saya ingat saat saya masih di tokyo di era 1974-1982. band pertama guitarist nya bernama LAZY BAND. band pop rock. kemudian menjelma menjadi LOUDNES BAND yg ber aliran 'hard rock'.
однако молодцы что песню посвятили Англии, своим учителям и вдохновителям NWOBHM исполнителям в частности Iron Maiden. Из японского хэви можно выделить их, Sabbrabells, Ex. Danger
アメリカンなラウドネスもまたいいですね
樋口さん、カッコいい❤
これリアルタイムで見ました。偶然現地で・・・この頃から、マーくんとは、釣り仲間でした。
皆若くて可愛いなあ。
ロックで人生変えてやるっていう熱さを感じる。
これは1984年頃のヨーロッパツアーを収めた「ユーロバウンズ」というライヴDVD📀の一部ですね🎵
ありがとうございます😊勉強になります🤗
Very solid band, even in their early years.
ラウドネスの
LOUDNESS最強&最高の
名曲😂
40年前の衝撃と同じじゃないか!
これ LIVE音源なんだけど、オリジナルよりかっこいい
最高過ぎる😂
iaky
LOUDNESSの中でこの曲が一番血が騒いだ。ブリキの太鼓のワンシーンのようにリズムで持っていかれる
やべービデオ見つけちまった!
Their best song and to top it The title of The song is how they are named as a band
このバージョンのサビ
We are THE〜が1回目なのは変わらずだが、2回目を
You are THE〜と変えてるとこが好き。
saya ingat saat saya masih di tokyo di era 1974-1982. band pertama guitarist nya bernama LAZY BAND. band pop rock. kemudian menjelma menjadi LOUDNES BAND yg ber aliran 'hard rock'.
Mantep pak
樋口さんがレギュラーグリップをしている!😮そしてイントロでのベースパートもレコーディングよ増えてるのが嬉しい限り😊
これを10代で経験するかしないかは大きな差が出ると思うわ。
Fucking A!! This song rules!!
金網を背にして木目のランダムスターを下げている写真が昔の音楽雑誌にあったけど、これの抜き取りか。40年経過して分かった。
当時高かったそのランダムスター、って今も高いじゃん、ちくしょう、、、買いにくい。
The Mighty Loudness 🤘
同世代の正義 だけど若い人にこのカッコ良さはまぁ伝わらないよね😢
3:57
このヒグジャンが今も欲しいです
暖かそう
この映像、ユーロバウンズか何かで観たような遠い記憶…スピード増してますよね(^_^)
2拍3連をオカズ素晴らくカッコいい。55歳より
スタジオバージョンにはない、サビのコーラスがいい。
De las mejores bandas Japonesas junto con EZO
라우드니스!
ビートルズの横断歩道
と
ピンクフロイドの発電所
合ってる?
FIT🤯 TO ✨🤩🎊💝REMEMBER be HIGHT ..💟🏳️
однако молодцы что песню посвятили Англии, своим учителям и вдохновителям NWOBHM исполнителям в частности Iron Maiden. Из японского хэви можно выделить их, Sabbrabells, Ex. Danger
Tn5!
初めて友人からこの曲聞いた時、AC/DCの曲っていい音してんなと言ってしまった若き15歳の自分が恥づかしかった😅
👏🏻🤘🏻👏🏻
Las chimeneas de las portadas de Pink Floyd
この時からBassの山下は
釣り雑誌に載ってたのだろうか?
なんか若さが可愛い🥹
この曲でベース練習した思い出よ
Steeldragon style !!!
LOUDDASSのEROEROBOINSの再現度よ
原点❤
うん💕うん💕
確かにジャーニーのプロモ風味ですね
予算がないからのそれ風かも
LOUDNESSの中でこの曲は苦手たった。盆踊りみたいで...
久々に聞きました。盆踊りという言葉。『死霊の盆踊り』以来。
JouneyのSeparate Waysっぽいプロモだけど曲の感じには合っていないような😅
Tá sem sincronia o video com o áudio
ジャーニーのモノマネにしか見えんのだよな。