Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
河村さん、こんな動画を探してました❗私もトラクター初心者でコーナーのハンドル操作が生ハンドルなので、おもーいです‼️ご丁寧な説明に助けられました。有り難うございます。
説明が上手ですね
説明が上手でわかりやすいです!
楽しそう!! トラクター説明 河村さん 今晩は。我が家はトラクターもテーラーも家庭菜園用のテーラーも何も有りません。人力です。ですがニコニコ河村さんが出てくるだけで気分も明るくなりますね。動画有り難う御座いました。
こんにちは✨😃❗手作業が一番ですよ😃。私も始めて2年は、全て手作業でした😅。そのあと、たしか、マイテーラー?家庭菜園用の小さな耕運機を買いました。
@@miwanouen 様 今晩は。河村さんの圃場では石との戦いで手作業は大変ですね。今は、赤と青の相棒がいるので安心ですね。ところで、この頃はポカポカ星は卒業ですか? 今は、ニコニコ星人になったようですね。日々御苦労様です。
牛でひき、耕運機で耕していた父を思い出す全自動で機械が農業をする時代になったのですね日本の農業が繁栄しますように
富士山見えてますよ。いつも有り難うございます。にこにこしながら喋られているのでこちらも心がほっくりします。
坂井康人さん、おはようございます。野菜作り楽しいですからね!。これからも、そんな動画を作っていきます。冬に見る富士山は本当にきれいです。コメントありがとうございます!
わかりやすく勉強になりましたありがとうございます
ご視聴ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
トラクター🚜の説明お疲れ様でした😀トラクターもメーカーによって随分違いますね❗️家では、トラクター🚜はヤンマーで、田植え機はイセキです。家のとは操作が随分違ってました。確かに私が幼い時はウシに治具を引かせていました。その後すぐ機械化されましたけど。今はスゴイですね~全自動化されてきていますよね。お金ごあれば新しい機械欲しいですが、それは難しいので今の🚜で頑張ります。お互いに頑張りましょうね🤗
おはようございます。そうですね、資金さえれば、高性能なトラクターに乗れるのですが、投資した分だけ回収できるかは、不明です。ただ、安全性を考えると、キャビン付か、安全バーの付いたものは欲しいです。コメントありがとうございます!
いつも楽しみにしてます‼️河村さんのトラクターは、まだ大丈夫です‼️うちは、平成はもちろん昭和の時代の30年は軽く越えた中古に乗ってます親父の代から、装備もあまりないですが、構造が簡単で故障もなく頑張ってます。1馬力10万以上はなかなか手が出ないですが、腕で勝負ですね!
おはようございます。古い機械大好きです!。私のもかなり古いですが、トラクターって古くても元気に動きますよね。丈夫さが凄いと思います。コメントありがとうございます!
畑の雑草対策の為に家にあったトラクターを使っています。畑が緩やかに傾斜しています。自動垂直はついていません。畑に波が出来てしまいます。難しい。
お疲れ様です。エンジンキーの横の丸穴は予熱の熱線コイルの確認するヤツですかね~正式名はわかりませんが懐かしい❗これからも大事に使って行きましょう‼️古い機械楽しいですよね🤗
おっ!!??気が付きまたね!。動画では、全く触れなかったのですが、ご存じと言うことは、それなりの方ですね。最新の機械もいいのですが、個人的には、レトロな物が好きなので、大切に乗っています。コメントありがとうございます!
🗻富士山きれいに見えてますよー青い相棒もご活躍ですね。私はトラクター運転したことないので、説明面白かったです。🙇
おはようございます。夏はほとんど見ることはできないのですが、冬はきれいに見えます。特に、空気気が乾燥していて、風の強い日は、すごく近くに見えます。コメントありがとうございます!
[井関農機]ヰセキ ランドリーダー(LAND LEADER) 210 ⇔尾末0ランドリーダーは他に…😅尾末◯◯0⇔◯◯5⇔◯◯7ヘッドライトが下部の5シリーズヘッドライト上部で異形ヘッドランプ(※現代寄り)で[シリアス]に近い型の7シリーズもありますよね👍!ブレーキ(ダブル)やサブアクセルギアロータリー端側の刄の形状など…😅初めて知りました!今は、ヤンマーエコトラでお父さんが使用。小学生の時、じいちゃん生きていた時[じいちゃんがランドリーダー325]?乗っていたのを思いだしました。ヘッドライト下目なので小学生当時トラクター顔(😰怖かった)です5シリーズの顔が😅[レーダーマチック]??ですか?
三和農園さん初めまして之から宜しくお願いいたします。三和さんの説明は大変分かりやすく助かっています感謝です。小生が使っているトラクターは半世紀物で大事に使っているのか良く働いてくれますお尋ねですが畑の四隅が高くならダイヤの跡だらけ綺麗な耕し方等を教えて下さいお願いします又ロータリー後部の後車(びりん)は外していたのがよいですが、車種はクボタブルトラ15Pの時代物です宜しく教えて下さいお願いお願いいたします。
お疲れ様です。静岡は暖かそうでうらやましいです。トラクターの4WDは、田畑へ入る時に4WDにして、作業時も4WDのまま、圃場を出たら2WDにする…のが良いと思います。あと、未舗装の坂道を登り降りする時も4WDのほうが良いかも…トラクターは後輪しかブレーキがかかりませんので、前輪にも駆動力をかけてやることで、車体の動きが安定するのです(もちろん、速度は最低速で)田んぼ畑の出入り口は、たいてい坂になっていますからね。あと、ロータリー作業の時も、安定した牽引力を確保するためには、4WDのほうが良いと思います。それと、トラクターに尾輪(びりん)ついてませんでした?尾輪があれば、ある程度は平らになると思います(まぁ、完全ではありませんし、両側に溝ができるのですが…)私のトラクターも、今年で30年が経ちました。当時、父親が「要らん!」と言って安全フレームを付けなかったので、父亡き後、転倒の恐怖に怯えながら作業をする私がいます…(…まぁ、一応、自動水平と自動耕深は付いてるのですが…場所によっては、オートを切ることもあります)今後も楽しい動画をお待ちしています。
壁の染みさん、おはようございます。私も、安全性を考えると、キャビンか安全フレームは有った方がいいと、思います。その他の機能は、資金があればです・・・。あと、他の方も言われていましたが、尾輪は付けずにやっていましたので、次回から、付けてやろうと思います。コメントありがとうございます!
@@ポメラニアン2号 低レベルですみません(平身低頭)ぼくがヘタクソなのはもちろん自覚しています。前輪の増速はもちろん入れていますが、小型の割に小回りの利きにくい機種らしいので、片ブレーキもほとんど使わず、基本的には切り返しターンか、大回りで「の」の字耕耘です(片ブレーキ隣接耕耘だと、どっちにしても穴が開くので)片ブレーキで隣接耕耘するよりはきれいに仕上がるので、このどちらかで行っています。いずれにしても、低レベルなヤツでごめんなさい。
夜中見ています、こんばんわ!説明がおもしろくて、解りやすく、一生懸命さが伝わってきました。次回楽しみにしています。
おはようございます😄。農家の朝は早いのです🙌今後も楽しい動画配信していきますので、ご視聴よろしくお願いします!😄
私のトラクターは40年位乗ってる老兵ですが一応4輪駆動になっています、この時代に4輪駆動が出てきたようです、畑で使用する分にはあまり使用しませんが、水田で代掻きするときは4輪駆動のほうがハンドルを切った時の方向性が良くなるため最近は2輪駆動はほとんど販売されていないんではないでしょうか。因みに私の地域は水田地帯です。
タイヤの通るライン後方の左右4本の爪の減りが早いから定期的に減りの遅い部分の爪と差し替えて行くと減りが一定になるから耕運ムラが出来にくくなりますよ
他の方のコメントで「タイヤの後ろが一番消耗する」とあったのですが、タイヤで踏み固めたところだからなんですね!納得です。ありがとうございます!
オープンホイール・一時期あった左右独立ブレーキ・ランボルギーニ製エンジン、F1みたいですねこの車でオフロードパーク行ったら最強
小池さん、おはようございます。車高が高いので、傾きには弱いですが、片ブレーキの利点を生かして、WRC参戦ですね!
今まで乗っててなんでブレーキが2つあるのかわからなかったのですが理解できました
遠くからしかトラクター見たこと無いので楽しかった。いよいよかな?まさかねぇ~
ご視聴ありがとうございます。今後もよろしくお願いします!コメントありがとうございました。
河村さん こんばんは。ご無沙汰しておりました。いつか 自分のトラクターを手に入れたいと思っていますので 今日の動画は 大変 勉強になりました。ありがとうございました。
こんばんは😃🌃。トラクターは中古でも高いですよね😅。あれば、楽なのですが、手作業でも出来ます❗。コメントありがとうございました😄
家庭菜園でトラクターはありませんが、青春時代に形がにている車に乗っていたことあります😄❗もっとつぶした形ですが。車が好きなのでトラクターの話し楽しかったです。乗ってみたいかも、、!🚗( ^-^)ノ
ジープではありません。後ろから見るとみかん箱がタイヤを付け走っているように見えました。もちろん屋根は、ありません。関係ないこといれすみません🙇😅!
大日方みさきさん、おはようございます。車好きなんですね!。最近の若い人は車に興味を持つ人が、少なくなって、少し寂しいです。私は、「ハコスカ」分かりますか?、あの頃の車が好きです。コメントありがとうございます!
@@miwanouen 河村さんおはようございます。若いのにハコスカ⁉️好きだったんですね。わたしが若い頃たまに走ってるのみました。私はフェアレディSR311乗ってました。中古で年代が古く1年車検でした。大型トラックも大好きで👍河村さんいいですね。カッコいいね🚚( ^-^)ノ🌟
美和農園さん大切に乗られてますね。トラクターの買い替え予定ありますか?でも、農機具は高いですよね。
おはようございます。買い替え予定はないです。資金が無いです!ですが、安全性を考えると、キャビンか、安全フレームがあるものを、早めに導入したいです。コメントありがとうございます。
買い物上手な美和農園さんなら上手く行きますよ!
初めまして。どなたかイセキトラクタージアスTG333Fの取り扱い説明書お持ちでしたら譲って下さい。
今晩は栃木の武子農場です。農作業お疲れ様です。ロータリーの爪は先端が減ります。武子農場では3センチで交換します。幅と厚みが同時進行で減っていくので 先端の幅が5センチを切ると一気に減ってきます。去年まで勤めていた会社では 凍結した砂をロータリーで破砕します。クボタの純正の爪を使っても 成績500メーターも走ると爪が無くなります。使うときは一月に2セット14万円です。お陰様で爪交換は農協のプロより上手いです。笑い まぁ農家はこんな使い方しません。どこが一番減るか リヤタイヤの後ろです。其の次が両脇の役物です。爪は結構高いですが リヤタイヤの後ろが減ってきたら オールイン オールアウトをおすすめします。右曲がりと左曲がりが有るので 1本ずつ変えた方が間違いないです。其れと武子農場は倍速ターンは基本使いません。倍速ターンを使うとフロントタイヤの方が沢山回って 作土を削ってしまうからです。毎年同じ耕し方をすると 枕地から数メーター手前(ターン部)が深くなります。畑は無視できますが 田圃は代掻き田植えがやりにくくなるからです。田圃の荒起こしまでは2WDで代掻き本番は4WDです。武子農場が農家を始めた45年前は4WD倍速ターンは有りませんでした。テーラーや2WDカゴ車輪の時代ですから 当たり前のテクニックです。爆笑
おはようございます。そうなんですね!リアタイヤの後ろですか!。確かに減り方にムラがあるとは思っていましたが、どこが減るは意識したことは無いです。それを意識して、ローテーションを行えば、長く持ちますよね。ありがとうございます!私も今回は、片ブレーキで一気に曲がりましたが、余裕があるときは、もっと大きく曲がります。タイヤの所にも大きな穴が開きますし・・・。コメントありがとうございます。
ロールバーに相当のものが運転席後方に付いていないのですが、わざと外しているのですか? それとも古い機種のため元々付いていなかったのですか?現在販売されているトラクターは、すべて乗員保護のロールバーが付いているはずです。(キャブ付きはキャブのフレームがロールケージになります)操作方法の講釈をする前に、乗員保護のバーをきちんとつけましょう。トラクターの下敷き事故を推奨するのなら別ですが。
河村さん、こんな動画を探してました❗私もトラクター初心者でコーナーのハンドル操作が生ハンドルなので、おもーいです‼️ご丁寧な説明に助けられました。有り難うございます。
説明が上手ですね
説明が上手でわかりやすいです!
楽しそう!! トラクター説明 河村さん 今晩は。我が家はトラクターもテーラーも家庭菜園用のテーラーも何も有りません。人力です。ですがニコニコ河村さんが出てくるだけで
気分も明るくなりますね。動画有り難う御座いました。
こんにちは✨😃❗
手作業が一番ですよ😃。私も始めて2年は、全て手作業でした😅。そのあと、たしか、マイテーラー?家庭菜園用の小さな耕運機を買いました。
@@miwanouen 様 今晩は。河村さんの圃場では石との戦いで手作業は大変ですね。今は、赤と青の相棒がいるので安心ですね。
ところで、この頃はポカポカ星は卒業ですか? 今は、ニコニコ星人になったようですね。日々御苦労様です。
牛でひき、耕運機で耕していた父を思い出す
全自動で機械が農業をする時代になったのですね
日本の農業が繁栄しますように
富士山見えてますよ。
いつも有り難うございます。にこにこしながら喋られているのでこちらも心がほっくりします。
坂井康人さん、おはようございます。
野菜作り楽しいですからね!。これからも、そんな動画を作っていきます。冬に見る富士山は本当にきれいです。
コメントありがとうございます!
わかりやすく勉強になりました
ありがとうございます
ご視聴ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
トラクター🚜の説明お疲れ様でした😀トラクターもメーカーによって随分違いますね❗️家では、トラクター🚜はヤンマーで、田植え機はイセキです。家のとは操作が随分違ってました。確かに私が幼い時はウシに治具を引かせていました。その後すぐ機械化されましたけど。今はスゴイですね~全自動化されてきていますよね。お金ごあれば新しい機械欲しいですが、それは難しいので今の🚜で頑張ります。お互いに頑張りましょうね🤗
おはようございます。そうですね、資金さえれば、高性能なトラクターに乗れるのですが、投資した分だけ回収できるかは、不明です。ただ、安全性を考えると、キャビン付か、安全バーの付いたものは欲しいです。
コメントありがとうございます!
いつも楽しみにしてます‼️河村さんのトラクターは、まだ大丈夫です‼️うちは、平成はもちろん昭和の時代の30年は軽く越えた中古に乗ってます親父の代から、装備もあまりないですが、構造が簡単で故障もなく頑張ってます。1馬力10万以上はなかなか手が出ないですが、腕で勝負ですね!
おはようございます。古い機械大好きです!。私のもかなり古いですが、トラクターって古くても元気に動きますよね。丈夫さが凄いと思います。
コメントありがとうございます!
畑の雑草対策の為に家にあったトラクターを使っています。畑が緩やかに傾斜しています。自動垂直はついていません。畑に波が出来てしまいます。難しい。
お疲れ様です。
エンジンキーの横の丸穴は予熱の熱線コイルの
確認するヤツですかね~
正式名はわかりませんが懐かしい❗
これからも大事に使って行きましょう‼️
古い機械楽しいですよね🤗
おっ!!??
気が付きまたね!。動画では、全く触れなかったのですが、ご存じと言うことは、それなりの方ですね。
最新の機械もいいのですが、個人的には、レトロな物が好きなので、大切に乗っています。
コメントありがとうございます!
🗻富士山きれいに見えてますよー青い相棒もご活躍ですね。
私はトラクター運転したことないので、説明面白かったです。🙇
おはようございます。
夏はほとんど見ることはできないのですが、冬はきれいに見えます。特に、空気気が乾燥していて、風の強い日は、すごく近くに見えます。
コメントありがとうございます!
[井関農機]ヰセキ ランドリーダー(LAND LEADER) 210 ⇔尾末0
ランドリーダーは他に…😅
尾末◯◯0⇔◯◯5⇔◯◯7
ヘッドライトが下部の5シリーズ
ヘッドライト上部で異形ヘッドランプ(※現代寄り)で[シリアス]に近い型の7シリーズ
もありますよね👍!
ブレーキ(ダブル)やサブアクセルギア
ロータリー端側の刄の形状など…😅初めて知りました!今は、ヤンマーエコトラでお父さんが使用。小学生の時、じいちゃん生きていた時[じいちゃんがランドリーダー325]?乗っていたのを思いだしました。ヘッドライト下目なので小学生当時トラクター顔(😰怖かった)です5シリーズの顔が😅
[レーダーマチック]??ですか?
三和農園さん初めまして之から宜しくお願いいたします。三和さんの説明は大変分かりやすく助かっています感謝です。小生が使っているトラクターは半世紀物で大事に使っているのか良く働いてくれますお尋ねですが畑の四隅が高くならダイヤの跡だらけ綺麗な耕し方等を教えて下さいお願いします又ロータリー後部の後車(びりん)は外していたのがよいですが、車種はクボタブルトラ15Pの時代物です宜しく教えて下さいお願いお願いいたします。
お疲れ様です。静岡は暖かそうでうらやましいです。
トラクターの4WDは、田畑へ入る時に4WDにして、作業時も4WDのまま、圃場を出たら2WDにする…のが
良いと思います。あと、未舗装の坂道を登り降りする時も4WDのほうが良いかも…
トラクターは後輪しかブレーキがかかりませんので、前輪にも駆動力をかけてやることで、車体の動きが
安定するのです(もちろん、速度は最低速で)
田んぼ畑の出入り口は、たいてい坂になっていますからね。
あと、ロータリー作業の時も、安定した牽引力を確保するためには、4WDのほうが良いと思います。
それと、トラクターに尾輪(びりん)ついてませんでした?尾輪があれば、ある程度は平らに
なると思います(まぁ、完全ではありませんし、両側に溝ができるのですが…)
私のトラクターも、今年で30年が経ちました。
当時、父親が「要らん!」と言って安全フレームを付けなかったので、父亡き後、転倒の恐怖に怯えながら
作業をする私がいます…
(…まぁ、一応、自動水平と自動耕深は付いてるのですが…場所によっては、オートを切ることもあります)
今後も楽しい動画をお待ちしています。
壁の染みさん、おはようございます。
私も、安全性を考えると、キャビンか安全フレームは有った方がいいと、思います。その他の機能は、資金があればです・・・。
あと、他の方も言われていましたが、尾輪は付けずにやっていましたので、次回から、付けてやろうと思います。
コメントありがとうございます!
@@ポメラニアン2号 低レベルですみません(平身低頭)
ぼくがヘタクソなのはもちろん自覚しています。
前輪の増速はもちろん入れていますが、小型の割に小回りの利きにくい機種らしいので、片ブレーキも
ほとんど使わず、基本的には切り返しターンか、大回りで「の」の字耕耘です(片ブレーキ隣接耕耘だと、
どっちにしても穴が開くので)
片ブレーキで隣接耕耘するよりはきれいに仕上がるので、このどちらかで行っています。
いずれにしても、低レベルなヤツでごめんなさい。
夜中見ています、こんばんわ!説明がおもしろくて、解りやすく、一生懸命さが伝わってきました。次回楽しみにしています。
おはようございます😄。農家の朝は早いのです🙌
今後も楽しい動画配信していきますので、ご視聴よろしくお願いします!😄
私のトラクターは40年位乗ってる老兵ですが一応4輪駆動になっています、この時代に4輪駆動が出てきたようです、畑で使用する分にはあまり使用しませんが、水田で代掻きするときは4輪駆動のほうがハンドルを切った時の方向性が良くなるため最近は2輪駆動はほとんど販売されていないんではないでしょうか。因みに私の地域は水田地帯です。
タイヤの通るライン後方の左右4本の爪の減りが早いから定期的に減りの遅い部分の爪と差し替えて行くと
減りが一定になるから耕運ムラが出来にくくなりますよ
他の方のコメントで「タイヤの後ろが一番消耗する」とあったのですが、タイヤで踏み固めたところだからなんですね!
納得です。ありがとうございます!
オープンホイール・一時期あった左右独立ブレーキ・ランボルギーニ製エンジン、F1みたいですね
この車でオフロードパーク行ったら最強
小池さん、おはようございます。
車高が高いので、傾きには弱いですが、片ブレーキの利点を生かして、WRC参戦ですね!
今まで乗っててなんでブレーキが2つあるのかわからなかったのですが
理解できました
遠くからしかトラクター見たこと無いので楽しかった。いよいよかな?まさかねぇ~
ご視聴ありがとうございます。今後もよろしくお願いします!
コメントありがとうございました。
河村さん こんばんは。ご無沙汰しておりました。いつか 自分のトラクターを手に入れたいと思っていますので 今日の動画は 大変 勉強になりました。
ありがとうございました。
こんばんは😃🌃。
トラクターは中古でも高いですよね😅。あれば、楽なのですが、手作業でも出来ます❗。
コメントありがとうございました😄
家庭菜園でトラクターはありませんが、青春時代に形がにている車に乗っていたことあります😄❗もっとつぶした形ですが。車が好きなのでトラクターの話し楽しかったです。乗ってみたいかも、、!🚗( ^-^)ノ
ジープではありません。後ろから見るとみかん箱がタイヤを付け走っているように見えました。もちろん屋根は、ありません。関係ないこといれすみません🙇😅!
大日方みさきさん、おはようございます。車好きなんですね!。最近の若い人は車に興味を持つ人が、少なくなって、少し寂しいです。
私は、「ハコスカ」分かりますか?、あの頃の車が好きです。
コメントありがとうございます!
@@miwanouen 河村さんおはようございます。若いのにハコスカ⁉️好きだったんですね。わたしが若い頃たまに走ってるのみました。私はフェアレディSR311乗ってました。中古で年代が古く1年車検でした。大型トラックも大好きで👍河村さんいいですね。カッコいいね🚚( ^-^)ノ🌟
美和農園さん大切に乗られてますね。
トラクターの買い替え予定ありますか?
でも、農機具は高いですよね。
おはようございます。
買い替え予定はないです。資金が無いです!
ですが、安全性を考えると、キャビンか、安全フレームがあるものを、早めに導入したいです。
コメントありがとうございます。
買い物上手な美和農園さんなら上手く行きますよ!
初めまして。どなたかイセキトラクタージアスTG333Fの取り扱い説明書お持ちでしたら譲って下さい。
今晩は栃木の武子農場です。農作業お疲れ様です。ロータリーの爪は先端が減ります。武子農場では3センチで交換します。幅と厚みが同時進行で減っていくので 先端の幅が5センチを切ると一気に減ってきます。去年まで勤めていた会社では 凍結した砂をロータリーで破砕します。クボタの純正の爪を使っても 成績500メーターも走ると爪が無くなります。使うときは一月に2セット14万円です。お陰様で爪交換は農協のプロより上手いです。笑い まぁ農家はこんな使い方しません。どこが一番減るか リヤタイヤの後ろです。其の次が両脇の役物です。爪は結構高いですが リヤタイヤの後ろが減ってきたら オールイン オールアウトをおすすめします。右曲がりと左曲がりが有るので 1本ずつ変えた方が間違いないです。其れと武子農場は倍速ターンは基本使いません。倍速ターンを使うとフロントタイヤの方が沢山回って 作土を削ってしまうからです。毎年同じ耕し方をすると 枕地から数メーター手前(ターン部)が深くなります。畑は無視できますが 田圃は代掻き田植えがやりにくくなるからです。田圃の荒起こしまでは2WDで代掻き本番は4WDです。武子農場が農家を始めた45年前は4WD倍速ターンは有りませんでした。テーラーや2WDカゴ車輪の時代ですから 当たり前のテクニックです。爆笑
おはようございます。
そうなんですね!リアタイヤの後ろですか!。確かに減り方にムラがあるとは思っていましたが、どこが減るは意識したことは無いです。それを意識して、ローテーションを行えば、長く持ちますよね。ありがとうございます!
私も今回は、片ブレーキで一気に曲がりましたが、余裕があるときは、もっと大きく曲がります。タイヤの所にも大きな穴が開きますし・・・。
コメントありがとうございます。
ロールバーに相当のものが運転席後方に付いていないのですが、わざと外しているのですか? それとも古い機種のため元々付いていなかったのですか?
現在販売されているトラクターは、すべて乗員保護のロールバーが付いているはずです。
(キャブ付きはキャブのフレームがロールケージになります)
操作方法の講釈をする前に、乗員保護のバーをきちんとつけましょう。トラクターの下敷き事故を推奨するのなら別ですが。