Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めまして!長編みと中長編みしか知らない超初心者ですが、自分の足に合わせながら、簡単にあむ事が出来ました!簡単なのに履き心地良くて、暖かくて感動してます。ありがとうございました😊✨✨✨
Miyu 1111さん、コメントありがとうございます〜💕はじめまして!編んでいただけたんですか?!とっても嬉しいです〜😍😍😍娘に毎年あげると、一冬でそこに穴が開いてしまうので(100均糸だから?アクリルだから?)、そうなってしまったらごめんなさい💦でも編んでいただけて、こうしてコメントもいただいてとっても嬉しいです🥰明るい週末になりそうです🎶🎶🌿ありがとうございます😊
お返事ありがとうございました😊✨私のほうこそ、とても楽しい週末をおくらせて貰ってます🧶2足目は往復編みの部分を短くしてみたら、靴下っぽくなって、またまた大満足してます。我が家は山間部で寒いので、色んな毛糸で沢山作って楽しみたいと思います。編み目が綺麗に出来るようになったら(笑)友達や両親にプレゼントしたいです🎁❤️
Maluhiaさんこんにちは!めっきり寒くなり、ルームシューズほしくなってきました。かかと部分、四角く編んで縫い合わせるのかと思いきや、編みながらかかとができていくんですね?素敵❣️私もチャレンジしてみます。次回も楽しみにしています。
mayumayuさん、ありがとうございます!!ほんと、急に寒くなりましたよね💦わたしが住んでいるところは元々暖かいところですが、急激に冷えたので体がビックリしています😳そうなんです!縫い合わせとかなくて、一筆編みで最初から最後まで編めるので、とっても簡単でサクサク編めます😘チャレンジしていただけるととっても嬉しいです!完成までの次の動画は早めにアップできると思います😆ひとつお聞きしたかったのですが、mayumayuさんのアイコンはもしかしてバスケット編みのベレー帽ですか?わたしも編み上がって、いつかの動画で紹介したいと思っています😚とっても素敵な色ですね♡♡
@@maluhiaknitting_amuotsuduru そうです、そうですぅ〜バスケット編みのベレー帽❣️コロナ前で町田のけいとやさんもやっていて、お店の方と一緒に毛糸を選びました〜。編み図を見ながらなんとか編みましたが、小さい穴があちこち…😅もう一枚チャレンジしたいと思っています。
@@mayumayu5430 さんけいとやさんに直接行ってお話しながら選べるなんて羨ましいです~!このベレー帽は編み方がとっても楽しくて、あっという間に編めちゃいますね♡ぜひ2枚目もチャレンジされたら拝見したいです!!
初めましてこんにちは😊超初心者の私にも 分かりやすい動画で 嬉しいです。1つ質問があるのですが。ご主人にも このソックス編んだりされるとお話されていましたがその場合それぞれの箇所の目数等教えていただけたらとコメ致しましたよろしければ お願いしますm(_ _)m
Matirudaさん、ありがとうございます!!初めてのコメントすごく嬉しいです♡編んでくださるんですか!?嬉しいです!!今、このルームシューズの改良版を試作して考えているところです。早いうちにアップできればいいなと思っているのですが、いつになることやら・・・💦主人は足のサイズがあまり大きくなく、26㎝で考えて編んだように記憶しています。26㎝の靴のサイズの人に編もうとすると、わたしだと出来上がりサイズを「靴のサイズ-2㎝=24㎝」で考えて、まずかかとから往復編み部分を12~13㎝編み、つま先の輪編み部分を減らし目まで含めて11~12㎝になるようにサイズは考えると思います。実際編みながら、履いてもらいながら決めてもいいかな?とも思います。作り目は私のサイズ10目で編むと小さいかもしれないので、12~15目くらい鎖を編んでみて、実際にご主人のかかと部分にあててみてサイズを見てもいいかもしれません。その部分はお好みの長さになると思いますが、わたしの場合はかかとからアキレス腱の高さくらいを目安にかかとの目数を決めています。そのままかかと部分を編んで、甲部分に入る時の鎖編みでつなげる部分は、鎖編みの長さはそのまま10目で良いのではないかと思います。そこも10目で編んでみて甲部分をつなげたときに実際に足に通してもらって、キツイか緩いか確かめてもらったら確実かもしれません。文字だけだとわかりにくいかもしれませんね💦何かあればまたコメントいただけたら考えてみますね😊ご主人にピッタリのルームシューズが編めますように🤗
@@maluhiaknitting_amuotsuduru さん お忙しい中 早速返信いただきましてありがとうございます✨ 詳しく説明も書いていただいて 助かります!早く編みたくなりました。実はバレンタインに 遠距離👦にプレゼントしようと思っています。なので編みながら履いてもらうのは難しいので…因みに👦は26.5cmなのでMaluhiaサンのご主人と大きさが近く 参考になります!書いていただいた通りに編んだら上手くいくと思います(๑´∀`๑)改良版も計画されているのですね✨楽しみにしています😊また分からない事ありましたらよろしくお願いします!
@@matiruda. さん、ありがとうございます!なるほど!!彼氏さんだったのですね(≧∇≦)わたし自身が主人に編んだので、勝手にご主人かと思ってしまいました💦遠距離なら、編みながら確認は難しいですよね💦26.5㎝なら、往復編み部分は13㎝、輪編み部分は12㎝くらいでいいかもしれません。またはその逆の長さか。甲部分を深めに履く方が良い方は往復編み部分の方を短めに、浅めの方が良ければ往復編み部分の方を長めにされるとよいかなと思います。鎖編みでつなぐ部分は10目で大丈夫だと思われます。わたしの主人も10目で大丈夫でした👌遠距離、寂しい時もあるかもしれませんが、彼氏さんはMatirudaさんの暖かいルームソックスで温かい気持ちになられるでしょうね♡私の友人も遠距離でしたが、今はその二人は2児の親になっています😊Marutidaさんと彼氏さん二人の間を温めるお手伝いが少しでもできればとっても嬉しいです🥰
@@maluhiaknitting_amuotsuduru 返信ありがとうございます✨編み方の説明も 再度していただいて本当に助かります!なるほど💡´-編むのが楽しみになってきました♪頑張りたいと思います✨ご友人のお話にも元気いただきました😄明教えていただいた事を参考に 編んで行きたいと思います 本当 ご親切にありがとうございました。また動画楽しみにしています😊
初めまして!長編みと中長編みしか知らない超初心者ですが、自分の足に合わせながら、簡単にあむ事が出来ました!簡単なのに履き心地良くて、暖かくて感動してます。ありがとうございました😊✨✨✨
Miyu 1111さん、コメントありがとうございます〜💕
はじめまして!
編んでいただけたんですか?!とっても嬉しいです〜😍😍😍
娘に毎年あげると、一冬でそこに穴が開いてしまうので(100均糸だから?アクリルだから?)、そうなってしまったらごめんなさい💦
でも編んでいただけて、こうしてコメントもいただいてとっても嬉しいです🥰
明るい週末になりそうです🎶🎶🌿
ありがとうございます😊
お返事ありがとうございました😊✨
私のほうこそ、とても楽しい週末をおくらせて貰ってます🧶
2足目は往復編みの部分を短くしてみたら、靴下っぽくなって、またまた大満足してます。我が家は山間部で寒いので、色んな毛糸で沢山作って楽しみたいと思います。編み目が綺麗に出来るようになったら(笑)友達や両親にプレゼントしたいです🎁❤️
Maluhiaさんこんにちは!
めっきり寒くなり、
ルームシューズほしくなってきました。
かかと部分、四角く編んで縫い合わせるのかと思いきや、
編みながらかかとができていくんですね?素敵❣️
私もチャレンジしてみます。
次回も楽しみにしています。
mayumayuさん、ありがとうございます!!
ほんと、急に寒くなりましたよね💦わたしが住んでいるところは元々暖かいところですが、急激に冷えたので体がビックリしています😳
そうなんです!縫い合わせとかなくて、一筆編みで最初から最後まで編めるので、とっても簡単でサクサク編めます😘
チャレンジしていただけるととっても嬉しいです!
完成までの次の動画は早めにアップできると思います😆
ひとつお聞きしたかったのですが、mayumayuさんのアイコンはもしかしてバスケット編みのベレー帽ですか?
わたしも編み上がって、いつかの動画で紹介したいと思っています😚
とっても素敵な色ですね♡♡
@@maluhiaknitting_amuotsuduru
そうです、そうですぅ〜
バスケット編みのベレー帽❣️
コロナ前で町田のけいとやさんも
やっていて、お店の方と一緒に毛糸を選びました〜。
編み図を見ながらなんとか編みましたが、小さい穴があちこち…😅
もう一枚チャレンジしたいと思っています。
@@mayumayu5430 さん
けいとやさんに直接行ってお話しながら選べるなんて羨ましいです~!
このベレー帽は編み方がとっても楽しくて、あっという間に編めちゃいますね♡
ぜひ2枚目もチャレンジされたら拝見したいです!!
初めましてこんにちは😊
超初心者の私にも 分かりやすい動画で 嬉しいです。
1つ質問があるのですが。
ご主人にも このソックス編んだりされるとお話されていましたが
その場合それぞれの箇所の目数等
教えていただけたらとコメ致しました
よろしければ お願いしますm(_ _)m
Matirudaさん、ありがとうございます!!初めてのコメントすごく嬉しいです♡
編んでくださるんですか!?嬉しいです!!
今、このルームシューズの改良版を試作して考えているところです。早いうちにアップできればいいなと思っているのですが、いつになることやら・・・💦
主人は足のサイズがあまり大きくなく、26㎝で考えて編んだように記憶しています。
26㎝の靴のサイズの人に編もうとすると、わたしだと出来上がりサイズを「靴のサイズ-2㎝=24㎝」で考えて、
まずかかとから往復編み部分を12~13㎝編み、
つま先の輪編み部分を減らし目まで含めて11~12㎝になるように
サイズは考えると思います。
実際編みながら、履いてもらいながら決めてもいいかな?とも思います。
作り目は私のサイズ10目で編むと小さいかもしれないので、12~15目くらい鎖を編んでみて、実際にご主人のかかと部分にあててみてサイズを見てもいいかもしれません。
その部分はお好みの長さになると思いますが、わたしの場合はかかとからアキレス腱の高さくらいを目安にかかとの目数を決めています。
そのままかかと部分を編んで、甲部分に入る時の鎖編みでつなげる部分は、鎖編みの長さはそのまま10目で良いのではないかと思います。
そこも10目で編んでみて甲部分をつなげたときに実際に足に通してもらって、キツイか緩いか確かめてもらったら確実かもしれません。
文字だけだとわかりにくいかもしれませんね💦
何かあればまたコメントいただけたら考えてみますね😊
ご主人にピッタリのルームシューズが編めますように🤗
@@maluhiaknitting_amuotsuduru さん お忙しい中 早速返信いただきましてありがとうございます✨ 詳しく説明も書いていただいて 助かります!
早く編みたくなりました。実は
バレンタインに 遠距離👦にプレゼントしようと思っています。なので編みながら履いてもらうのは難しいので…
因みに👦は26.5cmなのでMaluhiaサンのご主人と大きさが近く 参考になります!書いていただいた通りに編んだら上手くいくと思います(๑´∀`๑)
改良版も計画されているのですね✨
楽しみにしています😊
また分からない事ありましたら
よろしくお願いします!
@@matiruda. さん、ありがとうございます!
なるほど!!彼氏さんだったのですね(≧∇≦)
わたし自身が主人に編んだので、勝手にご主人かと思ってしまいました💦
遠距離なら、編みながら確認は難しいですよね💦
26.5㎝なら、往復編み部分は13㎝、輪編み部分は12㎝くらいでいいかもしれません。またはその逆の長さか。
甲部分を深めに履く方が良い方は往復編み部分の方を短めに、浅めの方が良ければ往復編み部分の方を長めにされるとよいかなと思います。
鎖編みでつなぐ部分は10目で大丈夫だと思われます。わたしの主人も10目で大丈夫でした👌
遠距離、寂しい時もあるかもしれませんが、彼氏さんはMatirudaさんの暖かいルームソックスで温かい気持ちになられるでしょうね♡
私の友人も遠距離でしたが、今はその二人は2児の親になっています😊
Marutidaさんと彼氏さん二人の間を温めるお手伝いが少しでもできればとっても嬉しいです🥰
@@maluhiaknitting_amuotsuduru
返信ありがとうございます✨
編み方の説明も 再度していただいて
本当に助かります!なるほど💡´-
編むのが楽しみになってきました♪
頑張りたいと思います✨
ご友人のお話にも元気いただきました😄
明教えていただいた事を参考に 編んで行きたいと思います 本当 ご親切にありがとうございました。また動画楽しみにしています😊