Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』【Amazon】amzn.to/35RVwHg【楽天】a.r10.to/h6SQTU▼参照タイトル:習慣が10割【Amazon】amzn.to/3hXQBH1【楽天】a.r10.to/hwxqCi著者:吉井 雅之出版社:すばる舎#習慣が10割 #吉井雅之 #サラタメ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited※本書は読み放題対象なので0円です!ow.ly/PCnH50GcfRd今回は、習慣形成コンサルタントである吉井雅之さんが書かれた「習慣が10割」について解説させていただきました。まとめると、本書の結論は「習慣が10割」って言い切れちゃうくらい、習慣っていうものは大事なんですよということ。ただ、そんなに大事な「習慣」なのに、どうしても継続できない理由があります。それは①「正しい」より「楽しい」 ②「意志」より「仕組み」、これら2つの大前提を理解できていないからなんです。その大前提を踏まえて、習慣化ステップを具体的に言いますと、①欲望を言語化する ②一番小さく始める ③時間と場所を固定する ④人を巻き込む これら4つのステップなんですよと、そんなお話をさせていただきました。サラタメ的補足→「指数関数のグラフをイメージしよう」▼動画もくじ00:00 オープニング+概要02:13 大前提のポイント2つ05:53 具体的な4ステップ!13:33 まとめ+エンディング▼サラタメさん Twittertwitter.com/SALATAME_media▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”ua-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』salatame.co.jp/tenshoku/→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』ua-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html▼どんなチャンネル?「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。Twitter DM|twitter.com/SALATAME_mediaメール|salatame3(@以下はGmailです)↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
あー。あー。ききけ
サラタメさん、はじめまして、吉井雅之です。ご紹介ありがとうございます
吉井さん、ステキな本をありがとうございます!2021年、「習慣の力」で最高の1年にします!
ご本人きた!私も読みました!ありがとうございます!
本買います!
@@salatame 吉井雅之の事務所のものです。この度はご紹介いただきましてありがとうございます。サラタメさんの分かりやすいご紹介のおかげで、沢山の皆様に読んでいただいております。皆様の習慣形成にお役立ていただければ幸いです。サラタメさん。素敵な動画をありがとうございます。
ご本人が!良い本をありがとうございます。買わせて頂きます^_^
40代女、習慣化を意識するようになり、家でも職場でもミスが少なくなってきました。意思より仕組み化の大事さがすごくしっくりくる。昔の自分に言ってあげたい。
読書の習慣は楽しいから続いています!年間200冊読む!って決めるより楽しくて読書続けていたら200冊読んでいた、ということが去年でした!
中学生で見られてるって……本当に幸せな社会になってきたな😣
ベトナムからダットです。こんなに素晴らしいビデオをおつくりになって、本当にありがとうございました。私もいい勉強になりました。今後もこのような役立つビデオを作っていただくと、ありがたいんです。新しい言葉:モテる:一目置く:脳味噌:のうみそ:デリケートな問題:取り組む:とりくむ:挫折:ざせつ:気合:きあい:抗う:あらがう:進捗:しんちょく:ガッツリ:仕組み:ご褒美:ごほうび:
頑張ってください!
承認欲求と収益がモチベーションになっていることをさらけ出してくださるの、素敵です。励みになります。
英語のシャドーイングを毎朝しています。3ヶ月経ちましたが、正直あまり進歩の実感はなく、少し疑問を感じ始めていました。けど、サラタメさんの指数関数的に伸びるという話を聞いて、すごくモチベーションが上がりました!頑張って継続したいと思います。素晴らしいお話をありがとうございます!
メモ習慣化できない理由・正しいよりたのしい・意志より仕組み習慣化する方法・欲望を言語化・小さく始める・時と場所を固定・人を巻き込む感想最後の成果は指数関数的に増えるという部分にとても共感できました!良い習慣も長い目で見て続けていこうと思います!
本要約系の人で個人的に1番分かりやすいし簡潔で好き
サラタメさんの承認欲求が満たされこれからも動画投稿を習慣化してもらえるようにいいねとコメントしてあげます。
助かります!笑
@@salatame (;゚;ж;゚; )は
@@salatame は
コレ系の動画で「あの人はこう言ってたから、皆もこうした方が良いぞ」 というムードじゃなく、「俺はこうやったから上手くいった!皆もやってみて!」って感じが伝わってきた!過去の積み重ね(習慣)で「今」そして「人生」が成り立ってるって言葉が刺さった・・・
早起き&朝日記始めました。これまで何度もその日のことを書く日記に挑戦して、何冊もの日記帳を無駄にしてきました。でも、早起きして朝に日記を書くことがうまく仕組み化できて継続できています(ついでにラジオ体操、ストレッチも)。おかげさまで、4:30起床→6:30始業→18:00終業→21:30就寝という流れの生活のリズムができつつあります。継続できていることも嬉しいですが、何よりも気持ちが良くて、気分がいいです✨
2023年のスタートに見る、学ぶ動画としてまさに最適で、書籍も手にとりたいなと思います😊私はサラリーマンから2021年に卒業し、独立した身です。いつも応援させていただいており、刺激をもらっています‼️
「7つの習慣」を読んでいる最中です。「7つの習慣」をベースに、テクニックとして本書に書かれていることを参考にするのが良いと思いました。
家庭持っててこのUA-camが継続できるのがすげーわ
今回何が一番ためになったかといえば、毎日お風呂に入ってから寝るまでの間に読書をするという仕組みを取り入れるだけで、人生が変わるという事に気づいた事です。
読むだけで変わるわけないよね
蓄積してください。
@ー.........ー-m9s 変わるよー
すごく役に立ちました。私も読書が好きなんですけど、自分の仕事に望んだ結果が見えないということを悩んでいます。しかし、このビデオは精神的に支援してくれた。ありがとうございます。
「人は痛みを避け、快楽を求める生き物」と、ある本で読んだことがあります。具体的にどう活用すればいいのかイメージできていませんでしたが、この動画はとても参考になりました。欲望を上手にコントロールし、習慣により望む未来、人生を手に入れたい。
「言語化する」響きました!やります!ありがとうございます🙇♀️🌸
怠け癖な私ですが、まず楽しくやり始めるのが大事だと思いました。ありがとうございました〜😊🙏
習慣化を言語化する事が大事だと思いました。コツコツと続けることが大事だと思いました。
今年から朝活の継続&質を高めるために、週1で友人と一緒にカフェでおこなうことにしました!慣れてきたら日を増やしていく予定です。この動画で改めて習慣化・継続するためのヒントを得た気がします👍
マコなりファンですね😏
固定化はたしかに大事。俺は朝起きたときにドラクエタクトを起動してスタミナ使い果たしたら、その流れでストレッチリハビリ朝散歩までなんかセット化してる。んで最近はストレッチしながらサラタメさん聞いてる。あと完璧求めないってのがすごく大事ですね。
最後の指数関数グラフの件、本当にその通りだと思います。ある時、急に覚醒する感じで飛躍的な伸びを実感する瞬間が訪れるんですよね。
習慣化できなかった自分を、無知なだけだと肯定してもらい、具体的方法を教えてもらえるこの動画を聞くと、めちゃくちゃモチベーション上がります!私のスイッチは、この動画をイヤホンで聴きながら家事を始める😁サラタメさんの早口につられて、サクサク家事が進みます👌
動画めっちゃためになります。習慣化を学ぶために動画を見たら、快楽、言語化などどんどん学びたいことが増えた。知的好奇心しか勝たん!
その習慣を続けることによってどんな欲望が満たされるか言語化してみます!その後おそろしく低いハードルで始めてみて、風呂から寝るまでの間に10分など時間決めてやってみます!ありがとうございます!
サラタメさん、「習慣が10割」の分かりやすい説明を、ありがとうございます‼️👶👶🥰🥰今日もまた一つ勉強になりました‼️🧑👦🧒👨👧👩
今まで根性で何とかやろうと無理やりやってて、楽しさがなかったことに気づきました😅自分が楽しいことでも、一気にいっぱいやろうとせずちょっとだけやることにして、自分ってできるんだって感覚を持って習慣化させていこうと思いました😆👍
始める時だけ勢いあるのに、どんなに好きな事でも継続できないって思ってました。自分は意思が弱くてやる気がないんだと。なので、少しでもやりたいと思ったことがあっても、どうせ続かないしやめとこ…って諦めちゃう人間になってました。この動画を見てちょっと前向きな気持ちになれました。ちょっとしたことから、習慣化してみようと思います。ありがとうございます。
私も以前本書を要約しましたが,最初は「習慣が10割」は流石に言い過ぎだと感じていました。しかし,本書を読み勧めていくうちに,「仕組み作り」によってどんなことでも習慣化できる,つまり「習慣が10割」だと気づかされましたね😳副業するための環境づくり,真似してみようと思います!
最近本紹介UA-camr増えてるけど、やっぱりサラタメさん!わかりやすいし、サラタメ的補足も為になる!
サラタメさんの「では、行きましょう‼️」ここ好きです❗️
自分の時間を継続して投資する行為、、、すごくしっくりくるなあ。有益な時間にできるよう、習慣化頑張るぞ😤
サラタメさんの動画を見ることも小さく始める手段になっています。ありがとうございます。
サラタメさん初めまして。分かりやすくて😊今日から取り組みます。ありがとうございます。
毎日お風呂に入る習慣をつけるために、決まった時間に「お風呂にお湯をためる」事だけはやるようにAlexaにリマインダーで読み上げてもらうようにしてみました。サンクコストを払ってるので脳が自然にお風呂に入ろうとします。お風呂に入ると、お風呂に入っている間は瞑想か、サラタメさんチャンネルを垂れ流すか、キンドルで読書する時間になり学習の時間になるだけでなく、睡眠の質が向上するのでいいことずくめ。
本を読んだのですが、少しどんな内容だったか忘れたのでこちらを見させていただきました。指数関数グラスの話面白かったです!とてもためになりました。
サラタメんさんの解説は聞き手の知りたいことが全部詰まっていて本当にわかりやすいです。いつも勉強させてもらってます!
わかりやすいだけでなく、面白いところが最高です。
OPの早口、1.5倍速でもはっきり聞こえて地味に癖になります。
今入社2年目でコツコツ読書してますが、なかなか成果には結びつかず挫けそうになっていました。しかし、最後の補足を聞いてもう数年後を見据えて読書を続けていこうという気持ちになりました。
先日本屋さんでこの本を見かけました。なんと!帯にサラタメさんいました!本屋で初めて「すげぇ・・・。」と呟いてしまいました。
いつもありがとうございます。習慣化ができたら、勝ちパターンですね!!私も習慣化出来るようにがんばります!!これからもよろしくお願い致します。
「正しい」より「楽しい」なるほど!これは名言!
わわわわ、、、ずっと継続できない自分は、意思が弱いからだって自分を責めていました…小さいことから初めて、習慣化していきます!✨頑張りますー!
はじめまして! ゆうと申します♪私は、会社員で正社員です。夜勤もあり、副業をやる時間は限れています。サラタメさんも正社員ですか?限れた時間を有効活用しているサラタメさん!尊敬します。有利級の情報ありがとうございます。
何事も続けるのが苦手で意思が弱すぎる。。って悩んでたら出会えた動画です!すごく学べたし、これから自分がどうやって習慣化していこうかと考えるのが楽しくなりました。素敵な動画を作ってくださって本当にありがとうございます。
習慣化のためには、楽しいと感じること、小さく始める、仕組み化することが大事なのですね。習慣化することで得られる報酬、タスクの細分化、時間と場所を決めてルーティン化してみます!
ちょうど今年からいろいろなことを習慣化していこうと思っていたので、この動画は非常に助かりました。頑張りたいと思います。ありがとうございます。
今朝から読んでおります!毎朝30分読んでみます!
3:59「先生がナイスバディの美人さんだったら通っちゃうわけで」わかりみがありすぎ😄
いつもありがとうございます。 指数関数グラフのイメージで、地を這う期間を乗り切れそうです!ありがとうございました。
習慣にできること、できないことの要因がわかり、自分の生活もそうですが、対人支援へもアイディアにも活用できそうです。ありがとうございます。
筋トレの習慣づくり本当大変やった
ハードルを下げていいってところがとても救われました。ありがとうございます!
毎日瞑想してるけどオススメだよぉ〜
久々にサラタメさんの動画を観ました。素晴らしい!!UA-camを観るようになったきっかけは、1年以上前のサラタメさんの動画でした。色々な動画を観るようになり、この一年間は私自身がとても成長できたと思います。今回の動画もとても分かりやすく、以前に読んだ本でしたが、より内容を深く理解できました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。ちなみに、生まれて初めてUA-camにコメントしました。多分、最初で最後だと思います。それくらい、感動しました。
我がこととして本の内容を解説いただけるので、よりわかりやくて、ありがたいです。指数関数グラフのイメージも励みになりました。
恐ろしい程的確に指摘されたようです。モチベーションが上がらない、なぜか行動に移せなくなっていた理由が分かりました。今日から全て見直してなんとかやって行けそうです😭本当にありがとうございます🙇♂️
とても見やすく聞くだけでも、理解出来ました!ありがとうございます!このお陰で仕事の復習が毎日続いてます!
なるほど。習慣にするつもりはないのに、気付いたらお酒を毎日飲む習慣が出来上がってしまったのはそういうことなのですね。納得です。
サラタメさんいつもわかりやすい動画をありがとうございます♪アラフィフのおばちゃんですが、とても勉強になっています。これからも楽しみにしています。
いつもありがとうございます👍
サラタメさんの説明は簡潔で聞きやすく、とても参考になります。指数関数グラフ、イメージしてみます。
この本良いですね。さっそく図書館予約してみました。読んでみます、ご紹介ありがとうございます😊
昨日読み終わって復習のつもりで動画みました!、最後の捕捉で更にコツコツ長く続けていこうと思いました!ありがとうございます!
正しいより、楽しいですね!ハードル下げて、毎日、本を開きます!
本当にコツコツやってきていることが自分の為になるのかな?って不安になる時あります。それがいつか指数関数みたくグッと伸びる日がくると信じて頑張ります!
まさにこの習慣化できないことに1番課題を感じていた…!ありがとうございます!
大事な人のイメージが、お腹の大きな奥様なのがほっこり😊
とても分かりやすい解説ありがとうございます!半年ほど前からサラタメさんの動画を見始め習慣化出来ているのはサラタメの動画を見ることで快楽を得ている自分がいる、ということに気づきました。サラタメさんの承認欲求を満たせるようにこれからも応援し続けて行きたいと思います😏
久しぶりにサラタメさんの動画を拝見しました!とても素晴らしい動画ですね!欲望を叶えられる習慣作りをしたいと思います!ありがとうございました😊
めっちゃ共感しました!個人的には、習慣化アプリとか使って達成欲満たしてるんで、おすすめです!『人を巻き込む』は、小さく始めづらくなる(人と一緒にやると恥ずかしいような小さい目標を立てづらくなる)ので、確かに上級編ですね。笑
サラタメさん!🙌たのしく動画を見させて頂きましたっ!🤭🌱💞いつもわかりやすい動画を作ってくださって、ありがとうございます!!!🙏💎この手法を使って死ぬほど挫折しまくった簿記3級😈の習慣化作戦を立てましたっ!🔥🔥🔥こんどこそぉぉおおお!!!✊
意志で何かをやろうとするんじゃなく、仕組みを知ってやる、タメになりました!
自分は朝のジム通いを習慣化しました!車通勤なので"思考停止"でエンジンスタートします笑笑
習慣化するための超具体的なアクションがめっちゃ分かりやすく学べました。(感謝)
サラタメさんいつもありがとうございます。初めてコメント致します。楽しみながら習慣化できる事から初めてみます☺️
あけましておめでとうございます~スマホを毎朝玄関のポストに入れることを朝の買い物がてらに3ヶ月間やっていたら、「スマホを無駄に触らないこと」を習慣化できました!スマホやSNSを徹底的に排除する仕組みが大事だということを痛感できやした
サラタメさんのUA-camを見ることは楽しいので習慣になってる!!
この本欲しくなりました!買います。
いつもながら、明瞭で気持ちよかったです!!ありがとうございます!!!
私はラン歴3年になるランナーです。 走るのは何が楽しいのか?と思っていました。 初めて走った時は2キロも走れず、苦しいばかりでした。 でも最近は自分の走った距離、ペースがデータで残るツールがあるので、目に見えて成長を感じる事が楽しくて続けられたと思います。いまは月に100キロ走っています。 自分は人と群れるのが嫌いなので、いつもひとりで走っています。 なのでひとを巻き込むというのは当てはまりません。 むしろ人と一緒じゃ無いと走れないという人が嫌いです。走るのは自分との闘いと思ってます。 やり切ったとき(続けられた)は達成感や心の成長を感じる事が気持ちいいと思います。そんな僕でも勿論走りたくない日はあります。 それでも続けられるのはやっぱり自分の成長に喜びを感じられるからなんですかねー
いつもタメになる配信をありがとうございます。どれも納得でしたが、今の私にはサラタメさんの指数関数グラフを意識するが一番グッときました。なのでサラタメさんの予想されてた通りです!いい習慣を継続する難しさをここ最近副業を始めるに当たって感じていましたが、指数関数を意識しながら、仕組みと言語化を活用しながら小さく継続していこうと思いました。ありがとうございました!
すごくわかりやすいです。ありがとございます。
サラタメさんの動画とても共感しました。読書を習慣化するのは難しいと感じていました。まずは低い目標と仕組み作り(場所と時間を決める)をして、読書を習慣化させます!
めちゃめちゃ貴重な動画でした!正しいより楽しい!意思より仕組み!頑張ります!
分かりやすい…‼何から手を着けていいかとか、本当にこれでいいのかとか色々悩みすぎたり、目標高くしすぎて失敗することが多かったので、さっそくやってみます。ありがとうございます!
大変勉強になりました。意志の所以外は合意できます。システム作るのも意志だし、自分で作った楽しさとか自分で作った決定事項やシステムは自分の意志で簡単に破れちゃうと実体験で思います。意志を強くやろうと思い続けることはは習慣化するあめには明らかに大事だと思います。あとは人を巻き込むのが苦手な人もいます。習慣化のポイントは「何かに誓うこと」だと思います。無神論者ですが初詣で6パックになりますと誓い、神社のお札を買って飾ったら、それを見たらなんか筋トレをやらざる得なくなって1か月半で10キロやせました。
わかりやすい!サラタメさんの動画を毎朝見ることを習慣化します!
ロビン・シャーマ著「3週間続ければ一生が変わる」サラタメさんの解説聴いてみたい
勉強になりました!この本を買って読んでみようと思います!ありがとうございます!
共感しました!いい動画をありがとうございます😊意志より仕組み理解しました!
改めてサラためさんの動画で勉強し直して動画投稿の習慣を作り21年に素晴らしい習慣を増やしてダメな習慣は減らしていきます!ありがとうございます!
要約動画沢山ありますが、どれも声が合いません。サラタメさんのまとめ方以上に声と話し方が好きなのかもです。分かりやすいです!
どうしたらサラタメさんの動画を多くのサラリーマンに観てもらえるのか?いつも考えてしまいます。私は会社で何人かに布教しましたけど、限界がありますよね。私は、知り合いに「この動画面白い」とつぶやいている人がいて、そこからサラタメさんを知りました。おかげでサラタメさんの動画を見ることが習慣化できました!
たまたまUA-camを観る習慣があった。たまたまこの動画を観た。おーこれは面白い。良い話しを聞けただけで俺は満足だ。もっとサラタメの動画が観たい。チャンネル登録ポチっと。みんなUA-camをダラダラ観る習慣を悪い習慣だと思ってない?その行動、楽しんでるんだし、もう仕組みが出来上がってるんだよ
欲望の言語化、やってみます。ありがとうございました!
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】amzn.to/35RVwHg
【楽天】a.r10.to/h6SQTU
▼参照
タイトル:習慣が10割
【Amazon】amzn.to/3hXQBH1
【楽天】a.r10.to/hwxqCi
著者:吉井 雅之
出版社:すばる舎
#習慣が10割 #吉井雅之 #サラタメ
▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
※本書は読み放題対象なので0円です!
ow.ly/PCnH50GcfRd
今回は、習慣形成コンサルタントである吉井雅之さんが書かれた「習慣が10割」について解説させていただきました。
まとめると、本書の結論は「習慣が10割」って言い切れちゃうくらい、
習慣っていうものは大事なんですよということ。
ただ、そんなに大事な「習慣」なのに、どうしても継続できない理由があります。
それは①「正しい」より「楽しい」 ②「意志」より「仕組み」、
これら2つの大前提を理解できていないからなんです。
その大前提を踏まえて、習慣化ステップを具体的に言いますと、
①欲望を言語化する ②一番小さく始める ③時間と場所を固定する ④人を巻き込む これら4つのステップなんですよと、そんなお話をさせていただきました。
サラタメ的補足→「指数関数のグラフをイメージしよう」
▼動画もくじ
00:00 オープニング+概要
02:13 大前提のポイント2つ
05:53 具体的な4ステップ!
13:33 まとめ+エンディング
▼サラタメさん Twitter
twitter.com/SALATAME_media
▼サラタメさん UA-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
ua-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html
▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
salatame.co.jp/tenshoku/
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
▼転職特化UA-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
ua-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html
▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するUA-camチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
あー。あー。ききけ
サラタメさん、はじめまして、吉井雅之です。ご紹介ありがとうございます
吉井さん、ステキな本をありがとうございます!2021年、「習慣の力」で最高の1年にします!
ご本人きた!私も読みました!ありがとうございます!
本買います!
@@salatame
吉井雅之の事務所のものです。
この度はご紹介いただきましてありがとうございます。
サラタメさんの分かりやすいご紹介のおかげで、
沢山の皆様に読んでいただいております。
皆様の習慣形成にお役立ていただければ幸いです。
サラタメさん。素敵な動画をありがとうございます。
ご本人が!良い本をありがとうございます。買わせて頂きます^_^
40代女、習慣化を意識するようになり、家でも職場でもミスが少なくなってきました。意思より仕組み化の大事さがすごくしっくりくる。昔の自分に言ってあげたい。
読書の習慣は楽しいから続いています!
年間200冊読む!って決めるより楽しくて読書続けていたら200冊読んでいた、ということが去年でした!
中学生で見られてるって……本当に幸せな社会になってきたな😣
ベトナムからダットです。
こんなに素晴らしいビデオをおつくりになって、本当にありがとうございました。私もいい勉強になりました。
今後もこのような役立つビデオを作っていただくと、ありがたいんです。
新しい言葉:
モテる:
一目置く:
脳味噌:のうみそ:
デリケートな問題:
取り組む:とりくむ:
挫折:ざせつ:
気合:きあい:
抗う:あらがう:
進捗:しんちょく:
ガッツリ:
仕組み:
ご褒美:ごほうび:
頑張ってください!
承認欲求と収益がモチベーションになっていることをさらけ出してくださるの、素敵です。励みになります。
英語のシャドーイングを毎朝しています。3ヶ月経ちましたが、正直あまり進歩の実感はなく、少し疑問を感じ始めていました。
けど、サラタメさんの指数関数的に伸びるという話を聞いて、すごくモチベーションが上がりました!頑張って継続したいと思います。素晴らしいお話をありがとうございます!
メモ
習慣化できない理由
・正しいよりたのしい
・意志より仕組み
習慣化する方法
・欲望を言語化
・小さく始める
・時と場所を固定
・人を巻き込む
感想
最後の成果は指数関数的に増えるという部分にとても共感できました!良い習慣も長い目で見て続けていこうと思います!
本要約系の人で個人的に1番分かりやすいし簡潔で好き
サラタメさんの承認欲求が満たされこれからも動画投稿を習慣化してもらえるようにいいねとコメントしてあげます。
助かります!笑
@@salatame (;゚;ж;゚; )は
@@salatame は
コレ系の動画で「あの人はこう言ってたから、皆もこうした方が良いぞ」 というムードじゃなく、
「俺はこうやったから上手くいった!皆もやってみて!」って感じが伝わってきた!
過去の積み重ね(習慣)で「今」そして「人生」が成り立ってるって言葉が刺さった・・・
早起き&朝日記始めました。
これまで何度もその日のことを書く日記に挑戦して、何冊もの日記帳を無駄にしてきました。
でも、早起きして朝に日記を書くことがうまく仕組み化できて継続できています(ついでにラジオ体操、ストレッチも)。
おかげさまで、4:30起床→6:30始業→18:00終業→21:30就寝という流れの生活のリズムができつつあります。
継続できていることも嬉しいですが、何よりも気持ちが良くて、気分がいいです✨
2023年のスタートに見る、学ぶ動画としてまさに最適で、書籍も手にとりたいなと思います😊私はサラリーマンから2021年に卒業し、独立した身です。いつも応援させていただいており、刺激をもらっています‼️
「7つの習慣」を読んでいる最中です。
「7つの習慣」をベースに、テクニックとして本書に書かれていることを参考にするのが良いと思いました。
家庭持っててこのUA-camが継続できるのがすげーわ
今回何が一番ためになったかといえば、毎日お風呂に入ってから寝るまでの間に読書をするという仕組みを取り入れるだけで、人生が変わるという事に気づいた事です。
読むだけで変わるわけないよね
蓄積してください。
@ー.........ー-m9s 変わるよー
すごく役に立ちました。私も読書が好きなんですけど、自分の仕事に望んだ結果が見えないということを悩んでいます。しかし、このビデオは精神的に支援してくれた。ありがとうございます。
「人は痛みを避け、快楽を求める生き物」と、ある本で読んだことがあります。
具体的にどう活用すればいいのかイメージできていませんでしたが、この動画はとても参考になりました。
欲望を上手にコントロールし、習慣により望む未来、人生を手に入れたい。
「言語化する」
響きました!やります!
ありがとうございます🙇♀️🌸
怠け癖な私ですが、まず楽しくやり始めるのが大事だと思いました。
ありがとうございました〜😊🙏
習慣化を言語化する事が大事だと思いました。
コツコツと続けることが大事だと思いました。
今年から朝活の継続&質を高めるために、週1で友人と一緒にカフェでおこなうことにしました!慣れてきたら日を増やしていく予定です。
この動画で改めて習慣化・継続するためのヒントを得た気がします👍
マコなりファンですね😏
固定化はたしかに大事。
俺は朝起きたときにドラクエタクトを起動してスタミナ使い果たしたら、その流れでストレッチリハビリ朝散歩までなんかセット化してる。
んで最近はストレッチしながらサラタメさん聞いてる。
あと完璧求めないってのがすごく大事ですね。
最後の指数関数グラフの件、本当にその通りだと思います。
ある時、急に覚醒する感じで飛躍的な伸びを実感する瞬間が訪れるんですよね。
習慣化できなかった自分を、無知なだけだと肯定してもらい、具体的方法を教えてもらえるこの動画を聞くと、めちゃくちゃモチベーション上がります!
私のスイッチは、この動画をイヤホンで聴きながら家事を始める😁
サラタメさんの早口につられて、サクサク家事が進みます👌
動画めっちゃためになります。習慣化を学ぶために動画を見たら、快楽、言語化などどんどん学びたいことが増えた。知的好奇心しか勝たん!
その習慣を続けることによってどんな欲望が満たされるか言語化してみます!
その後おそろしく低いハードルで始めてみて、風呂から寝るまでの間に10分など時間決めてやってみます!
ありがとうございます!
サラタメさん、「習慣が10割」の分かりやすい説明を、ありがとうございます‼️👶👶🥰🥰今日もまた一つ勉強になりました‼️🧑👦🧒👨👧👩
今まで根性で何とかやろうと無理やりやってて、楽しさがなかったことに気づきました😅自分が楽しいことでも、一気にいっぱいやろうとせずちょっとだけやることにして、自分ってできるんだって感覚を持って習慣化させていこうと思いました😆👍
始める時だけ勢いあるのに、どんなに好きな事でも継続できないって思ってました。自分は意思が弱くてやる気がないんだと。なので、少しでもやりたいと思ったことがあっても、どうせ続かないしやめとこ…って諦めちゃう人間になってました。この動画を見てちょっと前向きな気持ちになれました。ちょっとしたことから、習慣化してみようと思います。ありがとうございます。
私も以前本書を要約しましたが,最初は「習慣が10割」は流石に言い過ぎだと感じていました。
しかし,本書を読み勧めていくうちに,「仕組み作り」によってどんなことでも習慣化できる,つまり「習慣が10割」だと気づかされましたね😳
副業するための環境づくり,真似してみようと思います!
最近本紹介UA-camr増えてるけど、やっぱりサラタメさん!
わかりやすいし、サラタメ的補足も為になる!
サラタメさんの「では、行きましょう‼️」ここ好きです❗️
自分の時間を継続して投資する行為、、、すごくしっくりくるなあ。有益な時間にできるよう、習慣化頑張るぞ😤
サラタメさんの動画を見ることも小さく始める手段になっています。ありがとうございます。
サラタメさん
初めまして。分かりやすくて😊
今日から取り組みます。
ありがとうございます。
毎日お風呂に入る習慣をつけるために、
決まった時間に「お風呂にお湯をためる」事だけはやるようにAlexaにリマインダーで読み上げてもらうようにしてみました。サンクコストを払ってるので脳が自然にお風呂に入ろうとします。
お風呂に入ると、お風呂に入っている間は瞑想か、サラタメさんチャンネルを垂れ流すか、キンドルで読書する時間になり学習の時間になるだけでなく、睡眠の質が向上するのでいいことずくめ。
本を読んだのですが、少しどんな内容だったか忘れたのでこちらを見させていただきました。
指数関数グラスの話面白かったです!とてもためになりました。
サラタメんさんの解説は聞き手の知りたいことが全部詰まっていて本当にわかりやすいです。いつも勉強させてもらってます!
わかりやすいだけでなく、面白いところが最高です。
OPの早口、1.5倍速でもはっきり聞こえて地味に癖になります。
今入社2年目でコツコツ読書してますが、なかなか成果には結びつかず挫けそうになっていました。しかし、最後の補足を聞いてもう数年後を見据えて読書を続けていこうという気持ちになりました。
先日本屋さんでこの本を見かけました。なんと!帯にサラタメさんいました!本屋で初めて「すげぇ・・・。」と呟いてしまいました。
いつもありがとうございます。
習慣化ができたら、勝ちパターンですね!!
私も習慣化出来るようにがんばります!!
これからもよろしくお願い致します。
「正しい」より「楽しい」
なるほど!
これは名言!
わわわわ、、、ずっと継続できない自分は、意思が弱いからだって自分を責めていました…
小さいことから初めて、習慣化していきます!✨頑張りますー!
はじめまして! ゆうと申します♪
私は、会社員で正社員です。夜勤もあり、副業をやる時間は限れています。
サラタメさんも正社員ですか?
限れた時間を有効活用しているサラタメさん!尊敬します。
有利級の情報ありがとうございます。
何事も続けるのが苦手で意思が弱すぎる。。って悩んでたら出会えた動画です!すごく学べたし、これから自分がどうやって習慣化していこうかと考えるのが楽しくなりました。素敵な動画を作ってくださって本当にありがとうございます。
習慣化のためには、楽しいと感じること、小さく始める、仕組み化することが大事なのですね。習慣化することで得られる報酬、タスクの細分化、時間と場所を決めてルーティン化してみます!
ちょうど今年からいろいろなことを習慣化していこうと思っていたので、この動画は非常に助かりました。
頑張りたいと思います。ありがとうございます。
今朝から読んでおります!毎朝30分読んでみます!
3:59
「先生がナイスバディの美人さんだったら
通っちゃうわけで」
わかりみがありすぎ😄
いつもありがとうございます。 指数関数グラフのイメージで、地を這う期間を乗り切れそうです!ありがとうございました。
習慣にできること、できないことの要因がわかり、自分の生活もそうですが、対人支援へもアイディアにも活用できそうです。
ありがとうございます。
筋トレの習慣づくり本当大変やった
ハードルを下げていいってところがとても救われました。ありがとうございます!
毎日瞑想してるけどオススメだよぉ〜
久々にサラタメさんの動画を観ました。素晴らしい!!
UA-camを観るようになったきっかけは、1年以上前のサラタメさんの動画でした。
色々な動画を観るようになり、この一年間は私自身がとても成長できたと思います。
今回の動画もとても分かりやすく、以前に読んだ本でしたが、より内容を深く理解できました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ちなみに、生まれて初めてUA-camにコメントしました。
多分、最初で最後だと思います。
それくらい、感動しました。
我がこととして本の内容を解説いただけるので、よりわかりやくて、ありがたいです。
指数関数グラフのイメージも励みになりました。
恐ろしい程的確に指摘されたようです。モチベーションが上がらない、なぜか行動に移せなくなっていた理由が分かりました。今日から全て見直してなんとかやって行けそうです😭本当にありがとうございます🙇♂️
とても見やすく聞くだけでも、理解出来ました!
ありがとうございます!このお陰で仕事の復習が毎日続いてます!
なるほど。習慣にするつもりはないのに、気付いたらお酒を毎日飲む習慣が出来上がってしまったのはそういうことなのですね。納得です。
サラタメさんいつもわかりやすい動画をありがとうございます♪アラフィフのおばちゃんですが、とても勉強になっています。
これからも楽しみにしています。
いつもありがとうございます👍
サラタメさんの説明は簡潔で聞きやすく、とても参考になります。
指数関数グラフ、イメージしてみます。
この本良いですね。さっそく図書館予約してみました。読んでみます、ご紹介ありがとうございます😊
昨日読み終わって復習のつもりで動画みました!、最後の捕捉で更にコツコツ長く続けていこうと思いました!ありがとうございます!
正しいより、楽しい
ですね!
ハードル下げて、
毎日、本を開きます!
本当にコツコツやってきていることが自分の為になるのかな?って不安になる時あります。
それがいつか指数関数みたくグッと伸びる日がくると信じて頑張ります!
まさにこの習慣化できないことに1番課題を感じていた…!ありがとうございます!
大事な人のイメージが、
お腹の大きな奥様なのがほっこり😊
とても分かりやすい解説ありがとうございます!
半年ほど前からサラタメさんの動画を見始め習慣化出来ているのはサラタメの動画を見ることで快楽を得ている自分がいる、ということに気づきました。
サラタメさんの承認欲求を満たせるようにこれからも応援し続けて行きたいと思います😏
久しぶりにサラタメさんの動画を拝見しました!
とても素晴らしい動画ですね!
欲望を叶えられる習慣作りをしたいと思います!
ありがとうございました😊
めっちゃ共感しました!
個人的には、習慣化アプリとか使って達成欲満たしてるんで、おすすめです!
『人を巻き込む』は、小さく始めづらくなる(人と一緒にやると恥ずかしいような小さい目標を立てづらくなる)ので、確かに上級編ですね。笑
サラタメさん!🙌
たのしく動画を見させて頂きましたっ!🤭🌱💞
いつもわかりやすい動画を作ってくださって、
ありがとうございます!!!🙏💎
この手法を使って
死ぬほど挫折しまくった
簿記3級😈の習慣化作戦を立てましたっ!🔥🔥🔥
こんどこそぉぉおおお!!!✊
意志で何かをやろうとするんじゃなく、仕組みを知ってやる、タメになりました!
自分は朝のジム通いを習慣化しました!
車通勤なので"思考停止"でエンジンスタートします笑笑
習慣化するための超具体的なアクションがめっちゃ分かりやすく学べました。(感謝)
サラタメさんいつもありがとうございます。初めてコメント致します。楽しみながら習慣化できる事から初めてみます☺️
あけましておめでとうございます~
スマホを毎朝玄関のポストに入れることを朝の買い物がてらに3ヶ月間やっていたら、「スマホを無駄に触らないこと」を習慣化できました!
スマホやSNSを徹底的に排除する仕組みが大事だということを痛感できやした
サラタメさんのUA-camを見ることは楽しいので習慣になってる!!
この本欲しくなりました!買います。
いつもながら、明瞭で気持ちよかったです!!ありがとうございます!!!
私はラン歴3年になるランナーです。 走るのは何が楽しいのか?と思っていました。 初めて走った時は2キロも走れず、苦しいばかりでした。 でも最近は自分の走った距離、ペースがデータで残るツールがあるので、目に見えて成長を感じる事が楽しくて続けられたと思います。
いまは月に100キロ走っています。 自分は人と群れるのが嫌いなので、いつもひとりで走っています。 なのでひとを巻き込むというのは当てはまりません。 むしろ人と一緒じゃ無いと走れないという人が嫌いです。
走るのは自分との闘いと思ってます。 やり切ったとき(続けられた)は達成感や心の成長を感じる事が気持ちいいと思います。
そんな僕でも勿論走りたくない日はあります。
それでも続けられるのはやっぱり自分の成長に喜びを感じられるからなんですかねー
いつもタメになる配信をありがとうございます。
どれも納得でしたが、今の私にはサラタメさんの指数関数グラフを意識するが一番グッときました。なのでサラタメさんの予想されてた通りです!
いい習慣を継続する難しさをここ最近副業を始めるに当たって感じていましたが、指数関数を意識しながら、仕組みと言語化を活用しながら小さく継続していこうと思いました。
ありがとうございました!
すごくわかりやすいです。ありがとございます。
サラタメさんの動画とても共感しました。読書を習慣化するのは難しいと感じていました。まずは低い目標と仕組み作り(場所と時間を決める)をして、読書を習慣化させます!
めちゃめちゃ貴重な動画でした!正しいより楽しい!意思より仕組み!頑張ります!
分かりやすい…‼
何から手を着けていいかとか、本当にこれでいいのかとか
色々悩みすぎたり、目標高くしすぎて失敗することが
多かったので、さっそくやってみます。
ありがとうございます!
大変勉強になりました。
意志の所以外は合意できます。
システム作るのも意志だし、自分で作った楽しさとか自分で作った決定事項やシステムは自分の意志で簡単に破れちゃうと実体験で思います。
意志を強くやろうと思い続けることはは習慣化するあめには明らかに大事だと思います。
あとは人を巻き込むのが苦手な人もいます。習慣化のポイントは「何かに誓うこと」だと思います。無神論者ですが初詣で6パックになりますと誓い、神社のお札を買って飾ったら、それを見たらなんか筋トレをやらざる得なくなって1か月半で10キロやせました。
わかりやすい!サラタメさんの動画を毎朝見ることを習慣化します!
ロビン・シャーマ著
「3週間続ければ一生が変わる」
サラタメさんの解説聴いてみたい
勉強になりました!この本を買って読んでみようと思います!ありがとうございます!
共感しました!
いい動画をありがとうございます😊
意志より仕組み理解しました!
改めてサラためさんの動画で勉強し直して動画投稿の習慣を作り21年に素晴らしい習慣を増やしてダメな習慣は減らしていきます!ありがとうございます!
要約動画沢山ありますが、どれも声が合いません。サラタメさんのまとめ方以上に声と話し方が好きなのかもです。分かりやすいです!
どうしたらサラタメさんの動画を多くのサラリーマンに観てもらえるのか?いつも考えてしまいます。私は会社で何人かに布教しましたけど、限界がありますよね。私は、知り合いに「この動画面白い」とつぶやいている人がいて、そこからサラタメさんを知りました。おかげでサラタメさんの動画を見ることが習慣化できました!
たまたまUA-camを観る習慣があった。
たまたまこの動画を観た。
おーこれは面白い。良い話しを聞けただけで俺は満足だ。もっとサラタメの動画が観たい。チャンネル登録ポチっと。
みんなUA-camをダラダラ観る習慣を悪い習慣だと思ってない?
その行動、楽しんでるんだし、もう仕組みが出来上がってるんだよ
欲望の言語化、やってみます。ありがとうございました!