【スタンダードプロダクツ購入品】話題のCOBライトが500ルーメンで500円!ダイソー・キャンドゥのものと3種類の明るさなど比べてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @hi.ki.5513
    @hi.ki.5513 11 місяців тому +4

    330円の物でも充分明るいですよね。
    私は非常用としてベッドサイドに置いてます。

  • @pihha5204
    @pihha5204 11 місяців тому +7

    撮影する際はAE(オート露出調整)ロックをしていますか?

  • @Tomorin_SS
    @Tomorin_SS 11 місяців тому +3

    アリエク百円ショップだと400lmの500mAのタイプC充電で200円ですがアリエクだけに数値はアテに出来ませんけど自分は普通に使えてます
    ダイソーのアプリ便利ですよね

  • @清流-b5c
    @清流-b5c 10 місяців тому +1

    DAISOで買いました充電出来るのが良いですよね
    いつまで使えるか値段が値段ですから余り期待はしてまんせが😂

  • @吉崎一司
    @吉崎一司 8 днів тому +1

    人間の目では見分けはつき難いですよね?

  • @吉崎一司
    @吉崎一司 8 днів тому +1

    Amazonでアルミで800lmで10個セット6個セット2個セット等で有りますけどね10個セットでも3000円ですね。

  • @おりおり-s5s
    @おりおり-s5s 11 місяців тому +4

    フリッカー(点滅)がかなり目立ちますね。
    内蔵バッテリーもダイソーの物より100mAh多いけど、ルーメン値が倍になったので、点灯時間はあんまり変わんないのかな。

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc 11 місяців тому +2

    バッテリーの持ちがわからないと手が出ないですね~ 明るいものほどバッテリー切れ早い事多いし。

    • @春原陽平-k7b
      @春原陽平-k7b Місяць тому

      02:33
      辺りで表示"は"されてますね…
      これが「カタログスペックであり、実際の時間は保証しない」の可能性も無くはないですが、それを言ったら合ってる可能性もあるわけでして……
      ダイソーの¥330円の箱が手元に無いから比較はできないんだよなあ

  • @浩司-w6u
    @浩司-w6u 9 місяців тому

    330円のすぐ暗くなるのですが😢

    • @hyakkini
      @hyakkini  9 місяців тому

      バッテリー持ちは悪いのでその影響かと・・・😅

  • @清流-b5c
    @清流-b5c 9 місяців тому

    しょせん中国製買うだけ無駄