【大抜擢】森岡隆三が語る最底辺から高1でスタメンになれた理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Рік тому +43

    話を聞いてると上を見てたと言うより、
    目の前のやるべきこと出来ることに一所懸命に取り組んで
    代表にまできた人なんだな

  • @takeshikato8852
    @takeshikato8852 Рік тому +29

    そう、いつもなんですが啓太さん自身がゲストから何かを吸収してやろうという思いが人一倍強いんですよね。凄く楽しんでる。だからこのチャンネルはいつも楽しいのだと思います

  • @wingbigsky
    @wingbigsky Рік тому +9

    森岡さんの話聞いてると環境・指導者ってほんま大事やな・・・

  • @user-yk99
    @user-yk99 Рік тому +24

    森岡さんの経歴にはビックリだな
    エリートだと思ってました。
    今くらい海外移籍が活発だったら海外に行ってた選手だと思う

  • @くろまつ328
    @くろまつ328 Рік тому +21

    自分の限界を広げてくれる監督の存在っていいですね。
    仕事上でもあったらいいのになぁと思いました。
    久しぶりに熱くなる話でした。
    やっぱりスポーツはいいッスね~!

  • @digitalclock8066
    @digitalclock8066 Рік тому +22

    2002年を目指した代表のキャプテン、金髪イケメンでプレーもクレバーで本当にかっこよかった!

  • @halnokujira5958
    @halnokujira5958 Рік тому +44

    決してエリートではなかった選手が日本のキャプテン、日本サッカー界の頂点に登ったこの過程と姿勢こそ、何者にもなれない大多数の我々一般人が学ぶべきことがたくさん隠されてると思う…

  • @lenglet_13
    @lenglet_13 Рік тому +12

    トルシエの言葉で、日本にアダムスは居ないが、居たとしても日本のCBは森岡だ、ってのが印象深い。W杯は運がなかったけど、トルシエの信頼は半端なかったよね。

  • @誠司-e7y
    @誠司-e7y Рік тому +7

    森岡さんの本を購入して、誠実な人柄だと思いました。次は高校の監督、静岡学園の井田監督や桐蔭学園の李監督の話を聞いてみたいです。

  • @焼きはまぐり-j2m
    @焼きはまぐり-j2m Рік тому +13

    森岡は生粋のサッカー小僧なんだなってことがわかった。

  • @kenchang5783
    @kenchang5783 Рік тому +11

    挫折を味わい、逃げずにやったからこそ李監督に認められたんだと思う。それと当時の先輩のプレッシャーとかも相当エグいだろうなw

  • @hwolves5523
    @hwolves5523 10 місяців тому +1

    とても興味深いお話ですね!

  • @okeydokey1050
    @okeydokey1050 Рік тому +5

    ガイナーレ鳥取に来てくれてありがとう。
    本当に楽しいサッカーだった。

  • @en9129
    @en9129 Рік тому +9

    名言が沢山出た❗(笑)
    隆三さんは、いぃ監督さんに出逢えたんだね✨

  • @footballjunky8888
    @footballjunky8888 Рік тому +5

    是非、啓太さんには李さんとも1度会って話して欲しいな。指導方法はなかなか今の時代と合わないところもあると思うけど、指導しているサッカーそのものは日本サッカー界にとっても価値あるものだと思うから。

  • @natsuw6515
    @natsuw6515 Рік тому +5

    出させて取る!
    勉強になります!

  • @tomohiro276
    @tomohiro276 Рік тому +7

    当時の桐蔭学園は衝撃あったな、上手くて洗練らされて。
    しかもユニフォームがイタリア代表みたいで。

  • @恵比寿デジタルノイズ

    当時の桐蔭は少数精鋭だったと、本当に上手いエリート選手ばかりだったんでしょうね。だから見ていて楽しいサッカーしてましたよね。オシャレなサッカー。
    李監督はサッカーを知り尽くした方だから良いチームだったのですね。
    桐蔭と清水商業、国見、南宇和、武南、帝京、市船の対決を選手権で見たかったな。

  • @ペン太郎-s2s
    @ペン太郎-s2s Рік тому +2

    1年で選手権スタメンで出れるってことは監督から見たらやはり素晴らしいものを持っていたんだと思いますね

  • @バーモントネッシ
    @バーモントネッシ Рік тому +4

    森岡さんのフラットスリーの真ん中好きでした。
    元レッズの永井さんのベスト11で隆三さんは無理が効くとおっしゃっていましたね。

  • @笠原真樹
    @笠原真樹 Рік тому +1

    良い監督に出会えましたねー!!

  • @hayashi0127
    @hayashi0127 Рік тому +1

    チャンスを掴み取る準備が全てなのかなあ

  • @金ちゃん-h3j
    @金ちゃん-h3j Рік тому +5

    出させて取る❗️

  • @ノハりん
    @ノハりん Рік тому +1

    2002年から見てましたが、イメージがガラッと変わりました、良い指導者の導きもホントに大切な要因ですよね、先を行ってたお兄さんのその後がどうなったのかも気になります

  • @0630HARRY
    @0630HARRY Рік тому +12

    コンバートといい、スタメン抜擢といい、アオアシの葦人みたいですね

    • @you-1652
      @you-1652 Рік тому +3

      私も真っ先にアオアシみたいだなって思いました

  • @Dddaggg
    @Dddaggg Рік тому +3

    関東のことは分からないんで、ずっとエリートかと思ってたら桐蔭学園の中学は全然違ったんですね。そして、観ながら思い出したのが中高の同級生2人。1人はJのユースまで行き、もう1人は中高弱小サッカー部でやっていました。ただ、中学時代はどちらも遜色はありませんでした。むしろ、弱小チームの同級生の方がテクニックもあって上手かったかもしれません。
    彼が本気でサッカーに取り組んでいたらどうなっていたのかと思います。ちなみに、同じ県には日本代表にまで登りつめた選手が2人いますが、彼らにも中学時代は勝っていたかもしれません。色々考えさせられました。

  • @土田永晃
    @土田永晃 Рік тому +3

    桐蔭高一年生で選手権への抜擢を受けて、李監督と面談を経ての?
    自己評価の100%ではなく、求められる100%へと真摯に向き合う姿勢。 
    そこから?
    代表でもアフリカ勢とも渡り合える対応力。
    それを、生み出してくプレースタイルが確立された訳ですね。

  • @MJ-zs3tl
    @MJ-zs3tl Рік тому +1

    森岡さんといえばデルムンド

  • @ネギカモ-t6z
    @ネギカモ-t6z Рік тому +8

    鹿島にいたイメージ皆無だわ

  • @DryophytesJp1969
    @DryophytesJp1969 Рік тому +1

    このへんがね~、サッカーを本格的にやってないと分からない話なんだ~。
    サークル程度のなんちゃってサッカーしか、かじってないと、自分の真面目にやってたスポーツと照らし合わせて「このサッカーはチームとして美しい」とか「この選手のこういうとこがマニアックな能力」とか、試合を観てても、素晴らしい解説者が言及すれば、わかって来るんだけど。。。
    2回とも興味津々でした。

  • @匿名課長代理-o7w
    @匿名課長代理-o7w Рік тому +1

    サムネがツッチーにしか見えない

  • @ペぺ-p8t
    @ペぺ-p8t Рік тому +3

    鹿島の印象が全くない