Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
失礼ながら、本当に清々しい負け方ですね。素直に相手を褒めて、よい勉強機会をもらえたと受け止める。藤森先生の対局姿勢を学ばせていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございます^^生涯勉強です!!お陰様で三々への理解が進みました^^
おもしろかったです。二目のアタマをハネるとこが急所というのはびっくり。ああいう黒はなかなか手を抜けません。幽玄の間は、検討モードに入ると碁盤が黒から見た向きになります。向きを変えたいときは、右の「その他」→「碁盤反転」でいけるみたいですよ。
そうなんですねー貴重な情報助かります!!ありがとうございます!
黒の方は隙がなく本当に強かったですね。敗因を分析したおまけもパートも参考になりました。
いつもありがとうございます^^
相手の模様ではふわふわっと打つのが良さげみたいですね。それにしても黒の方強い
とても巧みなふわふわからのゴリゴリが見事でしたw
白が下辺ケイマにすべって根拠を奪う手が厳しく見えたのですが、そこまでじゃなかったんですね〜。二子で教えていただいてる方との対局で先日似たような手を打ち、激しく反省したことを思い出しました。ありがとうございました。
シノギが上手すぎてだめでしたーー
前譜で白が下辺の2線にスベった辺り,左側白の断点が気になっていたのですが,悪い予感は当たったみたいです。それにしても黒の方強い,と言うよりうまい。
そうですね。攻めるべき場所で攻められてはダメでしたね。さすがに勝率9割の方はすごいですね!!
戦いの筋と形が、全局的方向に合致してませんね。
それはそう思うけど、できたら心の中にとどめておいてねw
失礼ながら、本当に清々しい負け方ですね。素直に相手を褒めて、よい勉強機会をもらえたと受け止める。藤森先生の対局姿勢を学ばせていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございます^^生涯勉強です!!お陰様で三々への理解が進みました^^
おもしろかったです。二目のアタマをハネるとこが急所というのはびっくり。ああいう黒はなかなか手を抜けません。
幽玄の間は、検討モードに入ると碁盤が黒から見た向きになります。向きを変えたいときは、右の「その他」→「碁盤反転」でいけるみたいですよ。
そうなんですねー貴重な情報助かります!!ありがとうございます!
黒の方は隙がなく本当に強かったですね。
敗因を分析したおまけもパートも参考になりました。
いつもありがとうございます^^
相手の模様ではふわふわっと打つのが良さげみたいですね。それにしても黒の方強い
とても巧みなふわふわからのゴリゴリが見事でしたw
白が下辺ケイマにすべって根拠を奪う手が厳しく見えたのですが、そこまでじゃなかったんですね〜。
二子で教えていただいてる方との対局で先日似たような手を打ち、激しく反省したことを思い出しました。
ありがとうございました。
シノギが上手すぎてだめでしたーー
前譜で白が下辺の2線にスベった辺り,左側白の断点が気になっていたのですが,悪い予感は当たったみたいです。それにしても黒の方強い,と言うよりうまい。
そうですね。攻めるべき場所で攻められてはダメでしたね。さすがに勝率9割の方はすごいですね!!
戦いの筋と形が、全局的方向に合致してませんね。
それはそう思うけど、できたら心の中にとどめておいてねw