Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ちなみにこの他の歌は大寺ご紋は焼け茄子天神さんのご紋は梅鉢で一富士二鷹三茄子めでたい祭りじゃ歌いましょべーらべーらべらしょっしょい芦原濱の若い衆は朝の早よから濱に出て雨の降る日も濱に出て風の吹く日も濱に出て海老に鰯にサルボウをお船一杯 漁をしててて噛む鰯を売ったとさべーらべーらべらしょっしょいです。芦原濱はオリジナルの唄のバリエーションが豊富ですね!
2年前はコロナでなかったのに投稿日2年前なんだ
こんばんは!今年は何月の何日に何時何分頃にどこで行われますか?今年は見に行ってみたいので、教えて頂きたいです!
@@taiko_doukoukai2023年の分はさすがのGoogleさんでも出てこないんです、、なので、関係者や、詳しい方に聞いたら確実かなと思いまして!
@@ゆうがゴマ 今年は9月8〜10で、金土の宵宮、本宮は19時半ごろから、日曜の宮出は午前10時ごろからです。(多分)
「あとないお方」です❗ふとん太鼓のホームページにのってますよ❗
地域によって少し違うので、わとないと唄う町もありますよ!
高見の太鼓の歌詞に似ておるな
高見の太鼓は芦原の先代太鼓を購入してできたらしいですね! 高見カッコよくて好きです
前の芦原の太鼓が高見の太鼓なんでねー
コロナでできないのかな
ちなみにこの他の歌は
大寺ご紋は焼け茄子
天神さんのご紋は梅鉢で
一富士二鷹三茄子
めでたい祭りじゃ歌いましょ
べーらべーらべらしょっしょい
芦原濱の若い衆は
朝の早よから濱に出て
雨の降る日も濱に出て
風の吹く日も濱に出て
海老に鰯にサルボウを
お船一杯 漁をして
てて噛む鰯を売ったとさ
べーらべーらべらしょっしょい
です。芦原濱はオリジナルの唄のバリエーションが豊富ですね!
2年前はコロナでなかったのに投稿日2年前なんだ
こんばんは!今年は何月の何日に何時何分頃にどこで行われますか?
今年は見に行ってみたいので、教えて頂きたいです!
@@taiko_doukoukai2023年の分はさすがのGoogleさんでも出てこないんです、、なので、関係者や、詳しい方に聞いたら確実かなと思いまして!
@@ゆうがゴマ
今年は9月8〜10で、金土の宵宮、本宮は19時半ごろから、日曜の宮出は午前10時ごろからです。(多分)
「あとないお方」です❗
ふとん太鼓のホームページにのってますよ❗
地域によって少し違うので、わとないと唄う町もありますよ!
高見の太鼓の歌詞に似ておるな
高見の太鼓は芦原の先代太鼓を購入してできたらしいですね! 高見カッコよくて好きです
前の芦原の太鼓が高見の太鼓なんでねー
コロナでできないのかな