。 保険がカバーしている間に死ぬとは限りません。 ケアーホームですと月$9000.00以上です。お金のない人用のメディケイドでは一応は入れることになっていますが嫌がられて探すのがほとんど不可能です。 老人ホームは入所に50万ドルと月々一万ドル最低かかります。 不味い食事と人権無視の世界が待っています。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +2

      同感です。おっしゃられてるとうりです。介護保険を毎年納めなければなりますせんが微々たるものです。私ハイブリッドでしばらく過ごしてみます。日本の7-8-9月はとてもじゃないけど何処に行く気にもなれませんでした。そう!9/30迄です。

  • @oakwood94960
    @oakwood94960 Рік тому +12

    アメリカは住んでいる場所によって、家が$2M〜というのは普通にあるので、出国税対策で永住権を放棄するのではなく、アメリカ国籍を取得してから日本に永住帰国(日本人の子、元日本人で長期ビザ→永住権は取得しやいすいとのこと)するというのを聞いたことがあります。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d Рік тому +4

      私はまさにその真っ最中です。今年三月から37年ぶりの長期帰国 (7月と8月はアメリカ)のハイブリッド型のお試し期間です。来年の4月に日本の永住権を申請します。日本の永住権はなんでも2年以内だったら海外にいても大丈夫だそうですよ。日本の9月もとっても過ごしにくいのでアメリカに(私はマサチューセッツ州です)帰ることをお勧めします。良い行政書士さんを雇う事が大切です。日本はそのようは費用もとっても安いですよ。

    • @stanskidmore9093
      @stanskidmore9093 11 місяців тому

      ​@@抹茶小豆-q4d 日本滞在中アメリカの家はどうされるのですか?  似たようなことを考えてるので興味あります。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому

      @@stanskidmore9093 アメリカの家もクリニックもそのままです。 一時停止という感じ(お休みをもらっている)です。旦那がまだ2−3年働くので私もその間に日本と行き来してどうするのがいいのか考えます。91歳の母と住むのも思ったよりチャレンジです。そして37年間はやはり長くカルチャーショックが結構多いです。

  • @izumisanjo5745
    @izumisanjo5745 Рік тому +10

    皆さんのコメント本当に助かります。私もオーストラリアに英語圏の夫と居住しています。 あと7年後に引退するのでその後は札幌へ半年 シドニーに半年住む生活したいと思っています。円安が後押ししていますが、それも健康で元気であればの話です。夫も日本、日本食、スキー大好きです。今年年末から3ヶ月という長期間札幌へ滞在予定です。

  • @tetsuyanaggy4994
    @tetsuyanaggy4994 Рік тому +5

    昔は、年金で海外での生活なら、物価の高い日本から逃げられる程度に思ってましたが、今は海外の方が物価が高くなってしまってますね。医療のことも考えると、日本永住もありかも知れませんが、少子化の現在、日本のきめ細かいサービスが維持できなくなるのは見えてます。税金の高さもネック。私の場合は海外でも収入が得られるので、シニアフレンドリーで年中暖かなフィリピンに移住して、フィリピン7割、日本3割で過ごしております。😆

  • @MsPicoline
    @MsPicoline 11 місяців тому +3

    現在は両親が高齢のため介護や家業も有り、コロナ期間も3年含めて7年近く日本に再入国ビサ(永住権をキープしながら長期国外に滞在できるビサ)を申請しながらアメリカ人と共に日本に在住中です。
    主人が金融関係の仕事で、アメリカで長期介護保険(long term care insurance )も売っていました。 日本は介護保険を支払い様々な老人ホームを比較的安く選べますが、アメリカの老人ホームの費用はメチャメチャ高いです。 1カ月1万ドル以上(150万円)は普通なので、元気なうちに介護保険を買って(1カ月200ドル〜2000ドルと高い)将来に備えているそうです。
    日本は、いつ崩壊するかは別として、医療保険も国民皆保険で比較的安くて本当に良い医療を受けられると感心しています。

  • @東の魔女
    @東の魔女 Рік тому +6

    おはようございます。
    未だ紅葉の綺麗なニューヨーク郊外から、拝見させて頂きます。
    ようやく1人の時間が持てて、生で参加出来ます😊
    このテーマ、逆をしようとしている私にとって、かなりの衝撃です。
    現在、グリーンカード申請中、
    今は行ったり来たりしています。
    通ったら、こちらで娘家族と暮らすつもりをしています。
    確かに医療の事を考えたら、日本ほど心配ない国はありませんものね。

  • @JFK-nn5zh
    @JFK-nn5zh 10 місяців тому +2

    介護施設に、一包化した処方薬を届ける薬剤師ですが、特養など公的施設の入居倍率は高いようです。更に、団塊世代の後期高齢者化でサービス受給者増にも関わらず、介護士の供給不足。欧州在住の高齢邦人は帰国されないのが賢明。余談ですが、処方薬の出荷調整(薬価制度に起因した医薬品製造不可)問題も発生し皆保険制も限界。私自身は、日本国薬剤師免許の有効なASEANの医療機関へ転職予定。

  • @hiroakiureshino5938
    @hiroakiureshino5938 Рік тому +16

    こちらで骨を埋める覚悟で移住しましたが、年取るとどうなるのかな
    考えるきっかけとなりました

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo 11 місяців тому +4

    海外の人間関係の心地良さが魅力だと思います。最近は日本でも外国人が増えてますので同じ気持ちを維持するのは可能でしょう。親戚も含め日本人コミュニティでは距離を取り踏み込まないようにすれば快適だと思えます。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +2

      確かに。日本での親戚付き合いには疲れてます。会話は適当にしないといけないけど変な事言わない様に何時も非常に気をつけています。

  • @fk9425
    @fk9425 Рік тому +34

    私もハイブリッド考えていましたが、結局ある年齢に達すると、飛行機に乗れなくなる時が来るのに気づいた来年還暦を迎えるものです。どこかでどちらかを選ばねばならない、選択肢がない方にとっては贅沢な悩みですが本当に難しいですね

    • @izumisanjo5745
      @izumisanjo5745 Рік тому +5

      わかります。夫も私の親も75歳超えてからは長距離のフライトは乗りたくないというかそういう移動は避けていました。ということは自分もそういう年齢から移動できなくなるという事です。そういえば数年前シドニー東京のフライトで日本人の弁護士をしているという80歳の男性がニュージーランドと日本を半々で生活しているとおっしゃっていました。お一人で颯爽としていました。

    • @hiroakiureshino5938
      @hiroakiureshino5938 Рік тому +6

      うちのロシア人妻の祖父母がソ連崩壊の時にイスラエル移住して今はもう90近くで健在なのですが、さすがに心臓とか問題あってもう5年くらい前から飛行機に乗れません。元気なうちに決断しないとダメですが、難しいですね

    • @jinbeiendo7409
      @jinbeiendo7409 11 місяців тому +15

      私は60歳からスキューバダイビングを始めました。還暦なんて爺臭い言葉は死語にしましょう。地震カミナリ火事親父に加えて大津波、夏の猛暑、線状降水帯の発生などなど、自然災害超大国=日本、それでもやっぱり日本は住みごごちがいいのでしょう。 共感します。しかし率直に言って日本は老人に厳しく冷たい..後期高齢者介護保険なんていうステルス税を採用している国がありますか? 運転免許証の自主返納を促す社会の圧力。などなど。息が詰まるのでこれ以上は語りませんが!

    • @yoshiwood
      @yoshiwood 11 місяців тому +7

      ​@@jinbeiendo7409 さん、60歳からのスキューバダイビングですか、素晴らしいですね。私はスキューバは耳が心配なのでできませんが、シュノーケルはまだまだやっています。日本だとたまに60歳過ぎのオババが海でなに?という目で見られますが、アメリカでは60歳なんでまだまだひよこという印象です。まだまだ頑張れますよね!!

  • @chiyon8189
    @chiyon8189 Рік тому +6

    Yascoさんのお話、わかります。私も日本では英語がとっさに出て来てしまいます😂そして私も就職氷河期時代だったのですが、学びたいことがあったので、日本では就職せず、アメリカに留学しました。
    アメリカは自由で住みやすいと私も思っています。老後は私もできれば日本でとは思ってますが、東海岸はは医療費が高くても医療技術がトップクラスなので、日本でできない難しい手術ができるし、日本で許可されていない薬などが処方されたりして、そう言った面では良いことだよねと友人達も言っています。
    老いても健康であり、日本を行き来することができるまではハイブリッドでアメリカと日本に半分くらいづつ滞在するというのもいいですね😊

  • @sirmione905
    @sirmione905 10 місяців тому +1

    アメリカには老後ホームに入るためのロングタームケア用の保険があります。私と夫は今52歳ですが加入するつもりです。保険会社・プランによっては海外でも使えるので、日本に帰国してからも使えるものや掛け捨てではなくその前に亡くなったりしても相続人が受け取れるタイプの保険にしようと思ってます。

  • @anti425spi
    @anti425spi 11 місяців тому +4

    日本の老人ホームは、プライベートの高級老人ホームでもベラボウに高くない(米国に比べて)ので、やはり日本帰国の選択を捨てきれないですね。
    米国は介護付きの特別養護老人ホームの良い所は一ヶ月で100万円以上かかりますからね。。。

  • @佐々木久志-o7y
    @佐々木久志-o7y Рік тому +14

    アメリカで一億円稼いで日本に帰ってくるのがベスト
    日本では30年持つけどアメリカなら10年持たない

  • @笹飴
    @笹飴 Рік тому +28

    私も同感です、日本の将来と、精神的ストレスが日本では耐えられるとは思えません、いくら金銭的に有利でも、又言葉も英語の方が自分の意思を伝えやすいですので。

    • @uttikalove
      @uttikalove Рік тому +9

      私も日本の精神的ストレスが耐えられるとは思えないので海外永住のつもりでいます!

    • @girardsayumi993
      @girardsayumi993 Рік тому +5

      羨ましいです!!私も英語圏だったら永住したかったのですが、配偶者がフランス人でフランス語(私はフランス語よりも英語の方が楽。昔、アメリカにも留学しアメリカ企業でずっと仕事しておりました)で老後まで、というのが最近はとても難しく感じるようになりました。英国やアメリカ訪問の後だと、さらにその感情が強くなってきます。コミュニケーション取るのに違和感なく使える英語の方が、私には心地よい。人それぞれ、ストレスの感じ方っていろいろですよね。今後のことを考えるとても良い機会となりました!!

    • @笹飴
      @笹飴 11 місяців тому +7

      有り難うございます、もう何年も一年に4回程東京にvacationに行っていて、Tokyo育ちで便利で食べ物もとっても美味しいですし、皆さんとっても親切で良いなーと思っても、どうも色々な面でFit しないのです。

    • @erikoenglish1651
      @erikoenglish1651 11 місяців тому +3

      同感です。里帰りで十分です。

    • @junkosakura9307
      @junkosakura9307 11 місяців тому +3

      その気持ち分かります。皆んな親切ですが何か違うんだよね😂

  • @tan971
    @tan971 11 місяців тому +2

    我が家の場合夫婦での移住は考えにくいです。日本語初心者レベルの夫に、老後に言葉の分からない国に住めとは言えないです。
    ただ私自身は、定年後(あと7年ぐらいありますが)にしばらくの間で良いから日本で暮らせればなあと思っています。
    両親がそれまで生きているかどうか分かりませんが、できれば少しでも近くにいたいですし、現在は仕事が忙しすぎて、ゆっくり一時帰国を楽しむ余裕もありませんので‥
    ハイブリッドというか、一時的な体験ハイブリッドが理想です(金銭的な問題は置いといて)。
    本当に動けなくなってきたら、在住国に骨を埋めるつもりでいた方が良いかなと感じています。
    ボケて日本語しかわからなくなったら子供に通訳してもらいます。そのために日本語教育必死です😅

  • @ノーバメディコ
    @ノーバメディコ 11 місяців тому +10

    英国の大使館勤務?の医師のはなし。
    英国人女性から大使館に連絡があり、日本人である夫が癌で余命幾ばくもないのだが自宅療養中に突然全く聞いたことのない言葉を叫びだしたという。その日本人の夫というのは英国生活半世紀以上で英国人以上に英語は上手く子も孫もいる。ただ身体が弱って来ているのだと。その医師はその家を訪れた。日本人の夫は医師の顔を見るなり、「あ!先生ですか?」「助けて下さい」と叫んだ。
    見るともう身体が弱り切って英語を話すエネルギーも枯渇していて家族は聞いたことのない日本語しか話せなくなっていた。医師は「もう大丈夫ですよ」と安心させたが特に出来ることもなく、数日後亡くなったという。
    どんなに現地に適応していてもネイティブでない言語を話すにはやはりエネルギーが必要なのであり死ぬほど弱って来たらもう母国語しか出てこないということらしい。

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah Рік тому +10

    Orange County CA では ある程度の日本に資産などがある人は 2022年までに日本へ戻ってしまいましたね。 特に、50歳を超えた人は戻っていきました。

    • @stanskidmore9093
      @stanskidmore9093 11 місяців тому

      ある程度の資産ってどのくらいでしょうか。知りたいです。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 11 місяців тому +1

      @@stanskidmore9093 あまり親しいい人たちではないので 、詳しいことは知らないですが、日本国内で親が会社の経営者、役員、まあ、最低でも親、資産が最低でも都市部で家一軒はある人たちですね。 アメリカに来ていた日本人の人はやはり普通よりも裕福な家庭からの人が多いですね。

    • @stanskidmore9093
      @stanskidmore9093 11 місяців тому +1

      @@Porco_Utah ありがとうございます。具体的な金額が知りたかったのですが、日本人は他人にこういうこと話しませんしね。アメリカにいる日本人は確かに裕福な家庭出身が多かったですね。

  • @JunkoFisher
    @JunkoFisher 11 місяців тому +3

    ニューヨーク州は物価高が課題で他州移住、或いは本帰国する日本人が多いと感じます。年金は日本よりアメリカのほうが数倍高額です。30年以上米国生活でもって合理的な生活に慣れてしまっていますので本帰国はもう無理かなと感じています。日本の高齢化と少子化介護人口激減問題は恐怖でしかないです。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +1

      後6年で人口の1/3が65歳以上になるそうです。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 10 місяців тому +1

      2025問題って検索すれば色んな動画が出て来ます。確か1945-47生まれの人が75歳になり日本人口の1/4を占めるとか。税金上がりますよね。

  • @もんべ-y9z
    @もんべ-y9z 11 місяців тому +6

    少子高齢化が深刻化してる今、私達が高齢者になる頃に今と同じような条件で老人ホームに入居できる可能性は低いのではと思いました。
    費用ももちろんですが、今のコンビニみたいに数十年先は介護士の殆どが外国人メインになっていたり…?!

  • @TT_in_NY
    @TT_in_NY Рік тому +6

    NYCは別ですが、郊外は公立学校が豊かな分固定資産税が高いです。子供が大きくなると税の安いフロリダに移る人が多かったですが、最近はフロリダも家の価格が上がってきてかつハリケーンのダメージに対する保険が買えなくなってきて人気が下がってきているように見受けられます。NY郊外は医療水準が高いので離れ難いという悩みもあります。

    • @oakwood94960
      @oakwood94960 11 місяців тому

      話題からそれてもうしわけないです。CA在住です。山火事の被害が甚大すぎて、CAでは火災保険会社が撤退、新たに加入できない、更新できないという状態です。FLはハリケーンで住宅保険だけではなく自動車保険も加入できないと聞いたのですが本当なんですね。

    • @erikoenglish1651
      @erikoenglish1651 11 місяців тому

      ​@@oakwood94960フロリダに30年近く住んでいますが家、車の保険は全く問題無し。そんな情報が他州に広がっている事にビックリ。

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 11 місяців тому +2

    私は老後は日本でと考えています。
    やはり親と同じ墓に入りたいですし、アメリカで老後を過ごすには家族がいないため多額の費用が掛かるので無理です。
    出国税は知りませんでしたが、200万ドルもないので対象外ですね。
    問題は年金ですが、日本でアメリカの年金を受け取れると聞いたことがあるものの、日本に永住帰国するとアメリカ永住権が無くなります。
    それでも問題なんですかね?

  • @yb6706
    @yb6706 10 місяців тому +1

    33年アメリカに住んでいます。多分10年くらいでリタイアできると思うのですが、その後アメリカに残るか日本に帰るか色々考えます。
    例えアメリカに残る事になっても、カリフォルニアは物価高なので、他州に引っ越さなければいけないかもしれないし。色々と悩んでいます。

  • @mitzo
    @mitzo Рік тому +2

    帰国は70超えてから考えれば良いかなと思ってます。それまでは7割アメリカ3割日本がベストっていうのに同意します。zipairなら国内線くらいの料金で帰れますし、日本ではサービスアパートメント使えばそれほどコストもかからないし、楽しい。まあ、リタイアが近い人にしか通用しませんけど、、、

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 11 місяців тому +10

    アメリカ国籍を持っていて日本に帰国のケースをやって欲しいです。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +4

      私、アメリカ国籍でハイブリッド帰国の真っ最中です。市役所、銀行、年金事務所、病院等色々悩みながら何とか落ちついた所です。質問があれば何時でどうぞ。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 11 місяців тому

      ものすごく知りたいです。老後は日本でと思います。出来るのなら。アメリカよりは、日本の方が福祉しっかりしてると思います。

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 11 місяців тому

      @@抹茶小豆-q4dさん 連絡がつくようにしたいです。色々と個人的にお聞きしたいのですが。

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +1

      日本人の殆どの方がグリーンカード保持者で日本に帰国されると言うパターンが多いと思われますが中には私のようにアメリカ市民または他国の市民で日本に永住帰国を考えている方もおられるのではと思ってコメントしました。私はボストンと神戸を起点に今年3月より住み始めました。7−8月はボストンに帰ってました。なんせ37ぶりの2週間以上の滞在なのでやっと日本の暮らしに慣れてきたってところでしょうか?もし大輔さんがこのトピックを取り上げてくれるのなら私の体験談が役に立つかも。皆さん、メールをしているようなんですが大輔さんのメールアドレスって知ってますか?

  • @pokerface4U
    @pokerface4U Місяць тому

    皆さま、日本語が話せなくなるまで健康で長く生きられますように(祈)どこもかしこも金持ち天国で介護施設も病院も選び放題なんですね。同じ人間なのに老後まで金次第の国の政策って、非人道的で滅茶苦茶・・

  • @やまだしんたろう-v4j
    @やまだしんたろう-v4j 11 місяців тому +2

    隣の芝生は青く見えると言うように海外移住のリスクを考えた上で永住するのであれば賛成ですか何も調べずに永住することはお勧めしません。世界情勢をしっかり注視することも大事ですね。

  • @NS329
    @NS329 Рік тому +3

    お話を聞いててゾッとすると言うか自分が高齢になった時にどうなるんだろうかと聞き流しですが心配になりました。

  • @misakookuda4085
    @misakookuda4085 Рік тому +5

    在住国の言葉だけじゃなくて、日本語も危うくなってきてます😅😢

  • @Hana-hv1yl
    @Hana-hv1yl 11 місяців тому +2

    既に年金生活に入っている外国人配偶者を連れての日本への帰国だと色々問題があるのだろうなと想像しています。そもそも外国人でも入居できる老人ホームが日本にあるのか?とか、後見人制度や保証会社の利用料といった追加費用の問題。認知症になった場合の外国人入居者への対応などといった話は聞いたことがありません、数が少ないという事だと思うのですが。

  • @fujisantaro5498
    @fujisantaro5498 5 місяців тому +1

    日本にも平成27年7月1日 (2015 年)国外転出時課税制度が始まっていたんですね、知りませんでした。これを見る限り個人的にはやはり資産を一国に全て集中させるのはリスク大なのか・・難しいところだ。

  • @Chloe-1006
    @Chloe-1006 11 місяців тому +4

    Chloeです。
    老後はフロリダに移住と言っている人が多数いると聞いて、フロリダ在住のアメリカ人の友人に聞いてみました。
    友人は30年以上子どもの頃からフロリダ州に住んでいるアジア系アメリカ人です。実際に他の地域から温暖な気候をもとめて老後をフロリダで過ごす人は沢山いるそうですが…
    以下の事を知った上で移住した方がよさそうです。 ※アメリカ人の話なので多少盛られてるかもしれませんw
    ・異常気象
    近年は異常気象をもろに受け、寒波と熱波にやられている。年間半年くらいは超高温多湿で外出が危険なレベル。40℃+湿度80%超えのような状態。近隣の海も世界一熱い時があり今年は水温が38℃越えたことも。定期的にとんでもない強さのゲリラ豪雨やハリケーンがくる。昨年はハリケーンで電気が1週間ぐらい来なくてずっと庭でバーベキューしてた。また昨年の冬は大寒波が来て大雪が。庭木が枯れてしまった。
    ・政治
    南部なので観光地以外は、かなり右より(共和党)の考えでトランプファンが多数。白人以外認めない差別主義の人が結構いる。
    私の友人はアジア系なのでジョギングしてるだけで通報されたこともある。右寄りの人はコロナもワクチンもマスクも信じていない。コロナ禍ではアジア人は国に帰れと言われたり、ウォルマートでマスクをつけていたら怒鳴られた事もある。州知事デサンティスも右より(共和党)で、左寄りのディズニーと喧嘩している。銃所持率も高く外出時に緊張する。最近はリサイクルが廃止になりゴミの分別をしなくなった。意味がわからない。※ディズニーのあるオーランド市の観光地付近はそこまで酷くない。ちょっと郊外にいくと酷い。
    ・友好的
    とはいえ基本的に人々は超フレンドリー。
    総合コメント
    来たい人は来ればいいと思う。トランプ政権になる前までは本当にいいところだった。ここ数年ですっかり変ってしまい居心地が悪い。引っ越したい。
    以上です。移住を検討している方がいらっしゃったら数ヶ月仮住まいとかされた方がいいかもしれないですね。ご参考まで。

    • @y5y5y5y5y5
      @y5y5y5y5y5 11 місяців тому +9

      随分民主党バイアスのかかった方のご意見ですね(笑)
      正直バイデン政権になってからの方が治安悪化で最悪ですよ(笑)

    • @Chloe-1006
      @Chloe-1006 11 місяців тому

      @@y5y5y5y5y5
      そうですね。トランプ以降からひどくなったといってますが、右も左もどっちも嫌いみたいです😂😂ただ南部なので、そもそも周りに左寄りの人がいないっぽいです。

  • @jmaria2711
    @jmaria2711 11 місяців тому +1

    海外在住ですが、日本にまだ移住したいと思ったことがないのですが、自分は将来どう感じるのかなとふと思いました。それぞれの事情住んでる国によってもいろいろ違うと思いますが、まだ帰国移住したいと思わない自分は、おかしいのかと思ったりもする。

  • @dogsavelives
    @dogsavelives 11 місяців тому +2

    アメリカに住んで30年以上経ちます。CA州の公務員なので、ラッキーなことに55歳で定年退職できます。その後は外国人の多い北海道ニセコへの引っ越しを考えています。旦那がアメリカ人で日本語もほとんどできないので、外国人の多いところだったら、彼も少しは楽かな~と思いました。私はスキー、旦那はスノーシューズを楽しむつもりです。まだ50代で仕事のできる年なので、やりたいことがあったらしようと思っています。州から出る退職金はドルで出るので、このまま円安が続けば…なんて思いますが、まあ、それは無理でしょう。退職後にニセコに永住するかどうかはわかりませんが、お互いの市民権はそれぞれ変えないつもりなので、あとでアメリカへ戻るということもありとして考えています。子供がいないので、旦那も私も二人とも痴呆や下半身不随など、大変な病気になったら、スイスかベルギーへ行っての安楽死を考えています。人生悔いのないように生きているので、安楽死をするのに未練はありません。

  • @shayakawa946
    @shayakawa946 11 місяців тому +3

    円安をきっかけに、世界中から高齢者と医療サービスを必要とする日本人が日本に帰国する人が増えるという事ですか・・・・

  • @14me14u
    @14me14u 11 місяців тому +4

    日本と海外を行ったり来たりのハイブリッド生活をしてる日本人夫婦に会ったことあるけど、奥さんが痴呆が進行してるのに旦那に連れ回されて気の毒なことになってた。頻繁な転居や移動は認知症を悪化させる。自分の家でトイレの場所が分からなくなったり

  • @NS-dt2bd
    @NS-dt2bd Рік тому +31

    なんだかみなさん、日本についていいことばっかり言ってますけど、医療に関しても、近年、どんどんアメリカのシステムに近くなってきているように感じますよ?老人ホームっていっても、今でさえ既に高齢者がこんなに多い日本で、これからどんどん厳しくなっていきますよ。大きな病気をした場合は医療費、アメリカとそんなに変わらないと思いますね。もちろん保険持ってることは必須ですけどね。年取ってからの大きな引越しは大変です。環境の変化で鬱になり、こんなはずじゃなかった、というケースをいくつも見ました。私は日本は排他的で窮屈。ごみの仕分けなんかもうめんどくさ過ぎて無理!!です。アメリカも過去3年で酷いことになってますが、日本もそれ以上に酷い状態になってると思います。旅行では日本に行きたいですけどね。

    • @Alice-fj6zg
      @Alice-fj6zg Рік тому +24

      ご存知かもしれませんが、日本には高額医療制度や難病に対しては医療費助成制度というものがあります。この点からしても医療費は断然アメリカと日本違うと思います。アメリカはまず保険会社によってそして内容、金額によって受けられる医療変わってきますが日本はみなさん同じです。

    • @ofura
      @ofura Рік тому +22

      日本の事を批判すると火がついたように怒る方がいらっしゃいますが、それはそれぞれの方の考え方でいいんじゃないでしょうか?どの国でもいい面悪い面がありますし、成人した大人の方が熟考してそう決めたのでしたら「この方はそういう考えなんだ」で流せばいい話だと思います。

    • @Miel527
      @Miel527 Рік тому +13

      @@ofura
      コメントを見て参考にしている立場からすると、反対というか、違う視点からの意見は助かりますよ。
      Alice さんは「火がついたように怒っている」ようには見えませんね。

    • @ofura
      @ofura Рік тому +7

      @@Miel527 あ、すみません、言葉足らずでした。特にAliceさんのコメントが、という訳ではありません。とても怒ってらっしゃったのは他の方です。ここのコメントにまとめて書いてしまいました。

    • @Miel527
      @Miel527 Рік тому +4

      @@ofura
      そうなのですね。こちらこそ早とちりでした。すみません😓

  • @mamacoco3428
    @mamacoco3428 Рік тому +2

    将来、米国で暮らすつもりで家も購入していたのですが、最近健康保険の事もあり、このまま日本を終の住処にしようと決めました。
    そこで米国の家を処分し日本で買い直しをしようと思うのですが、お金はどうやって日本に持って来ようかと思案してます。皆さんはどうしているのかしら?

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 11 місяців тому +1

      これに関しては専門家に相談した方が良いと思います。シカゴの会計士(law school出)の藤森さんて方が動画でこの事について話されてますよ。

    • @mamacoco3428
      @mamacoco3428 11 місяців тому

      @@抹茶小豆-q4d さん
      有難うございます。早速観てみます。

    • @miamieire
      @miamieire 2 місяці тому

      家は直接日本の不動産屋さんの銀行口座に家の購入代金振り込みましたよ。不動産会社の口座ならば何千万一気に入れても特に問題なかったです。因みに欧州

  • @RT-qy4uu
    @RT-qy4uu Рік тому +2

    米国籍か滞在か5年以上でないと医療保険が大変の様ですよ?

  • @hirokitamura6793
    @hirokitamura6793 Рік тому +7

    半分日本とアメリカはいい考えですが。入国する時アメリカに入れなくなることがあります。

    • @terumin4289
      @terumin4289 Рік тому

      その話は、何となく聞いたことがあります。こんなに日本に居るならば、アメリカにいる必要ないでしょ!って事でグリーンカードを取り上げられちゃうんですか?やっぱり本当なのかな。

  • @pepeito9434
    @pepeito9434 11 місяців тому +1

    米国市民権のまま、日本の有料老人ホームに入居できるのでしょうか?

    • @抹茶小豆-q4d
      @抹茶小豆-q4d 10 місяців тому

      日本の永住権を取れば日本人と同様に扱われますよ。

  • @junkosakura9307
    @junkosakura9307 11 місяців тому +3

    ハワイ在住です。絶対に老後は日本です。子供もいないし今は1人ですが此方の医療費は日本では考えられない程高額です。老人ホームなど軽く一月に10,000ドルは超えます😅保険のない方など皆さん家を売ってその家を売ったお金で毎月の費用を払っている次第です。こちらでは高級住宅地のハワイカイの家を売却して3億円近くのお金をその方のお母様(老人ホーム)の為に当てていましたが何年間も入っていた為すべてへ消えたそうです。 なので私は将来日本の老人ホームへ行くつもりです。

  • @shibuya109b
    @shibuya109b Рік тому +19

    老人になって日本の医療目当てに帰国するのはやめて欲しいです。
    今まで日本に税金を納めてこなかったんですよね?
    若年層への負担を考えて欲しい。
    身勝手すぎると思う。

    • @Day-gy1uo
      @Day-gy1uo 11 місяців тому +4

      海外に住んで50年、ずっと日本の税金も健康保険も払い続けています。そんな日本人も居ますので、宜しく。

    • @lifestyletokyo5347
      @lifestyletokyo5347 11 місяців тому +7

      海外で稼いだ金を日本に持ち帰ってくる出稼ぎ労働者だと思えばよい

    • @ジャミンベン-g8h
      @ジャミンベン-g8h 8 місяців тому +5

      たまにこういう帰国しないでって被害妄想の人がいるけどあなたの税負担が増えるほど影響ないよ。健康保険3割だけじゃなくて、住民税、消費税、介護保険料等払うことになるし日本の人口が増えるのは国力が上がること。高い税も保険料も海外在住者のせいではなく政腐のせいですよ。

    • @shibuya109b
      @shibuya109b 8 місяців тому

      @@ジャミンベン-g8h 老人が増えても国力は上がりません。老人になると体力も落ち容姿も衰えるので消費しなくなりますから。企業もこれを知っています。企業がコア視聴率(14歳~49歳)を重視するのはこのためです。
      また何でも政腐のせいダーという責任転嫁にも賛同できません。民主主義では国民が主権と責任を負いますからね。

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 Рік тому +18

    アメリカ人は70や80になっても一人暮らししている人たちがいるのに日本人はどうして老人ホームに入りたがるのだろう?ましてや共同生活で気を使うでしょ。理解不能。私のDCに住む友人たちは80代で楽しい生活を送っているし、80代になるパリのフランス人の友人も楽しそうに生活している。文化の違いなのかな?

    • @Abccddee281
      @Abccddee281 Рік тому +6

      まだ健康で普通の生活ができているからでしよう。が、これだけはいつ何があるか分かりませんから、悪くなってからでは遅すぎるからホームに入りたいと思われるのでしょう。

    • @rdc900
      @rdc900 Рік тому +6

      もちろん動けているうちは入りませんよ
      リミットが何歳なのかは人それぞれでしょうが80代でもちゃんと動けていれば自分も入るつもりはありません
      でも健康上の問題を抱えることになれば70代でも入ることになるでしょう

    • @girardsayumi993
      @girardsayumi993 Рік тому +6

      フランス在住ですが、義母が最終的にフランスの医療老人ホームに入居していました。が、お食事は不味い(特に日本人的観点から)し、身につけてる宝石などの盗難も多発、スタッフは面倒臭そうに仕事している。。。私の義母だけのケースではありません。
      日本では祖母がカトリック系の老人ホームにいましたが、会いに行くと、シスターが院長で、素晴らしい心のケアもしてくださって、お食事は毎日フレンチやイタリアン、和食など美味しく、温泉完備。パリ在住の80代のご近所のご夫妻も旦那様はフランス人ですが、日本で銀座の老人ホーム入居を決めたそうです。ほとんどホテルのようだそうです。

    • @MZ-sc2cd
      @MZ-sc2cd Рік тому +3

      @@girardsayumi993 確かに、老人ホームは日本の方がいいと想像します。銀座の老人ホ-ムは、とても高級なところで、加山雄三さんも居られるのかな?

    • @horkyex
      @horkyex Рік тому +11

      体が物理的に動かないとか認知症にでもならない限り70や80で老人ホームに入る人なんてほぼいませんよ。老人ホームに入るのは90前後からじゃないですかね?

  • @Babyoda747
    @Babyoda747 9 місяців тому

    👍

  • @myhproxy6976
    @myhproxy6976 Рік тому

    老人ホームにもいろいろレベルあるようで、Assisted Living Facilities (ALF) と、Nursing Homesは違うので値段も全く違うのでしょうか。Independent Living communities (ILC)とかもありますね。死ぬ間際に入るのがNursing Homesなんでしょうかね。月12000ドルとか言うのはその手でしょうか。車の運転ができなくなったらとかはそのうち自動運転になるから心配はなさそうですね。

    • @kazumiwest2104
      @kazumiwest2104 Місяць тому

      アメリカの場合には、いわゆる介護保険は自費購入で、月額をいくらカバーするのかに寄って、保険料が異なります。在住する州によっても、差があります。もし、購入した場合は、assisted living, nursing ホーム入所費用、または在宅看護費が出る筈です。ホームは、月$7000−10000 かかります。しかし、assisted living, nursing home に入所する頃は、余命2〜4年くらいです。
      年金収入などあり、通常の診察治療は保険でカバーしますので、ホーム費用ー(マイナス)収入の差額を、預貯金や、介護保険で、他界するまでの何年かカバー出来れば良いのです。
      independent living は、まだ比較的動き回れる高齢者集団住宅で、購入して移り住む所です.食事する所があったり、シャトルバスで、音楽会や、ショッピングに連れて行ってくれたり。車の運転が出来なくても生活出来ます。 こういうのをお探しですか?
      ホスピス扱いになると、アメリカは国費で賄われます。

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 11 місяців тому

    国籍離脱の自由って。憲法で保障されてるけど、有名無実ですね。
    『(富裕層の場合)居住者離脱の自由は(実質的に)存しない』と言い直すべきことかも。いや、出国税払えばOKだけど。

  • @佐々木久志-o7y
    @佐々木久志-o7y Рік тому +6

    一年で1200万だぞ
    億万長者じゃなきゃ老人ホームにも
    入れないってことだ
    金利とかも8パーとかなら
    借金も危険だよね
    5000万借りたら年間400万詐欺業者に払わなきゃ行けないってこと
    やばすぎるぜ、病院でも何千万でしょ
    100億ぐらいあるならいいさ

  • @saekok849
    @saekok849 11 місяців тому +4

    日本なんて老人大国で衰退の一途じゃないですか。
    よくそんな国に戻ろうと思いますね。

  • @the102233
    @the102233 11 місяців тому

    税金、年金に関する貴方の資料はきおつけて下さい。

  • @singlefather01
    @singlefather01 11 місяців тому +3

    日本人が喋れる英語のレベルがかなり低いから、日本に帰った方がいいでしょ。日本人でアクセント無く英語を喋ってる人を今まで1人位しか見た事無いです。生まれて日本語しか喋る環境にないと、英語を後か勉強しても完璧に身につき訳ないんでしょう。
    ちなみに私はアメリカで生まれてからずっと日本語と英語両方喋る環境でした。英語を喋る時に日本語が混じることはありませんし、日本語喋る時に英語が混じる事もありません。因みに友人や彼女も私が日本語を話せるとは知っていません。子供達は流石に知っていますが。 
    難なく英語の方が出来たら、断然アメリカの方が住みやすいし、友達や彼女達が居るアメリカに残ります。日本だとテニス、バスケットボール、ゴルフ、水泳、スキーなどの娯楽スポーツがアメリカ程出来ないのが難点ですし。 因みに我が家にはテニスとバスケットコートとプールがあります。週に4回以上は友人達とバスケットかテニスをしています。
    従って日本には旅行で行っても身体が鈍るだけだし、料理が美味しすぎて過食してしまうので、長期で行く事は無いです。

  • @大野靖男
    @大野靖男 Рік тому +7

    帰ってこないで

  • @tsurutayuko697
    @tsurutayuko697 Рік тому

    My

  • @alextanaka6733
    @alextanaka6733 11 місяців тому +5

    だいたい市民権とらんと永住権でおるというのは、はじめから帰国するつもりやん。