男の隠れ家DIY 2×4小屋作り方(その1)|ログハウスルーティン|田舎暮らしのvlog

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @めた-b2i
    @めた-b2i 3 роки тому +2

    気のせいだったらすみません、野地合板のジョイントは垂木の芯で固定した方がいいと思いますよ。
    そうした方が合板も反り返らないし強度ももっとあがると思いますよ👌

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      コメントありがとうございますq(q'∀`*)次回何か制作するときは参考にさせていただきます!

  • @kawasemihobby6893
    @kawasemihobby6893 4 роки тому +3

    7:49 イソヒヨドリに食いついてしまいました…😍
    小鳥に気がついて目が行く人に悪い人はいません。(持論)

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +2

      イソヒヨドリっていうんですね((*゚∀゚))
      小屋に来た初めてのお客さんだったので撮影してみました!コメントありがとうございますq(q'∀`*)

  • @t0m0j1r0
    @t0m0j1r0 4 роки тому +3

    ネイラーて結構な使用頻度なんですね。小屋建てるならレンタルでも中古でもあればかなり便利そうです。
    道具や材料の視点もなんか他の方と違うので勉強になります。

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +2

      ネイラー本当に便利ですq(q'∀`*)
      便利すぎてもう手放せません⭐︎⭐︎⭐︎
      オススメです!
      今後も参考にして頂けるような動画作り頑張ります!

  • @旅するカフェ飯キッチン
    @旅するカフェ飯キッチン 3 роки тому +1

    大変わかりやすかったです。参考に、なりました。

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      コメントありがとうございます!参考なれて嬉しいです!

  • @日本国-u6v
    @日本国-u6v 4 роки тому +7

    コンクリートブロックと角材はアンカーボルトで固定しないと危険ですよ。

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому

      いいですね((*゚∀゚))参考にさせていただきます!

  • @ちかさん-f8w
    @ちかさん-f8w 4 роки тому +2

    ギンさん、これもう素人が観る動画じゃないっス!爆
    普通一般家庭にコンプレッサー無いですよ。笑
    凄い事になってますね!
    完成したら中も凝った作りになるんでしょうね。
    続編楽しみにしております!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +4

      全然素人ですよσ(^_^;)ww
      やり方も見様見真似でやってるので、プロの方々が見たらダメだしされると思います
      (ノ_<)
      今回は外壁と内壁の一部に造形モルタルしていきますので、続編にはそのようなシーンも登場予定です!
      いつもコメントありがとうございますq(q'∀`*)

  • @MASAnoYAMA
    @MASAnoYAMA 3 роки тому +2

    はじめまして、チャンネル登録させてもらいました。
    私も今小屋を作っているので参考にさせてもらいます。

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      チャンネル登録ありがとうございます!今後も参考になれるように頑張ります!

  • @生体観測まさにぃ
    @生体観測まさにぃ 4 роки тому +2

    スカイリムのように素晴らしい世界ですね!
    参考にさせてもらいます!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +1

      スカイリムですかq(q'∀`*)それはありがとうございます!嬉しいです!

  • @momomeme729
    @momomeme729 3 роки тому +2

    DIY良いですね!
    8:22 のホチキスみたいなのってなんて調べたら出てきますか…?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      その道具はハンマータッカーといいます((*゚∀゚))概要欄にリンクを載せておきましたので、よかったら見てみてください!

    • @momomeme729
      @momomeme729 3 роки тому +2

      @@gin.log.house007 ありがとうございます!自分も夏休み中に小屋を立てようと思ってたので、とても参考になりました!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому +1

      @@momomeme729 そうなんですね!素敵な小屋を作ってくださいq(q'∀`*)楽しみですね!

  • @bellpanpu2177
    @bellpanpu2177 2 роки тому +1

    すごい!材料費どのくらいでできましたか?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  2 роки тому

      元々建てた小屋や薪棚を解体して出た端材を半分以上材料として作ったので材料費がわからずすみません(。pω-。)

  • @rozepasutarozepasuta6856
    @rozepasutarozepasuta6856 3 роки тому +2

    ものすごくいい感じの小屋ですね!
    ちなみにこの小屋の設計図とかありますか?もしあれば動画でだしていただきたいです!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      ありがとうございますq(q'∀`*)設計図は特になくて、動画の最初に出てくるイラストぐらいですかね((*゚∀゚))

  • @自然派ひーちゃん
    @自然派ひーちゃん 3 роки тому +2

    勉強なりました!有難うございます♥電気工具MAXの詳細教えてください!コンプレッサーも詳細お願いします。静かですね!(^^♪

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      コメントありがとうございます!登場工具は動画概要欄にリンクを貼ってありますので、そちらをご覧くださいq(q'∀`*)
      音は動画としてうるさくないように音量を調整してますので、実際はもう少し駆動音がありますよ((*゚∀゚))

  • @eduardovalentimdesouza5646
    @eduardovalentimdesouza5646 3 роки тому +2

    Excelente trabalho👏👏👏👏

  • @開かずのパソコン
    @開かずのパソコン 3 роки тому +1

    材料費はどのくらいかかったのか教えてほいしいです!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      元々建てた小屋や薪棚を解体して出た端材を半分以上材料として作ったので材料費がわからずすみません(。pω-。)

  • @yeasty-bray9612
    @yeasty-bray9612 3 роки тому +1

    同じの作りたい

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      そう言って頂けると嬉しいですq(q'∀`*)

  • @dainippon
    @dainippon 4 роки тому +2

    🇯🇵🎌🇯🇵🎌素晴らしいです

  • @グリコのおまけ-v3f
    @グリコのおまけ-v3f 4 роки тому +1

    お疲れ様です。
    いつも動画楽しみにしております。
    今回の小屋にかかった費用を教えていただけたらと思います。
    これからも楽しみにしております。

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +1

      コメントありがとうございますq(q'∀`*)
      この小屋は今まであった小屋、薪棚、オブジェ等を解体して出た端材を元に作ってるので、
      一から材料を集めた場合の費用はわからないんですよね(。pω-。)
      参考になれなくてすみません(>人<;)

  • @クルクルバビンチョ
    @クルクルバビンチョ 3 роки тому +1

    波板の屋根材って何ですか?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      「オンデュリン波板」です。近所のホームセンターで買いました。

    • @クルクルバビンチョ
      @クルクルバビンチョ 3 роки тому +1

      ありがとうございます。加工しやすそうですね!是非、使ってみたいと思います!

  • @khkm233
    @khkm233 3 роки тому +3

    私も実家の庭を整備して小屋作りたいなーと考えてましたので、大変参考になりました!
    ちょっとド素人にはやっぱりハードル高そうな印象です(´・_・`)高いけど、大人しく業者さんに全部任せた方がいいのかなぁ
    主さんは学校で建築等々学んでいらっしゃったのですか?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      ご実家に小屋作りいいですね!
      学校で建築は学んでませんでした(^。^)
      子供の頃からプラモデルとか作る事は好きだったので、趣味でいろいろ作っているうちに知識と経験が増えていったってところでしょうか((*゚∀゚))
      あくまで素人なので、わからない所は知り合いの大工や建築士に相談しながら作りました!
      この小屋も2作目で、1作目の小屋を作ったときに失敗した部分を改善してって感じです((*゚∀゚))

  • @kinta708524
    @kinta708524 3 роки тому +3

    ルーフテング貼るときにお使いのタッカーはなんと言う工具ですか?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому +2

      ハンマタッカ っていう工具です((*゚∀゚))バンバン打てるので楽ですよ!

  • @michiaki.t
    @michiaki.t 4 роки тому +2

    いーですねー(^-^)
    参考にさせていただきます!

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому +1

      ありがとうございますq(q'∀`*)
      次も頑張ります!

  • @天才きのこ-l4q
    @天才きのこ-l4q 3 роки тому +1

    勉強になりました。

  • @saminjp
    @saminjp 4 роки тому +2

    非常に参考になりました

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  4 роки тому

      コメントありがとうございますq(q'∀`*)

  • @ジョンコナー-p8g
    @ジョンコナー-p8g 3 роки тому +1

    片手で撮影しながらの作業…
    ご苦労お察しします
    編集もgoodです(^^)
    参考になりました

    • @Vログハウス
      @Vログハウス 3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      口に咥えなが撮影したりしてました((*゚∀゚))

  • @user-riiiiii
    @user-riiiiii 3 роки тому +1

    固定資産税かかりますか?

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      分かりやすい記事を見つけました。こちらをご覧ください。

      「小屋を建てたら固定資産税は発生するの? 回避できる条件や建築基準法の注意点とは|RENOSY マガジン」
      www.renosy.com/magazine/entries/4772

  • @もりのどんぐり
    @もりのどんぐり 3 роки тому +1

    2×4はSPFかホワイトウッドとかですか?

  • @ivaneiarocatelli6296
    @ivaneiarocatelli6296 3 роки тому +1

    Gostei 👍🇧🇷🎉

  • @martinestrada7508
    @martinestrada7508 4 роки тому +1

    Exelente

  • @moriwood4481
    @moriwood4481 3 роки тому

    What the hell 2x4 , log house in Japan ? Nothin’ it’s a wrong story my folks. .

  • @420-l1f
    @420-l1f 3 роки тому +1

    アンカーボルト無いのが気になりすぎる。
    災害の時にご近所さんに迷惑かからなければ良いのですが

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому

      アンカーボルトに関しては当時知り合いの建築士に相談してこの建て方の場合無い方がいいとアドバイスを頂きましたので設置しませんでした。ご指摘ありがとうございます!

  • @i6atbvi6gfyt
    @i6atbvi6gfyt 2 роки тому +1

    鳥も気に入ったみたいです

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  2 роки тому

      気にってもらえたようでよかったです🐤

  • @techi.to.gintoki
    @techi.to.gintoki 3 роки тому

    アンカーボルト…

    • @gin.log.house007
      @gin.log.house007  3 роки тому +1

      アンカーボルトに関しては当時知り合いの建築士に相談してこの建て方の場合無い方がいいとアドバイスを頂きましたので設置しませんでした。

    • @techi.to.gintoki
      @techi.to.gintoki 3 роки тому +1

      @@gin.log.house007 なるほど!
      良い小屋が出来ましたね😄
      外壁のモルタル造形は良いですね👍