【太陽誘電】損切り7億円!井村氏が買い、売った理由と将来性

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今だけ入会金半額キャンペーン開催中!
    詳しくはこちら
    lpcp.tsubame10...
    ↓↓メルマガ・特典の受け取りはコチラ↓↓
    tsubame104.com...
    太陽誘電の株価が下落しています。セラミックコンデンサで高いシェアを誇り、電気自動車やAIの拡大で成長が見込まれる中で、株価はなぜ下がっているのでしょうか?著名投資家・井村俊哉氏が購入し、損切りした理由も議論します。
    投資に関しての質問やリクエストはこちら
    forms.gle/eFs6...
    ■栫井駿介の経歴とつばめ投資顧問の投資手法
    • 栫井駿介の経歴とつばめ投資顧問の投資手法・実績
    ***無料メルマガ***
    つばめ投資顧問は、「素晴らしい企業」を探し、その株を「持ち続ける」ことで資産を増やす長期投資を実践・推奨しています。つばめ投資顧問からの最新情報を受け取って”幸せになる投資”を目指しましょう!
    ☆メルマガ登録特典☆
    ①『株式市場の敗者になる前に読む本』
    ②『企業分析による長期投資マスター講座』第一章
    ③『UA-camプレゼン資料』
    ↓↓メルマガ・特典の受け取りはコチラ↓↓
    tsubame104.com...
    LINE公式アカウントでも受け取れます!
    PC:lin.ee/gKHmS61
    スマホID検索:@dss6527p
    ★つばめ投資顧問のUA-camを一緒に盛り上げたい★
    UA-camメンバーシップの登録はこちら
    / @tsubame104
    ***長期投資に本気で取り組みたい方へ***
    つばめ投資顧問の有料会員向けサービスは、長期投資に本気で取り組みたい方のためのコミュニティです。入会すれば、素晴らしい銘柄と投資のタイミングを知ることができます。
    ■有料会員サービスはこちら
    lp.tsubame104....
    ★おすすめの証券会社(PR)★
    SBI証券口座開設
    ad2.trafficgat...
    ・国内株式個人取引で高いシェアを持つネット証券
    ・業界最安水準の手数料
    ・口座開設が無料
    ***公式サイト・SNS***
    様々なチャンネルでつばめ投資顧問の最新情報をご確認いただけます。
    公式サイト
    tsubame104.com/
    Twtter
    / tsubame104
    Facebook
    / tsubame104
    LINE公式アカウント
    PC:lin.ee/gKHmS61
    スマホID検索:@dss6527p
    ★つばめ投資顧問が出版する書籍★
    Amazonページ
    amzn.to/3TjbLDL
    ★メディア出演依頼はこちら★
    CLOUDCASTING
    cloudcasting.j...
    ★企業の個人投資家向けIRのご相談★
    お問い合わせ
    tsubame104.com...
    ***長期投資を学びたい方へ***
    本格的に長期投資を実践したい方は、勉強しましょう!
    投資家養成プロジェクト(UA-cam再生リスト)
    bit.ly/31j9UEg
    企業分析による長期投資マスター講座(有料動画)
    lp.tsubame104....
    #つばめ投資顧問
    #太陽誘電
    #長期投資
    制作:株式会社スタープロジェクト
    starproject.co....
    ---------
    つばめ投資顧問合同会社
    関東財務局長(金商)第2932号
    金融商品取引業者(投資助言・代理業)
    加入協会:一般社団法人 日本投資顧問業協会
    <投資顧問契約に係るリスクについて>
    ホームページ上、メール上での提供情報は売買指示ではありません。実際の投資商品の売買におきましては、自己資金枠等を十分考慮した上、ご自身の判断・責任のもとご利用下さい。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。手数料等およびリスク等については、当該商品等の契約締結前交付書面やお客様向け資料等をよくお読みください。
    ---------

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ナカヒロ-c2r
    @ナカヒロ-c2r Місяць тому +14

    太陽誘電はAIデータセンター向けに5年で3000億規模の投資をしていることで、見かけ上の利益率が悪くなっている側面も見たほうが良いかと思います。来期以降はその投資も一旦落ち着くのと、AIスマホ(SE4)、データセンタ需要継続など利益回収フェーズに入るのではと見てます。

  • @bear77772
    @bear77772 21 день тому +1

    信用倍率が一桁になったら買います

  • @さくや-d1g
    @さくや-d1g Місяць тому +5

    取り上げて頂き大変ありがとうございます
    自分でも調べてはみましたが、イマイチわからない部分が多く投資対象として苦慮しておりました
    色々な視点からの見解が大変参考になりました
    やはり業界トップの村田を狙いたいと思います
    次回の動画も楽しみに致しております

  • @MySnoopy00
    @MySnoopy00 Місяць тому +6

    長期投資ならトップシェアの企業ということですね、参考になりました。

  • @るるる-s4t
    @るるる-s4t Місяць тому +7

    井村がアルファは無かったと確信した銘柄

  • @第3村第3村
    @第3村第3村 Місяць тому

    ライフドリンクカンパニーを取り上げて頂きたいです。

  • @chocolatemint7885
    @chocolatemint7885 Місяць тому +3

    太陽誘電はおっしゃる通り、限界利益率の影響で利益が凸凹しやすいのがデメリットですね。ただ、コンデンサーが売れる環境では、村田製作所よりも利益が大きく跳ね上がる点が魅力です。井村さんもその可能性に期待していたのだと思いますが、今回は期待外れでしたね....現在も需要は大きく変わっていないですし。
    それでも、過去の傾向を見るとPBR1倍割れはほとんどなく(この会社の場合、PERでの評価は難しいです)。すぐに株価が上がるとは思いませんが、時間的リスクを取れる方であれば、摘まみ買い程度に保有しておくのもありかなと思います。他の方がおっしゃっていた「1,000円台」は確かに魅力的ですが、その前に買いが入る気がします(笑)

  • @akizukishi
    @akizukishi Місяць тому +7

    60年間の太陽誘電投資経験から、現在は買値1000円で購入できたら迷わずに数年間待つことです。
    20年程前には2000円~3000円程度で購入しても利益が出ました。
    女房が2600円程度で数千株以上購入していましたので買いストップで株価1000円程度から株千株単位で購入することを勧めております。
    太陽誘電は経営が上向けば増資を積極的に行います。

  • @seikan4218
    @seikan4218 Місяць тому +4

    いいテーマですね!

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 Місяць тому +1

    テクニカルで見るとあんまり魅力は感じないけど、どうなるんやろな
    長期って生涯保有なら、国内だと、JT,NTT、UFJとか銀行、金融、インペックスくらいしか今んところない気もするし、割安ならこのあたりを買い増しするかなって印象ですわ。それ以外はテクニカルかなぁ

  • @seikan4218
    @seikan4218 Місяць тому +1

    部品はサイクリカルになりますね。

  • @kk-er6jn
    @kk-er6jn Місяць тому

    ブロードリーフって会社を解説してください
    地味だけど大化けの可能性ありかと

  • @akizukishi
    @akizukishi Місяць тому +10

    太陽誘電は60年前から投資している優良株であり、投資家を裏切らない増資で答えます。

  • @2.4-D
    @2.4-D Місяць тому +1

    太陽誘電は年足を見ればこの先生きてるうちに高値を取ることはほぼありえないですよ…
    せめてしっかり高配当化してほしいものです。

  • @めいしょうくん
    @めいしょうくん Місяць тому +6

    取材もなく推論だけでの解説

    • @mu2234
      @mu2234 Місяць тому +4

      こっちは井村銘柄というだけで突っ込んでんねん!!推論のがマシじゃい!(とっくに売却済

  • @もずく-r6w
    @もずく-r6w Місяць тому +1

    個別はギャンブルです。
    米国インデックスとビットコインで十分だと思います!

    • @jojo-om8og
      @jojo-om8og Місяць тому +4

      なんか言ってる事おかしくないですか?
      米国インデックスとビットコインはギャンブルでないと言ってるんですか?
      私の認識だと、インデックスはものすごく長いスパンでみて、下落よりも上昇の可能性が高い。その期待値の差に投資してる側面もあると思うのですが…,
      ビットコインは結果論で言ってますよね?他にも仮想通貨があるのですが、何故ビットコインはキャッシュを産まずに価値判断が難しいものなのにギャンブルでないのでしょうか?個別株もインデックスも騰落率の幅と期待値が違うだけで同じようなリスクは大なり小なり有してる訳で、米国インデックスとビットコインで十分というのは浅くないですか?米国債券と米国インデックスの比較はどうですか?債券の利回りとインデックスの益回りの差はかなり狭くなりましたが…リスクが少ない債券にも投資妙味があるとも思います。わざわざ個別株紹介のチャンネルを見ていてするコメントかと引っかかりました。じゃあなぜ見てるの?と思った次第です。どんな返信が来るのか興味深いです。