【防災グッズ】最低限!被災経験者の話を参考に、本当に必要なモノだけ揃えました(一人暮らし/女性)/Disaster prevention goods introduction in Japan

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 сер 2024
  • こんにちは、あきです。
    流行り病にかかり、動画の更新が空いてしまいました。
    最近流行り始めているそうで、皆さまもお身体に気をつけてください><
    今回の動画は防災グッズを紹介しました。
    今までは食べ物くらいしかなかったのですが、
    今年防火・防災管理者の講座を受講する機会があり、
    防災への意識が高まり、色々揃えてみました。
    揃え始めるとキリがないので
    私的に最低限のものに絞りましたので
    少しでも参考になったら嬉しいです。
    ▪️タイムライン
    00:00 opening
    00:40 リュックの紹介
    00:59 ショルダーバッグと中身
    02:09 リュックの外ポケットに入れるモノ
    03:19 食料品類
    04:33 サニタリー類
    05:27 衣類
    06:27 スキンケア類
    07:43 その他
    09:33 自宅の備蓄
    ▪️紹介アイテム
    ※amazonアソシエイトおよびその他アフィリエイトリンク含みます。
    00:40 無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュック 3,990円
    a.r10.to/hNlP54
    03:29 IZAMESHI ヘルシーセット 3,240円
    a.r10.to/hNx1f4
    03:59 缶deボローニャ 3缶 1,332円
    amzn.to/47Ibb7w
    04:53 使い捨てサニタリーボックス 2,370円
    a.r10.to/hg3G0z
    06:00 圧縮タオル バスタオル 660円
    amzn.to/46586gr
    08:21 折りたたみ式タンク10L 395円
    amzn.to/3EfQLp6
    ▪️about me
    新築マンションを購入したアラファー不動産OLのあきです👩‍💼
    捨て活にハマりずぎて、整理収納アドバイザー1級目指して勉強中です✏︎
    このチャンネルでは、マンション購入や整理収納など暮らしを中心に
    ファッションや美容にについても発信します。
    twiiter: / aki_simplelife
    楽天room:room.rakuten.co.jp/akyc0/items
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 27

  • @-nagin9924
    @-nagin9924 5 місяців тому +3

    避難所に行くことを想定された準備なら食べ物と簡易トイレは再検討したほうがいいですよ。
    食べ物は匂い音が出るのはやめたほうがいいです。
    周りの目が気にならないなら大丈夫ですが。
    また簡易トイレは自宅用です。
    避難所では避難所のトイレを使います。
    簡易トイレの出番は水が使えない場合ですが皆が使ったトイレにカバーを付けて使用するのは衛生面でかなりまずいです。
    そもそも排泄物が凄くて使用出来ません。
    使うならビスコ缶のような大きな容器と目隠しポンチョなどを利用して外で使用になります。
    それなら大人用紙オムツで生理用品サイズの物があります。300ccまで可能なのでトイレで着脱すれば便利ですよ。

    • @simpleaki
      @simpleaki  5 місяців тому

      貴重なご意見ありがとうございます!
      皆様から色々コメント頂き、少しずつ見直しております。また防災の日が近付いたら動画にできたらなぁと思っておりますので、またご意見頂戴できたら嬉しく思います🙇‍♀️

  • @user-ef4co8uk2d
    @user-ef4co8uk2d 11 місяців тому +9

    避難所は原則火気厳禁ですし、今のままだと夜は体温の確保をせず床上に直寝する事になりますよ。

    • @simpleaki
      @simpleaki  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      確かに寝床大切ですね!簡易ベッド調べてみます!

  • @scrap3628
    @scrap3628 11 місяців тому +2

    こんにちは。私も防災バックの見直しをやりました。動画を見てて、気になった事が。10Lの給水袋は多分重すぎて運べないと思います。私は無理でした。指がちぎれます😅10L=10kgありますから。台車を検討するか、少量の袋2つにした方が実用的かもしれませんm(_ _)m※参考までに。

    • @simpleaki
      @simpleaki  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      2Lペッドボトルもすごく重いのに10Lは現実的ではないですねぇ💦💦Amazonで10Lのが安かったので何も考えず買ってしまいました😅ダイソーで小さいの探してみます!

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому +1

      水は入れなきゃ良いだけですよ

  • @user-yo1nh5yo8b
    @user-yo1nh5yo8b 10 місяців тому +1

    赤ちゃんと子供アイテム(/`・ω・)結構いるよ
    阪神・淡路大震災時そうだった
    粉ミルクと飴ちゃん

  • @tamaru6501
    @tamaru6501 5 місяців тому +2

    ピンク色とか女性らしさが出てしまうものは避難所では避けた方がいいかもしれません。

    • @simpleaki
      @simpleaki  5 місяців тому

      コメント有難うございます☺️参考にさせていただきます🙏

  • @user-xb7en7cg3g
    @user-xb7en7cg3g 11 місяців тому +1

    初見です!
    コンパクトなバスタオル参考にさせて頂きます!

    • @simpleaki
      @simpleaki  10 місяців тому +1

      コメント有難うございます!
      こんなバスタオルあるなんて、ビックリですよね!!参考になって嬉しいです☺️

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому

      風呂の心配してるなら手拭い一枚で足りますよ。

  • @user-wj1mc6nu9c
    @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому

    なんか優先順位がおかしい気がするw
    あと、ライフライン復旧に備えての備蓄だとすると少なすぎじゃない?って気がするけどな。
    サバイバルの優先順位は、体温維持→水→食料。
    停電は真っ暗闇になるのでハンドライトは使える場面あんまりないです。電池交換のために予備も必要だし、電池入れっぱなしは消耗して液漏れします。
    情報ないと次にどう行動すべきかわからなくなりずっとパニックです。
    頼れる人が常にそばにいる前提なのかもしれないけど。
    住んでる家も地域もわからないし何ともだけど。
    沖縄とかなのかな。

    • @simpleaki
      @simpleaki  5 місяців тому

      コメント有難うございます!
      備蓄、防寒、ライトに関しまして、マンションや会社にも人数分の防災セットあるので少なめかもしれません。その辺りも動画でお話しすれば良かったですね💦住まいは都内です🏠

  • @user-jc4gf5nt6p
    @user-jc4gf5nt6p 10 місяців тому +1

    こんにちわ  ガムテ1ロールは邪魔ですよねw 3m程度に分割して小分けで持てば(当方はそうしてます)
    その分のスペースで小型ラジオ等が入る筈ですよ(情報源は絶対必要ですから)
    更にライトも必要です(避難場で火気は厳禁です・311経験から)
    真っ暗の中灯り無しでは移動困難ですからヘッドライトがある方が良いですよ(手持ちもある方が良いし)
    まぁ 防災リュック作りは如何に 必要な物を持ちつつ 物を減らすかが悩みの種ですからねぇ
    後 女性は防犯の為に 防犯ブザーもある方が 良いと思いますよ・治安が悪いですからね

    • @simpleaki
      @simpleaki  10 місяців тому +1

      こんにちは。コメント嬉しいです😊
      えっ!?ガムテ小分けできるんですか?この技は初めて知りました、有難う御座います!小分けにしたら小型ラジオ入りそうです☺️✨
      仰る通り、必要なものを揃えつつも荷物を少なくするかが悩みですねぇ😔
      あまりニュースには取り上げられてませんが治安悪いって聞いたことあります💦やはり防犯ブザー必要ですよね。
      色々とアドバイス頂きありがとうございます!

    • @user-jc4gf5nt6p
      @user-jc4gf5nt6p 10 місяців тому

      @@simpleaki こんばんわ 返信レスどうもです  ガムテの小分けはわての動画内でも 映ってますよ・笑
      (令和5年の防災ポーチ&リュック物でね)(3~5m程度を小さくしてます)
      わてはエアーマットより軽量ウレタン系のマット(座布団程度の物)を使用してます
      エアーは穴が開くとただのゴミですからw
      防犯ブザーは防災にもネ 空気の悪い所で笛を吹くのは?ですから・ブザーは継続時間に限度ありますけど
      スイッチ入れたら 鳴りっぱなしですもん・笛で音を出すって 意外と 肺活量使いますよw・特に年寄はネ

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому

      敢えて言うなら持って行くならダクトテープとヒモとカッターナイフなんだけど、避難所に行くのに要るかな?
      もっと重要なものいっぱいあると思うんだけどな。

  • @user-mm4om5pn6i
    @user-mm4om5pn6i 11 місяців тому +2

    地震で避難所に行くとしたら水は見えない方がいいと思います
    没収されるかも知れませんよ~

    • @simpleaki
      @simpleaki  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      えっ!!
      避難所お水没収されるんですか!?厳しいんですね😢教えて下さり有難うございます!

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому

      @@simpleaki変なのがしゃしゃり出てきてモラハラで物資巻き上げて回るって話ですね。

  • @Ama-d6k
    @Ama-d6k 5 місяців тому +1

    全然最低限ではないですねw
    スキンケア用品は生死に関わる状況では不要です
    トイレットペーパーもデカすぎます、1ロールを芯抜いて潰してジップロックでいいと思います。
    水2本は少ないです

    • @simpleaki
      @simpleaki  5 місяців тому

      色々調べてるうちに増えてしまいました〜😂
      水は東日本大震災の被災者の方から持ち歩くには2本が限界と伺い、その意見を取り入れました!ライフスタイルによって必要なものが違いますよね。各々が自分の必要なものを揃えることが大切だと考えています😌✨

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому +1

      備蓄と非常袋を混同してますよ。
      非常袋はそんなにいっぱい詰めたら走れないし、無いと生命維持が怪しくなるものもあるので捨てない方が良いです。
      あらかじめ考えて厳選しておくべき。
      津波で走れなくて諦めて死んでる人とか、動画で流れてると思うんですけどね。
      住んでるところによって優先順位は変わるわけで、決めつけたらダメ。

  • @Yo-u-tu-be
    @Yo-u-tu-be 10 місяців тому +1

    防災バッグ紹介動画をよく見るけど、津波や洪水・噴火、あるいは日帰り予定の遠方移動などでなければ、基本的には避難所は利用しないし、防災バッグも要らないと思う
    多くの人は、自宅備蓄と普段バッグ(帰宅までに必要なセット)の2つを基本に考えるべきではないだろうか
    災害は最大でどれほどになるかわからないと言われればそうだが、具体的に想定しないで避難所生活をイメージするのは変
    まあミサイルが飛んできたら、それこそ防災バッグの出番で、地下鉄に走るか。間に合えばの話だが

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 5 місяців тому +2

      えっとそれ、リスクマネージメントコンプレックスですわ。
      リスク対策はあらゆるケースを考慮するべきです。「在宅避難」って言葉が出た途端にそれが当然に起こるかのように思い込んだらダメです。
      余震がある中家に居られるのか、火事になったらどうするのか考える必要があります。
      それと本当に崩れないのか、本当に津波被害に合わないのか、情報ない状態でどうやって判断しますかね。
      さらに踏み込んで言うなら広域避難という事もあり得るわけで、実際に野良生活してる人もいます。
      判っているのは、避難所の収容キャパは小さくて、全員は入れないし全員分の備蓄もないということだけです。在宅避難はそれを言い換えてるだけなので。