【自民党のドン】茂木敏充vs高橋弘樹…なぜ怖いんですか?【幹事長の裏側】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
「なぜ会社辞めたんですか!? 」特別編
「なぜ政治家やってるんですか?」
今回は自民党幹事長の茂木敏充さんをゲストにお招きし、
マッキンゼーを辞め政治家を志した理由や青春時代の思い出、
そして、日本の問題点について語っていただきました。
出演者:茂木敏充(自由民主党幹事長)
高橋弘樹
▼おすすめ動画▼
【高橋弘樹vs阿武野勝彦】会社と戦い…出世望まず出世するには?【『ヤクザと憲法』の秘密】
• 【高橋弘樹vs阿武野勝彦】会社と戦い…出世望...
【小西洋之vs 音喜多駿】立憲と維新!生でガチ議論【リハックマvs西田亮介】
www.youtube.co...
【ひろゆきvs川邊健太郎vs川上量生】ネット炎上!プラットフォームの責任者座談会【LINEヤフーvsニコ動vs2ちゃんねる】
• 【ひろゆきvs川邊健太郎vs川上量生】ネット...
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶rehacq-mattari...
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
/ rehacq
#副業 #自民党 #幹事長 #栃木 #ライドシェア #崎陽軒 #シウマイ弁当 #茂木敏充 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也
大手メデイアが何もしないから、高橋さんが頑張るしかない。
国民は、忖度無しで、もっと政治家の生の声が聞きたいです。
大手マスコミに属する記者たちのような、聞き手に聞き出す能力がないと、政治家の生の声など聞きたくても無理ですよ。(笑)
インターネット上の徹子の部屋!?(爆)
初めて茂木さんの話を聞きました。
好き嫌い以前に政治家は名前程度しか知らないので、こういう機会は貴重だと思います。
高橋さんの政治家のブッキング力は群を抜いてるな。
こんな、馬鹿な幹事長が、下野を知らずに押し進めて、いるのわからないのかな。
茂木さん、霞ヶ関の誰でも敵わないって言われる頭脳派だし外務大臣としてもめちゃくちゃ優秀だったしこうやって自分の考えとか人間らしい部分を見られるのは嬉しい
そして茂木さんをブッキングできてこれだけラフな感じで話せる高橋さんがやばすぎるよ…
討論番組よりこういう方がじっくり聞けていいな。人柄もわかるし。
自民党総裁候補
河野上川高市茂木小泉
他党党首
山口泉馬場玉木山本福島
なんなら立花百田神谷も
一人ずつで人となりをインタビューしてほしいね
リハックならではの役割
茂木さんを呼べるこのチャンネルすげぇな・・・
来た茂木幹事長も懐が深い
選挙ですから
たいへん興味深く拝見しました。
現役の自民党幹事長をブッキングできたことに驚きました。高橋さんの人徳の賜物ですね。
記者会見等の場以外で茂木さんのお話を聴くのは初めてですが、世界史の知識や統計データがスラスラ出てくる当たり、超秀才という印象を抱きましたね。
次回も楽しみにしています。
幹事長シリーズマジで来てくれ、頼む
岡田さんと榛葉さんのが特に見たい
榛葉さんはたしかに見たい
岡田は、堅物だから出ないと思う
ユーモアもないから微妙な空気になると思う。
高橋さんの話を最後まで聞いた上で回答をしてるのは、当たり前なんだけど好感だなぁ。政治家の対談は、質問者の話を遮って自分の話をしがちだから。
テレビでもあまり見ることないこんな大物をネットメディアにキャスティングして出演させる高橋氏が一番怖いわ
この番組出たら、若者やネット民のイメージ良くなりますよって入れ知恵出来る茂木氏のブレーン優秀だわ。
時期的に明らかに総裁選を意識してるし。
嬉しそうに崎陽軒のシュウマイ弁当の話をされる茂木さんも、申し訳なさそうな態度をしておきながらズカズカ色んな事を質問される高橋さんも、なんだかどちらを見ても『人間』って感じがする。
そんな風にもっと人が見えてくると、政治も面白いのかなって思いました。
茂木さん呼べるんならもう誰でも呼べるやろ…
こんなにニコニコ話をする人だったんだ!!
ひろゆきがいないと落ち着いた良い番組になるな
それな
仰る通り
よく出たな。茂木さん。
もう政治の中心から弾かれそうだからやれることは何でもやる
勉強は得意だったのかもしれんが総理大臣としての資質は皆無だってことがよく分かった
こいつなんで日本新党自体のこと忘れてんの?
裏切りの茂木、枝野からも嫌われてるぞ
リハックに政治家が沢山出ているし、極力中立な問い掛けをしている結果
結局民主党系の議員は具体的な話をしようとすると言葉を濁す人が多い
ある意味自民党の重鎮はわかりやすく重みづけて答えてくれている点は差異を感じる
集団ではともかく人材は自民党に集中している
Rehacでの茂木さんは、素晴らしい。じっくり、丁寧におはなしきけました。お人柄が感じ良い政治家だと思います。今後に期待します
茂木幹事長って印象悪かったけど、この対談は人間味があって面白いです。
同感です。既存のマスコミがやってることって、コワモテがどうとか表面的な印象にばっかり特化して、本当に意味のあるその人の人となりとか思想とかを大事にしてないんだな、って思いました。
やっぱり、少しはメディアで話したほうがいいよな。
茂木のイメージ戦略に引っ掛かってどうすんねん...😂
茂木さんのイメージ変わった。頑張って欲しい
@@deepsea9292政治家は所詮イメージ商売だから騙せたら大したもんよ
凄い人を呼べる高橋さんが凄い。のと、茂木幹事長の人間味が溢れてて良い会だった
素晴らしい番組でした。茂木幹事長支持します、総裁選がんばれ!
ここに出てくる政治家達は内容はどうあれあっぱれだわ。
日経テレ東大潰した奴らとは大違い。
茂木さんの声初めて聞いたかもしれない。
もっとメディアに出られたほうがいいんじゃないかな。
印象が良い意味でかわりました。
これが素なのかブランディングなのかはわからないが、これを見れば単純に優秀で良い人だと印象を持つ
流石自民党の大物だと思ったし、こういうところは野党も見習った方がいい
自民党の役職付きとなったら素でこなせる仕事では無さそうだし、地元トークが長いのも好感度アップ狙いなんだろうけど、ブレーンとしての優秀さや経験値は伝わってくるね
大手メディアだと政治資金の問題しか聞けない現状なので シンプルに政策談義で善きスタイル
茂木さんってめちゃくちゃ頭いい人だな…。自分の中での好感度が上がった。
二世議員でなくマッキンゼー出身はイメージいいなぁ
国民と政治家が分断されている印象があるから、こうした新しいメディアも使って国民全体にアカウンタビリティを発揮してくれると有り難い
同郷ですが、もともと茂木さんは穏やかないつもこのようにニコニコされている方です。
自民党の議員さんはもっと公に出てくるべき。立憲の議員なんかより遥かに優秀だし、親しみも湧くだろうし。
自民党の幹部の話はもっと聞きたいね。
イメージ戦略と言ってる人もいるけどこれだけざっくばらんに話してるのを見ると、もはや実力というか人柄だと思う
シウマイ弁当の配置の描写がとても上手で
愛情が伝わった❤️🔥
本当に政治家を魅力的にみせる力があるなぁ。
元戦略コンサルなら、確かに怖いと思われますね。私もコンサルの端くれですが、徹底的にバリューを追求する議論をする癖がつきますからね。
優秀すぎてまわりがついてこれない系か。
テレ東じゃなくても大物政治家ブッキング出来るのマジで凄いし、自民以外もちゃんと呼んでるのが良いよね。
天才なのもなんとなく伝わったし、メディアで語られるよりとても優しい方なのもわかった。
でも別に語ってることに新たな発見もなくテンプレで、凡人の自分でもそらそうだよねって思うことしか聞けなかった。
ここには出してないまだ隠し持っている人外的な能力があるのだと信じたい。
リハックで初めて茂木さんの話を聞きました。面白かったです。やはりオールドメディアではできないですね。良かったです。
意外と面白い対談でした!
政治家を評評価するためにもこういう雑談は必要
会話もウイットに富んでるしニコニコしながら話してるの見ると普通のオッさんに見えてくるわ。この番組の出演は正解👍
高橋さん茂木さんの良いところ引き出すセンス抜群ですね。🎉
有能ね。
政治家って、直接話すと魅力的ですね。面白いです✨
一人一人はいい人ってよく言うよね。組織になってもいい人でいられるのが貴重な人だと思うな
今の世がおかしいのは政治の構造の問題だと思います。
議員の考え方が政治が変らない限り、日本は良くならない。
国民は頑張っても政治の構造は変えられない。
唯一、国民に責任があるとするならばそれは、投票に行かない国民の責任。
茂木さんはじめ議員さんて一人一人で見ると魅力があっていいこというなぁって思うのに、議員さんをひとくくりにしたイメージだとなんかうんざりした気持ちにさせられるのはなんでだろう。ともあれ高橋さん信者の俺としては偉い人とどんどんつながって、高橋さんが今後の情報系メディアの未来を作ってほしいと思ってる。
茂木さん30年も議員やってるのか。失われた30年と一緒。もう失われた40年になっちゃうよ。
ずば抜けて頭のいい人なはずだけど、茂木さんの政治人生の成果は何なんだろう。
どこの誰に利益を出してるんだろう。
調べてみよう。
若者世代としては、やっぱり自分の20〜30年後のことを先が短いおじいちゃん達に決めてほしくないんだよな。
でも若者世代はコネもツテも資金もないから出馬もできないし。
副業って、不労収入ならいいけど、結局自民党は「庶民はとにかく働け」ってことに聞こえてしまう。
今の若者の多くは出世にはあまり興味なくて、無理なく身の丈にあった生活ができればいいんじゃないの?
茂木さんはできる人側だから転職や副業しろっていうけど、それが実際できる人って何%なん?
茂木さんハローワークに目をつけたのは慧眼をお持ちですね。ズバリ労働市場の停滞の要因にハローワークと雇用保険制度があると就職氷河期世代の私は感じます。
今回の対談かなり良い。茂木さんはかなり頭の良い方だとは思っていましたが、ユーモアもあって良い。応援します
高橋さんの「人の魅力を引き出す力」は本当にすごいなと思います。
茂木幹事長という政界大物をゲストとして、緩急入れた質問。
茂木幹事長の人間味や考え方も理解できて、試聴する側にとって大変有意義な配信です。
真のメディアとして成長するReHacを応援します!
田舎出身の私から見て今回は茂木さんの意外な側面が見れて良かったし、少なくともポンコツ学歴コンプ岸田よりも遥かに頭が良いことがわかった。
テレビでは伝わらない人柄が垣間見ることができ、良かったです。さすがリハック。
茂木さんの話初めて聞いた。ナイスキャスティング。
しかしこの人めっちゃ頭よさそう。よく政治家やってくれてるなー。
高橋Pがんばれ!
茂木さんのお話を、軽いことから重いことまでこれほどじっくり伺う機会はなかなかない…かと。聞くことで好ましく感じました。
それにしても、高橋さんの人間力は素晴らし過ぎます😮
高橋さんの頭の中にはどれほどの『知識の引き出し』があるのか。心の中はどれほど熱くかつ温かいのか。高橋さん、本当にすごい👏
別に副業がしたい訳じゃない。本業の収入では足りないから“せざるを得ない“だけなんだが…
なぜ、変えないんですか?それに尽きる。幹事長ですよ。30年やってるんですよ。
茂木さんの人となりがわかる企画でした。面白かったです。
お忙しい役職ですが、どんどんこういう場に出てきて欲しいな茂木さん。
重鎮シリーズ良いですね❗
キャスティング力が凄いな。
とんでもない大物きたな
茂木さんからしたら、何で石破や進次郎なんだ。
イメージが大事な商売ってことやね。能力無いのは三人とも同じ
@@deepsea9292あなたはさぞかし有能なんでしょうね。早く政治家になってほしいですね
イメージしてた人じゃないな、、とても良い人で野党より信頼できそうな人だ
茂木幹事長の方が緊張していらっしゃいますね。
ご自分の評判を気にしてるのか、非常に丁寧な話し方ですね。
なんだか好感度が上がりました。
30年前に聞いてたら多少は共感できたかな
日本はまるで成長していないね
ずっと自民党で衰退
良くなる気が全くしない
こんなに優秀そうな人が30年頑張っても不景気抜け出せないんですね。。。
政治家に定年制度を設けてもらって、65歳までの頭がしっかりしている人に政治を任せたい。
副業の自由はいいと思うが自分の時間は無くなる。
経済的には余裕が出来ても家族や自分のための時間はどうなるのか?幸福感は?
雇用の側が社員に適正な報酬を払っているのが前提と思うし
中小企業だと残業やブラック労働で副業どころではないのでは?
企業の収益だけ上がっている歪みを修正するのが先では?
国に都合の良いアイディアと感じました。
働き方改革と称し正規を切り捨て非正規ばかりにした竹中平蔵的な人だと思いました。
人として良いとか面白いとか優秀だとしても
党として国づくりのあらゆることを正にまとめることは難しことなのだな
党もまとめられないのに国はなぁー
落ち着いた環境で政治家の話を聞ける。
プライムニュースに近付けてる。
茂木さんは自民党内で人望はないかも知れないけど能力の高さは抜群だと思う。
何で人望無いのですか?どこで調べたら良いですか?
ハローワークが500ヶ所3万人の職員がいても、これだけ長い期間、目に見える成果を出せていないのであれば、民間企業に移譲して、それこそハローワークの職員をリスキリングして、公的機関の改善に回した方が良くないですか?
まあ君が思いつくならやってるか、それがうまくいかないってわかってるんじゃない?
3万人のうち2万人は非正規職員であることに加え、労働力人口及び失業者数に鑑みた職員数は欧州主要国より非常に少なく、今の人員体制でさらなる業務を求めるのは困難でしょうね。
で,そういう意見を聞いて
パソナが乗っ取るんだよね。
もう東京の仕事センターはパソナ経営だよ
確かに「職員」が三万人とは言ってたけど、公務員とは言って無かった。ま、今やお役所に居る職員さんの殆どが派遣スタッフ等の非正規職員だよね(社員待遇の報酬は出してあげれない方々)。
まぁ、これだけ先行き不透明な時代だから、何か有ればニーズが高まった状態へと行き来させれる仕組みにしておくのは、利用者や国民全体にとっても理にかなってはいる。
でも茂木さん、それも把握しての発言な気はする。
ハローワークのスタッフも必要な新スキルは身に付けさせて、もっと効果的・効率的な人材誘導できる様にしつつ、スタッフ過剰が生じれば非正規の利便性を活かして、その時最もニーズの高い業界へスライドして貰うのが、国家として一番生産性高まると思うし。それくらいは茂木さん考えての提案だろうなと。
ライドシェアの本格的開放が遅い原因はタクシー業界と国土交通省⁉️ 業界団体から献金を貰っても自民党は業界に有利な決定はしない⁉️
自民党と日本を改革しようという意思が見えず、親しみやすさを演出すること、自民党内を刺激しない事だけを考えて発言している。
国会議員の生産性を高めて頂きたいです。政策を提案している議員はどれぐらいいるんでしょうか?国会をデジタル化して下さい。
対談お疲れ様でした。
茂木さんも志しがあって政治家になったんですね!
あるドラマの
正しい事をやりたければ偉くなれ!
初志貫徹
この言葉がいかに難しいか
考えさせられる良い番組でした。
高橋さんまたまだ頑張って面白い
映像待ってます。
わくさーーーん🤩
なんというか、副業しなくてもいい社会にしてほしいですね。
実際私も副業していますが。
やはり自民党が悪いとかじゃなくて議員本人の話をじっくり聞ける機会を与えてくれるのは貴重です。
ひろゆきとか排除してくれるのは高評価です!
びっくりした。
茂木さんはA4程の資料はチラッと見ただけで理解できる天才だと聞いたことがある。
天才にありがちな朝が弱いとも。
資料作った奴も優秀では?
副業を許容するのも制度としてはいいけど、こういう立場の人間がそこを推奨するのはどうなの?収入に不満があるなら副業しろってこと?どれだけ働かされるんだよ!一つの職業で生活出来る世の中を目指せよ!
こういうのが高橋さんの真骨頂だと思う
けっこう厳しい質問してますよね
外国人から献金はNGなのに、外国人がパーティ券を購入して影響力を得られてしまうという抜け道がなぜ存在してるのか聞いて欲しいです
パチスロと3点方式、憲法9条と自衛隊、そういうのと同じ
それは、対象が局所的すぎて、法で定義して縛る事自体が難しいでしょ。
茂木さんってあんま良いイメージ無かったけど、改革意識があって応援したくなった。
まさか茂木さんが出るとは!
茂木さんの話ってあんまり表に出てこないから、こういう考え方の人なんだって初めて知った。
意外とスタートアップの人たちなんかと相性いいのでは?
自民党の中では性格悪くて嫌われ者っていわれてるって聞いてたけど、もしかしたら自民党の古い体質の中で方法論が合わないだけなのかも?って気がした。
この動画貴重だよ。
こういう番組に出てくる自民党議員のほうが野党議員よりやっぱマシやね
労働時間管理の問題で会社から副業を禁止されてます。
足利市出身としては、茂木さんから地元ネタが聴けたのは嬉しかった。
めっちゃ面白い!総理になって欲しいし、政治家が好かれて憧れる職種になって欲しい!!
ちょっと突っ込んだ話されないようにマシンガンやってる感もあるな…🤔もう一回引きずり込んで欲しい
この方記憶力がすごすぎて、話し出すと雑学が止まらなくて大変らしいですよ😮記憶力うらやましい…(:_;)
記憶力、抜群らしいですね。
だからそうでない人は放つていかれるそうですよ。
@@おたやん-x6w
自民の描く雇用制度は、会社からアウトしたらブラックか非正規で死ぬまで働けです
増税に低賃金、日本人を豊かにしない政策です♪
日本人の方々に聞きたいけど
今迄の結果がこの世の中だけど
まだ自民党に固執するのは意味が解らないです
@@沙彩-c7d
ごめんなさいね、私は自民党に入れたことが無いので。ただ情報を集めているだけ。スパイじゃないですよ。これから日本はどうなるのかなぁと。誰が変える手腕を持っているのか。
我々の生活が苦しくなったのは小泉純一郎と竹中平蔵の働き方改革という正規を辞め非正規を増やし、新卒採用を控えたあの頃からと思ってぃす、ので小泉は有りません。
財務省は如何に収入を増やすかが仕事だから増税ばかりを考えているのでしょう。財務省、官僚出身もなぁ〜と思っています。
@@沙彩-c7d
返信したけれど、私よく消されるのよ、そんなに過激なこと書いてないけれど。
私は自民党に投票した事はありません、関心はありますが………
茂木さんって、怖い方では無くて、可愛い方ですね。
それが狙いでしょうが。
でも見方が変わりました。
なんで茂木さんに初デートの話聞いてんだよwwww
デートなんか無理だろ、茂木
ああ…
ここに成田さんがいたらいいのになー
林さん、川上さん、茂木さんは同じハーバード大で--
国民が希望していることと、ずれていると思います。国民は安心、安定を求めています。色々な働き方があっても、それに向き不向きがあります。それより、国防、経済をしっかりやって頂きたい。きついこと言いますが30年も政治家やってこの考え方なら、政治家に向いていないと思います。
話を聞いていて気になったのは「アメリカだってやってるんだから」などに見られる「拝米的思考」である。
アメリカでさえできるんだから日本もできるという日本上位思考かもよ😀
茂木さんまずここに出た事にビックリしました。前半を見た限りですが、自分のイメージを語る部分に時間を多く取るなど、立場など利用して場をコントロールする戦略家な部分が強く見えた気がします、流石自民党の幹事長。高橋さんも海千山千が相手で大変だとは思いますが後半に期待したいです。
茂木さん、庶民派気取って、表向きの顔をだしてるだけだと思って観てましたけど、なぜか親近感を持ちました。
組織的にも企業目線で見ると問題があって、顧客目線で見ても優先順位が違うのではないか、具体的にどこに問題が?
という質問に対して、ハローワークの機能強化というのは、ピントが外れているというか、表面的、本質的なとこの答えになってないと感じました。
30年国政に携わっていた方なので、政治というものについてもっと幅の広い深い話や、ご自身の政治家としての矜持、あるべき国の形をどう考えるかなどの大きな視野があって、そのためになすべきことは等の話が聞けるかと思ったのですが、副業など個別な話に終始していて残念でした。それは後半なのかな、
高橋さんは広げようとする質問をされていると感じましたが・・
国民を90歳迄働かせるつもり?何を学ぶの?政治家も学び直して欲しい。
頭脳明晰なエリート茂木氏からハローワークの機能強化とか、失笑物の提言が出てきて脱力し、自民党が賞味期限切れである事を再認識しました。
有意義な回でした。
副業を推進することは、労働人口が足りなくなるから一人あたりの労働時間を増やそうとする試みに過ぎない
会社を変えて、残業規制の逆回転をしてるだけでしょ
労働者にとって重要なのは時間あたりの労働賃金を増やすことでしょ
高橋さん、ラフっすねー。相手がどんな方でも態度を変えないところがすごい👍
民間に副業認めさせるなら、まず公務員からなんじゃないかなぁ
頭が良くて素晴らしい。
政治家は賢くあってほしい。
30年も問題がわかっているのに改革出来てないことが問題では?
業界の反対押し切ったら票がもらえないのが怖くて何も出来ないんじゃん。
パワハラのイメージしかないから普通にしゃべれるだけで好印象
ヤンキーの善行評価みたいでずるいw
最初意外と話しやすい人かと思ったけどやっぱり話長えな