Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
隠れた絵部分の木材にも防腐効果のあるペンキを塗らないと木材がキノコにやられちゃうシロアリにも意外と喰われるのでスプレーしといた方が良いかもアクアポニックだと葉とか根が結構暴れて排水口を塞ぐので何かしら対策が必要かも。培土は軽石よりも富士砂がいいよ。軽石はかなり酸性になるからね。まぁ軽石でもいいんだけどね。😊
そうなんですか!今からだと内側の処理は無理ですね・・・だめになったらまた新しいのを作りますよ!落ち葉とか虫とかが落ちてきているのがすごく気になっちゃいますね!排水口の部分の対策を怠ったまま野菜をもう植えちゃったのでちょっと残念です。富士砂!全く視覚外でした。増やしたりする時にはそちらを使ってみますね。教えて頂きありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
経験でいうと、100均のハイドロボールは9割がた浮いちゃって使い物になりませんでした。軽石は試した事ないですが浮いてるのはちょっと心配ですねぇ。あとFRPすごく興味があります。でもケースの歪みがすごく心配です・・・。ともかく、更新楽しみに待ってま~す。
そうなんですか!浮いちゃうんですね。でも敷き詰めに敷き詰めれば重さで沈んでいくんじゃないんでしょうか。今回使った軽石は結構沈んだ、というか沈めたというかギチギチに詰まってますよ!ケースというのはFRPで作った容器のことでしょうか?大丈夫だとは思うんですけれどね・・・ありがとうございます!続報をお待ち下さい!
本編とは関係ないですが、水が冷たいって地下水じゃないんですね。
そうですね、多分地下水ではなく水道水だと思います。
@@akarichan_outdoor 回答ありがとうございます。地下水なら11月だと温くなってるハズですから。
サメ「静岡県民には雪国の暮らしは実感がわきません。静岡も冷えるけれど、雪が降らない所が多いです。生物学ではビオトープは『自然の生物群集の生息空間の最小単位』のことなので、やっぱり実際に生き物が住めるのかが見たいですね。」冷泉甘「あかりちゃん、ちょっと失礼するわ。サメ、自然の空間の中で条件を満たす範囲がビオトープなんでしょ? これは人工物だけどビオトープって言っていいの?」サメ「世間一般では『生物が住める空間』がビオトープとして扱われているから良いと思います。社会環境学でも田んぼとか水路もビオトープ扱いしていましたし、生物の集団が住める環境があるかどうかが大事だと思います。というわけで、メダカとか金魚が泳いでいるシーンを見たいです!」ウキウキ
雪が降らないなんて良いですね~羨ましい(´・ω・`)箱庭だと思えばね、その中に自然のものがあれば自然なんですよ!笑早く泳いでいる姿見たいですね~(*´ω`*)
けっこう手のこんだ物を作っているのにポンプ入れてるコンテナはあれで大丈夫なんだろうか。トロ船や畑のコンポストとか、屋外使用の樹脂製品は耐候性が必須。雨風や紫外線に対して強くなきゃならない。あのコンテナは耐候性あるんだろうか。下に設置されてるから直射日光は当たらないとしても、もし劣化すると突然割れる。割れたらそこから全部水漏れちゃう。あの箱もFRP加工した方がいいんじゃないだろうか。
屋内用とは書いてないですが、透明なので水量が分かって良いなぁと思って使っています。(今もすごく重宝しています)コンテナに関しては私も心配ではありますが、屋外で使える透明な容器がホムセンで売ってないんですよね・・・あと大きさ自体も小さいと感じているので、いつか変えようと思っています。FRPで自作するのも楽しそうですね!
ガラスウールの空気抜きしないと意味なし。
そうですね、空気が入っていると強度が弱くなりますね。そこは気をつけるポイントです。
薬液の割合と同じくらい空気抜きガッツリ必要です!!!頑張って成功させてください!
隠れた絵部分の木材にも防腐効果のあるペンキを塗らないと木材がキノコにやられちゃう
シロアリにも意外と喰われるのでスプレーしといた方が良いかも
アクアポニックだと葉とか根が結構暴れて排水口を塞ぐので何かしら対策が必要かも。
培土は軽石よりも富士砂がいいよ。
軽石はかなり酸性になるからね。
まぁ軽石でもいいんだけどね。😊
そうなんですか!
今からだと内側の処理は無理ですね・・・
だめになったらまた新しいのを作りますよ!
落ち葉とか虫とかが落ちてきているのがすごく気になっちゃいますね!
排水口の部分の対策を怠ったまま野菜をもう植えちゃったのでちょっと残念です。
富士砂!全く視覚外でした。増やしたりする時にはそちらを使ってみますね。
教えて頂きありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
経験でいうと、100均のハイドロボールは9割がた浮いちゃって使い物になりませんでした。
軽石は試した事ないですが浮いてるのはちょっと心配ですねぇ。
あとFRPすごく興味があります。でもケースの歪みがすごく心配です・・・。
ともかく、更新楽しみに待ってま~す。
そうなんですか!浮いちゃうんですね。でも敷き詰めに敷き詰めれば重さで沈んでいくんじゃないんでしょうか。
今回使った軽石は結構沈んだ、というか沈めたというかギチギチに詰まってますよ!
ケースというのはFRPで作った容器のことでしょうか?大丈夫だとは思うんですけれどね・・・
ありがとうございます!続報をお待ち下さい!
本編とは関係ないですが、水が冷たいって地下水じゃないんですね。
そうですね、多分地下水ではなく水道水だと思います。
@@akarichan_outdoor 回答ありがとうございます。
地下水なら11月だと温くなってるハズですから。
サメ「静岡県民には雪国の暮らしは実感がわきません。静岡も冷えるけれど、雪が降らない所が多いです。生物学ではビオトープは『自然の生物群集の生息空間の最小単位』のことなので、やっぱり実際に生き物が住めるのかが見たいですね。」
冷泉甘「あかりちゃん、ちょっと失礼するわ。サメ、自然の空間の中で条件を満たす範囲がビオトープなんでしょ? これは人工物だけどビオトープって言っていいの?」
サメ「世間一般では『生物が住める空間』がビオトープとして扱われているから良いと思います。社会環境学でも田んぼとか水路もビオトープ扱いしていましたし、生物の集団が住める環境があるかどうかが大事だと思います。というわけで、メダカとか金魚が泳いでいるシーンを見たいです!」ウキウキ
雪が降らないなんて良いですね~羨ましい(´・ω・`)
箱庭だと思えばね、その中に自然のものがあれば自然なんですよ!笑
早く泳いでいる姿見たいですね~(*´ω`*)
けっこう手のこんだ物を作っているのにポンプ入れてるコンテナはあれで大丈夫なんだろうか。
トロ船や畑のコンポストとか、屋外使用の樹脂製品は耐候性が必須。雨風や紫外線に対して強くなきゃならない。
あのコンテナは耐候性あるんだろうか。
下に設置されてるから直射日光は当たらないとしても、もし劣化すると突然割れる。割れたらそこから全部水漏れちゃう。
あの箱もFRP加工した方がいいんじゃないだろうか。
屋内用とは書いてないですが、透明なので水量が分かって良いなぁと思って使っています。(今もすごく重宝しています)
コンテナに関しては私も心配ではありますが、屋外で使える透明な容器がホムセンで売ってないんですよね・・・
あと大きさ自体も小さいと感じているので、いつか変えようと思っています。
FRPで自作するのも楽しそうですね!
ガラスウールの空気抜きしないと意味なし。
そうですね、空気が入っていると強度が弱くなりますね。
そこは気をつけるポイントです。
薬液の割合と同じくらい空気抜きガッツリ必要です!!!頑張って成功させてください!