【素人分解】PC350のツーピースを外そうとしたのですが、トラブル続きでした...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 тра 2024
  • 株式会社クリーンアイランドの
    解体カズーマチャンネルです!
    なんとか外れてよかったです!
    次は組み立ても自分達でやってみたいと思います!
    クリーンアイランドでは解体の相談、お見積もりを行っております!!
    ご興味がある方は下記のURLからご確認ください👇👇👇
    www.clean-island.com/
    また、ご相談やお問い合わせはメールにて!
    kankyoukuri@gmail.com[カズーマ社長直通]
    〈クリーンアイランド公式SNS〉
    ◼︎クリーンアイランドInstagram
    / cleanisland91
    ◼︎クリーンアイランドTikTok
    www.tiktok.com/@kaitaikazuuuma
    #解体工事 #ビル解体 #解体屋 #内装解体 #重機 #ユンボ

КОМЕНТАРІ • 23

  • @user-tb2oz2xt1k
    @user-tb2oz2xt1k 29 днів тому +7

    お疲れ様です!元々やっておりましたが、コツとしてはアーム先端位置を真っ直ぐな所に置くと言うことと、ピンが抜けない、入らない場合は前回を両方微弱にいれながらやると上手くいくとおもいます!

  • @dshiki6156
    @dshiki6156 29 днів тому +3

    組み立てとバラシ気になってたんで良い動画でした。
    組み立ても楽しみにしてますので
    出来れば動画あげて欲しいです😊

  • @user-mn1bl4oh8j
    @user-mn1bl4oh8j 29 днів тому +4

    昔の機械(1.6)はピンの抜き差しは全て手作業でしていたけど今はワンタッチで出来るので作業時間も大幅に短縮しましたしメーカーの人が来てしていたけどそれもなくなって費用も削減出来て一石二鳥となりましたが、今でも1000クラスとかはメーカーの人に来てレッカー呼んでやってます。
    それに昔は1.6までのツーピースの腕つけたまんまならトレーラーに載せて運んでたけど今はウエイトと腕を外してじゃないと過積載と積載違反(長さ)になるので運んでくれないので腕を外して先導車用意して運んでます。

  • @Antonius_jp
    @Antonius_jp 29 днів тому +2

    なかなかに大変な作業なんですね・・・お疲れ様です!!

  • @KJK55
    @KJK55 14 днів тому

    PC350は奄美大島でも導入されていて離島の解体に貢献してます😊

  • @user-gx7ob8ro8z
    @user-gx7ob8ro8z 29 днів тому +3

    お疲れ様です。さすが社長と清水さんですね

  • @user-jf5ro3ie3e
    @user-jf5ro3ie3e 29 днів тому +2

    取り付けバージョン待ってます❗
    お疲れ様でした

  • @KJK55
    @KJK55 14 днів тому

    納車の時に圧抜きに使うホース渡してると思います🤭

  • @haruoorer5393
    @haruoorer5393 29 днів тому

    9:33 モンキーで回せ
    たまの1日の楽しみに見てます!重機大好きなもんで😍

  • @user-ty4rq1mk8c
    @user-ty4rq1mk8c 29 днів тому +2

    それが世界のKOMATSUですよ😊

  • @user-ci8jj5pb6u
    @user-ci8jj5pb6u 28 днів тому +1

    清水さんのおかげ~!

  • @user-th2gy7qn5y
    @user-th2gy7qn5y 29 днів тому +1

    次回取り付けの動画よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @ryouchan777
    @ryouchan777 23 дні тому

    噴いたオイルは、この後スタッフが美味しく頂きましたwってやつですなww
    油圧掛かってると、カプラーびくともしませんからね😂よく考えて造られてますね😮

  • @moyo5963
    @moyo5963 29 днів тому +2

    メーカーさんがやったらどれくらいの費用と時間かかるんでしょうね

  • @user-yw7sy1fk7s
    @user-yw7sy1fk7s 28 днів тому

    コベルコより組み替えは簡単ですね
    圧抜きのドレインがいい
    ただキャタを縮める配管の位置はコベルコの方がいいですよ

  • @queenofspadz
    @queenofspadz 29 днів тому

    すごい!

  • @KJK55
    @KJK55 14 днів тому

    コマツは素晴らしい

  • @user-hy6zr5rs9f
    @user-hy6zr5rs9f 28 днів тому

    懐かしい、ガラナイザーあるじゃないですか

  • @user-oo4bn9lq6y
    @user-oo4bn9lq6y 29 днів тому

    作動油って機械に回収されるモードって無いんですかね外す度にもったいないですね(^_^;)

  • @user-el6po7bw4x
    @user-el6po7bw4x 28 днів тому

    次は0.25を買いそう。

  • @user-jb5lt3bx2p
    @user-jb5lt3bx2p 28 днів тому +1

    社長、、、能登半島大地震に出て下さいよ〜😊

  • @hideosaito1713
    @hideosaito1713 29 днів тому

    グッドボタン👍

  • @pensacolaf_767
    @pensacolaf_767 16 днів тому

    社長息切れしてまっせー(笑)