たった1日で“19×19”までの暗算が完璧に?異例の大ヒット!学校で習わない話題の「暗算ドリル」を解説【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 252

  • @ありん-n6g
    @ありん-n6g 9 місяців тому +211

    計算方法だけ覚えてもすぐ忘れる
    (10+a)(10+b)=10(10+a+b)+ab
    やってることはこれだけ

    • @EddVCR
      @EddVCR 9 місяців тому +21

      私の場合は計算方法は覚えられるけど方程式は覚えられないから人それぞれだと思う

    • @パピーよん
      @パピーよん 9 місяців тому +13

      あっ、そういうことですか。
      番組だと、答えの出し方はわかったけど理由がわからず気持ち悪かったのでこれでスッキリしました。

    • @夏パイン
      @夏パイン 9 місяців тому +8

      忘れるのは結局使わないから

    • @魑魅魍魎-p3f
      @魑魅魍魎-p3f 9 місяців тому +9

      抽象的な形の公式にしても使わなければ結局忘れる。英語と同じ。

    • @魑魅魍魎-p3f
      @魑魅魍魎-p3f 9 місяців тому +14

      この計算方法って、必ず両方が10より大きく20未満の数じゃないと成立しないんですよね。例えば、28×26とか36×18とかだと成立しないからそもそも汎用性のある計算方法じゃない。

  • @user-karaagetabetai
    @user-karaagetabetai Рік тому +94

    十の位が1の二桁の整数2つをそれぞれ10+A,10+Bとする。
    そのまま掛け算
    (10+A)(10+B)=100+10(A+B)+AB
    この本のやり方
    2つの整数を10+A+B、10に分ける。
    ① (10+A+B)×10=100+10(A+B)
    ② A×B=AB
    ①+②=100+10(A+B)+AB
    したがって、十の位が1の二桁の整数の2数の掛け算は全てこのやり方で解ける🫠

    • @user-karaagetabetai
      @user-karaagetabetai Рік тому +2

      (A,Bは1桁の正の整数)

    • @kozy4954
      @kozy4954 Рік тому +3

      工夫せずに真っ直ぐに
      (10+A)(10+B) =(10+A)×10+(10+A)×B
      とバラすと、後ろで(10+A)×Bという2桁×1桁の掛け算によって脳のメモリを奪われてしまうのを上手く回避してますね。

    • @コータロー-w9e
      @コータロー-w9e Рік тому +10

      お、おう。何言ってるんだかさっぱりだわ😢

    • @猿投山-y2s
      @猿投山-y2s Рік тому +4

      これ学生の頃わざわざなんでAとかBとか問題文に入れるんだよ 余計わけ分からんわ!!((((;゚Д゚))))っビシ て学生時代理解するの諦めた
      多分数学嫌いになる人の多くは問題文にABC入れるせいなんだよなあ

    • @不眠症のポッチャマ
      @不眠症のポッチャマ Рік тому

      @@猿投山-y2s文字を入れないと問題文がつくれない。。

  • @dancedance2857
    @dancedance2857 6 місяців тому +22

    インド式計算方法を小学生の時に教わって20年以上経った今でもちゃんと覚えてるし使ってる

  • @msh692
    @msh692 Рік тому +185

    16×12は16*10に16*2を足すだけ
    掛け算の暗算は10倍、5倍が簡単だから、それを作って計算するのが一番楽

    • @earthage154
      @earthage154 Рік тому +4

      何を言ってるか分からない

    • @リーマンショック-p4h
      @リーマンショック-p4h Рік тому +18

      @@earthage154
      分かりやすいですよ笑
      数学弱者ですか?

    • @ぺぴぴ
      @ぺぴぴ Рік тому

      ⁠@@earthage154頭悪いのを恥ずかしがってないのすご

    • @abeechannel6805
      @abeechannel6805 Рік тому +8

      コメ主の言ってるやり方だと
      160+32になる
      動画のやり方だと
      180+12になる
      コメ主のやり方では
      2桁×1桁の暗算が残るが、
      動画のやり方は
      1桁×1桁の暗算が残る
      その点が異なるのでやりたい方でやればいいと思う

    • @ぴの-b2h
      @ぴの-b2h Рік тому +7

      16×(10+2)とする方法も頭の中で簡単にできるってことですね!

  • @jv-5055
    @jv-5055 9 місяців тому +54

    買おうと思っていたけど、この動画(元はショート)を観て満足してしまった。

  • @ma-eg3lg
    @ma-eg3lg 6 місяців тому +26

    夫に16×12を聞いたら瞬殺で192って言われて、この計算すごくない?って見せたら「めんどくさくない?普通に計算した方が早いよ」ってい言われた😢
    計算早い人ってすごい。

    • @Hidebon-NARA
      @Hidebon-NARA 6 місяців тому +8

      僕もそう思います。
      16*10+16*2とか。

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 6 місяців тому

      いろんなやり方考えると間違えるよ。

    • @さは-s8w
      @さは-s8w 3 місяці тому +6

      16x12は暗算でも簡単だからなあ
      160に32足すだけだもん
      数学ずっと1だったおいらでもとける

  • @Kiui_aspra33
    @Kiui_aspra33 Рік тому +47

    数字苦手すぎてバイト先のレジ出禁になったからこれ買ったんだけど、そもそも九九が怪しかったの草
    あたしどうやって大学に入ったんだろ

  • @あよし
    @あよし Рік тому +98

    内容的には2ページもあれば済む内容を何十頁もの本にして稼ぐ事こそ魔法

  • @クールミント-c6k
    @クールミント-c6k 3 місяці тому +4

    5:18 55×53 もできる。
    55+3=58 58×50=2900
    5×3=15
    2900+15=2915

  • @リョウ-w5f
    @リョウ-w5f 6 місяців тому +14

    テストの点は取れても学力は低下しそうなやり方だよね。
    どっちがいいのかは分からないけど

  • @唯-l8l
    @唯-l8l Рік тому +17

    結論 そろばんをやろう

  • @野菜ジュース-w9q
    @野菜ジュース-w9q Рік тому +56

    なぜそうなるのか
    それを教えないと意味ないと思う。
    道具を使うのは簡単だけど、道具を作り出す頭にならないと

  • @にゃにゃまる-o1z
    @にゃにゃまる-o1z Рік тому +26

    いちいちドヤる人がいますが、ワーキングメモリは人それぞれなんで自分に合った計算方法でええやん。

  • @ヤシガニ-s7q
    @ヤシガニ-s7q 9 місяців тому +4

    17×13なら17の10倍と17×3を足してる
    19×19なら単純に×20にして19引いた方が早いからそうしてる
    もっと効率良くできるんだろうけど自分はこれがやりやすいしささっとやれるかな
    もう少し時間かかっていいなら19×19以内じゃなくても二桁くらいのかけ算なら簡単にできるかな
    でもこのやり方だと三桁のかけ算になるとかなりハードルが上がるように感じるし時間がかかる

  • @kicks314
    @kicks314 Рік тому +8

    前にこの本買ったけど読んでなかった。この動画で思い出したありがとう

  • @すがさき-u4v
    @すがさき-u4v 9 місяців тому +9

    面積で考えたらイメージしやすかった
    縦18cm * 横17cm
    横10cmから切り出す
    90度回転させて元々の長方形の底辺にくっつける
    縦25cm(17-10+18) * 横10cm の長方形と 縦7cm(25-18) * 横8cm(18-10)の長方形が合体した図形になる

    • @mi4nn
      @mi4nn 9 місяців тому +1

      因数分解とか全忘れしてて、なんで一の位足さんなんのか分からんかったからマジ助かった

  • @hito7272
    @hito7272 9 місяців тому +7

    素晴らしい本ですね!

  • @miro5218
    @miro5218 3 місяці тому +8

    算数はそろばんを使用しながら勉強すればいいんじゃないかと思う。自分はそろばん嫌いですぐ習い事をやめてしまったけど、繰り上がり繰り下がりや10になることを意識するといった基本がそろばんのおかげでかなり理解できて後々助かったように思う。そろばんを続けてるとそろばんが無くても指ではじくような仕草をしながら計算してる友達もいたから、算数の理解を深める為にも暗算の前にそろばんを使用させればいいと思う

  • @takurosu9171
    @takurosu9171 9 місяців тому +11

    インド式の計算方法早く教えて欲しかった

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 Рік тому +9

    汎用性の幅小さい

  • @mtk9227
    @mtk9227 Рік тому +23

    2倍速にして4:38見てみて

  • @るるる-c4y
    @るるる-c4y 9 місяців тому

    普通のやり方でできました。
    ①は、160+16
    ③は、19×20-19
    ②は少し難しいですが③パターンです

  • @kururusanbou
    @kururusanbou Рік тому +10

    中学で習う因数分解を用いて考えれば原理はわかるんだけどね。
    この本読んで間違えやすくて危ないなと感じたのは10の桁が同じでなければならない事。何故そういった動きをするか説明も無く一部の計算をおみやげ算とかいうからきちんと読まないでやると間違えた計算方法を身につけてしまいますね。

  • @ソフトクリーム-o6u
    @ソフトクリーム-o6u 9 місяців тому +3

    小さい時から競艇場通いしていたので暗算は得意になりました。

  • @恋々
    @恋々 Рік тому +5

    展開を使えば楽に解ける。
    (中3数学範囲)

  • @ぶらっくぺっぱー-h9u
    @ぶらっくぺっぱー-h9u 3 місяці тому +1

    イクイク361
    イクイクイク6,859
    イクイクイクイク130,321

  • @mayumayu3156
    @mayumayu3156 Рік тому +1

    普通の生活だったらこの位の計算で役にたつから良い

  • @Drei-03
    @Drei-03 3 місяці тому

    自分は、空中に計算式書くか
    ①10×16+16=176
    ②17×10+17×3=221
    ③19×20−19=361
    ④20×17−17×2=306って出してる

  • @ku3054
    @ku3054 9 місяців тому +3

    それより何に役立つか知りたい

  • @7Foka
    @7Foka Рік тому +3

    20×20以上の暗算もやりたい

  • @BANANAORE877
    @BANANAORE877 Рік тому +10

    全米が鼻で笑うレベルでひどい計算方法

  • @パンダコパンダ-g2f
    @パンダコパンダ-g2f Рік тому +7

    2桁の計算ができない大人ってそんなにいるのか...。

    • @たぶきち-y1v
      @たぶきち-y1v 9 місяців тому

      できない事実より、すぐ放棄することがまずい

  • @Life_sharing
    @Life_sharing 9 місяців тому +2

    暗算苦手だから助かる!

  • @Mr-ll7cu
    @Mr-ll7cu Рік тому +14

    かけ合わせる二数の十の位が揃っている時しか使えない(できるけど煩雑になる)特殊な計算方法。筆算の方がよほど賢いと思う。

    • @cvmutr3960
      @cvmutr3960 Рік тому +3

      揃ってなくても応用できるんだなそれが。賢いとそれが分かる。

    • @tv-vj5dn
      @tv-vj5dn Рік тому +1

      これは算数。
      そのからは数学。

  • @m4a1scar96
    @m4a1scar96 Рік тому +7

    おお、、これはすごいね。おもしろい

  • @kkk2964-r2c
    @kkk2964-r2c 9 місяців тому +4

    これ注意しないといけないのは
    十の位が同じじゃないと使えない
    21×19とかだと使えん

    • @uoooooo96
      @uoooooo96 9 місяців тому +3

      だから本の名前が19×19まで一瞬でできるなんだろ

    • @TooTooToooo
      @TooTooToooo 6 місяців тому

      一応使えるよ。
      9渡して、30x10=300
      11 x 9 = 99
      399
      公式は原理を理解しないと「どう使えば、どこまで使えるか」が判断できなくなる。

  • @ああああ-j6y1t
    @ああああ-j6y1t 6 місяців тому +2

    小学生のうちからこんな汎用性のない計算方法に触れる子がいるの、可哀想。

  • @楓堀江
    @楓堀江 9 місяців тому +1

    暗算できる。そろばん習ってます

  • @t-net9051
    @t-net9051 9 місяців тому +4

    11×16は、16を10倍して16を足してあげればあっという間。
    17×13は……
    正攻法に近い形で、17の10倍と、17の3倍を足してあげました。
    19×19の場合は、瞬時に
    『20がすぐ近くにある』
    ということに気が付いたら、あとは簡単でした。
    19×20は簡単ですよね。
    19の2倍の10倍ですから。
    あとはその答えから、そっと19を引いてあげれば元通り。
    どんなやり方があるかな、と柔軟に考えようとすることが、とても楽しいです。

  • @user-tg3ft1xu5e
    @user-tg3ft1xu5e Рік тому +1

    こんな可愛いホランさん初めてみたw

  • @rusia18
    @rusia18 3 місяці тому +1

    250+56って書いたらもう暗算じゃない気がする

  • @doejo2812
    @doejo2812 6 місяців тому +1

    これは考えないと一瞬では暗算できない気がする。暗算の方が早いかなあ…

  • @TabuvlogInjapan
    @TabuvlogInjapan 3 місяці тому +1

    ああ、この本持ってる^ ^

  • @寛寅次郎
    @寛寅次郎 3 місяці тому

    こうゆう本が流行るのが素晴らしいね。自分も読んでみたくなった。

  • @shyd5d7cx6ytfyvuf6f7g
    @shyd5d7cx6ytfyvuf6f7g 9 місяців тому +1

    サムネの左側の女の子可愛すぎる

  • @眼鏡猿眼鏡猿
    @眼鏡猿眼鏡猿 9 місяців тому +3

    因数分解でいいじゃん

  • @anmananmananman
    @anmananmananman 6 місяців тому +1

    1:56 ここから本編

  • @ダチハッピー
    @ダチハッピー Рік тому +23

    16×12と16×(10+2)のほうが絶対ええやろ笑

  • @Mr-sy3nd
    @Mr-sy3nd 3 місяці тому +1

    学校を卒業したから終わりじゃない‼️「学習や経験した事を社会や生活で生かし続ける事だな」

  • @KUROAZA茶化しニキ
    @KUROAZA茶化しニキ Рік тому +3

    簡単だよ
    17✕10で計算して
    170
    あとは17✕3=51
    170+51=221
    みたいな計算すると僕はわかりやすい

  • @やるお-l9l
    @やるお-l9l 9 місяців тому +12

    そろばん習えば脳内でそろばんイメージして弾くだけだから簡単に暗算できるようになる

    • @まここ-t2q
      @まここ-t2q 9 місяців тому

      そろばん習うことが大変

    • @Hidebon-NARA
      @Hidebon-NARA 5 місяців тому

      ​@@まここ-t2q算盤の基礎なら独学で充分だと思う。
      7足すなら10足して3引きなさい。
      7倍するなら10倍して3倍引きなさい
      で良いと思います

  • @ニコちゃん-h2t
    @ニコちゃん-h2t 3 місяці тому

    教科書に載ってないことを教えてくれた当時の担任に感謝

  • @トレーニーローズ
    @トレーニーローズ Рік тому +8

    インド式計算法って
    こんな解き方だった
    ような....

  • @パニャ828号
    @パニャ828号 9 місяців тому

    もうこれで算数に向かうところ敵無しになりました 跪け人類

  • @アグネスデジタル-z9p
    @アグネスデジタル-z9p 3 місяці тому

    計算はスマホの電卓を使ってます。

  • @kaj694
    @kaj694 Рік тому +6

    なるほど!おもしろい!

  • @Mr-sy3nd
    @Mr-sy3nd 3 місяці тому +1

    計算して答えを出すだけで無く、詳しく書いて 解説方式にした方が絶対良い‼️
    的確かつ正確に書いた方が説明し易いし、引っ掛かる事は絶対に無い‼️

  • @ぴぴ-s6m
    @ぴぴ-s6m Рік тому +4

    19x19までなら、100+(1桁目+1桁目の10倍)+(1桁目x1桁目)でも簡単にできるのでおすすめ
    慣れたら一桁目の九九を言いながら答えが出せる様になるです

  • @woodbook1014
    @woodbook1014 Місяць тому

    18×17=100+80+70+56=306の方が簡単だと思いますけどね。

  • @Hidebon-NARA
    @Hidebon-NARA 6 місяців тому +1

    16*12って16*10+16*2で暗算した方が早くない?
    例11*18とかなら18を1列ずらして足せば良いだけじやない?

  • @denden9432
    @denden9432 Рік тому +3

    0と1で計算しちゃうコンピュータは天才

  • @nine971
    @nine971 9 місяців тому

    本読んでないけど、計算出来てしまった。
    やってる内容見たら、当たり前のことしか知らなくて怖い。
    これにお金払って本買うの?
    2桁の掛け算より、5桁くらいの足し算引き算のほうが難しい。

  • @あきあき-o2n
    @あきあき-o2n 3 місяці тому

    11✖️16なら
    先に10✖️16して(160)
    そのあと1✖️16 (16)
    合計を足せばできる普通にできるよ
    176
    100桁も何桁でもいける

  • @---sm7tc
    @---sm7tc Рік тому +36

    18✕17の場合、まず18に7を足す段階で5秒以上かかるんですがこれは......()

  • @mnoguchikyotojapan
    @mnoguchikyotojapan Рік тому +6

    小学生の頃、そろばん塾に2年通ってましたが、何の役にも立たなかったと思ってました。でも今回 暗算で3問6秒で解けたので、それなりに役に立ってたのかな?

  • @m閲覧用
    @m閲覧用 Рік тому +1

    インド式計算を使えばいい。って言うのがすぐにわかった🤔

  • @keyaki4
    @keyaki4 5 місяців тому

    このやり方は、本が出る前に知ってた。

  • @TT-hp7hz
    @TT-hp7hz Рік тому +1

    そんなのすぐ忘れる
    最初の19=10+9=20-1、にすると5秒で出来るけど

  • @demidgo8908
    @demidgo8908 3 місяці тому

    世の中計算する時間はあるけど、式を導く時間の方が無いからね。式を考える頭を作ったほうが有意義だと思う。

  • @ぶらっくぺっぱー-h9u
    @ぶらっくぺっぱー-h9u 3 місяці тому +1

    ククではなく、イクイクって覚えるんかな

  • @かな-g5s
    @かな-g5s 6 місяців тому

    昔、インド人がこんな計算方法してるって習った気がする。

  • @大屋美希-w1z
    @大屋美希-w1z 3 місяці тому

    掛け算というものの性質をちゃんと理解していれば
    こんなもんに頼らなくとも暗算できる。
    てか、これで答えは出せてもどういう理屈でそうなるのか言えなきゃ何の役にも立たない。

  • @YY07180
    @YY07180 Рік тому

    二桁かける二桁は気合いよな

  • @nimonog
    @nimonog Рік тому +2

    そろばんやってたらこんな桁数小学生でも出来る。

  • @Yamage1008
    @Yamage1008 Рік тому +3

    どこかでこの方法をしれっと聞いて自然とそれが見についてた…

  • @hu72365hucty
    @hu72365hucty Рік тому +5

    3桁×3桁もワーキングメモリーを少し鍛えれば
    誰でもすぐに出来ると思う。

    • @不眠症のポッチャマ
      @不眠症のポッチャマ Рік тому

      ワーキングメモリー懐かしい。川島教授思い出す

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq 11 місяців тому

      どうやって鍛えるのおしえて

  • @ambitious787
    @ambitious787 8 місяців тому

    これはインド式計算ですね

  • @ሚትሱሃ
    @ሚትሱሃ 7 місяців тому +1

    そろばん圧勝

  • @かべたんかべたん
    @かべたんかべたん 9 місяців тому +9

    2桁は超簡単に暗算出来ます!
    ただここに紹介されてる方法ではない!
    例えば
    11×16は110+66に変換し177
    17×13は170+51に変換し221
    19×19は380−19に変換し361
    数字を見ると頭の中でこんな感じで簡単な計算式が瞬時に浮かぶので答えが出ます!
    勉強した訳ではなく、普段競馬でオッズ毎の配当を暗算で計算し短時間で購入配分をしているので、いつの間にか4桁程度なら普通に出来るようになりました。

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 Рік тому +6

    自分は18×17だったら
    18×20を暗算して
    360から18×3=54を引いてたな
    18×3は9×(2×3)で計算する。
    現実には263(売値)×120(購入数)みたいな暗算が多いから、均した数字を加減乗除する方が楽かも。

    • @earthage154
      @earthage154 Рік тому

      だから普通の人は18✖️20ができない

    • @koinuya7756
      @koinuya7756 Рік тому +1

      書かなかったけど18×20は9×(2×20)
      9×40で答えは出る。九九が分かれば出来る。
      ケースバイケースで均す時に加減乗除し易い方に寄せて計算してる違いはあるけど基本は同じ。

  • @sora_aoi
    @sora_aoi Рік тому +1

    インド式掛け算やね〜
    やるなら99*99までやらにゃ

  • @大阪白
    @大阪白 Рік тому +1

    インド式とか昔あったよね

  • @KisukiLine120
    @KisukiLine120 9 місяців тому +1

    19×19までとか頻出やから九九レベルで勝手に覚えるやろ(適当)

  • @年収8000
    @年収8000 Рік тому +2

    ただの因数分解で草

  • @Hidebon-NARA
    @Hidebon-NARA 5 місяців тому

    このレベルなら算盤式の方が早いと思います

  • @Tanaka_satou3
    @Tanaka_satou3 Рік тому +2

    なんで最後足すんや!?さっぱり分からん

  • @hiroshiogawa8196
    @hiroshiogawa8196 Рік тому +1

    いろいろなやり方で解けるし私は高速の馬力で解くんだけど、いくつかの解法を使うとき、頭の中で活性化してる部位が明らかに違う感覚があります😳

  • @とてぬわん
    @とてぬわん 6 місяців тому +1

    これやってる時間と暗算の時間一緒やねんww

  • @大川洋和
    @大川洋和 Рік тому

    オイラでも簡単に出来たよ!素晴らしいどすえ。

  • @ヌコヌコ-v7p
    @ヌコヌコ-v7p Рік тому +31

    これを機に理系が増えれば良き

    • @cvmutr3960
      @cvmutr3960 Рік тому +13

      単なる四則演算はむしろ文系だけどね。
      理系ならば与えられた方法論に従うのではなく自分で方法論を見つけるか拡張するのに重点を置く。

  • @シド-t2y
    @シド-t2y 3 місяці тому

    次の日には忘れてるんだよなー😅

  • @kusattayononakawoLetschange
    @kusattayononakawoLetschange 3 місяці тому

    なるほど

  • @ሚትሱሃ
    @ሚትሱሃ 7 місяців тому +1

    2桁の計算でIT業界を制覇出来るわけなくて草

  • @aozora8436
    @aozora8436 Рік тому

    買いたいです

  • @s1008k
    @s1008k 3 місяці тому

    306が暗算できて感動しました笑

  • @ゆうさくぼっち
    @ゆうさくぼっち Рік тому +3

    別に数学できなくても簡単じゃね?
    11×16→頭の中で66と11の文字のイメージ作って左右に数字をずらして縦に足したら176じゃん。
    次も同じ、
    17×13→頭の中で51と17の数字のイメージ作って左右にずらして縦に足すだけ。
     51
    17
    221
    こんなの数学できなくても3秒じゃん。
    最後のだけは変則で、
    19×19→20×20が400だから
    角でダブってる1マス分を考慮して、
    400−39=361
    しかもこんな計算が出来たところで社会じゃ何の足しにもならん。
    補足。
    2桁×1桁の掛け算は頭の中で数字イメージを作って縦に同時にかけたらラク。
    17×3のときは
    1 7
    × ×
    3 3
    5 1

    • @nge-k8w
      @nge-k8w Рік тому

      そんなの知らないです長文お疲れ様でした

    • @ゆうさくぼっち
      @ゆうさくぼっち Рік тому +1

      @@nge-k8w わざわざコメントお疲れ様

  • @オラに現金をわけてくれ

    必死に
    俺の方が頭いいアピール
    するヤツがコメ欄に大勢いて
    笑えた。
    小学生向けの本なのに。

    • @oxxogogo
      @oxxogogo 3 місяці тому

      自称GAMAMのエンジニアが沢山いるんじゃないかな、笑

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto Рік тому +5

    二桁の掛け算は出来ない方が普通なのか。
    そろばん習って無くても多くの人が出来ると思うけど。

  • @ナダル-w8g
    @ナダル-w8g Рік тому +7

    ここでやり方紹介したらダメじゃね?笑

  • @ミーコ-d4i
    @ミーコ-d4i 9 місяців тому +1

    使いどころが無い