Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Naokoさんが喋っているのを聴いていると元気が貰えます。いつも素敵な動画ありがとうございます。
こんにちは。私の中ではこのチャンネル視聴して以来最高の回となりました。Z9とZ6Ⅱを併用してモータースポーツを撮っていますが、Z6Ⅲが出たら無条件で買うつもりでいました。世間は値段の割にとのことで躊躇されてるようで、コスパの件で心配してました。だけどシュウさんのびっくりした顔やナオコさんの褒めちぎり方で決心がつきました。これからもお二人の会話を楽しみたいと思います。応援してますね!
Z6iiでモータースポーツを撮っていて物足りないことがあったということですか?
赤山さん、naokoさん連日の投稿お疲れ様です。サイゼリア、スーパー、しまむらと経て本日の動画で決心がつき、z6III+24-120レンズキットの予約をしました!D750から念願のミラーレス移行です😂
感動が伝わりました🤩
落ち着いてくださいNAOKOさん。相変わらずの漫談動画で、チョー楽しい😀
なおこさん、最高、本能で生きてる方ですね。20日、私もZ6Ⅲを予約しました。過酷に使った時の続報をこの後も期待しています。
赤山さん&Naokoこんにちは。すごいですね!今日のNaokoさんの感想聞いて自分も予約します。すごいレビューありがとうございます。世の中のカメラ買う予定の人はこの動画見るとみんな買うと思いますね。🎉
NaokoさんからZ6iiiが褒められているのを自分が褒められているように喜ぶ赤山さん。
楽しく、とても参考になる配信をありがとうございます。NAOKOさんの「Z6ⅢはNikon、やらかしたね~っ!」の本音がとても伝わりました。Nikonは昔から、シャッターのレスポンスとファインダーの見え方は拘っているので、その伝統はまもられれているんですね。
先日の動画見て予約しました。今回の動画で予約して間違いなかったと確信しました。naokoさんの興奮具合から使うのが楽しみです😊
いつも楽しい動画を提供いただき、ありがとうございます🥰Naokoさんの反応見て Z6IIIの個人的評価を修正する必要があると感じました。Z6IIIは Z6シリーズ後継ではなく、ミニZ8と見るのが正しいのかなぁ、と思いました。ただし、実際の AF性能とフリッカー対応が気になります。「Zfを売って」と言われた時の赤山さんの反応に共感します。性格の違うカメラなので…🥺Z9からの位置づけなら Z9, Z8, Z6を2台ずつの運用がバランスよいのではと思いました。それでは、次回も楽しい動画お待ちしております🙇♂
Z8の事前の印象はナオコさんと同じ感想を持ってましたが、実際発売日に手に入れてすぐにZ9がサブ機扱いになりました。Z9の方が圧倒的に撮りやすい環境もあるのですが、Z8は凄いですね。Z9もZ8も使われてきたナオコさんがZ6Ⅲをそこまで評価されるなら私も手に入れた時からお気に入りになりそうです。(おそらく7月12日に手元に来ます)
naokoさんってかわいいですねー。つまり、①シャッターフィーリング②ファインダー③大きさ④フォーカス精度 の順で良かった、という事ですね??
コーヒー代です。
NAOKOさんがあまりにもZ8に惚れ込んでいるので、私も感化され購入したのですが、今回はZ6-3にNAOKOさんが劇惚れしている様子を何度も視聴して、NAOKOさんがおっしゃるように、売り切れになる前にと考えて、Z&-3予約しました。これで、Z8,Zf,Z6-3の3台持ちになります。ちょっとやり過ぎですかね?
この動画は見るんじゃなかった。買わないつもりだったけど欲しくなった(笑)でもZ9もあるしZ8もある。仕事は4月で第一線を退き知り合いの写真屋からのバイト撮影だけ。とてもじゃないけど元が取れない。早く予約しないと入手が遅れるので年寄りにはそれは困る(使えなくなる心配w)悩みどころです。NAOKOさんが「買うと思う(3:06)」と言ったときの赤山さんの嬉しそうな顔が、今回の一番の笑いどころです😁
こんにちは赤山さんナオコさんZ6Ⅲは、Z8に比べて、暗所のAF特性が通常で3段、スターライトビュー有効時より1段向上しているので、室内撮影はサクサク行くと思います。Z8で不安に感じていた暗所の撮影が低画素機なので改善されていると感じました。 私も時期をみて必ず購入するカメラだと思います。Z6Ⅲは、素晴らしいカメラです。
思い入れのある機材に別れを告げて、Naokoさんのナイト役に徹する赤山さんがとてもカッコいいです笑。
17:30からの使っていないレンズを売る話の流れに 笑。
Z9のサブ機にZ6Ⅲを予約しました😁地方暮らしなので実機を触れないのですが、Naokoさんも太鼓判を押した機種ということで安心しました✨暗いところでのAF検出範囲が良くなった恩恵は感じられましたでしょうか?
Zfの時と同じ感じになってましたね!楽しいです!
いつも楽しく視聴させていただいております。マップカメラで予約をし、購入するかどうかは入荷の連絡が来てから、再検討しようと思っていたのですがなおこさんの熱い感想を聞いて、購入を決定。発売日にレンズキットが手元に届きました。お金に余裕ができたら、なおこさんおすすめの35mm1.8を買い足したいなと思っています。これからも楽しく参考になる動画を楽しみにしております!※ところで、今回の動画で出てくるボディキャップはどちらで手に入れられるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます😊動画内でZ6IIIに装着しているのは、Zテレコンバーター用キャップですが、分厚くて回しやすいので日頃からのZマウント用のボディーキャップにオススメです。私は複数個買って使っています。Nikon テレコンバーターキャップ BF-N2amzn.to/465l7Yl
ド迫力のインプレッションでした。Zfを買わないできた甲斐が有りそう。
正直言って、Z6IIIは基本的性能と使用感においてZ fを超えてるし、Z 8に迫る性能だと思います。Z 6IIの延長線として考えると勿体ないカメラだと思います。
@@akayama さん、ハイ。Zfの予算から上乗せしてでも欲しくなりました。
赤山さんNaokoさんおはようございます! ここ数日Z6Ⅲの動画を拝見させていただいているうちに今回の動画を私は本当に予測しておりました。 特にNaokoさんがすごく気にいられそうな感じが・・・早く予約なさってください! 次回の動画お待ちしております!
ああ良かった。 Z6IIIがZfよりも性能が高くなるのは順当だと思ってます。Zfと古いレンズを全部売られちゃいそうになってて凄く面白かったw
ご視聴ありがとうございます😊Z6IIIはZ 9のスーパーサブ機としても活躍しそうですし、Z 6IIを超えてると言うよりも、Z 8に迫る高性能さの全く新しくなったZ 6シリーズなので欲しいですが、流石に愛機のZ fや所有するレンズを売却して購入するのは超悩みます。苦笑特にZ fは楽しめるポイントがZ6IIIとは全く別物のNikonカメラですからね。
お二人さん、初めてコメントをいたしました。(いち視聴者です)いつも動画を楽しく拝見しています。赤山シュウさんへ、Zfは手放さないでくださいね。Naokoさんへ、ZfはフィルムレスのF3機と思うのです、お願いいたします。
コメントありがとうございます。ご安心くださいませ!Z fは手放しません。
@@akayama さん それを知り、安堵いたしました。(笑う)わたしも ZF 手放しません!
Z8 Z9を持っている人は、買い替えは、ないだろうけど、買い増しは、大いにありでしょう。
こんにちわ。この動画見なければ良かったともいます。z6 iiiは高い、だけどまだz8より軽いし、持ちやすそうだしと思いつつ、極力興味が無いと自分に言い聞かせニコンのショールームをパスしたばかりでした。しかし今回の動画でNAOKOさんの素直な高評価の報告を聞き、不安視していた部分が払拭され、かつ、軽く持ちやすいてんも再確認され、変にスッキリしてしまいました。その結果、欲しいという気持ちが持ち上がってきて困った!これで次回、パソコンで画像を確認されて問題がないと報告された日には、ヤバイ😅😅😅
こんにちは~😊赤山さんの言うように12mmからのズームレンズは早く出して欲しいですね!!
今のニコンZシステムには14mmよりも広い画角の超広角レンズが早急に必要だと私も思います。特に他社にあってNikonに無い12mm、11mm相当のレンズ。どうせ出すのなら、それらよりも更に広い画角のレンズを。早くZにしかないレンズのリリースを実現して欲しいですね。
@@akayama さんへ。 本とに切にお願いしたいです!!これからも発信宜しくお願いしますm(_ _)m
ナオコさん、マジ?これどうしよ。背中押されたようで、困るなあ(笑)。
本日、新宿ニコン行ってきました。ファインダーとグリップ感は良かったです。Z8が重過ぎて持ち歩くのが苦痛でS5IIに変えたけれどほとんど重さが変わらないから決断して予約して間違いはないかなあと思いました。早く手元にきて欲しいかなあ。術後のリハビリ頑張ります。
Z6iii数台買って、Z8 1台視聴者プレゼント♪なわけないですねw z6iii欲しくなりますよね
なおこさんは、何が良くて、こんなに推してるのか、ちょっとわかりませんでした。ごめんなさい。もう少し、深掘りしてほしいです。個人的にはz6Ⅲは気になる機種ですが❤
Naokoさん、Z6Ⅲ買うならZ6Ⅱ購入させていただきます。いかがでしょう?
ZfはZ6Ⅲとではコンセプトが異なるのでZfを手放してと言う事にはなりませんよね!それとZ6Ⅲ大絶賛されてましたが残念ながら今一つ良さが伝わってきませんでした!やっぱ実機に触れて実際に撮影してみないと…って一般のアマチュアカメラマンじゃそんな事出来ないし・・・まぁその前に買うつもりないけどね!
これが25000ドルの中堅カメラなのがすごいな
!ZFよりよい! とのこと プロのお二人の Z6Ⅲ に対する感動コメント すごく気持ちがこもっていますね。(笑う)触手をそそられましたよ!
Naokoさんが喋っているのを聴いていると元気が貰えます。
いつも素敵な動画ありがとうございます。
こんにちは。私の中ではこのチャンネル視聴して以来最高の回となりました。Z9とZ6Ⅱを併用してモータースポーツを撮っていますが、Z6Ⅲが出たら無条件で買うつもりでいました。世間は値段の割にとのことで躊躇されてるようで、コスパの件で心配してました。だけどシュウさんのびっくりした顔やナオコさんの褒めちぎり方で決心がつきました。これからもお二人の会話を楽しみたいと思います。応援してますね!
Z6iiでモータースポーツを撮っていて物足りないことがあったということですか?
赤山さん、naokoさん連日の投稿お疲れ様です。
サイゼリア、スーパー、しまむらと経て本日の動画で決心がつき、z6III+24-120レンズキットの予約をしました!
D750から念願のミラーレス移行です😂
感動が伝わりました🤩
落ち着いてくださいNAOKOさん。
相変わらずの漫談動画で、チョー楽しい😀
なおこさん、最高、本能で生きてる方ですね。20日、私もZ6Ⅲを予約しました。過酷に使った時の続報をこの後も期待しています。
赤山さん&Naokoこんにちは。
すごいですね!
今日のNaokoさんの感想聞いて自分も予約します。
すごいレビューありがとうございます。世の中のカメラ買う予定の人はこの動画見るとみんな買うと思いますね。🎉
NaokoさんからZ6iiiが褒められているのを自分が褒められているように喜ぶ赤山さん。
楽しく、とても参考になる配信をありがとうございます。NAOKOさんの「Z6ⅢはNikon、やらかしたね~っ!」の本音がとても伝わりました。Nikonは昔から、シャッターのレスポンスとファインダーの見え方は拘っているので、その伝統はまもられれているんですね。
先日の動画見て予約しました。今回の動画で予約して間違いなかったと確信しました。naokoさんの興奮具合から使うのが楽しみです😊
いつも楽しい動画を提供いただき、ありがとうございます🥰
Naokoさんの反応見て Z6IIIの個人的評価を修正する必要があると感じました。
Z6IIIは Z6シリーズ後継ではなく、ミニZ8と見るのが正しいのかなぁ、と思いました。
ただし、実際の AF性能とフリッカー対応が気になります。
「Zfを売って」と言われた時の赤山さんの反応に共感します。性格の違うカメラなので…🥺
Z9からの位置づけなら Z9, Z8, Z6を2台ずつの運用がバランスよいのではと思いました。
それでは、次回も楽しい動画お待ちしております🙇♂
Z8の事前の印象はナオコさんと同じ感想を持ってましたが、実際発売日に手に入れてすぐにZ9がサブ機扱いになりました。Z9の方が圧倒的に撮りやすい環境もあるのですが、Z8は凄いですね。Z9もZ8も使われてきたナオコさんがZ6Ⅲをそこまで評価されるなら私も手に入れた時からお気に入りになりそうです。(おそらく7月12日に手元に来ます)
naokoさんってかわいいですねー。つまり、①シャッターフィーリング②ファインダー③大きさ④フォーカス精度 の順で良かった、という事ですね??
コーヒー代です。
NAOKOさんがあまりにもZ8に惚れ込んでいるので、私も感化され購入したのですが、今回はZ6-3にNAOKOさんが劇惚れしている様子を何度も視聴して、NAOKOさんがおっしゃるように、売り切れになる前にと考えて、Z&-3予約しました。
これで、Z8,Zf,Z6-3の3台持ちになります。ちょっとやり過ぎですかね?
この動画は見るんじゃなかった。
買わないつもりだったけど欲しくなった(笑)
でもZ9もあるしZ8もある。仕事は4月で第一線を退き知り合いの写真屋からのバイト撮影だけ。
とてもじゃないけど元が取れない。
早く予約しないと入手が遅れるので年寄りにはそれは困る(使えなくなる心配w)
悩みどころです。
NAOKOさんが「買うと思う(3:06)」と言ったときの赤山さんの嬉しそうな顔が、今回の一番の笑いどころです😁
こんにちは赤山さんナオコさん
Z6Ⅲは、Z8に比べて、暗所のAF特性が通常で3段、スターライトビュー有効時より1段向上しているので、室内撮影はサクサク行くと思います。
Z8で不安に感じていた暗所の撮影が低画素機なので改善されていると感じました。 私も時期をみて必ず購入するカメラだと思います。
Z6Ⅲは、素晴らしいカメラです。
思い入れのある機材に別れを告げて、Naokoさんのナイト役に徹する赤山さんがとてもカッコいいです笑。
17:30からの使っていないレンズを売る話の流れに 笑。
Z9のサブ機にZ6Ⅲを予約しました😁
地方暮らしなので実機を触れないのですが、Naokoさんも太鼓判を押した機種ということで安心しました✨暗いところでのAF検出範囲が良くなった恩恵は感じられましたでしょうか?
Zfの時と同じ感じになってましたね!楽しいです!
いつも楽しく視聴させていただいております。
マップカメラで予約をし、購入するかどうかは入荷の連絡が来てから、再検討しようと思っていたのですが
なおこさんの熱い感想を聞いて、購入を決定。発売日にレンズキットが手元に届きました。
お金に余裕ができたら、なおこさんおすすめの35mm1.8を買い足したいなと思っています。
これからも楽しく参考になる動画を楽しみにしております!
※ところで、今回の動画で出てくるボディキャップはどちらで手に入れられるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます😊
動画内でZ6IIIに装着しているのは、Zテレコンバーター用キャップですが、分厚くて回しやすいので日頃からのZマウント用のボディーキャップにオススメです。
私は複数個買って使っています。
Nikon テレコンバーターキャップ BF-N2
amzn.to/465l7Yl
ド迫力のインプレッションでした。Zfを買わないできた甲斐が有りそう。
正直言って、Z6IIIは基本的性能と使用感においてZ fを超えてるし、Z 8に迫る性能だと思います。
Z 6IIの延長線として考えると勿体ないカメラだと思います。
@@akayama さん、ハイ。Zfの予算から上乗せしてでも欲しくなりました。
赤山さんNaokoさんおはようございます! ここ数日Z6Ⅲの動画を拝見させていただいているうちに今回の動画を私は本当に予測しておりました。 特にNaokoさんがすごく気にいられそうな感じが・・・早く予約なさってください! 次回の動画お待ちしております!
ああ良かった。 Z6IIIがZfよりも性能が高くなるのは順当だと思ってます。
Zfと古いレンズを全部売られちゃいそうになってて凄く面白かったw
ご視聴ありがとうございます😊
Z6IIIはZ 9のスーパーサブ機としても活躍しそうですし、Z 6IIを超えてると言うよりも、Z 8に迫る高性能さの全く新しくなったZ 6シリーズなので欲しいですが、流石に愛機のZ fや所有するレンズを売却して購入するのは超悩みます。苦笑
特にZ fは楽しめるポイントがZ6IIIとは全く別物のNikonカメラですからね。
お二人さん、初めてコメントをいたしました。(いち視聴者です)
いつも動画を楽しく拝見しています。
赤山シュウさんへ、
Zfは手放さないでくださいね。
Naokoさんへ、
ZfはフィルムレスのF3機と思うのです、お願いいたします。
コメントありがとうございます。
ご安心くださいませ!Z fは手放しません。
@@akayama さん それを知り、安堵いたしました。(笑う)
わたしも ZF 手放しません!
Z8 Z9を持っている人は、買い替えは、ないだろうけど、買い増しは、大いにありでしょう。
こんにちわ。この動画見なければ良かったともいます。z6 iiiは高い、だけどまだz8より軽いし、持ちやすそうだしと思いつつ、極力興味が無いと自分に言い聞かせニコンのショールームをパスしたばかりでした。しかし今回の動画でNAOKOさんの素直な高評価の報告を聞き、不安視していた部分が払拭され、かつ、軽く持ちやすいてんも再確認され、変にスッキリしてしまいました。
その結果、欲しいという気持ちが持ち上がってきて困った!これで次回、パソコンで画像を確認されて問題がないと報告された日には、ヤバイ😅😅😅
こんにちは~😊
赤山さんの言うように12mmからのズームレンズは早く出して欲しいですね!!
今のニコンZシステムには14mmよりも広い画角の超広角レンズが早急に必要だと私も思います。
特に他社にあってNikonに無い12mm、11mm相当のレンズ。
どうせ出すのなら、それらよりも更に広い画角のレンズを。
早くZにしかないレンズのリリースを実現して欲しいですね。
@@akayama さんへ。
本とに切にお願いしたいです!!
これからも発信宜しくお願いしますm(_ _)m
ナオコさん、マジ?これどうしよ。背中押されたようで、困るなあ(笑)。
本日、新宿ニコン行ってきました。ファインダーとグリップ感は良かったです。Z8が重過ぎて持ち歩くのが苦痛でS5IIに変えたけれどほとんど重さが変わらないから決断して予約して間違いはないかなあと思いました。早く手元にきて欲しいかなあ。術後のリハビリ頑張ります。
Z6iii数台買って、Z8 1台視聴者プレゼント♪なわけないですねw z6iii欲しくなりますよね
なおこさんは、何が良くて、こんなに推してるのか、ちょっとわかりませんでした。
ごめんなさい。
もう少し、深掘りしてほしいです。
個人的にはz6Ⅲは気になる機種ですが❤
Naokoさん、Z6Ⅲ買うならZ6Ⅱ購入させていただきます。いかがでしょう?
ZfはZ6Ⅲとではコンセプトが異なるのでZfを手放してと言う事にはなりませんよね!
それとZ6Ⅲ大絶賛されてましたが残念ながら今一つ良さが伝わってきませんでした!やっぱ実機に触れて
実際に撮影してみないと…って一般のアマチュアカメラマンじゃそんな事出来ないし・・・
まぁその前に買うつもりないけどね!
これが25000ドルの中堅カメラなのがすごいな
!ZFよりよい! とのこと プロのお二人の Z6Ⅲ に対する感動コメント すごく気持ちがこもっていますね。(笑う)
触手をそそられましたよ!