Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昨年春にリターンしたアラフィフですがグッドライダーミーティングは大変有益でした。マンツーマンではないですが教習員や白バイ隊員の方から教えて頂けますし他のライダー達の走り方も目の前で観察出来る。何より意識して練習しに行ったのが良かったんでしょうね。参加前後でかなり上手くなったと実感できます。
オートバイ乗ってると、他のバイクと並んで走る事よくあると思いますが、まっすぐ走れる人少ないですね。右にいったり左に行ったりと、半数ぐらいはまっすぐ走れな人がいるんじゃないかとおもいます。バイクを上手くなるのであれば、まずまっすぐ晴れる様になる必要があると思います。公道でまっすぐ走る練習出来て初めてカーブの練習ができると思っています。
いつも楽しく拝見しています。55になりましたが、只今自動二輪挑戦中です先日やっと1段階の見極め貰えました😅教習だけではなかなかわからにので、ゆっちさんの動画を繰り返しみてクランクなどなんとか出来るようになりました😊ありがとうございます。
教習所に通っている段階から動画などで予備知識をつけておけばかなりのアドバンテージになるので、その調子で頑張っていきましょう!
バイクはそんな甘い乗り物じゃない。このフレーズいいですね。ぜひこのシリーズ動画をお願いいたします。しょうもないカスタムする前に基本点検や整備の必要性とか。レバーやペダルの位置スロットルワイヤーの遊びは自分に本当に合っているか?とか。リアサスのプリロード、タンデム用の固いまま乗りっぱなししてないかとか。足つきが悪かろうと良かろうとタチゴケする人は体の使い方ができていないとか。乗り方を磨くには乗り物を自分に馴染ませることや異常を見つけるための洗車などやることは沢山あります。甘い乗り物じゃないので毛細血管まで神経を使って乗って楽しむものですから。
上手くなりたいとか考えてなく、ただただ乗ってる時が楽しすぎて暇さえあればあてもなく毎日都内をぐるぐる、いつのまにか普通に交通の流れに乗って走れるようになってた慣れた時が一番怖いので常に最初の緊張感は持ち続けて
心に刺さる言葉、ありがとうございます。考え方、口ぐせ、これ、バイクの運転だけの話ではなく、仕事やプライベート、人生の生き方に影響すると思います。
初心者ライダーさんの動画のコメントに「すぐ慣れますよ」という書き込みはよく見られますね慣れは経験値で、怖さが薄らいでくるだけで上達はしていません上達は課題を”意識”し繰り返す事によるものですからね😉
高速道路で渋滞にハマった時、一本橋思い出して超低速走行の練習してます。
ありがとうございます😊いつも楽しく拝聴させてもらっています。常に勉強意識を持ってバイクに乗ろうと思います!楽しい動画たくさんください。
チョイノリでも操作や姿勢を意識して乗ると渋滞していても楽しい。何歳になっても楽しく乗っていたいね。
こんばんは。バイクを乗るたびに先生の話を思い出して乗ってますよ👍技量の上達、維持するためには、公道上で人、車の流れを予測しながらバイクを操るに限りますね。P.S 新年一発目の動画参加出来ず😓遅れましたが今年もよろしくお願いいたします🙇。
公道での練習は技術だけではなく危険予測の練度向上にも繋がりますからね!今年もよろしくお願いいたします🙇♂️
目下、練習中!教習所を卒業した今、頼れるのは動画しかないので例えばプッシングリーンについても間違えれば命に関わりますので、様々な方の動画を見て勉強しています。
創意・工夫・努力ってとても大事ですね。自分で考え、試行錯誤し、言い訳をしない。バイクに乗り始めてよく思います。日常生活にも言える事だと思いますが。
Uターンひとつとっても、目線やアクセルワークなどの構成要素それぞれの練度を上げることにも意味があるというのは、言われてみればそのとおりですがつい忘れがちですねこうした練習・上達の発想についての動画は具体的に「Uターンとはこうするもの」というよりも一般性が高いので、自分なりの練習に落とし込みやすくて助かっています(それが行き過ぎると自分の悪い癖を助長する可能性もあるかもしれませんが...)
Uターンだけはしないようにしています😂✌️🏍️💨💨💨
6:34 「字は書き続けても綺麗にはならないですよね」慣れと練習の違いを説明するうえで、非常にわかりやすい例えですね!近距離ツーリングの時ほど、乗り始めた時は「今日は必ず後輪→前輪の順でブレーキかけよう」「体重移動だけでコーナリングに挑戦しよう」とか、マッスルバイクchの影響で練習やってました。先日150cc→700ccに乗り換えたのですが、まだバイクに乗せて貰ってる感が強いです。もっと意識してどんなラインで走りたい曲げたいとか、バイクは乗る度に考えながら乗る乗り物なのがどんどん好きになってきました🏍³₃
自分は免許取った直後からツーリング行きまくってましたが、峠道では「おっとっと」となる事がたまにあり「コレは危険だ」「上達しなくては」と思い、ホンダのライディングスクール通いました。今は思い通りのラインで曲がれるようになって峠道も楽しいし、余裕を持って運転できてます。UA-camなどで知識を増やすのも良いですが、初心者が早く上手くなりたいならライディングスクールをお勧めします。あと、普段から考えながら乗る事も大切だと思います。
いつも楽しみにしています。ユッチ先生やいろいろなライテク動画を見ても、自分のライディングと同感できることできないことがあります。どう違うのか自分が間違った理屈で運転してるのか日々考えながら乗ってます。
自分には合わない方法を否定するのではなく理解することも大切ですね☺️
自分が大型教習で気づいたのはアクセルの開け方ですね。遅い中型に乗ってると原付のようにガバガバアクセル回す癖がついてしまって、大型をスマートに発進出来なかったです。
お疲れ様です😊バイクを乗るのに楽しむは大前提なんですが、私も練習意識で乗っています😊色々な意見をききながら、自分なりに😅模索しております😅
競技者を目指す人以外は、上手にバイクを運転する技術というのは、様々な車を様々な人々が走行している公道を、より安全に走行できる技術以外にないと思います。それは二輪車やエンジン・変速機などの特徴を理解し、より合理的で無理のない運転をすることだと思っています。
公道で危険予測しながら運転することも練習の一つですね☺️
ゆっち先生乗るたび訓練課題を課せてます🙇ブレーキの使い方半クラ多様とかとか🙆ありがとうございます🙇ライスク💪
素晴らしいです🫡引き続き共に頑張っていきましょう!
教習所通ったばかりの人が「乗れる気がしない」と凹んでる時は「慣れだよ」ってよく言ってる。あと「毎日1人で走ってて寂しくないの?」って聞かれた時も。
④転んだ時の修理費が気になって練習できない
やっぱり、もっと上手くなろう!上手くなれるハズ!と意識して、正しい練習を繰り返し行うこと🎉また、それ自体を楽しむことが大事だと思います。スキルアップにゴールは無いですね…
自分は教習所の急制動は全く苦労しなかったのですが、公道にでてからパニックブレーキで転倒してしまいました。当時はABS搭載のバイクはほとんど無かったため、ブレーキングの練習をすることにしました。はじめに柏秀樹さんが提唱していた、リアブレ-キロックからのフロント4本指での限界入力を試してみました。しかしこの方法は自分には全く合っておらず、いつまで経っても上手くなりませんでした。そんななか根本健さんが2本指でのブレーキングを推奨しているのを知り試した所、あっという間に出来るようになりました。自分はこれでかなり時間を無駄にしたので、合っていないと感じたら方法を変えてみる勇気も必要だと思います。
要は発想力なんですよね一般的なライダーさんが得ている環境バイク1つと公道というインフラこの2つがあれば、発想力でいくらでもトレーニング出来ます
後のぶりぶり座右衛門とその横ポムポムプリンでしたっけ? すみませんお話はとても参考になりましたが気になってしまい2回目でお話しっかり聞けました
考えながら乗る事は大事ですよね
あらゆることに通ずる大切なことを仰っていますね。僕はバイク以外にもドラム演奏が趣味なのですが、「音を出せる場所がない」「楽器は慣れだ」なんて言うのとさも似たりですね。それでは上達するはずないですね。なぜ多くの人が、こと車やバイクの運転になると練習して技術を高めようとしないのか不思議でなりません。捉え方の差だとは思いますが大切なところだと思いました。
同じ学生時代にドラムをやっていたのでよく分かります!スティックも使わずに手と足のカラ動作だけでもかなり練習になりますよね👍
大型免許一発取得のため、交通量の少ない道路で低速走行や小旋回なんかを毎晩練習してました。後ろに車がいないかを逐次注意すれば、必要な練習は大体できてたと思います。大型特有の低速トルクの太さは本番で慣れるしかありませんでしたが・・・
若干趣旨とはズレますが、、時間がない っていう人もきらい社会人になってからは時間は「作るもの」だと思ってます。私がバイクの免許とった時、俺にはそんな時間ないわ〜とか言われたのがカチンときたなぁ〜
バイク免許取って、約1年4ヶ月ペーパードライバーですが、大型二輪免許を取ろうと考えてるんですが、スラローム、一本橋、クランク、波状路のコツとかあれば、教えて欲しいです。
全て動画で解説しているので「マッスルバイクちゃんねん スラローム」と項目ごとに検索してみてください!
日頃運転している中で何処が出来ていて、何を苦手にしているかを自分で洗い出して、そこを意識するその意識すらなく走っていると、運転技術どころかそもそも真っ直ぐ走るという行為すら出来てない事が多々あります片道1kmすら満たない日常の買い物だって目的意識を持てば立派な練習になります上手い下手とは、そういった部分の差だと思います
お疲れ様です。m(_ _)m毎回バイクに乗る前に「よし、今日も練習だな」とか「謙虚に素直に」とか、「誰も悲しまないし、優しい」ってなんだろ?程度に☺️…ニコニコ運転してます。
上達にも安全にも繋がる素晴らしい考え方だと思います!
友人ライダーに技術向上してもらいたいからジムカーナを薦めた。たけど友人は「何でバイクを壊すような事やらなきゃいけないの?自分はレースみたいな走りはしないから、ジムカーナは必要無い」と言われてしまった。残念でした。普段から練習する意識を持って走る事が大事ですね。
以前、仰っておられましたが、「漫然と走らない」ですね。私が管理するFBグループでライテク講座をしているのですが、上達の近道として「漫然と走らない」を使わせてもらいました。上級者は普段の走行中も研鑽を積みながら走っていますよね(笑)
毎日、出発前に何か一つを目標と定め、運転している様にしています。
スポーツと一緒でやっぱり練習あるのみ。乗り続けなければ、上達する事は無いと思う。
終電過ぎた深夜2時くらいの新宿とか渋谷辺り走ってると上達しますよ〜
日々練習ですね😊
バイク歴 40年ですが、昨年夏に転びました・・・(^^; 慣れれば上手くなるわけではないという言葉、耳に痛いです。精進します。
とても参考になりました練習と思って走る違うことかも知れませんが心がけていることがあります私はクラッチとアクセルのタイミングが合っているかなどうまく運転できているか確認しながら走っています
アクセルターン練習しよ……(なおハイグリップ)
日々精進ですな。
ゆっちさんのヘルメットからチラ見えしてる金髪が気になる素顔が見てみたい
バイクの運転が上手くならない人は背伸びして自分の技量に合ったバイクに乗ってない人! 大型免許取ったからといって直ぐにリッターオーバーのバイクに乗り技量が伴わずマスツーで飛ばして事故る!教習所は免許を取るだけの場所で技量や技術を教えてくれる場所では無い!上手くなりたいならメーカーがやっているライディングスクールを受けてみるのも上達への一歩ですかね。
②の「〇〇が言ってた」系はめっちゃ多いと思う。教官が言ってたとか、警察が言ってたとか。技術やルールはあくまで安全策と基本と基準でしかない。常にイレギュラーが伴う運転に、決まり事がどうこうとか、誰々が何と言ってたからは間違いだし、不安を解消する道具にも、自分を守るための道具にもしてはいけない。人生で常に真面目に生きるのは違うしょ?屁理屈言ったって結果が全てでしょ?運転も一緒。柔軟でなければいけない。ルールや意見を盾にしてはいけない。下手くそは常に言い訳してる。
全部当てはまる。もうバイク降りるしかない。
結局のところバイクは、というか運転する類のものは乗ってナンボなので最終要約したら慣れだが、まあ……教習生(お客さん)には(金払ってきてるし)ポイントを教えたほうがいい気がする。どうせ体で習得するときに頭で得た小さな知識なんてすぐ吹っ飛ぶだろうけど。理論と実体験は別物と思うし。。
バイクの免許を取りに行ってる時、教官に「何か不安なこととか、聞きたいことある?」と聞かれたので、「スラロームのコツがまだ分からない」と答えたところ、「慣れだね」で済まされたことがあります。この動画を見て改めてハズレの教官だったんだと思いました。
教習所の段階ではなれるというのは大事な要素で教官は決して間違ってないと思います。公道に出てから、1年以上たってる人の慣れは・・マンネリで退化しているということになりますが・・・
慣れることも大事なんだよ…。特に教習通ってるレベルじゃ圧倒的に経験値足りないからコツを伝えても分からないことが多いし。
そうなんですね。自分もまだまだ勉強不足でした。「不安なこととか、聞きたいことある?」と聞かれたので、テッキリ技術的なことやコツの様なものであったり、改善点を教えてくれるのかと思っていました。ありがとうございます。
教習生には慣れるためのアドバイスをして欲しいよね。
まあ最終的には慣れ。繰り返して、教習所ならコケる権利を金で買ったつもりで身体で習得する。コケても自分のバイクじゃないしな!
上手い人はいきなり上手い気がします
車もバイクも慣れた頃が危ないんだぞ
このチャンネルだけを参考にしないでくださいって、ゆっち先生が言ってた👍
どっちを優先するかは自己責任で…笑
還暦過ぎの爺いです。今は750に落としましたが、数年前まで1100に乗ってました。でも、ライディングの基本は250で習得しましたね。通常の走行であれば、大型車は自重があるのでタイヤの面圧はそれ程気にしませんが、250クラスではライダーの荷重の掛け方でタイヤ面圧が変わるのが判ります。ライディング姿勢でも変わるのが判りますよ。兎に角、小さいバイク程、効果、結果が素人でも判りますね。空き地や講習会で空を見つけて、片手でフルロック、フルバンクのターンが出来る様になればそこそこバイクに乗っている感じが得られますよ。
慣れほど怖いものはない(^_^)
こんなことまで発信者が言わないといけない時代なんですね😢難しい世の中になりましたね。。
走れば走るほど上手くなるよ。
慣れだけで上手くなるなら、主婦歴うん十年のお母さんなんてプロの料理人顔負けの料理が作れないとオカシイのに、何故か慣れで全て解決すると思ってる人多いですね。人が言っていた技術を真似するのは別に間違っていないけど…じゃあなぜその技術を使うと上手く行くのかを考えないと進歩がないよ。
バイクがどんなに上手くなっても公道に車がいる時点でバイクは危ない思いするよなぁ💧そもそもバイクは危ない乗り物では無く、事故るとたたでは済まない乗り物なだけ、その事故を誘発するのは、上手くなりたい気持ちがあってライダーやってて、こう言う動画見てるようなバイカーでは無く、車乗りながらスマホイジって、iQOSイジって、鼻ほじりながらウインカーと同時にハンドル操作するようなチンパ… じゃないや、一般人なので…💧
それも、そう言う事が車の運転中に出来る側の人なら良いけど、一般人がソレやったらもれなく事故るよ💧俺の友達で車の運転中でも弁当食えるし、大麻巻いて吸える子で、隣に居ても何も危険感じない不思議な実力者いるけど、彼の注意力や運転技術や事故を寄せ付けない感じや躊躇の無い自信のある運転は、『安全』をうたう、進行方向と違う方見ながら曲がってくる奴らとは生き物が違うようにすら思うし、俺は、技術も注意力も無い奴らの安全運転より、草吸いながら弁当食って運転してる友達の方がまだ、公道に出る資格があると思ってしまう、どう?ぶっ飛んでるでしょ?笑マナーが守れればルールなんて押しつけられ無くてもやっていける階層の人間はそう考えるよ👍
当たってるだけに耳が痛い🤣 うまくなりたいけど、時間がない、場所がない、こかすと高い、楽しいけりゃいい、競わなくてもいい、が言い訳でした。ありがとうございます。もう言い訳はしません。反省😓😓😓
ゆっち先生、こんばんは💪😀 そう、何も意識しないで字を書き続けても上手くならない、刺さりました!最近ますますツーリングが楽しいのは、きっと、先生に色々教わって、それを試しながら走っているから、「次こそもっと上手く、スムーズに、的確に」の意識が、止まらないからだと思ってます🤩ただ、残念なのは、出来ていない事に対して、それを解消する方法、取り組み方を明確に設定できない頭の悪さ....😭😭😭 早く、次のマッスルバイクスクールに参加せねば!
練習も含めてツーリングが楽しいと思えるのは最高ですね!また一緒に練習しましょう🫡
去年からロードバイク(自転車)に乗り始めて、腹筋が猛烈に発達しました。ハンドルに荷重しなくても身体を支えられるので、久しぶりにカブに乗ると、ゴリゴリ曲がるようになっちまいました。ライン取りを変えて、もう少し奥に突っ込んでからバンクさせないといけなくなりました。体力の向上も、バイクの運転スキル上昇につながりますね。でも、みんな筋トレしないんですよね…
耳の痛い人が沢山いると思います(笑)
マニュアルを鵜呑みする奴はいつまでもカーブで飛び出す運転するよ笑笑
守破離^ ^
同じこと思った人いたww
話長く無い。
バイクの上手いがわからん
耳が痛いぜえ😂
バイクの運転が上達しないボクの口癖3選は以下のはぁ?無理!しらんけどです。
それは関西人の口癖🤣
前置きが長すぎる、もっと簡単に説明して下さい。
視聴時間を短縮したい場合は倍速再生、結論だけ知りたいのであれば目次、とUA-camには便利な機能がございますのでどうぞご利用ください😊
「バイクは慣れ」←N宮さんがよく言ってたもん!←「〇〇さんが言ってた」
昨年春にリターンしたアラフィフですがグッドライダーミーティングは大変有益でした。マンツーマンではないですが教習員や白バイ隊員の方から教えて頂けますし他のライダー達の走り方も目の前で観察出来る。何より意識して練習しに行ったのが良かったんでしょうね。参加前後でかなり上手くなったと実感できます。
オートバイ乗ってると、他のバイクと並んで走る事よくあると思いますが、まっすぐ走れる人少ないですね。右にいったり左に行ったりと、半数ぐらいはまっすぐ走れな人がいるんじゃないかとおもいます。バイクを上手くなるのであれば、まずまっすぐ晴れる様になる必要があると思います。公道でまっすぐ走る練習出来て初めてカーブの練習ができると思っています。
いつも楽しく拝見しています。
55になりましたが、只今自動二輪挑戦中です
先日やっと1段階の見極め貰えました😅
教習だけではなかなかわからにので、ゆっちさんの動画を繰り返しみてクランクなどなんとか出来るようになりました😊
ありがとうございます。
教習所に通っている段階から動画などで予備知識をつけておけばかなりのアドバンテージになるので、その調子で頑張っていきましょう!
バイクはそんな甘い乗り物じゃない。
このフレーズいいですね。
ぜひこのシリーズ動画をお願いいたします。
しょうもないカスタムする前に基本点検や整備の必要性とか。
レバーやペダルの位置スロットルワイヤーの遊びは自分に本当に合っているか?とか。
リアサスのプリロード、タンデム用の固いまま乗りっぱなししてないかとか。
足つきが悪かろうと良かろうとタチゴケする人は体の使い方ができていないとか。
乗り方を磨くには乗り物を自分に馴染ませることや異常を見つけるための洗車などやることは沢山あります。
甘い乗り物じゃないので毛細血管まで神経を使って乗って楽しむものですから。
上手くなりたいとか考えてなく、ただただ乗ってる時が楽しすぎて暇さえあればあてもなく毎日都内をぐるぐる、いつのまにか普通に交通の流れに乗って走れるようになってた
慣れた時が一番怖いので常に最初の緊張感は持ち続けて
心に刺さる言葉、ありがとうございます。考え方、口ぐせ、これ、バイクの運転だけの話ではなく、仕事やプライベート、人生の生き方に影響すると思います。
初心者ライダーさんの動画のコメントに「すぐ慣れますよ」という書き込みはよく見られますね
慣れは経験値で、怖さが薄らいでくるだけで上達はしていません
上達は課題を”意識”し繰り返す事によるものですからね😉
高速道路で渋滞にハマった時、一本橋思い出して超低速走行の練習してます。
ありがとうございます😊
いつも楽しく拝聴させてもらっています。
常に勉強意識を持ってバイクに乗ろうと思います!
楽しい動画たくさんください。
チョイノリでも操作や姿勢を意識して乗ると渋滞していても楽しい。何歳になっても楽しく乗っていたいね。
こんばんは。
バイクを乗るたびに先生の話を思い出して乗ってますよ👍技量の上達、維持するためには、公道上で人、車の流れを予測しながらバイクを操るに限りますね。
P.S 新年一発目の動画参加出来ず😓遅れましたが今年もよろしくお願いいたします🙇。
公道での練習は技術だけではなく危険予測の練度向上にも繋がりますからね!
今年もよろしくお願いいたします🙇♂️
目下、練習中!
教習所を卒業した今、頼れるのは動画しかないので例えばプッシングリーンについても間違えれば命に関わりますので、様々な方の動画を見て勉強しています。
創意・工夫・努力ってとても大事ですね。
自分で考え、試行錯誤し、言い訳をしない。バイクに乗り始めてよく思います。日常生活にも言える事だと思いますが。
Uターンひとつとっても、目線やアクセルワークなどの構成要素それぞれの練度を上げることにも意味があるというのは、言われてみればそのとおりですがつい忘れがちですね
こうした練習・上達の発想についての動画は具体的に「Uターンとはこうするもの」というよりも一般性が高いので、自分なりの練習に落とし込みやすくて助かっています
(それが行き過ぎると自分の悪い癖を助長する可能性もあるかもしれませんが...)
Uターンだけはしないようにしています😂✌️🏍️💨💨💨
6:34 「字は書き続けても綺麗にはならないですよね」
慣れと練習の違いを説明するうえで、非常にわかりやすい例えですね!
近距離ツーリングの時ほど、乗り始めた時は「今日は必ず後輪→前輪の順でブレーキかけよう」「体重移動だけでコーナリングに挑戦しよう」とか、マッスルバイクchの影響で練習やってました。先日150cc→700ccに乗り換えたのですが、まだバイクに乗せて貰ってる感が強いです。もっと意識してどんなラインで走りたい曲げたいとか、バイクは乗る度に考えながら乗る乗り物なのがどんどん好きになってきました🏍³₃
自分は免許取った直後からツーリング行きまくってましたが、峠道では「おっとっと」となる事がたまにあり「コレは危険だ」「上達しなくては」と思い、ホンダのライディングスクール通いました。今は思い通りのラインで曲がれるようになって峠道も楽しいし、余裕を持って運転できてます。
UA-camなどで知識を増やすのも良いですが、初心者が早く上手くなりたいならライディングスクールをお勧めします。
あと、普段から考えながら乗る事も大切だと思います。
いつも楽しみにしています。
ユッチ先生やいろいろなライテク動画を見ても、自分のライディングと同感できることできないことがあります。
どう違うのか自分が間違った理屈で運転してるのか日々考えながら乗ってます。
自分には合わない方法を否定するのではなく理解することも大切ですね☺️
自分が大型教習で気づいたのは
アクセルの開け方ですね。
遅い中型に乗ってると原付のようにガバガバアクセル回す癖がついてしまって、大型をスマートに発進出来なかったです。
お疲れ様です😊バイクを乗るのに楽しむは大前提なんですが、私も練習意識で乗っています😊色々な意見をききながら、自分なりに😅模索しております😅
競技者を目指す人以外は、上手にバイクを運転する技術というのは、様々な車を様々な人々が走行している公道を、より安全に走行できる技術以外にないと思います。それは二輪車やエンジン・変速機などの特徴を理解し、より合理的で無理のない運転をすることだと思っています。
公道で危険予測しながら運転することも練習の一つですね☺️
ゆっち先生
乗るたび訓練課題
を課せてます🙇
ブレーキの使い方半クラ多様とかとか🙆
ありがとうございます🙇ライスク💪
素晴らしいです🫡
引き続き共に頑張っていきましょう!
教習所通ったばかりの人が「乗れる気がしない」と凹んでる時は「慣れだよ」ってよく言ってる。
あと「毎日1人で走ってて寂しくないの?」って聞かれた時も。
④転んだ時の修理費が気になって練習できない
やっぱり、
もっと上手くなろう!上手くなれるハズ!と意識して、正しい練習を繰り返し行うこと🎉
また、それ自体を楽しむことが大事だと思います。
スキルアップにゴールは無いですね…
自分は教習所の急制動は全く苦労しなかったのですが、
公道にでてからパニックブレーキで転倒してしまいました。当時はABS搭載のバイクはほとんど無かったため、ブレーキングの練習をすることにしました。はじめに柏秀樹さんが提唱していた、リアブレ-キロックからのフロント4本指での限界入力を試してみました。しかしこの方法は自分には全く合っておらず、いつまで経っても上手くなりませんでした。そんななか根本健さんが2本指でのブレーキングを推奨しているのを知り試した所、あっという間に出来るようになりました。自分はこれでかなり時間を無駄にしたので、合っていないと感じたら方法を変えてみる勇気も必要だと思います。
要は発想力なんですよね
一般的なライダーさんが得ている環境
バイク1つと公道というインフラ
この2つがあれば、発想力でいくらでもトレーニング出来ます
後のぶりぶり座右衛門とその横ポムポムプリンでしたっけ? すみませんお話はとても参考になりましたが気になってしまい2回目でお話しっかり聞けました
考えながら乗る事は大事ですよね
あらゆることに通ずる大切なことを仰っていますね。僕はバイク以外にもドラム演奏が趣味なのですが、「音を出せる場所がない」「楽器は慣れだ」なんて言うのとさも似たりですね。それでは上達するはずないですね。なぜ多くの人が、こと車やバイクの運転になると練習して技術を高めようとしないのか不思議でなりません。捉え方の差だとは思いますが大切なところだと思いました。
同じ学生時代にドラムをやっていたのでよく分かります!
スティックも使わずに手と足のカラ動作だけでもかなり練習になりますよね👍
大型免許一発取得のため、交通量の少ない道路で低速走行や小旋回なんかを毎晩練習してました。
後ろに車がいないかを逐次注意すれば、必要な練習は大体できてたと思います。大型特有の低速トルクの太さは本番で慣れるしかありませんでしたが・・・
若干趣旨とはズレますが、、
時間がない っていう人もきらい
社会人になってからは時間は「作るもの」だと思ってます。
私がバイクの免許とった時、俺にはそんな時間ないわ〜とか言われたのがカチンときたなぁ〜
バイク免許取って、約1年4ヶ月ペーパードライバーですが、大型二輪免許を取ろうと考えてるんですが、スラローム、一本橋、クランク、波状路のコツとかあれば、教えて欲しいです。
全て動画で解説しているので「マッスルバイクちゃんねん スラローム」と項目ごとに検索してみてください!
日頃運転している中で何処が出来ていて、何を苦手にしているかを自分で洗い出して、そこを意識する
その意識すらなく走っていると、運転技術どころかそもそも真っ直ぐ走るという行為すら出来てない事が多々あります
片道1kmすら満たない日常の買い物だって目的意識を持てば立派な練習になります
上手い下手とは、そういった部分の差だと思います
お疲れ様です。m(_ _)m
毎回バイクに乗る前に「よし、今日も練習だな」とか
「謙虚に素直に」とか、
「誰も悲しまないし、優しい」
ってなんだろ?程度に☺️…
ニコニコ運転してます。
上達にも安全にも繋がる素晴らしい考え方だと思います!
友人ライダーに技術向上してもらいたいからジムカーナを薦めた。たけど友人は「何でバイクを壊すような事やらなきゃいけないの?自分はレースみたいな走りはしないから、ジムカーナは必要無い」と言われてしまった。残念でした。普段から練習する意識を持って走る事が大事ですね。
以前、仰っておられましたが、「漫然と走らない」ですね。
私が管理するFBグループでライテク講座をしているのですが、上達の近道として「漫然と走らない」を使わせてもらいました。
上級者は普段の走行中も研鑽を積みながら走っていますよね(笑)
毎日、出発前に何か一つを目標と定め、運転している様にしています。
スポーツと一緒でやっぱり練習あるのみ。
乗り続けなければ、上達する事は無いと思う。
終電過ぎた深夜2時くらいの新宿とか渋谷辺り走ってると上達しますよ〜
日々練習ですね😊
バイク歴 40年ですが、昨年夏に転びました・・・(^^; 慣れれば上手くなるわけではないという言葉、耳に痛いです。精進します。
とても参考になりました
練習と思って走る
違うことかも知れませんが心がけていることがあります
私はクラッチとアクセルのタイミングが合っているかなどうまく運転できているか確認しながら走っています
アクセルターン練習しよ……(なおハイグリップ)
日々精進ですな。
ゆっちさんのヘルメットからチラ見えしてる金髪が気になる
素顔が見てみたい
バイクの運転が上手くならない人は背伸びして自分の技量に合ったバイクに乗ってない人!
大型免許取ったからといって直ぐにリッターオーバーのバイクに乗り技量が伴わずマスツーで飛ばして事故る!
教習所は免許を取るだけの場所で技量や技術を教えてくれる場所では無い!
上手くなりたいならメーカーがやっているライディングスクールを受けてみるのも上達への一歩ですかね。
②の「〇〇が言ってた」系はめっちゃ多いと思う。
教官が言ってたとか、警察が言ってたとか。技術やルールはあくまで安全策と基本と基準でしかない。常にイレギュラーが伴う運転に、決まり事がどうこうとか、誰々が何と言ってたからは間違いだし、不安を解消する道具にも、自分を守るための道具にもしてはいけない。人生で常に真面目に生きるのは違うしょ?屁理屈言ったって結果が全てでしょ?運転も一緒。柔軟でなければいけない。ルールや意見を盾にしてはいけない。下手くそは常に言い訳してる。
全部当てはまる。
もうバイク降りるしかない。
結局のところバイクは、というか運転する類のものは乗ってナンボなので最終要約したら慣れだが、まあ……教習生(お客さん)には(金払ってきてるし)ポイントを教えたほうがいい気がする。どうせ体で習得するときに頭で得た小さな知識なんてすぐ吹っ飛ぶだろうけど。理論と実体験は別物と思うし。。
バイクの免許を取りに行ってる時、教官に「何か不安なこととか、聞きたいことある?」と聞かれたので、「スラロームのコツがまだ分からない」と答えたところ、「慣れだね」で済まされたことがあります。この動画を見て改めてハズレの教官だったんだと思いました。
教習所の段階ではなれるというのは大事な要素で教官は決して間違ってないと思います。公道に出てから、1年以上たってる人の慣れは・・マンネリで退化しているということになりますが・・・
慣れることも大事なんだよ…。
特に教習通ってるレベルじゃ圧倒的に経験値足りないからコツを伝えても分からないことが多いし。
そうなんですね。自分もまだまだ勉強不足でした。「不安なこととか、聞きたいことある?」と聞かれたので、テッキリ技術的なことやコツの様なものであったり、改善点を教えてくれるのかと思っていました。
ありがとうございます。
教習生には慣れるためのアドバイスをして欲しいよね。
まあ最終的には慣れ。繰り返して、教習所ならコケる権利を金で買ったつもりで身体で習得する。コケても自分のバイクじゃないしな!
上手い人はいきなり上手い気がします
車もバイクも慣れた頃が危ないんだぞ
このチャンネルだけを参考にしないでくださいって、ゆっち先生が言ってた👍
どっちを優先するかは自己責任で…笑
還暦過ぎの爺いです。
今は750に落としましたが、数年前まで1100に乗ってました。でも、ライディングの基本は250で習得しましたね。通常の走行であれば、大型車は自重があるのでタイヤの面圧はそれ程気にしませんが、250クラスではライダーの荷重の掛け方でタイヤ面圧が変わるのが判ります。ライディング姿勢でも変わるのが判りますよ。兎に角、小さいバイク程、効果、結果が素人でも判りますね。
空き地や講習会で空を見つけて、片手でフルロック、フルバンクのターンが出来る様になればそこそこバイクに乗っている感じが得られますよ。
慣れほど怖いものはない(^_^)
こんなことまで発信者が言わないといけない時代なんですね😢難しい世の中になりましたね。。
走れば走るほど上手くなるよ。
慣れだけで上手くなるなら、主婦歴うん十年のお母さんなんてプロの料理人顔負けの料理が作れないとオカシイのに、何故か慣れで全て解決すると思ってる人多いですね。
人が言っていた技術を真似するのは別に間違っていないけど…
じゃあなぜその技術を使うと上手く行くのかを考えないと進歩がないよ。
バイクがどんなに上手くなっても公道に車がいる時点でバイクは危ない思いするよなぁ💧
そもそもバイクは危ない乗り物では無く、事故るとたたでは済まない乗り物なだけ、
その事故を誘発するのは、上手くなりたい気持ちがあってライダーやってて、こう言う動画見てるようなバイカーでは無く、
車乗りながらスマホイジって、iQOSイジって、鼻ほじりながらウインカーと同時にハンドル操作するようなチンパ… じゃないや、一般人なので…💧
それも、そう言う事が車の運転中に出来る側の人なら良いけど、一般人がソレやったらもれなく事故るよ💧
俺の友達で車の運転中でも弁当食えるし、大麻巻いて吸える子で、隣に居ても何も危険感じない不思議な実力者いるけど、彼の注意力や運転技術や事故を寄せ付けない感じや躊躇の無い自信のある運転は、『安全』をうたう、進行方向と違う方見ながら曲がってくる奴らとは生き物が違うようにすら思うし、俺は、技術も注意力も無い奴らの安全運転より、
草吸いながら弁当食って運転してる友達の方がまだ、公道に出る資格があると思ってしまう、
どう?ぶっ飛んでるでしょ?笑マナーが守れればルールなんて押しつけられ無くてもやっていける階層の人間はそう考えるよ👍
当たってるだけに耳が痛い🤣 うまくなりたいけど、時間がない、場所がない、こかすと高い、楽しいけりゃいい、競わなくてもいい、が言い訳でした。ありがとうございます。もう言い訳はしません。反省😓😓😓
ゆっち先生、こんばんは💪😀 そう、何も意識しないで字を書き続けても上手くならない、刺さりました!
最近ますますツーリングが楽しいのは、きっと、先生に色々教わって、それを試しながら走っているから、「次こそもっと上手く、スムーズに、的確に」の意識が、止まらないからだと思ってます🤩
ただ、残念なのは、出来ていない事に対して、それを解消する方法、取り組み方を明確に設定できない頭の悪さ....😭😭😭 早く、次のマッスルバイクスクールに参加せねば!
練習も含めてツーリングが楽しいと思えるのは最高ですね!
また一緒に練習しましょう🫡
去年からロードバイク(自転車)に乗り始めて、腹筋が猛烈に発達しました。
ハンドルに荷重しなくても身体を支えられるので、久しぶりにカブに乗ると、ゴリゴリ曲がるようになっちまいました。ライン取りを変えて、もう少し奥に突っ込んでからバンクさせないといけなくなりました。
体力の向上も、バイクの運転スキル上昇につながりますね。でも、みんな筋トレしないんですよね…
耳の痛い人が沢山いると思います(笑)
マニュアルを鵜呑みする奴はいつまでもカーブで飛び出す運転するよ笑笑
守破離^ ^
同じこと思った人いたww
話長く無い。
バイクの上手いがわからん
耳が痛いぜえ😂
バイクの運転が上達しないボクの口癖3選は以下の
はぁ?
無理!
しらんけど
です。
それは関西人の口癖🤣
前置きが長すぎる、もっと簡単に説明して下さい。
視聴時間を短縮したい場合は倍速再生、結論だけ知りたいのであれば目次、とUA-camには便利な機能がございますのでどうぞご利用ください😊
「バイクは慣れ」←N宮さんがよく言ってたもん!←「〇〇さんが言ってた」