【密着】アイヌの猟を再び…ハンターとして生きる 『バンキシャ!』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 北海道の山奥に分け入り獲物を追うのはアイヌのハンターだ。日本北部の先住民族であるアイヌの人々は、明治政府の政策により伝統的な狩猟を行う権利を奪われた。番組ではアイヌの男性・門別徳司さんに密着。「伝統の猟」の復活を目指す取り組みを取材した。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    (2023年7月2日放送「真相報道バンキシャ! 」より)
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter / news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp
    #北海道 #アイヌ #ハンター #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース

КОМЕНТАРІ • 31

  • @やすじ-y3q
    @やすじ-y3q 9 місяців тому +8

    アイヌの祈りを捧げる儀式は素晴らしいです。

  • @まなみ-k3i
    @まなみ-k3i Рік тому +15

    今年の修学旅行でアイヌ民族の神様にお祈りする踊りで説明入で教えてくれた人が門別さんがしてくれました

    • @まなみ-k3i
      @まなみ-k3i Рік тому +5

      修学旅行でウポポイに行きました

  • @hmasami5670
    @hmasami5670 Рік тому +15

    文化に優劣はなく、それぞれがユニークで美しい。アイヌの文化も胸を張って伝承していってほしいです。

  • @Ma-n2u
    @Ma-n2u Рік тому +13

    金塊狙ってない世界線の鶴見中尉。

  • @まな-u4r3v
    @まな-u4r3v Рік тому +32

    あれ?鶴見中尉、、??って思ったらこの方がキロランケに見えてきた、、

  • @ピスタチオ-n7g
    @ピスタチオ-n7g Рік тому +4

    私はアイヌ文化が大好きです。魅力的です。日本の誇るべき文化です。

  • @leeee8550
    @leeee8550 Рік тому +13

    熊に対しても
    即応性のあるハンターが必要になるし
    貴重な存在やな

  • @yokO16246
    @yokO16246 Рік тому +15

    3:48 この女子高生たちは特に悪びれもせず今も差別しながら生きてるんだろうなぁ

    • @チョコミン党アンチ294
      @チョコミン党アンチ294 2 місяці тому

      クマとかに襲われて死んでたらいいのにね
      もしくは善良な市民の代わりに何か凶悪犯罪に巻き込まれてて欲しい
      そんな性根腐った人間は生きる価値がない

  • @theladybackorange6763
    @theladybackorange6763 Рік тому +8

    アイヌ民族、大好きです。知りたいことがたくさん。

    • @まなみ-k3i
      @まなみ-k3i Рік тому +2

      私も修学旅行でウポポイに行って門別さんがいて教えてくれました。
      それからもっと知りたくなりました

  • @tinotina
    @tinotina Рік тому +12

    カムイは八百万の神に似てますね

  • @誠一-x9k
    @誠一-x9k 2 місяці тому

    歴史は大切。
    その根本には畏敬と感謝だから。

  • @kame1474
    @kame1474 Рік тому +10

    弓矢が禁止で弾が広範囲に広がる散弾を使う猟銃が免許制ておかしくね?

    • @May1gatsu
      @May1gatsu 2 місяці тому +1

      散弾の通常射程ってめっちゃ短いですで

  • @JC-hr6ji
    @JC-hr6ji Рік тому +18

    捕鯨、鯨肉食が食文化として保存するとされ許されるのだから、アイヌ文化の狩猟は当然残しておくのが当たり前なんです。

  • @AKAHARAKAZUYA
    @AKAHARAKAZUYA Рік тому +17

    若い頃イケメンで草

  • @mityuo8485
    @mityuo8485 7 місяців тому +1

    紆余曲折の後、自分のルーツに納まったんでしょうね。

  • @nesw33
    @nesw33 Рік тому +5

    鶴見さん?

  • @れもん餃子
    @れもん餃子 Рік тому +5

    鶴見中尉w

  • @やすじ-y3q
    @やすじ-y3q Рік тому +7

    いいと思います。頑張って下さい。

  • @ysknsky
    @ysknsky Рік тому +9

    文化の伝承とは代々先祖より伝えてこそです。
    爺さんも既にアイヌ文化を忘れているのに文化の復活と言うより創造創作でしょ。
    既にアイヌ語も一部族の言葉で数多くあった多くのアイヌ系言語が失われた。
    踊りは明治時代に観光客に見せる為に作られた創作踊りです。
    あとアイヌ伝統ナイフと言うが製鉄も加工もできないアイヌは和人から刃物を得ていたの。
    狩猟文化のアイヌハンターとして弓矢でやって欲しいが明治時代に毒矢のトリカブトが危険だから禁止したのよ。

    • @こばーんでにーろ
      @こばーんでにーろ Рік тому +8

      だからなんだよ

    • @boggykei2442
      @boggykei2442 Рік тому

      縄文人ゴッコするから税金よこせ😂

    • @お前の事ガチで大好きだけど
      @お前の事ガチで大好きだけど 3 місяці тому +1

      ユーザー名と言ってる内容がここまで合ってる人久しぶりに見たわ

    • @鴫原勉
      @鴫原勉 2 місяці тому

      僕も伝統的な狩かと思っていましたが、アイヌの狩猟ではない、手作りの箱ワナ、弓、槍、残念ながら伝承されませんでした、今は伝記に残るのみ、
      追伸
      昔50年以上前阿寒湖に住んでいた頃、土産屋さんの前に小熊が良くいました、どうやって手に入れたのだろう、

  • @johnwick-ix2fp
    @johnwick-ix2fp Рік тому +3

    優しそうだけどキレたらありえないくらい怖そう

  • @gucci32119
    @gucci32119 Рік тому +3

    かっこいい!

  • @中村光貴-i9g
    @中村光貴-i9g Місяць тому

    これ実は沖縄系でしたとかだったら笑える