【勇者シリーズ】「子供向けなのに時々ハードなエピソードを挟んでたよな」に対するネットの反応集|勇者警察ジェイデッカー|勇者指令ダグオン|勇者王ガオガイガー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 106

  • @ちゃんぽん-n1w
    @ちゃんぽん-n1w Рік тому +36

    ある種相容れない存在同士だったデッカードとデュークがもし自分が消えたら「自分にとって誰よりも大切な人」をお互いに託す決意をして、ブレイブポリスのボスである勇太がそれを汲んでの合体…………を止めるレジーナからの、やったぁ!成功だ!までの流れが美しすぎるんですよ

    • @八木克之-d2s
      @八木克之-d2s Рік тому +3

      ガンマックスの「五万枚の中からたった一枚のエースを掴みとった」(だっけ?)のセリフ好き

  • @bf1773
    @bf1773 Рік тому +22

    勇者シリーズって、時々小学生の頃見てて辛いシーンが目立つ印象あったが、30代後半の近年思うと正義のあり様を貫いた作品であった。
    ジェイデッカーは特車二課以上に技術と火力がすごい。

  • @ゼファー-i5d
    @ゼファー-i5d Рік тому +67

    「なぜ胸にトラが?」「それは・・・カッコイイからだ!」 問答無用の説得力

    • @武乃児
      @武乃児 Рік тому +3

      そこはそのままにしてほしかったスパロボ30

    • @user-dogmaitioshi
      @user-dogmaitioshi 11 місяців тому +2

      それな‼️
      東副総監に言われて、キッパリ言い切ったからね。
      しかも、序盤も序盤で

    • @Cure-AshendiaPhosphor-Hesperus
      @Cure-AshendiaPhosphor-Hesperus 10 місяців тому +1

      最高の大人。

    • @まあ-j3r
      @まあ-j3r 8 місяців тому +1

      社会人ってのはね。ジョークを真顔で言い切るスキルも必要なんよ。

  • @旅人-j3v
    @旅人-j3v Рік тому +11

    ”主人公たちの日常に意志をもった巨大ロボットたちがいる”を鮮明に画いたロボアニメがジェイデッカー
    同じ意志あるものでもトランスフォーマーはロボット自身が中心だしワタルなどのファンタジー系はあくまで召喚し戦闘にのみ特化
    少年少女が学校から帰ってきてロボットたちが「おかえり」と言ってくれるのは勇者シリーズだけなんだ

  • @ザマショウ-k9p
    @ザマショウ-k9p Рік тому +10

    敵が強くて諦めたからこそグレート合体に成功したゴルドランという作品がありまして…
    「かっこいいからだ!」はリアルタイムで視聴したけど、「あ、はい」って妙な説得力があった。

  • @凛華-w1s
    @凛華-w1s Рік тому +15

    姉貴が「勇太君の叫びが悲痛すぎて見てられない(´;ω;`)」
    と日頃から考えられないぐらい衝撃受けてた奴だ
    自分がスカイセイバーが死んで泣いた時は
    「どーせ、直ぐ復活するでしょ地球の使徒なんだから」
    と突き放された時とはえらい違いだった…。

  • @あに-m6k
    @あに-m6k Рік тому +17

    昔子安武人さんのラジオで
    「君は知っていたか?勇者シリーズのロボット達は、最終回近くになると壊れやすくなるぞ!」って言ってたのを思い出した😂

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +5

      さすがはセブンチェンジャー

    • @熊木将斗
      @熊木将斗 11 місяців тому +1

      ライディーン「私なんてしょっちゅう壊されているのに」

  • @こばと-b9e
    @こばと-b9e Рік тому +35

    ジェイデッカーはAIがテーマの作品としてみてもトップクラスの完成度なのに、知名度低くて辛い

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +7

      制作のサンライズは、ガンダムの次に勇者シリーズを優待してるんですけどね。

  • @伴之進
    @伴之進 Рік тому +12

    少年が成長するビルディングスロマンを描くうえで必須な『永遠の別れ』を入れれないから手を変え品を変え挫折経験をぶっ込んでくるのよな

  • @Rukurere-user-yk2oc8nr9y
    @Rukurere-user-yk2oc8nr9y Рік тому +9

    Jデッカーでチーフテンに囲まれてスコットランドヤードのブレイブポリスの4体が、戦いたくないのに戦わないと破壊される状況で戦い、結果全員相打ちで終わるシーンは胸にささった。

  • @八木克之-d2s
    @八木克之-d2s Рік тому +14

    ジェイデッカーの好きなエピソード「BP強化計画」単なる機械の様にパワーアップしたくないというBPが壮絶な銃撃戦を制するラスト("損な役回り"のシャドウ丸もまた良い)

    • @Tカイチ
      @Tカイチ Рік тому +8

      >BP強化計画
      ロボットアニメ史において屈指の名エピソードだと思う
      心を持ったロボットについて心から真剣に向き合わなければこんなエピソード書けないよ
      限りなく人間に近いけど、決して人間にはなれないデッカード達の悲哀がこれでもかと表現されてる

  • @UE_P
    @UE_P Рік тому +2

    幼少期の一番暇な時に勇者シリーズに出会い、マイトガインの途中からガオガイガーの途中まで見てたいい思い出。リアルタイムでしか見てないのであらすじとか好きな話とか人に説明できるほど覚えてないけど、好きなロボアニメであったことは誇りたい。

  • @ゼファー-i5d
    @ゼファー-i5d Рік тому +15

    ブラックガインがまさかガインの正義の心までコピーしたのは笑ったwそう考えるとホイコーローのコピー技術って実はすごいんじゃないか?

    • @しゅてるん-u1z
      @しゅてるん-u1z Рік тому +2

      ブレイブサーガ2だと属性の関係で最終ステージで普通に主力はれる強さだった

    • @伴之進
      @伴之進 Рік тому +2

      序盤からハードウェア性能はマイトガインと互角以上なロボを繰り出してきてたし物語の最初からいてはいけないレベルの天才よね

  • @suama_chan
    @suama_chan Рік тому +6

    ジェイデッカーは第一話から名作😢 AIの話題が多い昨今、人とAIとの物語として多くの人に見て欲しい

  • @チグリスフラワー
    @チグリスフラワー 10 місяців тому +3

    カゲロウ事件のカドで投獄された新庄技士が、
    ビクティム「超AIを悪の心だけにできないか」
    レジーナ「超AIを正義の心だけにできないか」
    って実質同じこと聞きにこられて
    新庄「ムリ。人間の心を正義だけ(悪だけ)にできないのと同じだから」
    って回答なのが面白い。

  • @7483K
    @7483K Рік тому +6

    ジェイデッカーはボスとのやり取りがあるために、合体前は他の勇者ロボより小さく設定されてるって勇者シリーズの本で読んだ。

  • @円eー
    @円eー Місяць тому +1

    ジェイデッカーが重くなったからゴルドランが明るくなった…諦めの境地が心を一つにすると言う逆の発想

  • @wizard11036
    @wizard11036 Рік тому +4

    令和に勇者ロボ?戻って来るぞ!!

  • @しゅてるん-u1z
    @しゅてるん-u1z Рік тому +5

    ダグオンは融合合体後の炎達の描写が途中からまっぱになった辺りから開き直ったと思ってるw

  • @0083ナターシャ
    @0083ナターシャ Рік тому +8

    俺がおじになってもロボ玩具買ってる原因が勇者シリーズ

  • @空木レンカ-c3i
    @空木レンカ-c3i 9 місяців тому +2

    デッカード役の古澤徹氏は
    スパロボのイングラム役で
    知られているが
    アニメには、ほとんど出て
    おらず映画の吹き替えを
    やっていたそうですよ。
    実践アニメのデビューが
    デッカードだったそうです
    ハードボイルドな役が多かった
    らしく企画書の段階で
    サンライズが、古澤氏がイイと
    指名した話もあったそうです

  • @兜甲児-i8k
    @兜甲児-i8k Рік тому +5

    ファイバードの最終回のファイバードがサンダーバロンとスーパーガーディオンの力を得て火の鳥に成ってドライアスに突っ込むシーンは燃えた

  • @いぐにす-o6l
    @いぐにす-o6l Рік тому +4

    パワージョーの恋…この話は泣けた…

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Місяць тому +2

      「帰って来た宿敵」……古き良き警察官の心意気と刑事の心構えを教えてくれました。

  • @akaguroi
    @akaguroi Рік тому +11

    そして全く触れられないゴルドラン……

    • @家子都築
      @家子都築 Рік тому +2

      ?(デューク声)
      『どっしぇ~!!!』
      ?(ルリ声)
      『そうだよそうだよソースだよ!』

    • @南大輔-p5f
      @南大輔-p5f Рік тому +1

      全体の話の印象としては笑いと冒険だからあまり語られることないけど
      インパクトある話は多いよね

    • @tracksmates
      @tracksmates Рік тому +4

      ハードなエピソードもあるけれど、やっぱりコメディ+カッコいいロボっていうイメージがゴルドランですよね。
      子連れ勇者、ゴルソドランの回はほんとに面白かったw

    • @青プクリポ300
      @青プクリポ300 9 місяців тому

      子連れ回の時でパパのかっこよさはえげつなかった

    • @地球の人類
      @地球の人類 Місяць тому

      ワルターがシルバーナイツの合体をお子達に教える回好き

  • @nemobody00
    @nemobody00 Рік тому +12

    ガオガイガーは今でも大好きだし、他の勇者シリーズも好きだけどやはり一番を挙げるならエクスカイザーだな!
    特に最終回のダイノガイスト様の己の悪を貫いて散っていく死に様やエクスカイザーとコウタの永遠の別れは勇者シリーズの中では最上と思っている。

    • @庭尾水冠-s6q
      @庭尾水冠-s6q 11 місяців тому +3

      コウタの「また会える?」の問いに対して「ああ、きっとまた会えるさ」とか応えられたはずなのに「それは約束できない」って言い切るの、今考えても凄い事なんだよな…

    • @nemobody00
      @nemobody00 11 місяців тому +3

      @@庭尾水冠-s6q 様へ
      これはエクスカイザーがコウタに嘘をつくのは良くないと監督さんが判断したためと聞いてます。

  • @yd9615
    @yd9615 Рік тому +10

    ゴルドランが一切触れられてないwww
    ゴルドランがスパロボでるのすごい期待してます。
    もしでれたらグレートゴルドランはユニットじゃなくて合体攻撃がいいです。なくらいに合体から必殺技の流れが完璧でした。あと悪太www

  • @マジシャン-b2v
    @マジシャン-b2v Рік тому +5

    勇者シリーズで一番好きなのがシャドウ丸で次点がボルフォッグだね
    2機ともいつも影で味方を助ける活躍は今見てもカッコいい

    • @tracksmates
      @tracksmates Рік тому +2

      ボルフォッグは、個人的にはガイ兄ちゃんよりも勇者シリーズ的勇者してたと思う。
      イカした合体BGMの中、「三位一体、ビッグ!ボルフォーッグゥゥ!」の名乗りも大好きです。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Рік тому +2

      わい、メインキャラクター買って貰えず、シャドウやガンスナイプおじさんだっけ、脇役ばっか買ってもらった。母ちゃん違うんよ。

  • @利一加藤-e3q
    @利一加藤-e3q Рік тому +13

    「例え倒れるときでも必ず前のめりに」のガードダイバー(マイトガイン)は個人的イチオシ。
    タカラの勇者ロボ、主役メカで入手できなかったスーパーファイヤーダグオンとガオガイガー…ガオガイガーは時々見掛けるがスーパーファイヤーダグオンは全く見掛けない上にあっても超高額(T-T)

  • @natuno_sumisora
    @natuno_sumisora 6 місяців тому +1

    シリーズ通してだとブレイブボリスは火力が足りないし防御性能も紙同然だけど、
    GGGですらディビジョン艦が必須な木星圏までロボット単独で行って帰ってこれる異常な推進技術があるんよな。
    それまでの勇者たちが当たり前に持っていた「心」にフォーカスを当てたのも唯一無二の味で良かった。
    なお、その反動でギャグテイストかつ理不尽を理不尽で解決するスタイルになったゴルドラン。

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 Рік тому +5

    トランスフォーマーの系譜だからか、結構エグイ描写多いな・・・

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +3

      でもごくわずかですよ。サンライズにしては珍しく。

    • @兜甲児-i8k
      @兜甲児-i8k Рік тому +3

      実質トランスフォーマーVが勇者の直系のご先祖様っと言っても過言では無いはず

    • @熊木将斗
      @熊木将斗 11 місяців тому +4

      ライディーン「勇者シリーズの先祖はこの私。おっと誰かが・・・」

  • @raitoshowz
    @raitoshowz 10 місяців тому +1

    アニメを長い事見てきたが第一話で泣かされたロボットアニメはジェイデッカーだけ

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool Рік тому +3

    トランスフォーマーVを勇者シリーズ第0号とすると、そこからファイバードまでが少年と異星人の邂逅3部作。
    で、その後のダ・ガーンからJデッカーまでが、アメコミ風3部作ってとこかな?
    特にダ・ガーンはアイキャッチにアメコミ風のイラストが挿入されるだけじゃなく、少年もヒーロースーツ着て戦いに出るし、ラスボスの強さはもはやコズミックビーイング級!
    マイトガインのブラック・ノワールも次元の違う世界の存在だったし、敵が複数の組織ってことも相俟って、よりその辺が強調されていたねぇ。
    Jデッカーに関してはガチで刑事物を意識していたから、毎回ヴィランが異なるだけでなく、テロリストや悪の科学者、AIロボットから地底人に宇宙人までと、実に多様性に富んでいた。
    ハードSFなガオガイガーばかりがプッシュされること多いけど、初期~中期の勇者シリーズも、なかなか考えさせられるエピソードもあって面白いんよ。

  • @GnBalel
    @GnBalel Рік тому +4

    全部毛色違うからシリーズとして本当に面白いですね、勇者シリーズは^ ^
    ゴルドランが直撃世代でした♫

  • @村上昌志-q1h
    @村上昌志-q1h Рік тому +6

    原種登場によるGGG壊滅及びガオガイガー敗北は絶望級のトラウマレベル。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      本来なら32話以降、FINALになっていたかもしれませんね。

  • @大輔三上-n2y
    @大輔三上-n2y Рік тому +1

    10:07→悪人?だけど、カリスマっぷりは、一番すごかったかも……。ちょっと間の抜けた部下たちだらけとはいえ、人望?ある方だな〜って改めて思うわ……

  • @fhjfufjyhvfkfijkb
    @fhjfufjyhvfkfijkb Рік тому +10

    ジェイデッカーのぼくのフェアリー回が忘れられない

    • @家子都築
      @家子都築 Рік тому

      みやむー声で
      『ボーイ!』

    • @tracksmates
      @tracksmates Рік тому +3

      同志がいて嬉しい!
      それまでガキすぎていまいち好きになれなかったドリルボーイが、小さな人工生命体と心を通わせ、その死に怒りの合体から圧倒的な格闘、必殺のドリルパンチは激アツで、一気に好きになりました。
      ジェイデッカーは、今でも自分のNo.1勇者です!

  • @モカトイプードル
    @モカトイプードル 9 місяців тому +1

    一流大学でてもキャリアになるのに難しいのに小学生にしていきなり警部になる

  • @fluorite2525
    @fluorite2525 Рік тому +1

    ご、ゴルドランは……ゴルソドランは出ないのか!?

  • @KAWAYUSU
    @KAWAYUSU Рік тому

    フォルツォいくの最後は泣けたね。子供の時

  • @30zerozero
    @30zerozero Рік тому +3

    墓守りチーフテン

  • @bizeita
    @bizeita 10 місяців тому

    勇者シリーズで一番ムナクソは、ダグオンのネズミ宇宙人対策の猫の扱いだと確信している!

  • @user-DORAKAKE
    @user-DORAKAKE 10 місяців тому

    正義も悪もクソ喰らえなギャグにぶっ飛びすぎてラスボスがタヒなないで放ってかれるゴルドランのイレギュラーっぷりよ

  • @DDD-g7i
    @DDD-g7i Рік тому +3

    ガオガイガーを打ち切りにした富山テレビはマジで許さない!!!

  • @鱸M
    @鱸M Рік тому +9

    スゴイよね。子供だましじゃない内容w

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      むしろ、いかに皆さんがガンダムしか見ていないのの現れでもありますよね。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      訂正
      いかに世間の人が

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Рік тому

      社会情勢というか組織構造のジレンマとか大人が抱える問題ぶっ込んでんだもん。ハマるよ

  • @beethsrustbear
    @beethsrustbear Рік тому

    本放送当時からずっと
    チーフテンを援護してデッカードを修理不可能なレベルまで完全に破壊・消去したかったのです

  • @visp5004
    @visp5004 Рік тому +1

    外国の勇者ロボ部隊が同士討ちさせられてるのツラ…

  • @KAWAYUSU
    @KAWAYUSU Рік тому +6

    これで育ったから、実写ドラマが子供くさいんだわ。昔のアニメは子供向けに大人のドラマぶっ込んでるからな。

  • @平手打ちウドン
    @平手打ちウドン Рік тому +2

    勇者ロボシリーズはロボットに意思があることがよかったんだよなー
    ロボットと少年って設定が子供心にキテた思い出
    ただダグオンは何か違うって感じがしてた
    マイトガインは許せていたんだけど、ダグオンだけは勇者ロボシリーズじゃねーだろって子供心に思っていたわ

  • @Ilove_ssb
    @Ilove_ssb Рік тому +1

    これから勇者シリーズ(特にジェイデッカー)見ようと思ってたんやが....案外トラウマなのね。逆に楽しみかも。子供騙しってわけではなさそうだ....

  • @まったり冒険者リンネ
    @まったり冒険者リンネ 4 місяці тому

    てかね、この作品が「子供向け」だという認識が間違ってるんじゃないかなー。と思っちゃう。
    初めて観たときから思ってたんだよ。見た目は確かに凄い子供向けだけど、
    内容がさ、メッセージ性とか深すぎる。
    見た目が凄くドラマティックだけど、内容はメチャメチャご都合主義で分かりやすかった前年の「マイトガイン」と真逆の性質の作品だね。

  • @斎藤始-l5i
    @斎藤始-l5i Рік тому

    この話は最後にユウタまで殉職させる気かと思った。あれだけ量産されたチーフテンの生き残りいたのかな?もしいたら更生してそう。

  • @Youhei_Hajime
    @Youhei_Hajime Рік тому +2

    ・・・ゴルドランもそりゃおつらいエピソードはあったけど、この流れで言えるか?

  • @MASTER_ASIA
    @MASTER_ASIA 11 місяців тому

    マイトガインまでがウルトラマンとすれば、ジェイデッカーはウルトラセブンな立ち位置と感じてた

  • @kankichi-e2x
    @kankichi-e2x 5 місяців тому

    えっ?ジェイデッカーが敵に?
    サタンジェイデッカーの事を「ダークジェイデッカー」と呼んでいた。

  • @GILLIA1129
    @GILLIA1129 Рік тому +3

    うんうん、ジェイデッカーは名作ですとも!(^^)

  • @鈴木健介-w8y
    @鈴木健介-w8y Рік тому +2

    大体見たけど、もう覚えてないよ、、、すらすらいえてる人なんさいなんだ、、、

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +2

      私放送当時観れませんでしたが知っていますよ。

    • @鈴木健介-w8y
      @鈴木健介-w8y Рік тому +1

      @@FREEDOM-vv3wu 全部ですか!?

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      私なんかエクスカイザーとガオガイガーしか観ていません(ファイバードからダグオンまで放送地域ではなかった)が、雑誌で観てないのに大好きでしたよ。

    • @KAWAYUSU
      @KAWAYUSU Рік тому +1

      うちはダガーん、ジェイ、ゴル、ガオ、エクス見てたよ😊

    • @knm3495
      @knm3495 Рік тому +1

      J刑事のDVDBOXを上下揃えました。

  • @青プクリポ300
    @青プクリポ300 9 місяців тому

    エクスカイザー
    あそこが壊れたら人が住めなくなる
    油田が
    何気に数年後のこと予言してた
    ジェイデッカー
    虫の幼虫回は閲覧注意
    「人間以下だ」
    ゴルドラン
    DVDボックスの特典が黒くなっとる
    全作品共通
    作画監督によって絵が違いすぎることこの上なし
    ダ・ガーンとゴルドランは神

  • @KAWAYUSU
    @KAWAYUSU Рік тому +1

    ロボットのくせに妙に生々しい😊

  • @福良-m7h
    @福良-m7h Рік тому

    ガオがオガー好きではあるんだけどグレート合体がなくて当時落胆したな。まぁ後にグラヴィオンがそれっぽいグレート合体を実現してくれたが。

  • @PENPEN5615
    @PENPEN5615 3 місяці тому +1

    ボロボロボ

  • @雪美推し
    @雪美推し Рік тому +1

    自分は最初太陽の勇者ファイバード最終戦はマシだけど勇者特急マイトガインのガードダイバーが少女を救出するためにマイトガンナーと2機だけでまかせてマイトガンナーが吹っ飛ばされたった1機になったガードダイバーの右腕を斬り落とされ滅多撃ちにされてトドメに撃たるシーンが酷すぎる😢

  • @dorudorubanana
    @dorudorubanana 2 місяці тому

    リメイクや新作、ではなく「再放送」してほしい。

  • @神無月冥
    @神無月冥 Рік тому +2

    マイトガインのブラックマイトガインと胡蝶回がなぁ

  • @相場孝也
    @相場孝也 Рік тому +1

    某紫忍者「やはり〇学生は最高です!」

  • @備前守長曽禰
    @備前守長曽禰 11 місяців тому

    ダ・ガーンはかなり無敵だったセブンチェンジャーの最後の出番がインパクト有りすぎる。
    あとグレーㇳダ・ガーンGXの勝率の低さは異常、多分アニメ史上最も低いと思うし今後も抜かれることなさそう。

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne Рік тому

    おとこの娘教育アニメ

  • @akira-omoto
    @akira-omoto Рік тому +2

    ゴルドランは誰も見てないの?w

  • @i_dislike_natto8585
    @i_dislike_natto8585 Рік тому

    カトリーヌ・ビトン様が美しい。