FACT-Manic

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 тра 2017
  • This day this meansから
    かっこいい曲ですね!

КОМЕНТАРІ • 28

  • @Feather_-
    @Feather_- 2 роки тому +13

    この辺りからNever〜まではまじで尖ってて大好物

  • @user-uk7mq9vd6u
    @user-uk7mq9vd6u 3 роки тому +10

    これを15年前の高校生の時オムニバスで聴いて衝撃を受けたなあ
    それから色んな音楽聴いたけどこの頃の彼らを越えるバンドは自分の中で表れていない

  • @user-qp2xp9yn4f
    @user-qp2xp9yn4f 5 років тому +24

    この時期が一番良いよね

  • @user-lq1tl6rd1s
    @user-lq1tl6rd1s 2 роки тому +6

    これとdeviationはマジで神

  • @iota326
    @iota326 3 місяці тому +1

    最高

  • @user-rt2xn8jb4y
    @user-rt2xn8jb4y 2 місяці тому +2

    【歌詞】
    A slight possibility. Who am I?I don't know who am I. Faced the mirror. The dazzling afternoon sun. I close my eyes. Raindrops falls from the sky. It is natural. But it's wrong. A slight possibility. Who am I?I don't know who am I.
    Hironobu (Vo)
    Tomohiro (Ba-Cho)
    Takahiro (Gt-Cho)
    Kazuki (Gt-Cho)
    Eiji (Drums-Cho)

  • @user-gc3hj3zo6w
    @user-gc3hj3zo6w Рік тому +8

    ドラムクソやべー

  • @zageru86amazu
    @zageru86amazu Рік тому +1

    Amazing!!!!

  • @user-op8kx6ox5f
    @user-op8kx6ox5f 5 років тому +11

    芸術

    • @mannamekuji1865
      @mannamekuji1865  5 років тому +3

      わかるその気持ち((o(^∇^)o))((o(^∇^)o))

  • @imoimo377
    @imoimo377 2 роки тому

    このnamekujimanさん、今だにこのアカウントでUA-cam使ってるのかな?
    だとしたらガチ古参やん
    この曲前半は勿論後半はテスト中のイヤーワーム現象に現れるくらい好き
    サビが神すぎ

  • @TheQwerty2001
    @TheQwerty2001 3 роки тому +5

    pure volumeのサイトだったかな?
    マジで海外クラスのバンド出た!って当時騒いでた

  • @cock_doodle_doo
    @cock_doodle_doo 2 роки тому +3

    この頃からかっこいいやん…

    • @imoimo377
      @imoimo377 2 роки тому +3

      初期のごちゃごちゃ(いい意味)で激しいサウンドも好きだし、
      最盛期辺りの電子音の不思議なサウンドも好きだし、
      Adam加入からの洋楽チックなサウンドも好き。
      もう全部好き。

  • @rebenji55
    @rebenji55 6 років тому +18

    なぜこの再生回数?クソかっけーんだが!

  • @kaiseokayama9403
    @kaiseokayama9403 5 років тому +10

    音源欲しい!!
    どうしたら、、、

    • @splashsplinter9297
      @splashsplinter9297 5 років тому +3

      Kai sey Apple Music にnature livingの方の曲はあるんですけどねー、惜しいです

    • @user-qw8sm8mq7f
      @user-qw8sm8mq7f 5 років тому +5

      ヤフオクに定期的にこのオムニバスありますよ!この曲はメジャーアルバムの後ミニシングルみたいにして出してたらFACTもっとヤバくなってたかも!

    • @user-gm8bs4uy5p
      @user-gm8bs4uy5p 3 роки тому +2

      買えた?

    • @ZAKOTAROTAKAHASHI
      @ZAKOTAROTAKAHASHI 2 роки тому +2

      高校生の時に買ったのが残ってるよーん

  • @dayne6475
    @dayne6475 2 місяці тому

    Anyone have lyrics?

  • @dying0666
    @dying0666 2 роки тому +1

    もうこん頃メタルコアやな

  • @user-jz9ry8sr2z
    @user-jz9ry8sr2z 3 роки тому +1

    低評価0すごいな

  • @user-tl8rr8ez9k
    @user-tl8rr8ez9k 3 місяці тому

    【古参が選ぶFACTが有名になる前のの神曲ベスト3】
    1.Start from here(The fine day never last)
    選考理由・・・ドロップチューニング無しのトリプルギターでメタルコア相当の音圧(ハイスピードかつメロディックコア)を表現していたのは、FACT以外に無かったです!衝撃を受けた!マジで凄い!!
    2.Manic(This day this means)
    選考理由・・・なんといってもドラムの松本英二のフィルインとブラストビートのイントロ!!その後のギターのリフの暗さかつハイスピードエモいのは、多分、今後、日本人のバンドで絶対に出せない表現だと思います(泣)
    3.Breez(69BUG/FACT SPLIT)まさかのFACTじゃないんですけど、FACTとスプリットのアルバムを出した69BUGにさせて下さい!FACTほどハイスピードではないですが、中スピードかつエモで、これ程の完成された曲は聞いたことがないです!正直、FACTという有名バンドとスプリットアルバム出してるのに、FACTを喰ってるのは衝撃を受けました(笑)

    • @user-tl8rr8ez9k
      @user-tl8rr8ez9k 3 місяці тому

      なお、69BUGのカバーするstretch my arms はさらに名曲かも!

    • @mannamekuji1865
      @mannamekuji1865  Місяць тому

      @@user-tl8rr8ez9k いい選曲ですね
      個人的にはthe fine day never lastの最後に収録されてるKEEPも三本指に入るくらいには好きですね