浄土真宗 報恩講のお飾り作ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @大行加藤
    @大行加藤 3 роки тому

    その先に向かって頑張って。
    必ず目標が達成できる時代になるよ。

  • @DisVietVetUSA
    @DisVietVetUSA 3 роки тому

    I am impressed on how skilled you are, thank you for this presentation. Please make more videos of this caliber - Namu Amida Butsu

  • @seiseik4536
    @seiseik4536 2 роки тому

    いいね。仏教、仏事の普及、伝道にこの手法は大変有効であると思います、門信徒をはじめ、その他の人々に伝える手法として、従来の法話のみでは限界があると思っています。

  • @花恋ちゃんパパ
    @花恋ちゃんパパ 3 роки тому

    チャンネル登録😊しましたぁ✨動画を楽しみに待ってます😊なんまんだぶつ(^人^)

    • @kyousouji.18
      @kyousouji.18  3 роки тому

      登録ありがとうございます♡南無阿弥陀仏🙏

  • @潤照夫うるうてるお
    @潤照夫うるうてるお 2 роки тому

    南無阿弥陀仏

  • @てんてん-e5c
    @てんてん-e5c 4 роки тому

    こんばんは、なまんだぶ🙏
    お華束って言うんですね、四国の本派のお寺では「おくしずみ」と呼んでいました。
    非常に手間のかかる作業ですね、それだけに完成は本当に喜ばしいことです😄
    華やかな御荘厳だった事とおもいます。

    • @kyousouji.18
      @kyousouji.18  4 роки тому

      ありがとうございます。
      四国では「おくしづみ」と言うのですね。勉強になります。大切なことには手間をかけてご準備くださる、ご門徒様のお姿が本当にありがたいです。
      おかげ様で今年も無事に報恩講が勤まりました。

    • @てんてん-e5c
      @てんてん-e5c 3 роки тому

      @@kyousouji.18 あ、「おくすみ」の間違いでした💦
      今更すいません🙇

  • @ゼンシン-x6w
    @ゼンシン-x6w 4 роки тому

    餅はどのようにして作るのでしょうか?
    薄く広げて切り抜いたりするのでしょか?
    とてもきれいにできていたもので。

    • @kyousouji.18
      @kyousouji.18  4 роки тому

      ありがとうございます。お餅は切り抜いたりはせず、一つ一つ小さくちぎってまるめています。
      お寺によって切り抜きをしたり、筒に入れて固めて輪切りにして使うところもあるようです。

  • @井石宣雄
    @井石宣雄 4 роки тому

    教えられて拝見しました、井石

  • @花恋ちゃんパパ
    @花恋ちゃんパパ 3 роки тому

    なんまんだぶつ✨(^人^)

  • @佐和良英
    @佐和良英 3 роки тому

    南無阿弥陀佛

  • @シン-w8v
    @シン-w8v 3 роки тому

    びんぼっちゃま思い出してごめんなさい。