【recommendation! Java sparrow goods] Best 3 that I'm glad I bought

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 38

  • @tom9344
    @tom9344 3 місяці тому

    初コメント失礼致します。スドーコンビネーションフィーダーについて質問?なのですが、ペレットを与えていてラウディブッシュのニブルスというペレットをあげています。しかし粒が大きいためか中で詰まってしまい餌が出てきません…加工?して受け皿の所だけ少し切ってペレットが出やすいようにしたのですが、それでも出てきませんでした。上手く自分で嘴でかき出して食べるかなと思いましたが食べれてませんでした…どうしたらいいのでしょうか

  • @user-bx4np3kl6s
    @user-bx4np3kl6s 2 роки тому +8

    この3つ全部買いました😃ほんとに便利ですね

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      ですよね!
      共感頂けて嬉しいです😊

  • @user-lf1se2ls8i
    @user-lf1se2ls8i 2 роки тому +7

    ちゅんねるさん こんにちは! 毎日暑いですね🥵
    ちゅんねるさんのオススメ、どれも気になりますが、もううちのコはおじいチュンだから、今更受け入れてくれなさそうです😅
    水浴びは、バスルームでお皿で浴びてもらってま〜す🐦🛁 見守る私はビチャビチャになります。そしてお鳥様の水浴びタイムが終わってから、下僕(人間)がお風呂をためて入れると言う流れです🤣

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +3

      こんにちは
      ちゃんと文鳥さんもバスルームで水浴びしてるんですね!
      一緒に入れたら楽しそうですが、そういうわけにはいきませんよね♨

    • @user-lf1se2ls8i
      @user-lf1se2ls8i 2 роки тому +2

      @@bun.channel さま🎵
      返信ありがとうございます♪
      只今台風最接近の九州から…🌀😅
      友達は、何と文鳥と一緒にお風呂に入って、自分は湯槽に浸かりながら、文鳥は手の中で水浴び、いや、お湯浴びさせているんですよ! 危ないからやめた方がいいって忠告するんですが…😱
      早くもオリンピックロス…現場からは以上です💪

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      @@user-lf1se2ls8i 文鳥はお湯で水浴びさせると、油分が落ちるのでダメってのが定説でしたよね…
      まさか一緒にお風呂に入る人がいてるとは、世の中の広いことw
      台風気をつけて下さいね🌀

  • @so-n.e.483
    @so-n.e.483 2 роки тому +4

    進化してますね、、当たり前かww
    小さい頃、苺のパックで水浴びさせてました 懐かしいな

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      苺パックで水浴びっ💦
      丁度いい大きさですねwww

  • @haru0684
    @haru0684 2 роки тому +4

    バードバスは助かりますよね!同じの使ってます〜😀
    以前は洗面台で1日1回水浴びをしていましたが、バードバスを付けてからは1日に3〜4回している姿を見ます。
    風邪引いたりとかが少し心配ですが、やっぱり1日1回じゃ足りなかったのかなと😅
    餌入れも、機能的且つ衛生的で良いですね!家を空けることがちょこちょこあるので、購入検討してみようかな…🤔

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      文鳥って綺麗好きみたいですね。
      しずかちゃん並にお風呂に入ってます😄
      餌入れイチオシです!

  • @P_lr_
    @P_lr_ 2 роки тому +4

    コンビネーションシェーダーってシードの場合殻も外に落ちてくれて身だけ残る感じですか?

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому

      ペレットでしか使ったことがないので正直なところわかりません…🙇‍♂

    • @P_lr_
      @P_lr_ 2 роки тому +1

      @@bun.channel わかりました
      ありがとうございます

  • @Sakura-on2bh
    @Sakura-on2bh 2 роки тому +3

    ウチは割と深めな菜っ葉差しを買ったのですが、暴れん坊文鳥なので(?)菜っ葉を引っこ抜いて振り回して遊ぶ始末😂
    別用途として、水入れにしました。
    深めなので洗うのに手間ですが、普通の水入れみたくフチにとまって、フンはされなくなりました。
    たまに豆苗をどっぷり浸して、ハーバリウムを作っています(笑)

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому

      文鳥ってなかなか思い通りにグッズを使ってくれないですよね😅

  • @user-wk5qz1uj5k
    @user-wk5qz1uj5k 2 роки тому +7

    そろそろ文鳥をお迎えしたいと思っているのでめちゃくちゃたすかります!!
    どの種類にしようかが迷うんですよね…

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +2

      いろんな種類(カラー)があるので悩みますよね!

    • @user-wk5qz1uj5k
      @user-wk5qz1uj5k 2 роки тому +1

      @@bun.channel
      そうなんです!!
      迷って迷って決められなくて…
      主さん的にはどの種類がおすすめですか?₍ᐢ•ﻌ•ᐢ₎

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      @@user-wk5qz1uj5k 私が次お迎えするとしたら桜文鳥ですね
      白文鳥も可愛いのですが、真っ白なんで他の白文鳥と見分けがつきません(笑)
      桜文鳥だと模様に個性がでるので…

    • @user-wk5qz1uj5k
      @user-wk5qz1uj5k 2 роки тому +1

      @@bun.channel
      ナルホド!!!!
      参考になります!!
      ありがとうございました(ㅅˊᵕˋ*)♡

    • @user-np8ge9lp7p
      @user-np8ge9lp7p Рік тому +1

      俺のおすすめはシナモン
      だけど黒色素が欠落してる種類だから日光に当て続けるのは良くない

  • @user-vk9gs5jp3m
    @user-vk9gs5jp3m 2 роки тому +9

    このケージもガラス張り見たいな感じで凄いですね。こちらの方が気になります!
    そのおすすめグッズの餌入れの丁度良い穴も空いてるし画期的ですね…

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +2

      自作ケージになります!
      詳しくはこちらの動画をご覧下さい😀
      🔽文鳥ケージ紹介
      ua-cam.com/video/_GHjHkN2MsI/v-deo.html

    • @user-vk9gs5jp3m
      @user-vk9gs5jp3m 2 роки тому +1

      @@bun.channel ありがとうございます自作とは凄いですね

  • @Musan12
    @Musan12 2 роки тому +3

    動画を参考にスドーのコンビネーションフィダーを購入しました!餌が飛び散らないように木で仕切りを付けたいのですがどの様に接着されてるのか参考にしたいので良ければ教えて頂きたいです!

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      爪楊枝を短くして接着、餌の出口を3つ程に区切ってます!

    • @Musan12
      @Musan12 2 роки тому +2

      @@bun.channel ありがとうございます!接着剤はアロンアルファなどでも大丈夫でしょうか?それとも木工用ボンドのほうが安全ですかね🤔
      度々の質問で申し訳ないです🙏🏼

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому

      @@Musan12 家にあった多用途用の接着剤を使いましたが、乾いてしまえば何でも大丈夫な気がします😅

    • @Musan12
      @Musan12 2 роки тому +2

      @@bun.channel 何回も返信頂きありがとうございます!あまり深く気にし過ぎず作ってみます!

  • @user-yf5pr7sl8x
    @user-yf5pr7sl8x 2 роки тому +3

    はじめましてです
    我が家は文鳥5羽で ケージが二階建てで マンションみたい😅
    水浴びは外付けで同じものです
    ついでにお水も飲んでしまいます
    なので お水専用は諦めてました
    本音は綺麗なお水を飲んでもらいたいのです(>

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +2

      はじめまして
      5羽もいるとさぞ賑やかなことでしょう!
      水浴びの水飲んでしまいますよね…
      お風呂の水を飲んでるようで、気持ちの良いものではないですが、文鳥あるあるです😅

    • @user-yf5pr7sl8x
      @user-yf5pr7sl8x 2 роки тому +2

      @@bun.channel
      ですね(*^^*)
      文鳥同士 集団性が強くて 気が向くと ’遊んであげてもいいよ,的に 寄ってきます𓂃𓈒𓏸

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +1

      @@user-yf5pr7sl8x ツンデレ文鳥(笑)

  • @basilkingytu
    @basilkingytu 2 роки тому +3

    うちのはペレット食べない
    キラピピあげてみたけど見向きもしない

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому +4

      ペレットはシードに比べると、美味しくないようです
      違いのわかる文鳥はペレット食べたくないのでしょうね😅

  • @noname2009noname
    @noname2009noname 2 роки тому +4

    バードバスとフィーダーこの動画見てポチってしまいました。
    うちの桜文鳥はもうすぐ3ヶ月なのですが甘えん坊で、1ヶ月くらいのキンカチョウ2羽と一緒に遊んでいるのを見つけると嘴を鳴らしながら一直線に飛んできて私の肩に止まります(笑

    • @bun.channel
      @bun.channel  2 роки тому

      お買い上げありがとうございます(笑)
      3ヶ月にしてもう焼きもち焼いてますね😄