【赤電塗装!新101系247Fも収録!】西武多摩湖線・拝島線 萩山駅 列車発着シーン集 2017.12.17

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 本日2017年12月17日(日)から西武多摩湖線で運行を開始した、赤電色の101系(新101系)247Fを撮影しに、西武多摩湖線・拝島線の萩山駅に行って来ました。
    この「赤電色」は、西武線で昔活躍していた701系のデビュー当時の塗装色「レッド×ベージュ色」を再現したものだそうです。2017年12月17日(日)~2018年1月19日(金)までは西武多摩湖線で、1月24日(水)~は西武多摩川線での運行が予定されています。
    西武線の撮影は久しぶりでしたね~。今年の5月に西武新宿線の中井駅で撮影した以来です。
    西武多摩湖線と拝島線がちょうどクロスしている萩山駅。萩山駅ホームの拝島・西武遊園地方の平面交差は、地上時代の京王線調布駅とちょっと似たような感じで懐かしかったです。ホームの西武新宿・国分寺方は、ホームの途中から国分寺方面に多摩湖線が分岐していたのが面白かったですね~。
    【同じ日に撮影】
    ★★★【第3回 tomy主催の運転会!】Nゲージ レンタルレイアウト レイルガーデン 市街地レイアウト(貸切) 走行シーン集 2017.12.17 の動画は下記URLからどうぞ!
    • 【第3回 tomy主催の運転会!】Nゲージ ...
    ★★★ 動画内のリンク ★★★
    ・赤電色 新101系247F 発着シーン…
    (04:58)~、(15:00)~、(21:54)~、(25:57)~
    ★【鉄道動画です!】列車の発着・通過シーン集の再生リストは下記URLからどうぞ! 
    • 鉄道動画【公開日順】
    Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
    手ぶれ、ピンボケ等はご了承ください。
    ※黄色い線(もしくは白線)・あるいはホームドア・柵の内側で撮影し、安全には十分注意しています。
    ※三脚・脚立等は使用していません。
    撮影日:2017年12月17日(日)

КОМЕНТАРІ • 57

  • @retora
    @retora 7 років тому +7

    撮影お疲れ様てす。Irodoriさんの動画でも見ましたが駅の配線が面白いですね。ホームの中にポイントがあるっていうのが良いです。新101系の赤電塗装も中々似合ってますね。毎日武蔵境を利用しているので早く多摩川線にも来てくれないかなって思ってます(笑)。30000系の緩解音僕も良いと思います。ピュオォ‼︎っていうのが面白いですよねw。6000系はインバータだけでなくパンタグラフを撤去して片方がスカスカになってる車両も面白いです(2:5224:15に映っている車両)。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому +2

      ありがとうございます!私も見ました^^)♪ 駅の両側とも面白い配線でした!
      そうですねw JR三島駅を思い出しました(笑)
      なるほど!そうなんですか^^来月からは多摩川線ですもんね~!楽しみですね(^^♪
      緩解音良いですよねw 緩解音の最後が伸びない感じが他と違っていて好きですww
      パンタグラフ撤去されていたんですか!知りませんでした!(;^ω^) 面白いですね!

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. 6 років тому +2

    今日、西武の噂の101系リバイバル赤電とリバイバルイエロー、駿豆線色、新色ホワイトの4色に乗りまくりました‼️さらに、白糸台の車庫には3DSの近江鉄道の水色白帯色が留置されていて、ビックリしました‼️101系に乗っているときに、秩父の登山と芝桜の行きと帰りの時を思い出し、懐かしく感じました‼️カラフルで華々しかったです‼️次に乗りに来るときは、自閉症の弟と一緒に呑み鉄旅をしようと思います‼️

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      お~!! そうなんですか(^^♪ 豪華ですね~!! お疲れ様でしたm(_ _)m
      思い入れの車両を見るとそういった記憶を思い出しますよね…!
      そうなんですか!! 是非楽しんで来て下さい(^o^)

    • @user-sk-new.okadahiro.
      @user-sk-new.okadahiro. 6 років тому +2

      tomy Hiratsuka
      コメントありがとうございます‼️西武101系は多摩川・多摩湖線にてまだまだ、現役バリバリですね‼️また、3DSの近江鉄道の水色白帯色の101系は特におすすめしたいです‼️

  • @E22-y3m
    @E22-y3m 6 років тому +1

    多摩湖線は東村山にある実家に行くには欠かせないのでよく乗ります
    でも赤電塗装されたのは知りませんでした

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      そうなんですか~(^^♪
      今は色んなカラーリングの新101系が走っていますよね!!

    • @E22-y3m
      @E22-y3m 6 років тому +1

      tomy Hiratsuka
      そうですね〜😄
      でも多摩湖線の新101系って白なんですよね
      なぜなんでしょうか?
      他の路線との区別しやすいようにってことなんですかね
      あとチャンネル登録しました😄

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      そういえばそうですね~!
      なぜ白なんですかね~(^^;) 黄色のイメージが強いんですが…
      チャンネル登録ありがとうございます(^^♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @ponta1017
    @ponta1017 7 років тому +7

    新101系の赤電塗装、初めて拝見しました。247Fの前面塗り分け、無理やり感が半端ないですね・・・

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      なかなか似合っていましたよ♪ 確かにそれは感じました(^^;)
      2枚の窓下の部分だけ黒だったら引き締まった印象になったかもしれないですね(;^ω^)

    • @ponta1017
      @ponta1017 7 років тому +1

      確かに側面のデザインが良く似ている701系などを思い起こさせますね。懐かしい感じはします。前面の窓廻りはもう少し何とかしようがあったと思いますね(^^;)例えば幕の左右対称の位置に黒塗装するとか、おっしゃる通り窓下に黒を入れるとか、窓の中央に銀を入れるとか、窓廻りにHゴムのような枠を表現したり・・・

  • @kapibara4764
    @kapibara4764 7 років тому +1

    今の赤電は見てないけど近江鉄道で元々の赤電は見ました

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      そうなんですか(^^♪ 良いですね(^o^)

  • @teru5499
    @teru5499 6 років тому +2

    懐かしい色なんですが、赤の色調が当時よりも、明るくピンクっぽく感じます。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому

      なるほど…!! 当時よりは色調が明るいんですか…( ゚Д゚)!!

  • @阿波野まい
    @阿波野まい 5 років тому +1

    もし西武多摩川線多摩湖線に残っている新101系は、多摩川線多摩湖線に2000系か9000系転属されましたら新101系は、和歌山電鐵へ譲渡するならバリアフリー対応とvvvfインバータ制御化改造して欲しい

  • @wako-shirako
    @wako-shirako 7 років тому +1

    赤電…全面の無理矢理感半端内ですね。でも、なんか憎めない…というか愛おしくなってきます。「西武鉄道」という会社のこういうサービス精神本当に大好きです。

  • @Seira_Akitsuki3726
    @Seira_Akitsuki3726 7 років тому +1

    赤電色乗りました!
    たまたま多摩湖線乗ったら来ました!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      そうだったんですか!^^ 乗れて良かったですね(^^♪

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. 6 років тому +2

    「あたしんち」というアニメはご存知でしょうか?もう10年くらい前になるんですけど、小中の時によく見ていましたが、そのアニメに西武線が登場していて、2000・9000系、後期101系が劇中に登場していて特に新オープニングの最後に初期101系も登場していたシーンをよく見て今したね。ですから西武鉄道はあたしんちのイメージがありますね。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  6 років тому +1

      あたしんちは以前テレビで放送していた時に少し見ていましたよ!!
      そうだったんですか!! 見ていたころはまだそこまで鉄道に興味が無かった頃だったかもしれなかったので、あまり気に留めませんでしたね(;^ω^) 教えていただきありがとうございます!!

    • @user-sk-new.okadahiro.
      @user-sk-new.okadahiro. 6 років тому +1

      tomy Hiratsuka
      コメント返信ありがとうございます‼️ネットにあたしんち電車研究のサイトがありますので、参考にしてはいかがでしょうか。他にもUA-camであたしんちのエピソードも後でご覧になってはいかがでしょうか。

  • @kaitogit3364
    @kaitogit3364 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です😆🎵🎵
    イヤー西武はほんといいですよねジョイント音からVVVF インバータまで最高です‼️
    リバイバル塗装ってどこら辺で見れますかね?

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому +1

      ありがとうございます!^^
      西武線楽しいですね!撮影していて思いました!^^車種も音も豊富で良いです(^^♪
      来月19日までは西武多摩湖線(国分寺~西武遊園地間)で走っていますよ!

    • @kaitogit3364
      @kaitogit3364 7 років тому

      tomy Hiratsuka
      そうなんですか
      年末にいくので見てみたいです

    • @kaitogit3364
      @kaitogit3364 7 років тому

      乗れましたリバイバル塗装!
      内装はかわってなかったですが、 
      結構よかったです
      撮り鉄もたくさんいました。

  • @aiueo403
    @aiueo403 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です!昨日僕は車で萩山駅前を通りましたよー

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      ありがとうございます!^^
      そうだったんですか~(^^♪ お近くにいらっしゃっていたんですね(^o^)

  • @のすけ-x2t
    @のすけ-x2t 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です。赤電色とても懐かしい色ですね〜今は走ってない車両の色合いなどをラッピングするのは良いですね他の路線とかでも進んでやってほしいです!西武の中ではスマイルトレインがお気に入りです!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому +1

      ありがとうございます!^^
      そうですね~!今度はいま多摩川線を走っている駿豆線カラーの101系を撮影してみたいです(^^♪
      そうなんですか^^私と同じですね(^^♪

  • @だぼごん
    @だぼごん 4 роки тому +1

    他の会社のリバイバル塗装より忠実に再現されている様な気がします(他社はどうも過剰に鮮やかな印象)
    西武はライオンズカラーが好きだし独特だと思うので、もう少し使って欲しいですね
    (4000系が都心に出てこなくなった?)

  • @大回り140円
    @大回り140円 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です!実は同じ日に自分も撮影しましたw
    うちの母親(小平出身)曰く「なんか違う・・・」との感想でしたw
    国分寺発萩山行きに乗りましたが、普段はほとんど見かけない撮り鉄の多さと婦人たちもカメラを向けていたのが印象的でした。
    あと、自分も動画撮影してうpしたのでよろしければご覧ください!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      おおw そうだったんですか(*^▽^*) お疲れ様でしたm(_ _)m
      www なるほど(笑) やっぱり黄色い方がしっくりきますよね(笑)
      確かにそうですね!鉄道ファン以外の方々も結構写真をとっていましたよね!^^
      ありがとうございます!拝見させていただきます!

    • @大回り140円
      @大回り140円 7 років тому

      tomy Hiratsuka 返信ありがとうございます!
      ところで何時頃に撮影しましたか?
      自分は15時頃に行きましたが、北風がやたら強かったので寒かったです。
      あと、年明けには、現在多摩川線で走っている伊豆箱根鉄道塗装車両が入れ替わりで来るらしいので、そちらもぜひ撮影したいですね!

  • @さく-o5v
    @さく-o5v 7 років тому +1

    やはり101系はカッコイイですよね!西武の踏切の音はとても耳に残りますね。スマイルトレインなども撮影出来ていいですね!次の動画も楽しみに待ってます。僕も迷列車をあげてるので是非見て下さい。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      そうですね!^^
      確かに!独特な音ですもんね(^^♪ スマイルトレインカッコよかったです(^o^)
      ありがとうございます!次回もお楽しみに\( 'ω')/

    • @さく-o5v
      @さく-o5v 7 років тому +1

      次も楽しみに待ってますね!
      初めて塗装した車両を動画にしてアップしたので見ていただきますか?コメントもお願いします。

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      ありがとうございます!
      了解しました!拝見させていただきます。

  • @yu_nc42
    @yu_nc42 7 років тому +1

    赤いのなんているんですね!?
    はじめてみました

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому +1

      12月17日から運行を開始しました!

  • @吉川正純
    @吉川正純 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です。ポイントが複雑で以前訪問した近鉄線の大和西大寺駅並ですね。Nゲージに組み込んでみたいですけど、ポイントの切り替えでパニクってショートさせそうですね(;^_^A

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      ありがとうございます\( 'ω')/
      そうですねw 撮影中「なんかプチ大和西大寺って感じだな…w」と思いました(笑)
      配線や電圧降下などいろいろ起きそうなので、あまりやりたくないですよねww

  • @惣流アスカ星空凛推し
    @惣流アスカ星空凛推し 7 років тому +2

    個人的に101系好きなんですよね!
    やっぱり西武といえば黄色か青なんですが101系なら赤色も合う気がします!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      新101系良いですよね~!
      伊豆箱根鉄道駿豆線が好きなので、あわせて新101系も好きになりました(笑)
      そうですね!結構似合っていましたよ!^^

  • @mun_2132
    @mun_2132 7 років тому +1

    東海道新幹線の小田原駅の撮影お願いします^^

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      リクエストありがとうございます!^^
      先日フォロワーさんの方に新幹線小田原駅をオススメして頂いたので、東京駅と合わせて必ず撮影します(^o^)

  • @ハルジオン-f6j
    @ハルジオン-f6j 7 років тому +3

    やっぱり西武と言ったら黄色ですよね!

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому +1

      そうですね!私も黄色のイメージが強いです!^^

  • @西田昌巳
    @西田昌巳 5 років тому +2

    秩父鉄道の魔改造には敵わないよ!

  • @yu_nc42
    @yu_nc42 7 років тому +1

    西武だ!
    こうひょうか

    • @tomyHiratsuka
      @tomyHiratsuka  7 років тому

      高評価ありがとうございます!

  • @miharu3748
    @miharu3748 7 років тому +1

    私が小学生くらいの頃だったかな~
    西武園や豊島園に家族で遊びに行く時に、この色だったような記憶があります。
    3扉だから側面はまったく違和感はないんだけど、どうしても正面のデザインが・・・・変?
    西武の社内でも、ちょっとおかしくないか?・・って進言する社員さんはいなかったのかな?
    どうせなら、正面だけ昔の701系や101系みたいに改造しちゃえばいいのに。

  • @とある関東の鉄道マニア
    @とある関東の鉄道マニア 7 років тому +1

    撮影お疲れ様です、この701系塗装は時刻とか決まってるのでしょうか?

    • @永江恭平大好き獅子愛
      @永江恭平大好き獅子愛 7 років тому +1

      1139f Ryo
      昨日は休日でしたし平日の動きも考えないとわかりませんが運用の扱いは普通の多摩湖線の101系と同じなので、日によってバラバラだと思いますよ。