Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
先鋭化と煩雑化が行き着くところまで行ってしまったから汎用性を取り戻すんだというコンセプトのゼク・アインをいきなり全否定する機体作ってくるのほんとペズンって感じがして好き。慌ててアインの後継機のゼク・ドライを設計するも開発中止、そしてペズンは核で吹き飛ばされてゼクシリーズ終了なのもガンダムっぽい酷さで好き
6:20 ここ本当にカッコいい
ツヴァイマジでかっこよくて好き。要塞感たまらねぇ
特殊カウンターの時この巨体でクルクル回ってんのおもろすぎる
多分ケツのバーニアでぶん殴ってる()
@@Monkey_Monkey_Do それは草
ただでさえ影が薄く唯一デカさというロマンだけあったザメル君それすら奪われ涙目
モデリングやモーション、各種様々な方面で色んな人が頑張ってくれたんだなぁって。開発陣に敬礼です。
ゼク・アインの倍の性能欲しいから物理的に倍にするクソアホ仕様本当草
多分これが一番早いと思います(脳筋)
ボロカスだけど、実際にそうで草
2倍なら何でも2倍やろ!(脳死判断
運用コストは倍どころじゃなさそう
軍用費「アカン死ぬゥ!!」
敵機がいつもより小さく見えるせいで一瞬機種が分からなくなるの面白すぎだろ
よくぞこの複雑極まりない造形の機体をアクション性の高いゲームに実装した!運営に感謝
ゼク・ツヴァイ「むちっ…♡ むちっ…♡」この重戦闘型モビルスーツ……すけべ過ぎる!!
ゼク・ツヴァイ 全高27.44mΞガンダム 全高 28mこれはイケますね間違いない
前後ボリュームに関してはゼク・ツヴァイの方が大きいですしイケますなこれは
楽しみだ…
イケてしまったな…
ツヴァイが実装されたことのに驚くし、宇宙専用じゃないんだってことに驚くし、仰向けに倒れられるんだってことに驚く
このデカさの機体実装されたならナイチンゲールとかも期待しちゃいますね!
コイツもノーミーデスみたくタンク扱いで良かったのでは?デカ過ぎてすぐヨロケて寝かされそうだし。
ゼクツヴァイ同士だと互いに固すぎて不毛な戦いになるの面白い
デッッッ!相手にいると威圧感が凄いけど味方にいると頼もしく感じる
武器いっぱい腕いっぱい高速豊満ボディやってることが人道的なサイコザクなんだよなぁ
この巨体が実装されたってことは……ナイチンゲール、オーヴェロン、FAユニコーン(ペルフェクティビリティ)実装も近いな……
飛んで逃げる敵を飛んで追いかけてミサイルで撃ち落とすのかっこいい
こんなデッカイ身体でサーベルもってるとほんとに短剣に見えてくる
ほんとに爪楊枝みたい、ヒートトマホークとか持たせた方が似合いそう。
ゼクツヴァイのバーサスシリーズでビグザム使ったみたいな独特な視点すこ
戦場が物量で溢れかえる…!!
アッシマー メッサーラ バウンド・ドックここら辺が限界かなを超えてくるリアルアナハイムとネオ・ジオンの技術力をガッチャンコしたバトオペの開発はバケモノか!
ノーミーデスなんてバケモノもいるからなあ…(遠い目)
@@かいばしら2 支援機で巨体はまぁ分かりますがこの図体を汎用機で実装して爆速で走って空まで飛ばすとは思いませんでした
いつかモビルアーマー出そう
昨日対面して、北極拠点横の橋下にて「頭隠してプロペラントタンク隠さず」になってて笑いました
バトオペってスゲー...ゼク・ツヴァイが地上でドスコイしながら空飛ぶの面白すぎだろ
ハサウェイだ…ハサウェイを乗り越えれば次はF91なんだ…クソデカ機体に悩まされる必要は無くなるんだ…
デカイ=鈍足にされがちなガンダムゲームでこの機動性の高さは素晴らしい
大昔のバトオペ時代、サイサリスとかゾックやらザメルとかの大きさで驚いてる自分達に、タイムスリップしてノーミーデス、メッサーラ、ゼク・ツヴァイ見せてやりたいわ。あとナイチン実装が現実的になってきてドキドキ
動けるポッチャリって何か好き
ゼクツヴァイ実装参戦したら、ナイチンゲールも参戦出来るのではと思ってしまう
来たな
@@gundamlike365dayだがそいつはただでかいだけだ
それはMSと言うにはあまりにも大きすぎた大きく太く重くそして大火力だったそれは正に火力の出るサンドバッグだった
ほぼMAみたいなのにビーム兵器が一つだけなの良いよね
fazzとかノーミーとかもそうだけどそれ以上に視点引いて映ってんのが最高に大きさ感じる
こんな巨体でふわっと空飛べるのおもしろすぎるw
圧倒的な画面占有率誰も見逃せないね
意地でも機体を透過表示しない運営の謎の拘りよw
ゼク・ツヴァイの3dモデルが拝めるだけで幸せ
アブアームでシュツルム持ちながらこの巨体で空飛ぶの見てて面白いな
ゼクアイン2機で良いのに無理に詰め込んだロマン機体好きすぎる
思ってたより数段階ドスコイですねこれは後ろにダブルバーガー積んでるからジ・オってよりもノーミーデスしてますね
このクソ難デブマシンで自由自在に空中戦や接近戦をこなすのかよ…ヤスすげーな
今後ゼフィより小さいデナン系列実装されたら「小さすぎて機体判別できねぇw」とかなりそうな視点…
Gジェネスピリッツでは機体サイズによって必要なマス数が1マス、2x2マス、3x3マス、それ以上と変わるけどギリギリ1マスのLサイズだったから、ここまでデカかったんだってびっくりした。
ミサポにASL付いてるから想像以上に当てやすいバズーカ持っていれば完璧だったかもしれない
ツヴァイ君定期的にそのふとましいボディでカメラ塞ぐのだけはなんとかならんかな…
ジ・O「どすこーい」ゼク・ツヴァイ「もすこーい」ドム・ノーミーデス「ばっちこーい」ゾックは稽古場の神棚に
強制冷却積んでみたらタックルしやすくなって良かったです。流石にこの巨体で衝撃吸収無いのに緊急回避無しはキツイですね。
濃密なぶつかり稽古が素晴らしかったですどすこいどすこい
実装されるなら、その見た目からコスト700の支援機かなと予想してましたが、まさか(コスト650の)汎用機だったとはビックリ。
かつてのドーベンを思い出す...
その巨体でめっちゃ機敏に動く事実に脳が追いつかない
逃げるシェザAに全弾命中させるのすごすぎ
ヤスさんにしてはなんか被撃墜率が高い気がしたのでそれくらいこの機体がでかいことがわかったwww
こいつがいてくれるおかげでドーベンレベル2が立ち回りやすくなってる
こんなにデカイのが実装されるならサイコ・ガンダムもプレイアブル機として実装して欲しい昔のガンダムのゲームみたいにデンドロビウム使いたい
どうしてもゼク・アインの隠し腕がどうしても攻殻機動隊に出てくるタチコマの腕にしか見えないw
皆新機体がアトラスだと予想してたところにゼク・ツヴァイが来たのはマジで面白かった
1:11こう見えて三ガンダムとペーネロぺーと同じ大きさだという…
ゼクツヴァイってこんなふうに動くんだという謎の感動……!ツヴァイはプラモも出てないし、自分はセンチネルのムックでしか見たことないから、全体像をいまいち掴めずにいましたよくゲームのキャラ化してくれたと思います
いつも見てます編集お疲れ様です撮影頑張って下さいね‼️次回も楽しみにしてます❗
センチネルとA,O,Zの機体は何でこんなかっこいいんでしょう是非もっと実装されてほしいですねー
デカすぎて格闘あてるのが難しそうですね。見えないからカンでやるしかなさそう。でかいとおもってたジ・Oがこんなに小さく見えるなんて…
やっぱツヴァイの実装で考えることは皆一緒なんだなって。この図体とミサイルはクスィーとペーネロペー連想しちゃう。
相手側にゼク・ツヴァイ出てきすぎて蓄積よろけ取りにくいから、何か対策ないかなー、色々試してたら、ゼク・ツヴァイの巨体が全部のビームを吸収してくれる100コスト下のアドバンス・ヘイズルのビーム砲ノンチャ2連射であっさりとよろけてくれるのでラクに狩れる事が多かった印象
ゼク・ツヴァイくん、ビグ・ラングみたいに友軍機の武器庫として運用出来たら面白そう
この動画見てゼク・ツヴァイ欲しいなと思いながらガチャ引いたら、デルタカイとナラティブB装備が同時に出ましたありがとうございます
ぽっちゃりだが全乗せのロマンいいぞ6:39 ドレヤス氏がなんでもいけそう……と聞いたら、ゼクツヴァイがナイチンゲールのモデルケースになりそうな予感がしてきた
立体化待ってるけどMGでもポロリがえげつなくなるよなぁ
まさかドム・ノーミーデスよりでかいやつが実装されるとは
近距離でのダメコンマニューバを押し付けながらの蓄積よろけや、格闘がかち合っても有利を作れるパワアクこれはまたジオ親方やリバウがキツくなりましたね...リバウはスラスターを吹かしてない本機に対して強く出れるのでまだマシですが、明らかに性能が似通ったジオ親方の未来は...
というかジオ視点ゼクツヴァイをほぼ止められなくて草でございますわ
@@kanazuti3914 ジオの方が圧倒的に使いやすいんで全然大丈夫だと思いますよ、理論値はあんまりあてになんないゲームなんでね
ジオはツヴァイと違って強判定の優位性持ってるから...
@@whowhowhowhowho123 確かに、使いやすさは大事他機体に乗ってる時にパワアクからフルコン食らったり、蓄積ミサイルから格闘→クラブ×8食らったりして暖まってて冷静な判断が出来てなかった。申し訳ない
@@kanazuti3914 👌👌👌
こつい5機編成されて拠点狙われたらやばいのでは…
もう一年前か…
ギレンの野望で、拠点に張り付けてエース乗せて、敵に出血させるの楽しかったなー。
最高だよ!この勢いで、参考展示止まりだったRobot魂ゼクツヴァイも出してほしいなぁ・・。
センチネルの機体はもれなく優秀なのが多いよね。
この機体北極のシャトルの隙間を回る時先頭にいるとつっかえたら敵に追い付かれるから辛い
うぽつです、デルタプラスで昨日たくさん対面しました。バカしんどいです。対実盛らないコスト帯なのもキツい…
こんだけデカイの追加できるならそのうちペーネロペーやらきそうやな
いつも動画ありがとうー
待っていた。この時を待っていた!
親方!空からゼク・ツヴァイが!(諦め)
スペックは高くても、ゲームの仕様上ヒットボックスが足を引っ張るので押し付けるのは得意でも、押し付けられるのにはめっぽう弱いという癖も味もある面白機体。
9:48 ここの越えられんのかよwって思ってたらフラップブースター?ってやつかw
センチネルのでっかいことこそ最強であるみたいな機体たち好きダァディープストライカーみたいなさ
なんという分厚さよ
ノーミーデス→ゼク・ツヴァイでナイチンゲール実装の土台は出来たと見た♪ナイチンとペーネロペーどっちが先に来るのかな
ACVの重2キックを彷彿とさせる蹴りカウンター
ガンタムじゃなくてスパロボオリジナルだから100%不可能だけど、こういうこと出来るならΖに出てきたアンゲロイとか動かしてみたくなる
練度が高いツヴァイと出るとマジでいい壁してくれるから後ろでちまちま射撃しないで勇気の前ブーすると勝ちやすくなる
この巨体でのフラブ…場所によってはただの的になりそう…後左側時自分の巨体で視界悪そうなのも気になる…
サイズ的には変形サイコガンダムに近いからねぇ。そろそろ視点を左右に切り替えれるようにしてほしい。
いやデカすぎぃ!?
格闘振りに行くたび背中ののし餅が千切れそうで不安になる
よりにもよってこれ実装できたのマジで草、流石や開発
いやギレンの野望ではお世話になったなぁこの機体・・・愛すべきデカさですよ!
ゼク・デカァイ
ナイチンゲールも期待しちゃうサイズ感、たまんねぇぜ
うぽつですタンクに判定がなくてよかった、焼石に水っぽいけど
デカい!デカすぎる!!!!
うぽつです!まさか夢にまで見たゼクツヴァイが動かせるゲームが出るなんて...引くしかねぇ!!!
支援狩るためにデルプラ乗ったけど、コイツのミサイルで落とされまくる+新規実装されたのがコイツだと確認してなくて支援機だと思って狙った初日
星4機体が出るたびにΞガンダム来ないかドキドキしてる。今までの流れ見るに5周年までお預けなのかな…?
サーベルがプラモにつまようじ持たせた時みたいに錯覚しちゃうすごく...大きいです...
過去の力士達を遥かに凌駕する高速巨漢戦士
もうMAサイズじゃないか…wあの巨体でフワリと空を飛ぶのも草
先鋭化と煩雑化が行き着くところまで行ってしまったから汎用性を取り戻すんだというコンセプトのゼク・アインをいきなり全否定する機体作ってくるのほんとペズンって感じがして好き。
慌ててアインの後継機のゼク・ドライを設計するも開発中止、そしてペズンは核で吹き飛ばされてゼクシリーズ終了なのもガンダムっぽい酷さで好き
6:20 ここ本当にカッコいい
ツヴァイマジでかっこよくて好き。要塞感たまらねぇ
特殊カウンターの時この巨体でクルクル回ってんのおもろすぎる
多分ケツのバーニアでぶん殴ってる()
@@Monkey_Monkey_Do それは草
ただでさえ影が薄く唯一デカさというロマンだけあったザメル君それすら奪われ涙目
モデリングやモーション、各種様々な方面で色んな人が頑張ってくれたんだなぁって。開発陣に敬礼です。
ゼク・アインの倍の性能欲しいから物理的に倍にするクソアホ仕様本当草
多分これが一番早いと思います(脳筋)
ボロカスだけど、実際にそうで草
2倍なら何でも2倍やろ!(脳死判断
運用コストは倍どころじゃなさそう
軍用費「アカン死ぬゥ!!」
敵機がいつもより小さく見えるせいで一瞬機種が分からなくなるの面白すぎだろ
よくぞこの複雑極まりない造形の機体をアクション性の高いゲームに実装した!運営に感謝
ゼク・ツヴァイ「むちっ…♡ むちっ…♡」
この重戦闘型モビルスーツ……すけべ過ぎる!!
ゼク・ツヴァイ 全高27.44m
Ξガンダム 全高 28m
これはイケますね間違いない
前後ボリュームに関してはゼク・ツヴァイの方が大きいですしイケますなこれは
楽しみだ…
イケてしまったな…
ツヴァイが実装されたことのに驚くし、宇宙専用じゃないんだってことに驚くし、仰向けに倒れられるんだってことに驚く
このデカさの機体実装されたならナイチンゲールとかも期待しちゃいますね!
コイツもノーミーデスみたくタンク扱いで良かったのでは?デカ過ぎてすぐヨロケて寝かされそうだし。
ゼクツヴァイ同士だと互いに固すぎて不毛な戦いになるの面白い
デッッッ!
相手にいると威圧感が凄いけど
味方にいると頼もしく感じる
武器いっぱい
腕いっぱい
高速豊満ボディ
やってることが人道的なサイコザクなんだよなぁ
この巨体が実装されたってことは……ナイチンゲール、オーヴェロン、FAユニコーン(ペルフェクティビリティ)実装も近いな……
飛んで逃げる敵を飛んで追いかけてミサイルで撃ち落とすのかっこいい
こんなデッカイ身体でサーベルもってるとほんとに短剣に見えてくる
ほんとに爪楊枝みたい、ヒートトマホークとか持たせた方が似合いそう。
ゼクツヴァイのバーサスシリーズでビグザム使ったみたいな独特な視点すこ
戦場が物量で溢れかえる…!!
アッシマー メッサーラ バウンド・ドック
ここら辺が限界かなを超えてくるリアルアナハイムとネオ・ジオンの技術力をガッチャンコしたバトオペの開発はバケモノか!
ノーミーデスなんてバケモノもいるからなあ…(遠い目)
@@かいばしら2 支援機で巨体はまぁ分かりますがこの図体を汎用機で実装して爆速で走って空まで飛ばすとは思いませんでした
いつかモビルアーマー出そう
昨日対面して、北極拠点横の橋下にて
「頭隠してプロペラントタンク隠さず」
になってて笑いました
バトオペってスゲー...ゼク・ツヴァイが地上でドスコイしながら空飛ぶの面白すぎだろ
ハサウェイだ…ハサウェイを乗り越えれば次はF91なんだ…クソデカ機体に悩まされる必要は無くなるんだ…
デカイ=鈍足にされがちなガンダムゲームでこの機動性の高さは素晴らしい
大昔のバトオペ時代、サイサリスとかゾックやらザメルとかの大きさで驚いてる自分達に、タイムスリップしてノーミーデス、メッサーラ、ゼク・ツヴァイ見せてやりたいわ。
あとナイチン実装が現実的になってきてドキドキ
動けるポッチャリって何か好き
ゼクツヴァイ実装参戦したら、ナイチンゲールも参戦出来るのではと思ってしまう
来たな
@@gundamlike365dayだがそいつはただでかいだけだ
それはMSと言うにはあまりにも大きすぎた
大きく太く重くそして大火力だった
それは正に火力の出るサンドバッグだった
ほぼMAみたいなのに
ビーム兵器が一つだけなの良いよね
fazzとかノーミーとかもそうだけどそれ以上に視点引いて映ってんのが最高に大きさ感じる
こんな巨体でふわっと空飛べるのおもしろすぎるw
圧倒的な画面占有率
誰も見逃せないね
意地でも機体を透過表示しない運営の謎の拘りよw
ゼク・ツヴァイの3dモデルが拝めるだけで幸せ
アブアームでシュツルム持ちながらこの巨体で空飛ぶの見てて面白いな
ゼクアイン2機で良いのに無理に詰め込んだロマン機体好きすぎる
思ってたより数段階ドスコイですねこれは
後ろにダブルバーガー積んでるからジ・オってよりもノーミーデスしてますね
このクソ難デブマシンで自由自在に空中戦や接近戦をこなすのかよ…ヤスすげーな
今後ゼフィより小さいデナン系列実装されたら「小さすぎて機体判別できねぇw」とかなりそうな視点…
Gジェネスピリッツでは機体サイズによって必要なマス数が1マス、2x2マス、3x3マス、それ以上と変わるけどギリギリ1マスのLサイズだったから、ここまでデカかったんだってびっくりした。
ミサポにASL付いてるから想像以上に当てやすい
バズーカ持っていれば完璧だったかもしれない
ツヴァイ君定期的にそのふとましいボディでカメラ塞ぐのだけはなんとかならんかな…
ジ・O「どすこーい」
ゼク・ツヴァイ「もすこーい」
ドム・ノーミーデス「ばっちこーい」
ゾックは稽古場の神棚に
強制冷却積んでみたらタックルしやすくなって良かったです。
流石にこの巨体で衝撃吸収無いのに緊急回避無しはキツイですね。
濃密なぶつかり稽古が素晴らしかったです
どすこいどすこい
実装されるなら、その見た目からコスト700の支援機かなと予想してましたが、まさか(コスト650の)汎用機だったとはビックリ。
かつてのドーベンを思い出す...
その巨体でめっちゃ機敏に動く事実に脳が追いつかない
逃げるシェザAに全弾命中させるのすごすぎ
ヤスさんにしてはなんか被撃墜率が高い気がしたのでそれくらいこの機体がでかいことがわかったwww
こいつがいてくれるおかげでドーベンレベル2が立ち回りやすくなってる
こんなにデカイのが実装されるならサイコ・ガンダムもプレイアブル機として実装して欲しい
昔のガンダムのゲームみたいにデンドロビウム使いたい
どうしてもゼク・アインの隠し腕がどうしても攻殻機動隊に出てくるタチコマの腕にしか見えないw
皆新機体がアトラスだと予想してたところにゼク・ツヴァイが来たのはマジで面白かった
1:11
こう見えて三ガンダムとペーネロぺーと同じ大きさだという…
ゼクツヴァイってこんなふうに動くんだという謎の感動……!
ツヴァイはプラモも出てないし、自分はセンチネルのムックでしか見たことないから、全体像をいまいち掴めずにいました
よくゲームのキャラ化してくれたと思います
いつも見てます編集お疲れ様です撮影頑張って下さいね‼️次回も楽しみにしてます❗
センチネルとA,O,Zの機体は何でこんなかっこいいんでしょう
是非もっと実装されてほしいですねー
デカすぎて格闘あてるのが難しそうですね。見えないからカンでやるしかなさそう。でかいとおもってたジ・Oがこんなに小さく見えるなんて…
やっぱツヴァイの実装で考えることは皆一緒なんだなって。この図体とミサイルはクスィーとペーネロペー連想しちゃう。
相手側にゼク・ツヴァイ出てきすぎて蓄積よろけ取りにくいから、何か対策ないかなー、色々試してたら、ゼク・ツヴァイの巨体が全部のビームを吸収してくれる100コスト下のアドバンス・ヘイズルのビーム砲ノンチャ2連射であっさりとよろけてくれるのでラクに狩れる事が多かった印象
ゼク・ツヴァイくん、ビグ・ラングみたいに友軍機の武器庫として運用出来たら面白そう
この動画見てゼク・ツヴァイ欲しいなと思いながらガチャ引いたら、デルタカイとナラティブB装備が同時に出ましたありがとうございます
ぽっちゃりだが全乗せのロマンいいぞ
6:39 ドレヤス氏がなんでもいけそう……と聞いたら、ゼクツヴァイがナイチンゲールのモデルケースになりそうな予感がしてきた
立体化待ってるけどMGでもポロリがえげつなくなるよなぁ
まさかドム・ノーミーデスよりでかいやつが実装されるとは
近距離でのダメコンマニューバを押し付けながらの蓄積よろけや、格闘がかち合っても有利を作れるパワアク
これはまたジオ親方やリバウがキツくなりましたね...リバウはスラスターを吹かしてない本機に対して強く出れるのでまだマシですが、明らかに性能が似通ったジオ親方の未来は...
というかジオ視点ゼクツヴァイをほぼ止められなくて草でございますわ
@@kanazuti3914 ジオの方が圧倒的に使いやすいんで全然大丈夫だと思いますよ、理論値はあんまりあてになんないゲームなんでね
ジオはツヴァイと違って強判定の優位性持ってるから...
@@whowhowhowhowho123 確かに、使いやすさは大事
他機体に乗ってる時にパワアクからフルコン食らったり、蓄積ミサイルから格闘→クラブ×8食らったりして暖まってて冷静な判断が出来てなかった。申し訳ない
@@kanazuti3914 👌👌👌
こつい5機編成されて拠点狙われたらやばいのでは…
もう一年前か…
ギレンの野望で、拠点に張り付けてエース乗せて、敵に出血させるの楽しかったなー。
最高だよ!この勢いで、参考展示止まりだったRobot魂ゼクツヴァイも出してほしいなぁ・・。
センチネルの機体はもれなく優秀なのが多いよね。
この機体北極のシャトルの隙間を回る時先頭にいるとつっかえたら敵に追い付かれるから辛い
うぽつです、デルタプラスで昨日たくさん対面しました。バカしんどいです。対実盛らないコスト帯なのもキツい…
こんだけデカイの追加できるなら
そのうちペーネロペーやらきそうやな
いつも動画ありがとうー
待っていた。この時を待っていた!
親方!空からゼク・ツヴァイが!(諦め)
スペックは高くても、ゲームの仕様上ヒットボックスが足を引っ張るので
押し付けるのは得意でも、押し付けられるのにはめっぽう弱いという癖も味もある面白機体。
9:48 ここの越えられんのかよw
って思ってたらフラップブースター?ってやつかw
センチネルのでっかいことこそ
最強であるみたいな機体たち好きダァ
ディープストライカーみたいなさ
なんという分厚さよ
ノーミーデス→ゼク・ツヴァイでナイチンゲール実装の土台は出来たと見た♪
ナイチンとペーネロペーどっちが先に来るのかな
ACVの重2キックを彷彿とさせる蹴りカウンター
ガンタムじゃなくてスパロボオリジナルだから100%不可能だけど、こういうこと出来るならΖに出てきたアンゲロイとか動かしてみたくなる
練度が高いツヴァイと出るとマジでいい壁してくれるから後ろでちまちま射撃しないで勇気の前ブーすると勝ちやすくなる
この巨体でのフラブ…場所によってはただの的になりそう…後左側時自分の巨体で視界悪そうなのも気になる…
サイズ的には変形サイコガンダムに近いからねぇ。
そろそろ視点を左右に切り替えれるようにしてほしい。
いやデカすぎぃ!?
格闘振りに行くたび背中ののし餅が千切れそうで不安になる
よりにもよってこれ実装できたのマジで草、流石や開発
いやギレンの野望ではお世話になったなぁこの機体・・・
愛すべきデカさですよ!
ゼク・デカァイ
ナイチンゲールも期待しちゃうサイズ感、たまんねぇぜ
うぽつです
タンクに判定がなくてよかった、焼石に水っぽいけど
デカい!デカすぎる!!!!
うぽつです!まさか夢にまで見たゼクツヴァイが動かせるゲームが出るなんて...引くしかねぇ!!!
支援狩るためにデルプラ乗ったけど、コイツのミサイルで落とされまくる+新規実装されたのがコイツだと確認してなくて支援機だと思って狙った初日
星4機体が出るたびにΞガンダム来ないかドキドキしてる。
今までの流れ見るに5周年までお預けなのかな…?
サーベルがプラモにつまようじ持たせた時みたいに錯覚しちゃう
すごく...大きいです...
過去の力士達を遥かに凌駕する高速巨漢戦士
もうMAサイズじゃないか…w
あの巨体でフワリと空を飛ぶのも草