語義と解釈の距離【現代文 解釈技術の伝授 第5講】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024
  • センターから東大模試まで数々の模試を作ってきた宗先生が、選択肢問題の作り方を公開!
    作問者目線で語義と解釈について徹底解説します。
    教材はこちら→ drive.google.c...
    【解釈方法の伝授 全テキスト】
    drive.google.c...
    ------------------------------------
    ◆前回の動画
    • 評論重要キーワード【現代文 解釈技術の伝授 ...
    ◆公式サイト
    tadayobi.jp/
    ◆チャンネル登録
    / @tadayobi-humanities
    ◆「解釈技術の伝授」再生リスト
    • 現代文 解釈技術の伝授
    ◆公式twitter
    / tadayobi_jp
    ------------------------------------
    使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
    www.blackmagic...
    「ただよび」とはUA-cam上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
    現代文は土日祝日21:00に配信!
    #日本語 #国語 #現代文 #japanese language #選択肢問題 #共生

КОМЕНТАРІ • 156

  • @今田吉隆
    @今田吉隆 3 місяці тому +1

    うん。見事に引っかかりました^_^
    本文の「衝突」が害のみを示している事と本文の「線引き」で文字通り線を引くイメージが脳内に無意識に現れたようで害と益の二つの要素がそのイメージにピッタリと当てはまってしまった事で完全に誤解しました。
    勉強になります。

  • @youganda1718
    @youganda1718 3 місяці тому

    この文章は『鳥にしても~追い払うことはしない』の部分は読者をだますためのもので今回の問題に全く必要のないところですよね? 『鳥にしても~追い払うことはしない』までの文章を入れることで、『利益はあるが、衝突する場合がある』ということを言いたいんだと思って、『生態が分かっていないから、何を害とみなし、何を益とみなすかはむずかしいから』という解釈になってしまいました。 歯止めとか受忍のところの意味をしっかり分かっていれば、利益と害の区別が難しいという解釈をせずに済んだかもとおもった。

  • @in-oo2qq
    @in-oo2qq 4 роки тому +70

    "何も足さず何も引かない"
    "君たちの意見や感想は一問たりとも問われない"

  • @atticusfinch1863
    @atticusfinch1863 8 місяців тому

    メモ
    ②は本文にも言及があり、特に傍線部以降を読むと、内容は合っている。
    しかし、正解とはならないのは「問われていることとは違うから」である。鳥獣類の行動を制限するのが、なぜ難しいのか(何が難しくしているのか)を正確に捉えているか、という視点が重要。

  • @kkkkkoooooful
    @kkkkkoooooful Рік тому +3

    先生の語彙量とその機知に富む喋り方に感服しました。

  • @fishmovie770
    @fishmovie770 4 роки тому +9


    00:04 まずはこんな場面から
    01:10 読み方と答え方
       →文章にどう接すればいい?
    02:05 選択肢の作られ方

    07:09 問題✏️
    10:42〈考え方〉

    14:42 今回の要点
    15:07 今回の名言💬

  • @藤本家族Googleフォト
    @藤本家族Googleフォト 4 роки тому +23

    宗先生の声帯こんなに上手く使い分けられて幸せ者だな。(強弱とか)

  • @Pie---------n
    @Pie---------n 4 роки тому +18

    待ってましたよー

  • @森ピュアの-d2v
    @森ピュアの-d2v 4 роки тому +11

    本当に毎週末が楽しみです
    ありがとうございます

  • @ういる-z4t
    @ういる-z4t 4 роки тому +12

    後ろの方で虫を食べる鳥を益鳥とみなせてるから2きった

  • @ki5191
    @ki5191 4 роки тому +15

    最後らへんに鳥は樹木を虫からまもってくれる益鳥ってあるから2にしてもうた

    • @hide2399
      @hide2399 4 роки тому +6

      益鳥になる可能性もあるから追い払いはしないけど、傍線部直前に書いてあるようにいらんことしてきた時にどうしたら良いか分からないから、一線を引くことが難しいっていう意味合いなので、5が妥当なんだと思いました。

  • @ひーさん-u7k
    @ひーさん-u7k 4 роки тому +15

    現代文はわからないとフィーリングで解いてしまってたので、論理的に読んで正解にたどり着ける感覚が気持ちいいです。宗先生ありがとうございます

  • @michelangelo2700
    @michelangelo2700 4 роки тому +30

    この内容を無料で公開するのはすごいなあ
    予備校講師の専売特許みたいなものなのに

  • @宮崎碧巳
    @宮崎碧巳 4 роки тому +52

    見事に引っかかってしもた

  • @いるか-u8n
    @いるか-u8n 4 роки тому +2

    純粋に模試の問題作ってる人の授業を無料で受けられるってすごいよな

  • @ノらりろ-w4v
    @ノらりろ-w4v 3 роки тому +4

    この問題学校でもやって結構みんな間違えてた
    僕は、2の選択肢の「何を益とみなすか簡単に決められない」が第三章節の「害虫を食べてくれる…」で益が明確になってるから切ったけど、実際は授業のように考えなきゃダメだったんだな。

  • @アームレスリングキューブ
    @アームレスリングキューブ 4 роки тому +15

    今日の問題は理解できたように思います😎💪いつ聞いても面白い講義!

  • @enral2814
    @enral2814 2 роки тому

    久しぶりに見直したけどいい問題すぎる...!

  • @Mokarqte
    @Mokarqte 4 роки тому +50

    2を選んでしまった~🥺
    これから気をつけます🙋‍♂️

  • @Arius-bm2rb
    @Arius-bm2rb 4 роки тому +4

    作問者側の話が聞けるのは興味深いな

  • @oishii_yami_ganshagansha
    @oishii_yami_ganshagansha 4 роки тому +72

    出典
    1999年 センター試験 本試

    • @user-nd9sy5yt4v
      @user-nd9sy5yt4v 4 роки тому

      宗先生が、ってことですよね?

  • @mikamisensei
    @mikamisensei 4 роки тому +2

    感動的にうまい授業。

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 4 роки тому +83

    もう月曜日だ、と憂鬱になることを「サザエさん症候群」と呼ぶけれど
    来週末をわくわくしながら待ち望むことを「宗慶ニ症候群」と呼ぶ日が来るだろう

  • @yukikichi6763
    @yukikichi6763 4 роки тому +2

    とてもわかりやすく助かっておりますありがとうございます!
    自分用にメモさせて頂きます
    間違いだらけかもしれません
    傍線部を分析した結果、一線を引くというのは受忍、歯止めから、害について
    難しいという判断の根拠は鳥獣の生態がわからないから
    選択肢2番は鳥獣の生態がわからない→益と害の判断が決められない が繋がらない、そもそも益と害の判断は人間が独自でできる、生態がわからなくてもできる、鳥獣の生態と関係するから難しくなるはず
    5番は、どう制限してよいのかの判断ができない、つまりこういう場合はこう制限するということを決められない、理由は鳥獣の生態を知らないから これはつながる
    本文自体も最後の方は鳥にしてもという、その前は鳥獣が主語であったのに対して最後は鳥という一部、具体例になっていて、区切れる

  • @kimemonyou4210
    @kimemonyou4210 4 роки тому +15

    週末の特別感

  • @ウミノリキ
    @ウミノリキ Рік тому

    中学時代の塾の国語の先生は記述問題はそのままかかせず、穴埋めにして答えの根拠はまったくわからず、記述力は付きませんでした。宗先生みたいな先生に出会えてたらだいぶ違っただろうな。

  • @shiawaseda9673
    @shiawaseda9673 4 роки тому +18

    文章に載ってるから「これだ!」って思って答え書くけど設問の問われ方に対しての答えではないからペケになるのがよくある
    2択まではいけるけどそこからすげー悩む

    • @BFS841
      @BFS841 4 роки тому

      当たり前だけど、設問が何を問うているのかや、傍線部の意味を確実に理解してから選択肢に行くといいですよ。

  • @kojishinkawa1461
    @kojishinkawa1461 4 роки тому +2

    すごすぎるだろ、この先生…………

  • @tenji314
    @tenji314 3 роки тому +1

    なぜ間違ったのかを分析したら、結局語彙力不足のせいだった

  • @ditectiveconan9028
    @ditectiveconan9028 4 роки тому +2

    宗先生の授業、最高だね!!!動画アップ前に、課題文を見せておいて、動画て解説するスタイルにするともっと洗練された動画になると思いますー!!!

  • @らるら-u3p
    @らるら-u3p 4 роки тому +3

    絶対選んではいけない選択肢を選んでしまった、予習の時間をあまり取らずに文章を読んでしまっていたのが原因なので、今日から気をつける

  • @chi-pappa
    @chi-pappa 4 роки тому +4

    ②を選んでしまった。
    言い訳だけど、②は「益については述べてないな」と最初に読んだ時点では✖にしていたが、➄の「制限」の言葉のインパクトが強すぎて、え?制限とまでは言ってなくない?と思い、
    つい②にしてしまった。
    自分の弱点を知れた問題でした。宗先生、良い問題をありがとうございました。

  • @user-lz1xr2wg1q
    @user-lz1xr2wg1q 4 роки тому +2

    めっちゃわかりやすい

  • @スーパーたまごちゃん
    @スーパーたまごちゃん 4 роки тому +5

    なんで最後の3行の所で益鳥と書いてある所は考慮しないのですか?

    • @こはる-r5b
      @こはる-r5b 4 роки тому +6

      益であるものは別に判断が難しくはないからではないかと思いました!益であると断定してたので、(違ったらゴメンナサイ!)

  • @黒-b4z
    @黒-b4z 4 роки тому +3

    とてもわかりやすいです。

  • @erimaki7style
    @erimaki7style 4 роки тому +3

    板書の「③適切な歯止めの基準が分からない」には納得だが、選択肢⑤を「制限(歯止め)をかける前提で、その方法の判断ができない」って意味に読んでしまって正解として選べなかった。

  • @にっさんのばいく
    @にっさんのばいく 4 роки тому +101

    これこの間授業でやったけど宗先生の方がわかりやすい笑

  • @enral2814
    @enral2814 3 роки тому

    4:19 最高

    • @enral2814
      @enral2814 3 роки тому

      見事に引っかかった...
      高評価不可避!

  • @andend94
    @andend94 4 роки тому +1

    ⑤選べました!最近選択肢問題に慣れてきました

    • @甘-b6h
      @甘-b6h Рік тому

      コメントみるんじゃなかった

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 4 роки тому +3

    予習してから授業受けたのでよくわかりました。文脈を読んでも主観や自分の考えが入らないように課題文の内容を把握する読み方を身に付けたいですね。
    ビジネス文章で長い説明を意味を変えないで短い文章をわかりやすく表現する力は働くときに有利になります。

  • @オンリーニャンダー
    @オンリーニャンダー 4 роки тому +2

    選択肢問題だけじゃなくて記述問題の解き方もやってほしいなぁ

  • @super-xj1uh
    @super-xj1uh Рік тому

    7:52 14:28
    15:02

  • @kr-qy5sw
    @kr-qy5sw 4 роки тому +65

    予習の段階でみんながどの選択肢を選んだかわかるようにアンケート機能使ってほしいです。

    • @_nana_kd4908
      @_nana_kd4908 4 роки тому +16

      人と比べてどうすんだ
      昨日の自分を超えられるのは自分だけだぞ
      かっこいいな俺

    • @きいろあかあお
      @きいろあかあお 3 роки тому +1

      @@_nana_kd4908 ださ

    • @える-s1n
      @える-s1n 3 роки тому +5

      @@_nana_kd4908 でも結局は、人を比べて合格者を決める

  • @nh2750
    @nh2750 4 роки тому +21

    よし当たったぞ!
    現代文苦手だったのに先生の授業みてただけで正解を確実に選べるようになった!

  • @びび-y9p
    @びび-y9p 4 роки тому +11

    塾で同じ問題解いてたけど、2番選んでました😓

  • @svagraphicarts832
    @svagraphicarts832 4 роки тому

    この文章で言いたいことは一つ
    「きっちりとした一線を引く事が難しい。」
     ↓
    「鳥や動物たちの行動についてはまだまだ知らないことが多い。」から
    これだけです。
    何に対して一線を引くかというと『動物たちの行動の結果に対して「受忍」したり、「歯止め」をかけたりする事』に対してです。
    「動物たちの行動の結果」の中に有害なことや有益なことが含まれているのです。
    鳥や動物たちの行動についてはまだまだ知らないことが多い。
    そのために動物たちの行動の結果(有害、有益)に対して「受忍」したり、「歯止め」をかけたりするに当たって、
    きっちりとした一線を引くのが難しい。
    となります。
    ⑤の制限とは限界を定めること、つまり一線を引くこととなります。

    • @ロース-w1c
      @ロース-w1c 4 роки тому

      2の選択肢の最初に思いっきり「鳥獣の生態にはまだ不明な部分が多いので」って書いてあるよ?

  • @ああ-q2q3t
    @ああ-q2q3t 3 роки тому

    宗先生ヒステリックグラマー似合いそう

  • @名無しのゴンベ-g6q
    @名無しのゴンベ-g6q 4 роки тому

    この選択肢いいものだなぁ

  • @masatomo1846
    @masatomo1846 4 роки тому +7

    阪大・神大現代文対策講座
    過去問演習
    ただよび
    すべてを宗先生に捧げたわい。

  • @のリっく
    @のリっく 4 роки тому +6

    これはレベル高いな

  • @ほし-r2y
    @ほし-r2y 4 роки тому

    うれしい!予習あってた!

  • @そーくうチャンネル
    @そーくうチャンネル 4 роки тому +18

    引用先 林修 かと思いきや林進で草
    林修と東進が合体した最終形態

  • @オンリーニャンダー
    @オンリーニャンダー 4 роки тому

    確かに害虫を食べる鳥獣は駆除しないとも言ってたなぁ
    安易に2を選んでしまった…

  • @atsu8761
    @atsu8761 4 роки тому

    なんかこの人かっこいいんだよなー。言葉の使い方かな。

  • @masatomo1846
    @masatomo1846 4 роки тому +4

    宗先生しか勝たん。

  • @ToiletPaper-e4v
    @ToiletPaper-e4v 2 роки тому

    衝突がポイントですな

  • @サクラ-z7u
    @サクラ-z7u 4 роки тому +3

    正解できた🙌

  • @poteton
    @poteton 4 роки тому +144

    二択で外すこと多いから
    設問者に遊ばれてるってことか・・・
    ぴえん。

    • @oooooo-yb8oz
      @oooooo-yb8oz 4 роки тому +6

      わかる。。。
      違うやつ斜線入れて残った2つを選ぶ時必ず外す。。

  • @yuru86
    @yuru86 4 роки тому +17

    こういうことは学校で習わないからすごく助かります!!ただよびのおかげで、共通テスト模試の評論で満点とれました!

  • @shahdveskidoxishss
    @shahdveskidoxishss 3 роки тому

    いやーめっちゃ綺麗な読解、自分も間違えました 笑

  • @marukyuu1
    @marukyuu1 4 роки тому +2

    大学現代文の選択肢の判断はミリ単位の解釈性が求められるな。

  • @Meme-haha
    @Meme-haha 3 роки тому

    最後らへんに害虫食べてくれる鳥獣は追い払わない的なこと書いてたっていう根拠で②消すのは違うんかな、、?

  • @jaichaelmacksonn
    @jaichaelmacksonn 4 роки тому +3

    確信持てなかったけど一個ずつ消去していったら合ってたからよかった

  • @user-cc9pb2cw2d
    @user-cc9pb2cw2d 4 роки тому +2

    自分は大学生だけど、高校生の時にこれがあったら周りの友達にはなるべく教えたくないな笑
    それだけ質が高い

  • @roninn_utubyo
    @roninn_utubyo 2 роки тому

    なるほど…

  • @zip5682
    @zip5682 4 роки тому +21

    少しずつ力がついてきた。夏休みは極力毎日あげてほしい

    • @Pie---------n
      @Pie---------n 4 роки тому +6

      大変だとは思いますが、出していただきたいですよねー

    • @笑笑-c5q
      @笑笑-c5q 4 роки тому +4

      復習命

    • @愛優夢あゆむ
      @愛優夢あゆむ 4 роки тому +10

      ①編集が大変
      ②毎日やると消化不良を起こす可能性がある
      ③今年に限っては夏休みをいついつと決められない
      少しずつ力が付いたで満足せずに今までやってきたことを復習して揺るぎない知識にする方が何倍も良いと思う

    • @ホメホメオ
      @ホメホメオ 4 роки тому +3

      自分勝手やん。そりゃ誰でもこれ見てたら力つくわ。そこで自己満足してる時点でそこまでですよ笑

    • @おき-m6x
      @おき-m6x 4 роки тому

      。お笑いマシーン 自己満足してないやろ
      向上心もってやりよるやん

  • @undy810
    @undy810 4 роки тому +16

    2選んだ〜笑

  • @yuuki1069
    @yuuki1069 4 роки тому +1

    0:43 これ高3の時英語の先生も言ってたな。受験の文章問題においてあなたたち一人一人の意見や解釈はどうでもいいって。

  • @myeou1819
    @myeou1819 4 роки тому +7

    これはね...この講義受けてないと解けないよ

  • @g.s.89
    @g.s.89 4 роки тому

    作問者の視点が見えた瞬間にその科目は勝ちだよな

  • @erus567
    @erus567 4 роки тому

    現代文を解くにあたって忘れてはいけないこと ①課題文を書いたのは人間であるということ ②問題を作るのも人間であるということ ③課題文の作者は学生より高度な専門知識や教養を有し学生がその専門用語や常識をストレートに理解できないことを知っているということ

  • @tky5775
    @tky5775 4 роки тому +1

    僕が受験生の時にやって欲しかった

  • @S__z_ng
    @S__z_ng 4 роки тому +2

    おけ、5選べた
    段々と力がついてるぞこれ

  • @あたらしい-p7c
    @あたらしい-p7c 4 роки тому +7

    3:58
    非常に濃厚な引っ掛け、落とし穴、陥穽、贋物、贋作、偽物ですよ。

    • @cccc-ib9jx
      @cccc-ib9jx 3 роки тому

      語彙の暴力5連打

  • @織田信長-r1m
    @織田信長-r1m 4 роки тому +1

    自信を持って5って選べた。
    嬉しい😃

  • @しゃけ-e9x
    @しゃけ-e9x 4 роки тому +2

    ⑤の「有害と分かっていても」って部分どこから分かります?なんかすっきりしない…

    • @BFS841
      @BFS841 4 роки тому

      hiroki 鳥獣害と書いてあるから一応それは飲み込んでok

    • @ri-lw9nt
      @ri-lw9nt 4 роки тому

      すでに解決済みかもしれませんが、、
      辞書を調べると「受忍」の意味は、「不利益や迷惑をこうむっても、耐え忍んでがまんすること」と書いてあります。
      なので、被害をこうむっても、我慢するのか、ブロック(制限)するのか、線引き(判断)できない。
      ということだと解釈しました

  • @みう-b7k4o
    @みう-b7k4o 4 роки тому +10

    まんまと②選んでた

  • @kingofm2010
    @kingofm2010 4 роки тому +8

    やっぱりそう言う風に選択肢が作成されているのね。消去法で明らかに異なるものを落としても、いつも残り二択の選択になっちゃうんだよね。 私も見事に②番だと思ってしまいました。。。修行が足らん。

  • @teuchisoba0460853939
    @teuchisoba0460853939 4 роки тому +4

    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

  • @svagraphicarts832
    @svagraphicarts832 4 роки тому +6

    「鳥や動物たちの行動については知らない部分が多いからきっちり一線を引くのは難しい。」と言いながら、
    人間にとって益鳥は追い払うことはしない。と言っています。
    ならば、人間は害をもたらす鳥や動物は排除だってするはずだ。あるいは人間の方が出て行くかもしれない。
    つまり、人間は意識しようがしまいが、しっかりと線引きしている。
    「鳥や動物たちの行動については知らない部分が多いからきっちり一線を引くのは難しい。」という本文の考えは、
    実際の人間の行動と比べるとあまりに根拠が乏しいのではないか。
    なんかあんまり好きじゃないなあ、この文章。まあ、問題を解くには関係ないけどさ。

  • @dantingspalow
    @dantingspalow 4 роки тому +5

    【現代文の常連】

  • @secretperopero
    @secretperopero 4 роки тому

    まんまと②に引っかかってしまった。。。気を付けないと。

  • @半沢正
    @半沢正 3 роки тому

    喚問関門

  • @coxmichael9979
    @coxmichael9979 4 роки тому

    出題者の意図はひとつだ

  • @hello-fp4qz
    @hello-fp4qz 4 роки тому +1

    受忍の意味勘違いしてミスったw

  • @user-ss5iw9zk1d
    @user-ss5iw9zk1d 4 роки тому +1

    タイトル講釈に見えた

  • @arnoldedward5963
    @arnoldedward5963 4 роки тому

    ドヤ顔で2選んだわ

  • @稲垣優斗-h4s
    @稲垣優斗-h4s 4 роки тому

    宗先生にひっかけられました(笑)

  • @ヒコーき
    @ヒコーき 4 роки тому +7

    やっぱ先生は意地悪だ😭

  • @h.t3341
    @h.t3341 2 роки тому

    これは問題の作り方が非常に狡知な例ですね。ウブな受験生は引っ掛かってもしょうがないような。

  • @user-ramendaisukiclab
    @user-ramendaisukiclab 4 роки тому +4

    うおおおおおおおおおお

  • @salt1163
    @salt1163 4 роки тому +2

    引用先 東進 に見えました()

  • @ポルポト-k4h
    @ポルポト-k4h 4 роки тому

    くそぉ。。。。普通に自分のオリジナルな回答してもし減点されてたわ、、、

  • @user-catBrathers
    @user-catBrathers 4 роки тому +4

    何回か繰り返して見て考えてたら気持ち悪くなってしまいました…(笑)
    コメント見てたら、よく理解できたとおっしゃっている方が多いようなのでお聞きしたいのですが、
    ②を切る理由は「何を益とみなすか」という部分だけですか?そうだとしたら、
    線引きは"利"害関係を考えないと、できないということが後ろに書いてあるわけでは無いと言い切る勇気がありません。
    例えば、「稲を食べるスズメを田んぼから駆逐するべきか否か」といった命題はこの問題の"線引き"の具体例として適切ですか?

    • @ぺぺほぽ
      @ぺぺほぽ 4 роки тому

      何言ってねん お門違いすぎますよ笑

    • @ぺぺほぽ
      @ぺぺほぽ 4 роки тому +1

      何を益と見なすかを簡単にできないが間違いの箇所で、文章中で樹木を害虫から守ってくれてると論じられているので間違い

    • @航山本-t1n
      @航山本-t1n 4 роки тому

      イノシシに畑荒らされて「お、ラッキー」とか思わなくね

    • @user-catBrathers
      @user-catBrathers 4 роки тому +1

      @@ぺぺほぽ ②を選んでしまった人の理由はそこにあると思います。最終段の「害虫を食べてくれる場合…」という具体例は「何を益とみなすか」とは関係ないということですか?

    • @user-catBrathers
      @user-catBrathers 4 роки тому

      @マーガレット 線引きをするのは人間ですよね?主語というのが難しいですが、
      制限→人間がするもの
      利害→人間からみた価値観
      では間違いなのでしょうか?

  • @んふー
    @んふー 4 роки тому

    うーんこれ難しいね

  • @夜ノ-s3i
    @夜ノ-s3i 4 роки тому +3

    ただ予備のいいね数が減っていってどんどん敗者脱落していくシステム好き

  • @600W3分5秒
    @600W3分5秒 4 роки тому

    自分用20201001×

  • @とも-u6s7l
    @とも-u6s7l 4 роки тому

    間違えたー!

  • @asdkkejei
    @asdkkejei 4 роки тому +3

    悪問です。2が真の正解でしょう。
    2は直後に益として受忍する例示をしているので問題無い。
    5は動物の抑止方法に悩むなんて書いてない。

    • @BFS841
      @BFS841 4 роки тому

      ARATAな天地мирخير んなわけあるかい

    • @ロース-w1c
      @ロース-w1c 4 роки тому +1

      @マーガレット よく国語の問題を批判すると、でも実際にこれが出題されて、受験生は解かないといけないだとか、なら君は不合格だみたいなことを言うやつがいるよな
      究極的なことを言うと、悪問は対策しようがないから悪問なのであって、結果論でこう解釈すればよかったみたいな反省をしても結果論なので次に生かせない(思考に再現性がないため)
      解説聞いて納得いかなかったら修正する必要は無いし、他の問題でとれれば受験は受かるんだから気にしなくてOK

    • @asdkkejei
      @asdkkejei 4 роки тому

      @@BFS841 なぜですか?

    • @asdkkejei
      @asdkkejei 4 роки тому

      @マーガレット それは権威主義です。悪門であるという指摘に反応してください。
      筆者でも「誤答」するように、現代文の作問は難しいもののようです。

    • @asdkkejei
      @asdkkejei 4 роки тому

      @@ロース-w1c そうですね。
      理系の悪問は指摘、訂正されるけど、現代文の悪問の指摘には「お前の頭が悪い」と訂正されない。