【ママ友ゼロ】私のぼっちマインドについて今一度お話しさせてください【ぼっち主婦/雑談/コミュ障/vlog】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 「ぼっちの何がつらいの?」
    「つらいならママと作る努力したら?」
    この2つのご意見に対する、私の気持ちと考え方を話してます。
    ぼっちのネガティブ思考を聞いてやってもいいよー!という方に、家事しながら聞いてもらえたりしたら嬉しいです☺️
    #ぼっち主婦 #ズボラ主婦 #コミュ障 #vlog #ママ友ゼロ
    ▼ X・Threads ひっそりやっています🙋‍♀️
    @hikage_boyaki
    ▼ 楽天ROOM 🛒
    room.rakuten.c...

КОМЕНТАРІ • 183

  • @あいあい-p4g
    @あいあい-p4g 9 місяців тому +12

    動画はじめて見ました。
    もう共感だらけでびっくりです。私も漫画読んだりゲームしたりするのが大好きな人間で一人でも全然大丈夫なんですが、子供の参観なんかで学校に行くとママさん達が仲良く話したり輪になったりすると、途端に焦ったりママ友がいない自分がポンコツに見えてしまって落ち込むことあります。
    自分と似たような方がいて嬉しいです。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +2

      ひとりで過ごすのが好きだと、強制的に外に出て人と関わらなきゃいけない機会がある時しんど〜くなりますよね…😂
      周りがママ同士うまくやってるように見えるから、そこに入っていけないことに焦りや不安を覚えます😢
      でも無理はしたくない!という…😂
      お互いがんばりましょうね😌✨

  • @みかん-p9x
    @みかん-p9x 10 місяців тому +23

    私も1人時間好きですが、行事、懇談会の時は1人になると居心地悪いので、話かけれる人には話しかけてます!その人が別の人と話してる時は、帰るか先生と話します😂終わった後の疲労感が凄いです。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +6

      ひとりはやっぱり居心地悪いですよね💦
      そういう時話しかけられる勇気が私にもあればなぁ…😂
      私の場合、話しかけても話しかけられなくてもどっちにしても病みそうですが😂
      帰宅してからドッと疲れが出ますよね〜💦

  • @mai-kd3or
    @mai-kd3or 9 місяців тому +15

    声ありは家事をしながら聞けるので嬉しいです🙂‍↕️いつも応援してます😉

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      わ〜〜嬉しいです😭✨ありがとうございます!
      更新の励みになります💪✨

  • @user-kertidwudkddl
    @user-kertidwudkddl 10 місяців тому +11

    ありのままがいいですよ。自分のしんどい思いは、同じ境遇の人に寄り添える力になりますから。一番酷いのは「頑張れ!できるよ!」だと思います。素直に、無理せずいきましょう。同じ思いをしてる人もたくさんいるはず。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +2

      リアルで人と関わるのが下手な分、こうしてネットの力を借りて発信することで誰かのつらさに寄り添えていたらいいなぁと思います…ありがとうございます😭✨✨

  • @みゆみゆ-t1f8k
    @みゆみゆ-t1f8k 10 місяців тому +24

    初めまして!!
    最近ひかげさんのUA-camに出会って、分かるーって何度も思いながら見させてもらってます꒡̈⃝✰︎
    園以外でも家の近くの公園にたくさんのママさん達がお話しされてる姿を見ると、近寄れないです。
    子どものためにも···って思ったこともあったけど、自分から話しかける勇気ないし、ぼっちでいる勇気もなくて諦めました。
    ひかげさんのUA-camに救われてます!!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +6

      はじめまして🍀
      共感していただけてうれしいです☺️
      私も公園でママさん達とばったりしたらどうしよう、って思うと近所の公園にあまり行けなくて😂
      自転車走らせてちょっと遠い公園行ったりしてます😂笑

  • @yukpoteto4064
    @yukpoteto4064 2 місяці тому

    お話がいつも上手くて、聴いてると心地良い声と話し方に癒されてます🥰

  • @Africa_nainai
    @Africa_nainai 2 місяці тому +1

    幼稚園とか行った時くらいは 軽く立ち話できる程度のお友達が欲しいんですよね。
    お休みの日とか常にからもうとか考えないけど、気をゆるせる友達やはり欲しいと思います。
    考え方とか思いか同じでひかげさんは私の心の友てす😊

  • @ゆんちゃん-r3m
    @ゆんちゃん-r3m 6 місяців тому +1

    本当に共感しかない😮

  • @さるる-u6f
    @さるる-u6f 10 місяців тому +8

    私そのものじゃん😮と思いました!
    ひかげさん、言語化される能力が高くて素晴らしいです✨
    毎回、ひかげさんの動画UPを楽しみにしています!本当、心救われています✨
    私も学生の時から、『嫌だから行かない』という選択が出来ない性格で、ズル休みをした事は1度もありません。
    学生の頃、クラスが合わず、勉強にもついていけず、辛すぎてメンタル限界!と思っても親に言えず(言ったとしても休む事を許さないような厳しい親なんですけどね)
    それに私、人に自分の想いを言う勇気が無いんです💦
    我慢して我慢して、もう、なるようになるさ…諦め?と言うか…もう、そう日々生活してます。
    女性って、群れを作りたがりますよね、どうしても。1人でいるのが不安なんですよね…きっと。
    息子が通う幼稚園で子供らを見ていても、女の子は特定の仲良しの子といつも一緒にいるな~、男の子は、その日その日で一緒にいる子が違ったり、特定の子がいない感じがしました😮
    私の息子もそうです😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +3

      あーっすごくわかる…!
      私も自分の思ってること、特に辛いとか悲しいとか、言えないタイプです…
      親に弱音とか言えなかったなぁ😂
      なんだろう、人に甘えるっていうのが昔からすごく苦手かもしれません…
      でもUA-camでは不思議と愚痴を言えるんです。
      「現実では会ったこともない、だけど精神的な繋がりがある」関係が心地よくて…助けられてます😭✨
      個人差はもちろんあるけど、確かにそういう傾向ありますね…!
      うちの息子達、特定の仲良しな子があんまりいなさそうなのですが、園にお迎えにいくといつも近くの子(でも大体男の子)と楽しそうにしてるのでなんか気楽でいいな〜って思います😂笑

  • @たいぼくるん
    @たいぼくるん 10 місяців тому +36

    こんばんは。
    私も、何故ママ友ができないのか‥‥
    今までの人生を振り返ると、そもそも人見知り⇨「この人気が合うーー!」と一目惚れしたことがない。(直感で苦手な人は一瞬でわかる)⇨いつも、入学式や始業式で誰かが話しかけてくれる。⇨気が合わなければ自然と他の人と仲良くなる(学生時代や職場で毎日会う人の中で長い年月を経て気が合い、友達ができる)という流れでした。
    なので、子供の幼稚園のママなんて、たまにしか顔を合わせないんだから、そもそも無理だなと気づきました💦
    毎日会う職場でも、仲良くなるには人より時間がかかります。
    本当は、ママ友欲しいんです。でも、この性格では物理的に出来ないんです。
    でも、無理してまで作ろうとは思えないんです。
    自分から話しかけたことは一度もないと思います💦
    色々矛盾だらけですが、共感してくれる人いるかな。。。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      私も相手を深く知らないと素を出せないというか、仲良くなることがないかもしれない…
      友達とは狭く深くなタイプだったので、入り口が浅く広くを求められるママ友付き合いというのがうまくできず…💦
      何回しゃべったことがあるとか、この人とはこういう共通点があるとか、そういうの全然なくても「ただ目の前にいたから」って理由で自然にしゃべりかけられるようなコミュニケーションスキルがあったらなぁ〜って思います😂

  • @ノノ-w9j2o
    @ノノ-w9j2o 10 місяців тому +5

    ひかげさんのお話し、私も全てそうそう!!って頷きながら見ていました。
    行かないって選択、出来ないですよね。
    私も1人時間大好きなので
    逆にママ友出来てLINE通知が鳴り止まないとか耐えられなくて
    それなら1人でいいやって思うようになりました。
    だから、私は自らぼっちを選んだんだ!いうマインドでいるようにしています😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      ママ友できたらできたで、小さなことで悩んだり気を使いすぎて勝手に疲れたりしちゃいそうですよね…😂
      ぼっちの孤独感やしんどさと、気を張り続けるしんどさ、天秤にかけたらぼっちの方がまだいい!って私もなります…!

  • @sayakam9281
    @sayakam9281 10 місяців тому +10

    もうね、、価値観ドンピシャすぎ‼︎行きたくないのに行かない選択ができないって、もーわたしもほんとそれです😂めちゃわかります😂代弁してくれてありがとうございます‼︎
    今月保護者会でPTA役員決めがあるのですが、半強制参加なので今から気が重いんです。。ひかげさんを思い出して頑張ります😭

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +3

      PTA役員決め…聞くだけでしんどい😭
      遠くから念送っときますね…!😠⚡️笑
      お互いいろいろ乗り越えられますように💪✨

  • @injumiga3556
    @injumiga3556 10 місяців тому +26

    祖父母は近くにいらっしゃるんですか?私もぼっちで実家遠くて夫単身赴任になり、時折気が狂いそうになるときがあります。だからって息抜きに誘えるようなママ友も出来ず、10数年が経過します。なんか、なんのために生きてるんやろとか最近… ひかげさんの気持ちがよくわかります。この前の始業式では、リーダー的ママから、「今、幼稚園でライングループ作ってるんですけど、みんなで遊びませんか!?いや、このことを知らないとか言うママさんがいたら申し訳ないので、一応みんなにお声掛けしてるんですよ😊」と人当たりの良さそうなママさんが声をかけてくれたけど、行けるわけもなく…

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +3

      母が近くに住んでます!母は仕事してるので会うのは月1回くらいですが、それでも夫以外としゃべることがない私にとっては息抜きになりますね…😌
      実家遠くて夫さん単身赴任となると、日常の些細なことを話せないのがつらいですよね…
      私も夫が繁忙期に入ると毎日23時近くに帰ってきたりするので、そうなると大人としゃべる機会がなくて、なんか心がすさむ気がします…😂
      おいしいもの食べたり好きなことしたりする時間をもって、自分を癒すことに全力注ぎましょう…!💪
      「みんなで遊びませんか」かぁ…私もそんなお誘いもらったらすごく悩みそう……😂

  • @マッキー-f8e
    @マッキー-f8e 9 місяців тому +3

    はじめまして😊
    ものすごい孤独感に苛まれてたときに、ひかげさんのUA-camが突然現れて、観たら惹きこまれました😮
    わたしもぼっち主婦です🎉
    ひかげさんは、自分の気持ちを俯瞰して、それを言葉にできてることがすごいって思います💕
    共感することばかりで、何度も観て勇気もらってます🤲
    ありがとうございます♪

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      ひとりでいたい、ひとりが気楽という気持ちでいるかと思えば、園ではひとりでいることに不安になったり劣等感を感じたり…
      矛盾してる自分のことを観察してます☺️💦笑
      うれしいですー!ありがとうございます🌸

  • @芽衣-n6y
    @芽衣-n6y 10 місяців тому +4

    挨拶に笑顔で十分☺️💓
    私もママ友ゼロでつい最近保育園の行事があったけど、あまり先生にも話しかけられなかったよ😓毎月ある行事があって親も参加なんだけど、もう来月は不参加にしようと思う‥行ってない人もいるしストレスなるからね😢

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      私も先生に対してもまぁまぁコミュ障発揮してる時ありますよー!😂
      申し送り聞いた後でちょっと間が空いた時とか内心焦ってます😂笑
      毎月行事あるんですか?!それはしんどい…
      不参加を選択するのも勇気いりますからね、懸命な判断だと思います!
      無理しないのがいちばんですよね😌✨

  • @kmydiskds
    @kmydiskds 10 місяців тому +3

    午前保育の間、自宅でカフェラテのみながら聞いてます🥺勝手にひかげさんとママ友の気分です🥺🥺🤍
    ついでに、動画見た後にここのコメント欄読んで、共感して「ッシャ行くか!」と気合いいれて子どもを迎えに行っています😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      うわーーうれしい😭✨ママ友気分❤️🤝
      動画のコメ欄励まされますよね!笑
      私も心のお守りにしています🫶

  • @サークルチェンジ-f2g
    @サークルチェンジ-f2g 10 місяців тому +5

    ひかげさん😊
    お疲れ様✨
    ひかげさんのお話なら
    いくらでも聞く✨
    いつも共感出来るから😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      おつかれさまです🌸
      わーん😭
      いつも優しいお言葉ありがとうございます…っ✨

  • @おさき-m2p
    @おさき-m2p 10 місяців тому +2

    ひかげさんは私ですか?!
    もう今回の動画も共感しまくりでした😂私も辛いから行かないっていう選択肢が取れない人で、参加した後1人でもんもんと反省会してます笑
    ひかげさんの動画を見てるとぼっち辛いで悩んでいるのは私だけじゃないんだと救われます😊その上
    、勝手に仲間意識まで芽生えさせていただいております😊
    あとひかげさんの動画のコメント欄も読むの好きで、毎回ぼっち仲間を発見しては1人でわかる〜って頷いてます笑
    今回の動画も楽しかったです😊
    また沢山愚痴ってください!
    ひかげさんの愚痴大好きです😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      こんなに共感してもらえて、温かい言葉をもらえて、私は幸せ者です😭✨
      コメ欄に励まされますよね…!!
      愚痴を好意的に受け止めてもらえるなんてほんとにありがたいです、ありがとうございます🙇‍♀️❤️✨

  • @pokkieeaisu
    @pokkieeaisu 3 місяці тому

    ひかげさん、オシャレ🥹
    だし、共感!!
    私もぼっち族です😂
    お友達になりたーーい!!笑

  • @user-cz1ug2tb5u
    @user-cz1ug2tb5u 9 місяців тому +2

    私もぼっちです。笑
    めちゃめちゃ気持ちわかります…😭
    応援してます❤

  • @パヤパヤ-r4y
    @パヤパヤ-r4y 9 місяців тому +2

    今日は仕事が休みで動画拝見しています
    50代の主婦です
    とても良くわかるぅ〜😢と思いました
    私も幼稚園 小学校の行事(授業参観など)一人でいるのが多くて、孤独は感じましたが、かと言って頑張ってまでママ友の輪の中に入っていこうとは思えませんでした
    必要あれば挨拶とか役員とか最低限の責任は果たせばそれでいいと思います🙇
    息子たち大学生ですが、子が大きくなると、そう関わりなくなるようです
    親の介護とか、そうでなくても、子どもの進学先やら就職先やらうまくいってない方(我が家も😅)もいたりします そうなるとわざわざ集まって話す心境にもなれないと思います そういう意味でどんなママ友もボッチになります
    ボッチでいる自分を受け入れる‥で良いと思います😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      人間、最期はみんなひとりですもんね!!…っていうのはちと飛躍しすぎでしたかね😂笑
      でも生活してるといろんなことが変わっていくし、ずーっと続くものってあんまりないですよね。
      園で孤独を感じてる今も長い人生で見ればほんのひととき、と思ってあまり悩み過ぎないようにしたいなぁと思います😌
      何がある度ついつい凹んだりなんだりしちゃうんですけどね😂
      そんな自分ごと受け入れていけたらいいと思います🙌✨

  • @umiwomitai
    @umiwomitai 9 місяців тому +3

    自信がないままでいいよって、素敵ですね

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      いいですよね〜☺️
      そのまま、ありのままを大事にする先生で、いい教えだったな〜って今でもふと思い出します✨

  • @いしまん-z4o
    @いしまん-z4o 10 місяців тому +2

    ひかげさんこんにちは😃
    私が長女を産んだころはUA-camなくて、私みたいなぼっちママなんかになれるのかな?って不安でした😅
    今はこんな風にいろんな考えや悩みみんな持ってるんだなぁ、私だけが悩んだり落ち込んだりしてるんじゃないんだなと励まされたり、共感したり😊みんな違っていいんですよね
    また次回も楽しみにしてます❤

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      私、長男を産んだ頃はけっこう能天気で、幼稚園入るまでこんなに園ママライフで悩むことになるなんて思ってなかったんですよね…😂
      でもほんとに、UA-cam始めたおかげで孤独を癒す場所ができて…いつも支えてもらってます🙇‍♀️✨✨

  • @美絵子高橋
    @美絵子高橋 10 місяців тому +2

    ひかげさん初めまして❤私もママ友達づきあいは苦手な方だなと思ってて、コロナがあってママ友と会わなくなってひとりの心地よさを知り、平和に過ごしてます。いつもひかげさんの動画楽しみに共感して観てます😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +2

      コロナ禍はそういう意味でのメリットはありましたよね!🙌
      特に行事縮小がぼっちにはありがたかった…😂
      ありがとうございます🥰

  • @まんじゅうほっぺた
    @まんじゅうほっぺた 10 місяців тому +5

    ひかげさん💕
    他のママ達と同じ空間にいる事が、居心地悪くてしんどい…分かりすぎます😅
    幼稚園は試練が多いですし💦
    無理に合わせてもしんどいだけで😂
    うまく会話できないし(笑)
    でも自分と似た思考のママ友が1人いるだけで、本当に救われました😭
    ひかげさんの近くにも現れたらいいなぁ✨
    自分が狭い世界で生きているからか、なかなか出会えないんですよね💦本当に一緒だ!と思えた人は、ママ歴11年で1人だけですよー(笑)
    無理しないで行きましょー⭐

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      人と積極的に関われないから、同じタイプの人とも出会いづらいんですよね…😂
      たった1人、分かり合える人がいるだけですごく心強いですよね✨
      いいなぁ…私もそんな人と出会いたい!😌
      無理せずいこうと思います💪✨

  • @明子-o3h
    @明子-o3h 10 місяців тому +7

    ひかげさん、いつも動画をありがとうございます🤗
    とても共感します!
    私も一人でいるのは好きだけど、周りが和気あいあいしてる中での一人は人の目が気になるタイプなので(一人でいて人になんて思われてるかなとか)居心地悪いです!
    そういう時はネットで同じような悩みを感じてる人を見たりして大丈夫😌こんな状況や気持ちになってるのは私だけじゃない!って元気を貰ってます!(ひかげさんの動画にも!)
    無理して話しても経験上あまり良いことなかったし、だから無理してまで話さないように心掛けてます。(沈黙が怖くてついなんか話さなきゃって思っちゃって中々、むずかしいですが…😅)
    その先生いいこと言いますね🥹
    その言葉をちゃんと覚えてるひかげさんもすごいです!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +2

      ひとりでいられる場所でひとりでいるのと、大勢の中でひとりでいるの、気持ち全然違いますよね😭
      ぼっちでしんどい時思い出してくれるの嬉しいです〜!
      わたしもコメ欄によく励まされてます☺️
      「そのままの自分を好きになろう」っていう方針の先生で、当時はまだ自己肯定感という言葉が世の中に浸透してなかった頃なんですけど、今思えばまさに「自己肯定感」を大事にしてる先生だったんだなぁと思います✨

  • @harumama0305
    @harumama0305 9 місяців тому +1

    ひかげさん、おはようございます☀️
    新年度始まりましたね。
    中学生の子供は給食や授業も始まっています。
    新年度となると親もなんだかソワソワドキドキしてしまいます。
    本当に精神的にキツい・辛い時は逃げるのが必要だと思っています。
    心をすり減らしてまで無理する必要はないです😢
    行きたくないけど行く、行かない選択肢はない。←ひかげさんが決めることですし、謝ることはないですよ☺️
    愚痴を言いたくなったらいつでも吐き出してくださいね😌
    これからも応援しています🥹

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      新年度は親子共にそわそわドキドキしますよね!
      特に小学校、中学校と年齢が上がるにつれ、環境変化に慣れるまでは疲れが溜まりがちな時期ですよね。
      と自分が学生だった頃を思い返して思ったりします😌
      ここでは甘えてたくさん愚痴吐かせてもらってます😂
      ありがとうございます☺️🌸

  • @hirok2879
    @hirok2879 9 місяців тому +1

    ひかげさん、いつも動画ありがとうございます。
    私もぼっちママで行事のときとか特にママ友欲しいなって寂しく感じる時もあるのですが、そもそもの友達が少ないことに気づきました😂!最近は新しい友達じゃなくて、以前からの友達をもっと大切にしたいと思ってます😊
    でも時々やっぱりママ友欲しいって思ってしまう自分から早く抜け出したいです。
    これからも動画楽しみにしてます♡

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      私、友達めちゃくちゃ少ないです笑
      上京したのもありますが、関係を続ける努力というのができないタチなのでもうしょうがないなと…💦
      だから余計、距離の縮め方とか、フランクな話し方とか、どうやるんだっけ?って忘れかけてます😂
      今仲良くしてくれる人を大切にしようという気持ちすごく素敵です☺️✨

  • @井上真理子-h7e
    @井上真理子-h7e 10 місяців тому +1

    ひかげさんはじめまして!
    最近、ながらUA-camでよく視聴させていただいています♬
    すごく気持ちわかります笑
    私は、ママ友頑張って作る!って意気込んでた1人です。
    でも、そう上手くはいかなくて…
    ママ友って、作ろう!と思うとなかなか出来ないなーと実感(笑)
    自然ときっかけがあって、そこから気の合うママさんだったら今後も交流が続くんだろうなーと思い、今は前よりも作ろう!という気持ちはなくなりました。
    私もひかげさんのように、挨拶、話す時は笑顔を心がけています。
    1人の時間を楽しめる、苦じゃないってすごく素敵な事だと思います😊
    焦る必要もないし、自然と良い出会いがあるかもしれないので、これからもお互いのんびりいきましょう〜!
    更新楽しみにしてます♪

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      はじめまして🍀
      自然にママ友できたらいいなくらいの気持ちでいられたらいいですよね☺️
      私は極端にネガティブになりがちなので、もう少しフラットに考えることが課題かもしれません…😂
      ほんとに自分のペースでのんびりいきたいですね!
      お互いゆるーくいきましょう🤝✨

  • @たまごちゃん10キロ痩せたい
    @たまごちゃん10キロ痩せたい 10 місяців тому +4

    私もママ友ゼロです!
    引っ越しで保育園から幼稚園に途中入園したので既に皆さん仲良くなられてて、私は仕事もしてるのでお迎えの時間も通常の方と会わないので気まづい空間にいる機会は少ないのですが…行事の時はギリギリに行って帰りは即帰宅してます😂今度の遠足の時とかどうしよう😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      途中入園でしかもお仕事してると、そもそも顔合わせる機会が少ないですもんね💦
      最初からいるのにぼっちな私みたいなのもいるのできっと大丈夫です!!
      遠足ぼっち回避できてもできなくても、親子楽しく過ごせるといいですね☺️
      お互い無理せずがんばりましょう〜💪✨

  • @らっさん-i3f
    @らっさん-i3f 10 місяців тому +5

    行事や保護者会、行きたくない気持ちは強いんだけど「子供に関わる事だから行かないと」ってとこもありますよね、我が子の様子や情報を知りたいから行きたいとも思うし!
    大勢の中ぼっちが平気、きつい、ワイワイが好きって人それぞれですからね~😂
    ひかげさんのUA-cam好きですよ、丁寧にひかげ流ぼっち論(すいません)が聞けて共感したりクスッとしたりアップが楽しみにしてます😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      行きたくないけど、行かないことを選択するのも自分の性格上難しくて💦そうなんですよねー!
      行った後で帰宅して「今日行かなくてもよかったのでは😂」と思うことはありますが、結局行かなきゃそれもわからないことですしね💦
      大勢の中でもぼっちが平気!という方の気持ちを私が分からないように、平気な方からしたらわたしの感覚も理解し難いんだろうな〜と思います。
      共感はできなくても、私からすると憧れの対象です✨
      優しいお言葉ありがとうございます😭✨✨

  • @わたまり33
    @わたまり33 10 місяців тому +2

    初めまして!ひかげさんのUA-camが好きでいつも楽しく見させてもらってます🥺!私はぼっちではないのですが(自分で言うな🤣)、ひかげさんとお友達になりたいって思うくらい面白くて優しい人なんだろうなって感じてます🥺🩷何言ってるの?と思われそうなこんないきなり告白コメントしてごめんなさい🤣なんとなく文字にして伝えたくなってしまって、UA-camでコメントに残すの初めてしました🤣🩷

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      わーんうれしい!!😭🩷
      UA-camでの初コメントを私に捧げてくれるなんて感激すぎます😭✨
      しかもそんな風に言っていただけるなんて…🫶
      リアルではほんとにだんまりなタイプなので「何考えてるかわからない人」と思われてる気がします😂
      いや、印象もないほど影薄いかも…😂

  • @よしたかりこ
    @よしたかりこ 10 місяців тому +2

    はじめまして!
    動画いつも見てます〜☺️
    ほんと分かりすぎて、価値観いっしょで思わずコメントしてます!
    私は長男が知的なしASDで他害があったので、もともとの人見知り➕子供が発達障害であることの負い目?迷惑をかけてしまっていることの申し訳なさで誰とも目を合わせられませんでした…
    幼稚園、地獄でした😢

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      はじめまして🍀
      うちも長男の発達のこともあって、なんとなく距離を置いてしまってる部分があるのでわかります…
      (私の場合それがなくてもぼっちだとは思うけど😂)
      子どもありきのお付き合いって、自分だけの問題じゃないから、本当に難しいなって思います😭

  • @まい-n2c
    @まい-n2c 10 місяців тому +4

    初めまして
    娘が先日成人したので元ボッチママです
    日陰ちゃんのお話が共感できるし楽しいし♡「えーまじでーそれで?」など相槌打ったりしてます(笑)
    当時はそれなりに悩みました
    けど、それなりに何とかなるもんです!小学校にあがっていい距離感の知り合いができたりしますよ
    てか出来なくても全然OKですけどね!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      わーうれしい😭✨
      私も勝手に聞いてもらってる前提でおしゃべりしてるので、そうやって聞いてもらえるのうれしすぎます!!🙌✨
      いい距離感、重要ですよね…!近過ぎず遠過ぎずみたいな顔見知りママができたらいいなぁ…
      できなくてもなんとかなる!ですよねっ😂笑

  • @YMCA-1357
    @YMCA-1357 10 місяців тому +3

    ひかげさん、自分の中にある考えなどを言語化するのが上手ですごいなぁ…と思います🥺
    幼稚園のママさん達との会話(キャッチボール)はまた別で、瞬発力?みたいなのが必要そうですが😂
    個人的なことですが、入園してから今日まで5日間、幼稚園のバス停が同じ方と待ち時間に毎日一対一で話をする感じになっちゃってるんですが、相手が話してくれたことに対して、「そうなんですね〜」「なるほど〜」みたいな感じで返すことが多くて、もっといい返し出来ないのかとそれが悩みです…😫
    どう努力すればいいんですかねぇ…

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      ママさん達とリアルな会話をしようにも、瞬発力皆無なので全くしゃべれないです!😂
      わ〜〜めちゃくちゃわかる…私もたまにせっかく話しかけてもらえても、聞かれたことに答えるか「そうなんですね〜!」しか言えないのが悩みです😭
      コミュ力高い人にコツとかを教えてほしい…(実践できるかは置いといて笑)

  • @坂-r5i
    @坂-r5i 9 місяців тому +4

    初めてコメントさせていただきます。
    行かないって選択ができないという気持ちすごく分かります!
    私は会社や学校はずる休みした経験がありますが(←おい)、子供の行事となると話は別です。
    だって大好きなお母さんが来るの子供は待ってるし、
    あの純粋な目に、自分という母親がどう映るかってとても気になります。
    だから気持ちを奮い立たせて行くんですよね。
    私も幼稚園のママ関係経験しましたのでお気持ちすごく分かります。
    私の場合は、行事のときにぼっちだと心細い、恥ずかしいって理由だけで、特別興味もない相手に調子良く合わせて会話する自分が嫌になったので、ひとりでいいやと思いました。
    行事のあとは昼寝したら頭すっきりしますよ!
    ランニングもいいです!
    加味逍遙散という漢方もいいですよ。
    小学校に上がるとまた変わります!
    ひかげさん、応援しています。

  • @kmi-t1r
    @kmi-t1r 10 місяців тому

    ひかげさんこんばんは🌓
    嫌だから行かない、わたしも無理です。
    愚痴りながら凹みながらなんとか乗り越えてきたかんじです😂
    先生の言葉とっても素晴らしいですね🌟
    今の自分を受け入れてあげようって思えました!
    わたしも自分の無理しない範囲で付き合いをなんとかやってる日々です😮
    ひかげさんの洗濯物の畳み方とてもきれいですね🎉
    家事もよく参考にさせてもらってます😊
    色々行事続きますが自分のできる限りの付き合いを🌿ですね🌟

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      気持ち的には這いつくばって行ってる感じです😂
      ありのままを受け入れる、っていいですよね!
      今でいう「自己肯定感」を大事にする先生でした。
      (当時は自己肯定感って言葉がまだ浸透してなかったけど、先生の教えってまさにこれやん!って大人になってから思いました☺️)
      ありがとうございます🥰✨✨

  • @のんのん-l1s7e
    @のんのん-l1s7e 10 місяців тому +1

    いつも楽しみにしてます。
    私もひとり時間大好きですよ。
    ぼっちは自己責任ってあたりも共感しかなかったです。
    私もぼっちはいやだけど、ママ友獲得のためにがんばらないといけないのがさらにつらいので今までずーっとママ友いません。
    でもへんなしがらみも出来ないので楽ですねー。
    厳しいコメント?じゃ動画見なければいいじゃーん❤って思うけどなんかついつい見てくれちゃうのかな?
    再生回数上げてくれてありがとうって思って見なかったことにしましょう。
    応援してます!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      ひとり時間が好きだと、ママ友いなくてもひとりで過ごす分には楽しいんですよね☺️
      でもママ同士でワイワイしてる空間にひとりはさすがにしんどいなーって、でも自分の行いの結果だから耐えるしかないなーっていうのが、毎度の私のぼやきです😂
      動画観てくださってコメントまでしてくださってるって、ありがたい話ですよね🙏✨
      でも批判的な語気が強めだと、「サムネとタイトルでぼっちなことは分かるはずなのにな…?💦」って思う時は正直あります😂
      ありがとうございます🌸

  • @suzu-br4lf
    @suzu-br4lf 10 місяців тому +3

    コンビニのアイスカフェラテ100円近く値上げしましたよね🥲私も今では贅沢品です。
    カップ麺作る時は着けてないエプロンを食べる時に着けてるひかげさんにちょっとクスッとしてしまいました🤭辛い麺はとびますよね笑
    私はいつもママ友出来ないと発信してるひかげさんの動画好きですよ。
    共感もあるし、ユーモアを交えてて面白いです😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      ほんと高いですよねーー😭😭
      ただ飲みたいから飲むというより、もうそういう高級品(笑)をコンビニで買って飲む背徳感込みで自分へのご褒美にしてるとこあります😂
      あ!すごい!そこまで見てくれてる!笑
      辛い系は飛ぶと赤いシミになるので食べる直前にエプロンきました🤣笑
      動画面白いと言ってもらえてめちゃくちゃうれしいです😭❤️✨

  • @ああみみ-e6i
    @ああみみ-e6i 10 місяців тому +1

    今年から2歳の娘を保育園に入れたものです!!!
    保育園と幼稚園だとまた違うからかな?
    今10日くらいしか言ってないけどたまたま話しかけられたの1人だけです笑
    しかも娘がギャン泣きしてて娘を一緒に励ましてくれるという…笑
    自分、友達もママ友もいないです笑
    近所で会うことも無さそうだし笑
    ひかげさんの話し方めちゃくちゃ優しいからママ友とかすぐできそうなのにって
    いつも思いながら聞いてます😊
    けど無理につくる必要はないですからね🥺これからも動画楽しみにしてます🥺

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      一緒に励ましてくれるなんてうれしいですね☺️
      私だったらうれしいけど内心ワタワタしそう笑
      なかなか顔合わせる機会が少ないとママ友…って域まで発展するのは難しいですよね💦
      そんな風に言っていただけて嬉しいです😭
      リアルでは全然自分から話題ふれないし、話しかけられても大した返しができなくて😂
      コミュ力ほしいです🤣
      ありがとうございます☺️🌸

  • @市来美紀-r6g
    @市来美紀-r6g 9 місяців тому

    共感できます!
    集まりごとなんかはほとんど苦手😢
    慣れれば大丈夫だけど、ママさん達と年に何回会ってるかな?ぐらいじゃ仲良しにはなれません😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      そうですよね…!!
      周りのママさん達なんでそんなに仲良しなのか、ぼっちな私には不思議でしょうがないです…😂

  • @rinka4063
    @rinka4063 9 місяців тому

    私は全部ぼっちではないのですがぼっちの時の自分の気持ちと同じで私の気持ちを代弁してくれたみたいでスッキリしました。今年は子供の受験で説明会やなんやかんや集まりが多いので少し苦痛でした。細かい感じ方感覚は色々あると思うので私は素直に話してくれるたら共感できる所を受け取りたいです😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      受け取り方が優しくて嬉しい…☺️✨
      私に共感してくださる方がいるってだけで奇跡のように感じてるので、全部が同じじゃなくても、というか私に全く共感できない方でも、色んな考えや感じ方があるんだな〜人それぞれだよね〜って思ってもらえたらいいなって思ってます☺️✨

  • @ryouko3245
    @ryouko3245 10 місяців тому +2

    ひかげさん、行きたくないのに行くの分かります!
    登園当日…ボッチブチカマシタあの日…
    強めの腹痛😳身体が拒否反応を示しました(笑)
    それくらいぼっちは何かとツラい😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      園に行事で行かなきゃならない日は動悸がやばいです😂
      体にも不調が出るともうほんとしんどいですよね…💦

  • @saku4612
    @saku4612 10 місяців тому

    めちゃくちゃひかげさんの気持ちわかります!!自分の安全圏内では一人好きだけど、ママ友達の園では不安になっちゃいます😂グループでみんな仲良しで話してるから気になっちゃうのはあるのですが。幼稚園のうちは行事でなきゃ気持ちめちゃくちゃわかります(末っこはボッチだけど義務感から発達のこともあるしなるべく参加したい)上二人は小学生と中学生です。誰が誰だかわからないので懇談会は参加しない!!を初めてやったら何かが吹っ切れて楽になりました😌

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      参加しない、も勇気がいるんですよね。
      そっか〜確かに幼稚園以降なら、不参加を選択しやすくなってくるかも…!
      幼稚園ほど親の手が必要じゃないですもんね☺️
      私も園の行事は義務感と、子どもを見るとか子どものためだけに参加してるので、ぼっちしんどいけど耐えて乗り切るしかないな〜って思ってます😂

  • @azwa1050
    @azwa1050 10 місяців тому +3

    ぼっちママ貫いて頑張ろうと思っても懇談会とか保護者会とか集まりで、なんか浮いてるんじゃないかと不安になるし、ママグループになってたりすると居た堪れない気持ちになって、その空間に居たくない…けど、不参加とか考えられないし…とか
    変に真面目な自分がつらいんですよね😑
    嫌なら行かなきゃいいじゃんとか簡単に言わないで…って感じですよね〜…
    保護者の参加行事…行きたくないでーす😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      そうなんですよね〜…このままでいい!がんばろう!って思ってもいざ現実でそう言う場に直面すると、気持ちが下がってしまって…💦
      上がったり下がったりの繰り返しです😂
      不参加という選択肢を持てない性格も損なのかなぁと思ったり…
      お互いなんとか頑張りましょうね…!!🤝✨

  • @na-san826
    @na-san826 10 місяців тому +1

    ひかげちゃんお疲れ〜🥹✨
    新学期始まったねぇ😳
    今週中ごろからようやく幼稚園が始まり
    無事に長女を送り出したよ〜✌️💗💗(喜びすぎ)
    つっても4月いっぱいは昼までに
    帰ってくるんだけどね...🫠
    そして平和主義🕊️のはずの次女が
    一緒に行きたいとごねる始末🤪🤪
    しばらく慣れるまではバタバタしそう〜😅
    いろんなものに名前書きまくって
    準備大変だったよねぇ笑😂😂
    そして蒙古タンメン中本食べてる〜!笑(そこ?)
    ひかげちゃん、辛いのいける人なの?!✨
    羨ましい〜😍
    確かに私はぼっちでも平気というか
    超々数名だけども仲良くしてくれてる人がいるから
    園でぼっちでも、それでいいや〜って感じだけど
    感じ方、考え方は人それぞれだし
    ひかげちゃんの心がスッキリするなら
    いくらでもぼっちマインドもグチも聞くよ🥰🫶
    むしろ楽しみにしてるから
    これからもバンバン吐き出してね〜笑💗

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      こんぶちゃんおつかれさま☺️🌸
      一緒に行きたいって次女ちゃんかわいいな!🤣
      最初は慣らしとかで短いよね〜でも4月いっぱいって結構ならし期間長めだね!😳
      ほんの少し預けられて楽になるかと思いきや、逆にバタバタするよね😂
      特に下の子がいると完全フリーじゃないから逆に忙しいんだよね…😂
      辛いの大好きだよ〜
      カップラーメンはもうめちゃくちゃ食べてるから、いつか蒙古タンメンの本家に行ってみたいと思ってる🙋‍♀️❤️
      こんぶちゃん辛いの苦手なの?かわいい🩷
      ぼっちマインド受け止めてくれてありがとう〜〜!🫶
      重くなりすぎないように、でも本音を吐き出させてもらうね!
      いつもありがとうねーっ!🥰

  • @mayopon-0207
    @mayopon-0207 10 місяців тому +1

    ひかげさん、こんばんは!
    ポジティブな日もネガティブな日もあるのが人間だと思うので、そのままのひかげさんが私は好きです❤
    私は慣らし保育4日にして発熱し風邪をひいた息子が元気に動き回るので体温を測るタイミングはいつ!?と悩みながら頑張ろうと思います😂
    電動の鼻吸いを買ってて良かったです(笑)
    来週1回くらい保育園に行けたらいいなー😅
    次も楽しみにしてます!体調に気を付けてお過ごしくださいね✨

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      ありがとうございます…うれしい…😭✨✨
      入園してしばらくはみんな休みがちですよね…😂
      免疫つける時期とはいえ、大変ですよね💦
      子どもの体温測るのって地味に労力使いますよね、あのおでこでピッて測れるやつとかいいかもしれませんね…!?
      お子さんから風邪もらうことも多いのでくれぐれも、ご自愛くださいね😌✨

  • @ぽいんこ-i9b
    @ぽいんこ-i9b 10 місяців тому

    ひかげさんには1本ぶっとい自分軸があって。しっかり自分の声を聞けてる人なんだろうなと感じます。都度都度、意見を変えない信頼できる人😊
    自分の気持ちやら考えを、こんな明確に平和に伝えられる才能うらやましい。ふむふむなるほどって聞き入っちゃう。
    もう私、その小粋なプリントがされてる服を着た人を見かけたら…突進して行っちゃうかも!
    ひかげさんには、そっと近付いて行こうと決めてたんですけどもう無理です。体当たりして「顔見知りからお願いします!」って右手差し出しちゃう(スチャ)🖐️

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      いやもうこちらからも言わせてもらいますが、文才ありすぎですからァ!!👊
      ワードセンスがすごい😂すき!!ってなっちゃう…笑
      一周回ってこの服お気に入りになりました🕺☕️
      たびたびこっそり距離縮めていきますって言ってくれてましたがついに体当たりできてくれるなんて、本望です!!!
      両手差し出してお待ちしてますね🙌

  • @Saki-bm7yv
    @Saki-bm7yv 9 місяців тому

    ひかげさんはじめまして🍀
    私も女の子ですが、年子で幼稚園児二人がおり、勝手に親近感がわいておりました❤
    私もダイソー大好きで(笑)ひかげさんのお家のインテリアとかDIYとか参考にさせてもらってます☺️
    私はママ友いる方だと思いますが、たまに疲れちゃう時あります。。変なこと言っちゃったかなぁって後から心配になったり💦
    私はママ友というより本当に気の合う人とだけ友達になりたいだけなんです😣
    でも、同じ幼稚園だし自分は本当は苦手なのに付き合わなきゃいけない人とかいて、しかも相手は私が苦手に思っているのに気づかないらしくて、最近毎回誘われて憂鬱です😓
    ママ友も付き合いもいいような悪いようなです。。
    ひかげさんはひかげさんのままで良いと思います!
    苦手なら無理に関わることないし、挨拶だけしてれば十分です😊
    これからも応援してます🎶

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      はじめまして🍀
      わ〜〜うれしい☺️ダイソーいいですよね!何でもあるしなんでもできる気がしてくる…笑
      ママ友がいる方でもやっぱりストレスゼロってわけにはいきませんよね💦
      みんな人間関係努力されてるんだな〜って尊敬します…✨
      私は努力から逃げてばかりなので、多少の孤独感は甘んじて受けないとなぁって思います😂
      ママ友付き合いあるよ〜って方から「そのままでいいよ」って温かいコメントもらえるとすごく沁みます…😭✨
      ありがとうございます🌸

  • @さくらの花-z1t
    @さくらの花-z1t 10 місяців тому +1

    最近、次女が入園して入園してまだ始まったばかりなのにかれこれ3、4回は園へ出向いてます😅
    今月、まだ3こくらいイベント控えてて😅😅
    行事多すぎ…ぼっち、コミュ障の私にとってはもうすでに思考停止です笑
    でも、そんな時、ひかげさんが頭によぎって心強くなれます😂
    勝手に仲間が沢山いるって🥰
    もう園の皆さん、お知り合いがいて楽しくお喋り😵ぼっちは本当に数人いたかな?って感じで…でも、長女の時で3年間ぼっちしてたせいか、不思議と不安や焦りはなかったです😂
    きっとこれから、イベントごとに不安もよぎるのかもだけど。
    無理はせずにただ子供の為にちょこっと頑張るときは頑張ろうかなとおもってます。ひかげさんの動画をお供にさせてもらって園生活乗り越えたいです😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      わ〜〜…私も心強いです!!😭
      ほんと、もう拘留に関しては無理せず、子どものために頑張る部分だけちょこっと頑張って、乗り切れたらそれで十分ですよね…!!🙌✨✨
      一緒に頑張りましょ〜〜!🤝

  • @ゆう-d6j2k
    @ゆう-d6j2k 10 місяців тому +1

    気持ち全てわかります!、

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      ありがとうございます🤝❤️✨

  • @necoco-io3
    @necoco-io3 10 місяців тому +1

    ひかげさんのぼっちでも気にしないは無理という正直な気持ち、わかります!
    それができないから、悩むんですものね😢
    お子さんと仲の良いお友達のママさんとは、お話しされますか?
    私も子どもが幼稚園の頃は、ぼっち主婦だったんですが、園生活でほんの数回ですが子どもの友達とママさんに家に来て遊んでもらったり、こちらも遊びに行ったりとかした事がありました。
    でも子どもの友達であっての付き合いだったので卒園すれば疎遠になりお付き合いはなくなりました。
    私もママさんたちとのお付き合いは、苦手だったけど子どもの為と思って必死だったのかもしれません。だけどこの頃はストレスはかなりありました💧
    ひかげさん無理せずにご自分の気持ちに正直でいて良いと思いますよ😊
    次男さんはあと2年幼稚園だとしたらそれを乗り越えたら、だいぶ楽になると思うのでそれまで悩みやストレス溜めないようにUA-camで発散してください!
    お話し聞く事しか出来ないけど応援したいです❤

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      気にしないようにしよう、でスイッチのオンオフみたいに簡単に切り替われたらいいんですけどね😂
      心ってそう簡単にかわらないんですよね…
      だから「気にしなきゃいいのに」と言われると正直なところ「無理です😂」って答えになっちゃうんですよね😂
      息子達特定の仲のいい子というのがあんまりいなくて…
      次男から最近やっとお友達の名前が出るようになって、その子のママさんとはちょっとしゃべったりはしました!
      でもその子のママさんお仕事してるし、あと私と違ってママ友さんもすごい多いタイプなので、これ以上お近づきにはなれないだろうなぁ〜って思ってます。
      全然、ちょろっとおしゃべりできただけで私としては満足なんですけど😌笑
      お話聞いてくださるのがいちばんの応援です、本当に支えてもらってます😭✨✨

  • @mama-mb9hs
    @mama-mb9hs 10 місяців тому +1

    うちの子は、この春から幼稚園に入園しましたが登園3日目でアデノウイルスに掛かってやっと来週から行けるかなって感じです😂😂本人は、行きたくないーって感じですが慣れるまで大変ですよね😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      最初はどうしても休みがちになりますね〜💦
      体と心が慣れるまで親子で踏ん張りどき…って感じですよね…
      無理せず頑張りすぎず!
      元気に登園できるようになるといいですね😌✨

  • @marim2370
    @marim2370 10 місяців тому

    初めてコメントします😊動画楽しく拝見しています。子供はもう大きいですがママ友問題は避けて通れないですよね😅私は友達はいたけど、女性の集団って客観視したら引く雰囲気ありますね?笑 気負いが無くなったとき、会えば会話するような素敵なママさんと出会えると良いですね😊(友達を積極的につくる気持ちは薄いんでしたっけ?)整理上手なママさんで私は偉いなーっていつも感心してますよ☺️

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      集まって楽しそうにキャッキャしてるママさんたちとか見るとちょっと萎縮しちゃうとこはあります…💦
      根っからの陰キャなんですよね私😂
      それが私にとって「気負い」の部分なのかなぁ…
      気負わず話せるようなママさんとの出会いがあったらいいなぁと思います🙏✨

  • @junko-ic6ic
    @junko-ic6ic 10 місяців тому +1

    子供3人ママ歴8年の者です。私の場合、共通の話題があれば話すって感じかな。ママ″友″はゼロかも😂最低限子供中学まで一緒だから嫌われなければOKぐらいな感じです。田舎と都会だとそれも違いますよね。小学校1クラスだからクラス替えなくてずーっと一緒だから気が合う人とは話して気が合わない人とはしれーっと距離とってます😝

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      いちばんいい感じの距離感ですね!
      私もそんな風にお付き合いしたいです…☺️✨

  • @しんこたんこ
    @しんこたんこ 10 місяців тому +3

    ひかげさん、こんばんわ🌃新学期始まりました〜😊我が家は、大学生、高校生の子供たちなので、さほど、憂鬱ではないですが、子供たちが小さい頃は、新学期スタート苦痛でしたね😅ひかげさんの、お気持ち分かりますよ😊動画内で、気持ちを吐いて、気持ちが安定するなら、全然いいと思いますよ😊私は、ひかげさんの動画観ながら、分かる!分かる!と共感出来る部分も沢山あって、頑張れ〜‼️と、応援したくなります😊気持ち、穏やかに過ごすためにも、不安な気持ちは吐き出したらいいと思いますよ😊😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      わ〜〜ありがとうございます😭✨✨
      温かい目で見守っていただけてる感じで、すごく嬉しいです😭🩷
      愚痴っぽくなりすぎないようにと思いつつ、園の行事が重なるとどうしても愚痴っぽい動画が増えてしまって…😂
      気持ち吐き出させてもらいつつ、視聴者さんが観やすい動画作れるように精進したいです💪✨

  • @ハニハニハニ
    @ハニハニハニ 9 місяців тому

    幼稚園に2人通わせてますが、本当に行事が楽しみでは無かったです。
    純粋に子供の園での姿を楽しみに向かえばいいはずなのに、他の親に会いたくない気持ちが先行してました。
    ただ、『私は友達を作りに行くんじゃない。仲良くなるというより、その場を乗り切る会話を出来るようになろう。』と考えて、深くその人の性格や内面まで考えないようにしました。
    そしたら送迎時のストレスも少し減りました。ただその方達とは一時の仲間位な気持ちで、友達とは違います。ほんの10分15分、何でもない会話するのも考え過ぎてしまいますが、相手も意外と会話した事なんて忘れてます😅でも基本は1人でも挨拶だけしとけば問題ないと思ってます。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      会話の努力をされてるのがすごい…!
      私は「その場だけの会話」というのもうまくできなくて、コミュニケーションにおいて自分不器用すぎるだろ!って自分で思ってます😂
      だからコミュ障なんだけど😂
      性格や内面まで考えない…って重要かもですね…!
      ある意味ママ友界隈でのコミュニケーションって「誰が相手でも成立する会話」を投げられるのが正解なのかも。
      私も少しは会話出来るようにならないとなぁ…😂

  • @もも大福-f6p
    @もも大福-f6p 10 місяців тому +1

    いい先生ですね😂
    出会いたかった〜

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      小学校の頃の担任の先生なんですが、とてもいい先生でした!👏

  • @rina-m-kk
    @rina-m-kk 9 місяців тому

    自立しているんですよ。素晴らしいです。私はママ友は保育園から1人だけいます。ありがたいことに見栄を張らないで良い、同じように働いているママです。自分と同じ波みたいな人と出会えるって幸せなことです。ボッチママも今後出会えるかもしれませんよ。必要ないかもしれませんが。自分が居心地がいい、それが1番です。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      わぁ〜〜いいですねぇ…✨
      今のままの私でそんな相手と出会えるのか、あまり期待はできませんが、もしかしたら縁があって出会える可能性もあるかもしれないので、無理せずゆる〜くいきたいと思います😌✨
      ママ友いてもいなくても、居心地の良さが第一ですよね☝️

  • @みこりん-y3l
    @みこりん-y3l 10 місяців тому

    ひかげさん、こんばんは😊
    気持ちが痛いほどわかる!と思いながら拝見させて頂きました。
    私は、長女のママ友は数人いますが、次女の方では私がかなり年上というのもあり、ママ友の中でボッチ感あります😢
    誘えばランチ行ってくれたりしますが、私が誘うばかりで誘われる事はほとんどありません。つい先日次女の中学の入学式でしたが、幼稚園の時に仲良くしていたママさんたちは小学校でも付き合いを続けていて(私は除く😂)、入学式の時一緒にいたけど、私以外の人だけで写真撮っていました。
    私は、真横にいたのに誘われず、、、だったので、いまだにショックを引きずってます。
    私なら、真横に全員が知ってるママ友が居たなら、一緒に撮ろう!って声かけるなぁとか思っちゃいましたね😅
    でもまぁ、私は彼女らよりかなり年上なので、その場では年上らしくクールでいましたけど😂
    彼女らをシカトするわけにもいかず、会えば話すし一緒に過ごすと思います。
    けど、プライベートのお誘いは一切なく話もついていけず、仲間はずれ感がハンパないので、これからの中学での行事に参加するのがとても苦痛です😢
    でも、ひかげさんと気持ちが似通ってると知っただけで、かなり気持ちが楽になりました😊
    ひかげさん、ありがとうございました♪

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      そういうチクチクくる思いする場面ってありますよねぇ…😭
      きっと悪気はないんだと思います!
      内輪で盛り上がってる時って視野が狭くなっちゃうものだと思うし。
      私は内輪で盛り上がる経験をしたことがないのであくまで想像ですが😂
      でも私も奇跡的に近くのママさんに話しかけてもらった時って、そのママさんに返事するのに必死で周りの状況とか見えてないんですよね💦
      だから気付いてないみたいなこともあるのかなぁって…
      でも世の中、そういうことによく気が付いて声かけてくれるママさんもいるんですよね…!
      この前クラスのお別れ会の時、近くに立っていた息子に声かけてくれて写真にいれてくれたママさんがいて、そういうママさんって素敵で憧れます✨
      「私なら声かける」とおっしゃってる通り、ご自身が周りに気を配れる性格なんです、そしてそれは意外と誰でもできることじゃないすごい能力なんです☺️笑
      こちらこそありがとうございます🌸

  • @user-jakejonsong
    @user-jakejonsong 9 місяців тому +2

    今はSNSなども発達してこういうママが多いのかもね。子供がお母さんのせいで、何か不都合な思いしないのならよいですよね。いろんなお母さんがいますものね。ただ情報は学校とのやりとりだけになるとはおもいますが漏れないようにってとこでしょうか。あとは、みんなであそぼうというときぐらいは、子どものためにも家にいないで参加してあげてほしいなぁ😢お母さんコミュ症でって子供と家ばかりにいるなどだと、あまりにも、子供が可哀想。お母さんなんか自信無くてもいいから子供の付き合いは見てあげてほしい😂まあ、疲れること多いかもしれませんが、まあ仕方ないし悪口など言う変な人もいる社会だから、そんな人にくらべたら全然よいですよね。ちなみに、悪口いう親御さんは私は見たことで会ったことはないです。皆が頑張っているママばかりですよ。

    • @ぴーよん-n4j
      @ぴーよん-n4j 8 місяців тому

      まさしくウチは夫婦共にコミュ症で、習い事関係で子どもに悲しい思いを沢山させてしまいました😢
      もーホントに情けなくて申し訳なくて。
      でしゃばることはやめようと誓いました

  • @花子-i6m
    @花子-i6m 10 місяців тому +2

    ずる休みがどこまでの範疇かわからないけど、メンタルやられて、1日だけならたまにあります。
    年に1日あるかないかの程度です。
    ひとりでいるの好きなのは同じです。でも知り合いから「友達とどこか行った」みたいな話を聞くと羨ましくなってしまいます😢😢
    でも食事やお茶くらいならいいけど、丸1日遠出とかしたら凄く疲れると思うし、時間と心を無駄遣いしたなと思ってしまうと思う。
    ひかげさんと同じですね。
    因みに私はひかげさんのお母さん世代です。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      年に1回、メンタル的にお休みするっていうのは、それはもう「体調不良」と同じようなものですよね…!
      体の不調で休むように、心の不調でも休める世の中がいいですね😌✨
      私はがっつり発熱以外では休めないタイプですが、これはよくないことだと思ってます😂
      不調だなって時に休む判断をきちんとするのって大事ですよね…!
      おでかけ話かぁ…私、リアルの友達のインスタも見なくなったのでそういう経験自体が最近はないです💦
      友達と出かけるのって、行ったら楽しいかもしれないけど、その前の日程合わせから計画立てるまでも、ちょっとめんどくさいなって思っちゃいます…😂
      食事とかお茶くらいならいいんだけど、って感覚すごくわかります✨

    • @花子-i6m
      @花子-i6m 10 місяців тому

      @@hikage_boyaki
      返信ありがとうございます。
      私の場合、計画立てるのは楽しいのですが、会った際、友達の買い物に付き合い、自分の休日が潰れたとか、
      友達が酔っ払い、オ~ラオ~ラになりきついことを言われるとかが嫌で、今はそういう人とは付き合わなくなりました。
      聞いたり話したり五分五分でいられる人が本当の友達だと思います

  • @籠香
    @籠香 10 місяців тому +3

    私もズル休み出来ない…
    あと、学生〜社会人までボッチになることがなかったのに、ママ友だけは出来なくて。
    1人の時間は好きだけど、いつでもじゃないんですよね
    周りがほぼ群れてる中にボッチでいるほど強くないというか。
    心底ボッチを極めるのが中々難しいんですよねぇ。
    でも休みの日までは会いたくないっていう矛盾。だから出来ないのかなぁ。いや、我慢してまで会う関係も友達じゃないよね??とか考えたり(笑)大人になると難しいですよね

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      あ〜似てるかもです!
      私は友達多い方ではなかったんですけど、でも学生〜社会人の間はぼっちではなかったんです。
      (あ、でも小3の3学期だけぼっちな期間ありましたが…苦い思い出😂)
      でも子供が産まれてからはずーっとぼっち😂
      ママ友関係ってほんと難しいですよねぇ…
      ひとりきりのひとりぼっちと、周りがみんな誰かしらと一緒にいる中でのひとりぼっちじゃ、気持ちが全然違いますよね😢

  • @やまやま-h9m
    @やまやま-h9m 9 місяців тому

    初めてコメント致します!
    いつも楽しく見させて頂いています。
    私は、今年33歳の歳で、中3、小5、年少さんの子供がいます。3年前に校区も変わり旦那は単身赴任中、親はいません。部活の練習試合の送迎、各学校のPTA、行事、全て1人でしています。なので、LINEをしたり休日に遊ぶ程仲良くはないけど、学校であったら話をするくらいの人は割といます。じゃないと全てが把握できなくて、自分の首をしめます。笑
    部活の送迎も子供が仲良しのママとかが子供を通じて来週は送りますーありがとうございますーじゃあ再来週はあたしが。みたいなやりとりを子供がLINEしてます。仕事もフルタイムの正社員ですが、来週は中小保全部の役員決めで、もう何がなんだか…笑
    話が脱線しましたが、大きくなるにつれて学校に行く事も減りますが、LINE交換や遊ぶじゃなくて、いつも子供が遊んでるママにいつも遊んで頂いてるみたいでありがとうございます〜からで全然いいと思います。学校は行事のプリントを持って帰ってこないとゆう事態が発生しますので、連絡網みたいな感じで、1人は連絡先知っといた方がいいかもしれません。笑
    ダラダラとすいませんでした!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      小学校は連絡帳の写メを送ってもらったりとか、ちょこちょこ聞きますねー💦
      確かにひとりそういうのが聞けるママさんがいると助かりそう。
      深く干渉しないけどお互い何かの時に助け合う関係性とかいいなぁ…☺️(理想高い…笑)
      お子さん3人育てて全ての管轄を担当してるって本当に尊敬します…🙏✨

  • @joyswing4178
    @joyswing4178 9 місяців тому +3

    たぶん誰も気にして無いと思う。ぼっちでいる人のこと。見たとしてももう忘れてると思う。
    みんな自分のこと大好きだから、、
    ただ幼稚園ママの雰囲気は独特だなと思うわ

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      誰も自分なんか気にしてない、と(いい意味で)思って、周りの目を意識し過ぎないようにしたいです…🙏

  • @チユチユ
    @チユチユ 9 місяців тому

    よそはよそ、うちはウチ😊 なんも気にすることないですよ。1人楽よ〜ウチは子供にもママ友達居ないもんね〜😊って言われてます(笑)

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      お子さんがママに対してそれだけ明け透けに言えちゃうっていいですね、友達がいないことは問題じゃない!ってことを背中で見せられてる証拠ですね✨✨
      私も子どもの前で堂々としていたいなぁ…😌

  • @wuli4411
    @wuli4411 10 місяців тому +3

    幼稚園は在園児でも始業式に親参加なんですね。大変だ😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +2

      そうなんです、うちの園は1学期の始業式は在園時の親出席必須でして…親なしでもよくないか〜?って思っちゃいますね…😂

  • @りんきら-x1y
    @りんきら-x1y 10 місяців тому

    ちなみに、年長のクラス替えで知り合いママと全てクラスが離れ、始業式前日に今まではせめて知り合いママと隣の部屋だったのが部屋まで離れこじまにされたものです笑。でも、担任の先生が今までいた先生で担任してもらいたいなー。って先生が担任だったので運悪くなかったです。😊昨年の先生も最高だったし😀娘も、昨年の先生も大好きでしたが新学期すぐ、新しい先生に手紙書く!と切り替わってました笑。わたしが1番きにしてたのが、結局3年間同じクラスになれなかった、素敵ママさんと部屋が離れて話せなくなるんじゃって思ってたんですが、この間すれ違った時新年度だったのもあり立ち話してくださりました😢だから、大丈夫そうです。逆に、同じクラスママで次クラス離れたら一言も話さなくなるママがほとんどの中、2年間違うクラスなのに会えば話すのはご縁ですよね。ちなみに、そのママ服装可愛いなって思っていたママで、たまたま信号で迎えの時間を聞いたのがきっかけで話すようになりました!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      あら!!復活されてよかったです👏✨
      人との出会いって何がきっかけになるかわかりませんねぇ…!!
      素敵な出会いの話を聞けて私もうれしいです☺️✨

    • @りんきら-x1y
      @りんきら-x1y 9 місяців тому

      @@hikage_boyaki
      こうやって、人の幸せを喜んでくれるひかげさん素敵✨

  • @りんきら-x1y
    @りんきら-x1y 10 місяців тому +1

    ひかげさんコメント増えてきて嬉しいんですが、コメント返事もらえなくなるのは寂しい😞 
    けど、まめにコメント返えらい👍
    ひかげさんに質問です✨
    園行事で、ちらほら1人でいるママがいるクラスだったら、ぼっちは少しは気になりませんか?
    うちの新しいクラスは、年長なのに今までのクラスの中で1番1人で居る人が多く、居心地がいいかもしれません。
    ひかげさんがぼっちが辛いというのは、人と話すのが楽しいから、人と話したい!という感じではなく、みんながグループでいる中1人だと居心地が悪いのが嫌って事なんですよね?

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      コメントのやりとりするの、ほんとうにお話してるみたいで好きです☺️
      ただサクッと返せないタイプで1つの返信にすごく時間かけてしまうのでそこが悩みどころです…💦
      1人でいるママさんがちらほらいたらかなり気持ちは楽だと思います…!
      おっしゃる通り、1人なのが自分だけのように感じて居心地悪いのです…
      ひとりでいるママがいても普通、くらいの感じならこんなに悩まないのにな〜っていつも思ってます😂

    • @りんきら-x1y
      @りんきら-x1y 9 місяців тому

      ⁠@@hikage_boyaki
      コメント返してもらえるの私だけじゃなく、みーんな嬉しいですよ😊
      ですよね!公園とかいっても、親子のみとかばっかだったり居心地いいですもん。
      ママ友とかとプライベートで遊ばなくても寂しくないって(上手い言い回しできなくてごめんなさい😅)一つ悩みが少なくて羨ましい。良い事!子連れで遊ぶの羨ましいとは思いますが
      実際子連れで遊ぶのは疲れます😅
      子供に会話をブツブツ切られ笑、子供が友達に意地悪したらきまづいし😅子連れ遊びは、大変って思いました😅

  • @ピヨッピピッコ
    @ピヨッピピッコ 10 місяців тому +3

    気に障ったらごめんなさい
    自分がもし相手のママだったらどうだろうか
    なんか重いなぁと思うような
    こだわりすぎてるような
    もっと軽く考えたらいいのでは?
    あと外に出て働くと忙しくてそれどころじゃなくなりますよ

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      重い内容なので、軽い内容を期待して観てくれた視聴者さんには申し訳ないな〜って思います💦
      でも相手のママ…?というのは誰のことでしょうか…😂
      リアルではママさん達と特に関わってなくて、こんな愚痴を聞かせることもないので😌
      外に出て働いてはいませんが自宅で仕事していて、在宅ワークは性に合ってると思ってます☺️✨

  • @sM-mr8ds
    @sM-mr8ds 10 місяців тому +1

    ママ友より、パートナーが親友です😊
    元夫はシンユにはなれなかったねぇ😂
    我が子は友だちって感じ?
    他人がどうこうしてくれるわけでもないから、家族とさえ信頼関係が築けたらいいと思ってます😂
    基本、家族しか保障人になれないですやん?😂(笑)
    友だちがいないおかげで、無駄な時間と出費もないし、ストレスもないし😅
    愚痴を面と向かって言われると結構しんどいです😂
    『え?結局それって惚気なん?幸せアピールしてんの?アホにしてんのか!!!』と内心思ってます😅
    今日初めて話題の『ロピア』に息子とデート❤しまして、ビビって現金握りしめていったけど、12000円でした😅
    4万ぐらい行くかとビビってたけど、全然ロピアマジックにかからず🎉
    コストコ、マジックの方がビビリます😂
    コストコは‥4万、6万とかザラなのでね。。月1ですが😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      私も夫が親友かもしれません!笑
      学生以降、友達ができたためしがないのでどうやって仲良くなるのか、どんな会話をするのかもうよくわかりません😂
      ロピアってスーパーですか?👀
      コストコめっちゃ楽しそうですよね〜〜でも確かに出費はすごそう😂

  • @NyankoroMagic
    @NyankoroMagic 10 місяців тому +1

    この前2人目が小学校入学して式の後に夫と3人スーパーでご飯買って家で食べてたんですが、
    保育園の卒園式用で作ったグループLINEに自分の子供以外が保育園に集合してて先生達と写真撮ってるのがUPされてて、自分てやっぱ友達運的なモンないんかな〜と思ってしまいました😢
    自分子供入れて9人で、学校別れてしまった子が内2人。
    偶然だったみたいですがなんとも言えない気持ちです🥶

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      ママさん同士で口約束して保育園行ったんですかね、切ない気持ちになりますよね😢
      この前うちの幼稚園でも入学式のあとで園にきてる卒園生の親子達が集まってて、あれって任意できてるの…?卒園してからもこんな集まりあるの…!?
      とまた未来の要らぬ心配と不安が頭をよぎりました…😂
      園の先生に子供の晴れ姿見せたい気持ちはわかるし、なんか行っても行かなくても悩むことになりそう…って思いました😭

  • @伊ちゃーちゃん
    @伊ちゃーちゃん 9 місяців тому +3

    なんだかんだ言いながら、結婚して、子供もいてって、、、当たり前ぢゃないし、ひかげぢゃないでしょ。
    私からしたら、ワンステップ上の悩み事で十分羨ましいって思ってしまう。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому

      自分が誰かを羨んでいる時、自分も誰かにとっての「羨ましい存在」だったりするんですよね。
      私は子どもの頃の家庭環境があまりよくなかったので、今持ってる自分の家庭がすごく幸せで大切だと思ってます。なのに、自分の対人スキルの無さに簡単に落ち込むし時には病むし…😂
      今ある幸せ大事にしなきゃですよね。

  • @Cat-io1cl
    @Cat-io1cl 9 місяців тому

    お子さん居ないし
    身体的無理(お医者お墨付き)
    は…お呼び…ではないですか…?🫣
    ひかげさんのお話し聞くのが好き❤️😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  9 місяців тому +1

      ありがとうございます☺️✨

  • @gerogero294
    @gerogero294 10 місяців тому +3

    小学、幼稚園の懇談会、授業参観、保育参加、親子教室、運動会、、
    4月5月はんぱないです😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      4月5月のイベントきついですよね😂
      懇談会での自己紹介が鬱すぎて…笑
      乗り切りましょうね💪

    • @gerogero294
      @gerogero294 10 місяців тому

      お互い乗り切りましょ!!✨

  • @miki-e6z
    @miki-e6z 10 місяців тому

    ひかげさんこんばんは😃🌃
    8日小学校🏫🎒入学しました😊
    9日から学校生活始まったんですけど、、息子が同じクラスの女の子にいろいろ言われました😢
    学校行きたくないって言い始め昨日(11日)と今日(12)学校まで付き添いました。
    新学期から辛い気持ちです😢
    月曜日(15)は朝から行ければって思います😢
    私も、一人で過ごすの好きです😂
    ママ友さんには相談しないようにします😅先輩ママさんから小学校はママ友付き添い大変だからあんまり言わない方がいいよってアドバイスもらっています😅😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      息子さん、同じクラスの子に言われたことで傷ついてしまった感じですかね…?😭
      担任の先生に相談とかしてみて配慮してもらえたらいいんですけど…💦
      そうですね…!
      特に子どもの交友関係とかは、同じ学校のママに相談しない方がいいかもですね…
      私は基本的に「これは誰にも言わないでほしいんだけど💦」という前置きは通用しないと思っているので、広げたくない話題は誰にも言いません!
      まぁ…そもそも言う相手もいないのですが😂笑

  • @えりちゃん-n1u
    @えりちゃん-n1u 10 місяців тому

    ひかげさん、おはようございます🌅
    ねっ‼️
    ピーチーエーとか、コンダンカーイとか、何だかんだ請け負うのは、ママなんですよね😭
    仕事、母業、妻業、嫁業、幾つやらせるつーんじゃいッ‼️
    スミマセン
    荒ぶってしまいました😅
    ひかげさんは、この荒行をスイーッ🏄‍♀️と乗り越えられる技を、身に付けて居られる様に感じます🍀
    ママ友と言うか、心友が、ココには、沢山いるじゃあーりませんか😊
    新学期ファイティーン💪

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      女性側の負担って大きいですよねーー😭
      夫が悪いわけじゃないけど、大量の書類書いてるのが私なのに、自分の名前じゃなくて夫の名前を第一に書かなきゃいけないのがなんか、そういう風習?にイラッとする時あります😂
      (金銭が関わる書類なら世帯主名を書かなきゃいけないよねって納得いくんですけど…)
      でも私は外でのママ業を頑張ってないタイプなので(ママ友付き合いとか、園で役員やるとか…)ある意味気楽に生きられてるのかもって思います😌✨
      まさに心の友と思わせてもらってます!!😭✨✨
      ありがとうございます🌸

  • @ぴーよん-n4j
    @ぴーよん-n4j 8 місяців тому

    心救われるUA-camをありがとうございます😂
    子ども関係の人間関係はホント苦しいですよね。私は元々友達1人もいないんですけど、子ども出来て焦ってしまって🥲
    一時期赤ちゃんサークルや体操教室に入ったり頑張ってました。小学校上がってからは野球、ピアノ…子どもの為にと頑張ってましたが、心折れる事が沢山ありすぎて辞めました。子どもは続けたいって泣いてましたが、色々理由つけて辞めさせるのはホントに可哀想だった…親がコミュ症なばかりに悲しい思いをさせました。
    コミュ症が前にでたり、でしゃばろうとしたり、無理はしちゃだめですね

  • @user-hy1df6ct1l
    @user-hy1df6ct1l 10 місяців тому

    全てのUA-camrさんに言いたい、発信してるとアレコレ言ってくる人はいますよね。そういう人はそうやって何かを「解消」してるだけなんでしょうね。万人に受け入れられるように流されたりせず、気にせず自分流に発信して欲しいです。ひかげさんのゴールは、ママ友作って楽しくわーい!じゃなくて日々の心の解放だと思っています。それが見ていて楽しい??&共感&クスッと笑えたりしますw

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      万人に受け入れられるわけがないんだから、っていうのを私の方も考えとして持っておかなきゃなと思います…😌
      日々の心の解放、って言葉がめちゃくちゃしっくりきたし、そんな内容の動画を観てくださって楽しんでくださるなんて、もう神様なんですか…??😭って気持ちです…ありがとうございます🌸✨✨

  • @ともも-o3y
    @ともも-o3y 10 місяців тому

    私も必要がある様なら渋々参加タイプ 卒業式誰とも話さず、入学式誰とも話さず
    これもう私、待ってても無理だわと思い特に趣味もないから委員に立候補してみました
    考えるのやめて違う方向から攻めてみる?と、自分で実験中😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      委員に立候補すごい…!!
      実験、みたいな心持ちで試してみる、みたいなのいいですね✨
      うまくやろう、とかじゃなくて、とりあえずやってみてどうなるか観察、みたいな。
      「うまくいくか」に囚われすぎるとうまくいかない時「失敗」に感じてしまうけど、どうなるかな〜くらいのマインドで挑戦できたらいいなと私も思わせてもらいました✨
      絶対得られるものはありそう!!

  • @白川彰子-r5i
    @白川彰子-r5i 10 місяців тому +2

    ずっとボッチなのは、気になってしまいますよね。
    子供が小学校へ行くようになると、又違ってきますよ。
    私は、口下手なんですよね。
    ひかげさんの事はいつも応援しています😊

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      息子達が小学校にあがって、楽になったらいいな〜って思ってます…!でも、場合によっては小学校でも大変と聞くので、どうなることやら…😂
      ありがとうございます☺️🌸

  • @yu16322
    @yu16322 10 місяців тому +1

    行かなければいい、気にしなければいいって振り切って考えられる人ばかりではないですよね🥹
    私もそうなのでお気持ち分かります、、、、。
    人って分かっていてもどうしようもない気持ちになったりするものだと思うので、ひかげさんの動画はそういうリアルな気持ちが聞けるのが魅力だと思いますよ😊
    これからも色々なお話し聞かせてもらえたら、嬉しいです☺️✨

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      わー😭私のぼやきをそんな広い心で受け止めてくださってるのが本当にありがたいです…😭✨✨
      優しさに感謝感謝です…🙇‍♀️❤️

  • @chocohoney9775
    @chocohoney9775 10 місяців тому

    私は、幼稚園のPTAの義務があるからぼっちがきついです😨
    役員とかするとやはり何度も話し合うとかあるし、そもそも役員さんてグループに居る人が多いので!
    PTAなければまあ、ぼっちでもまあいいや、と最近思ってます😂

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      役員やってくださるママさんは確かに人脈広い人、もしくは広げるのが上手い人が多いですよね…💦
      だから余計に足を踏み入れる勇気がなくて…😂
      でもだから役員とかを受け持ってくださる方には感謝しかないですね🙇‍♀️

    • @chocohoney9775
      @chocohoney9775 10 місяців тому

      @@hikage_boyaki
      そうなんですよね😂
      役員向いてないし立候補したくないけど来年さっさとやると腹くくりました😂
      役員するからグループに入れるのか、グループが得意な方が役員するからなのか美妙ですが、お互いがんばりましょう✨

  • @まっちゃ-i8w
    @まっちゃ-i8w 10 місяців тому

    めっちゃわかります! なんなら 学校休みたいのに休まなかったせいか 無駄に皆勤賞でした😂 ズル休み て 勇気いりますよ‼️ 私も一人は好きです! でも、一人にされたくはないんですよね. 😢  これは 日本人女性特有な気もしますw
    来月 地域の運動会があるので ご近所さんと そこまで仲良しではないので 今から憂鬱です😅

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      そうなんですよね、ズル休みって勇気いるんですよ!
      その選択ができるって時には必要なことだなって思います…私はどんなに嫌でも、学校も会社も休めませんでした😂
      地域の運動会…!聞いてるだけでしんどいっ😂
      無事乗り切れますように…!🙏✨

  • @田子均
    @田子均 10 місяців тому

    ひかげちゃん😮こんばんは😊
    ひかげちゃんの動画は毎回見てますよ~~😂自信なければ無理することは僕もないと思うよ~😊
    自然体でいればいいのかな‼️
    家の方も新学期始まりましたね🙂今年から中学生なんだよね🙂新年度のPTA総会がもうすぐ🔜❗
    あぁ~行きたくねぇ。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      うれしい〜〜!いつもありがとうございます😭✨✨
      中学生なんですね!中学生でも親参加のことはまだ色々あるんですね…??(;゚Д゚)
      PTAとか聞いてるだけで震える…🫨
      ほんと、行きたくねェーーですよね!😂

  • @パールパール-v6e
    @パールパール-v6e 10 місяців тому +3

    わたしも子供の関係が無かったらボッチで平気!むしろ1人で過ごしたい。。でも現実はそうもいかないので気合いで乗り切ってきましたね。上の娘が大学生になってもうママ友世界とは決別出来て心底ホッとしています!でもまだ下の娘は中学生なのでソチラのママ友世界は続くわけで。。先日のクラス決めでも挨拶したのに思い切りシカトされちゃって😢後から来たママさんとは挨拶して盛り上がってるのに!!もうその場から立ち去りたかったですよ😢
    無謀な事はもうしないと決めました笑

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +3

      挨拶シカトって、仲良しのママ以外はアンテナ張らないってタイプのママさんなんですかね…?
      私も学年違うママさんとかは近距離ですれ違わない場合はこちらから挨拶しなかったりするんですけど、挨拶された場合は誰とか関係なく挨拶はしてほしいですよね…😢
      もしかしたら聞こえなかっただけとか全然悪気ない場合もありえますが、私もこういうことあるとすごーく引きずるタイプなので、お気持ちお察しします…😭

  • @あかはねあけみ
    @あかはねあけみ 10 місяців тому

    ひかげさん、こんばんは。
    私は、ぼっちは1人で勝手に神経擦り減らしますよね。
    でも1人でいる壁を取っ払いたいとも思いませんなぁ。
    ママ友は、羨ましいけど何話すんですかね?そもそもママ友同士の会話も何話すかわからん…💫
    私ちょっとあるママ友軍団に迷惑している事があって。
    子どもの参観日に廊下から教室に向かってママ友軍団が顔だけ出し大きい声で関係ない様な事話していて、先生や生徒の声が聞こえない時がありました。運動会の時は腕組みして偉そうに突っ立っているだけで応援もしない。
    そうゆうのママ友軍団を見るとママ友はいらないな!って思います。
    私は、子どもの成長を楽しみに見に来ているんだからさぁ。
    ひかげさんの周りには、そうゆうママ友軍団いませんか❓️

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      私も、ママさん達と何話せばいいかわからなくて😂
      入りはやっぱり子どものことですよね…!
      でも私、子どもの話題でそんなに盛り上がる話を提供できない😂
      周りのママさんはそういう話題からだんだん仲良くなって、子ども以外の話(趣味とか?ドラマとか?)をしてるのかと思うとすごいな〜〜って思います…
      うちの園はトラブルとかはないのかな…?
      私から見て、ネットで見るような所謂ボスママ(笑)とかいないですね…!
      でも私、ママさん達と関わりが無さすぎてママ同士でもしトラブルとかあってもそういう話すら知らない可能性あります😂
      参観中はあんまり声大きいだと、先生からの注意とかないんですかね…💦
      子供の様子を見る機会だから、関係ない私語で周りに迷惑かけるのはよくないですよね😰

  • @Fumie-l1t
    @Fumie-l1t 10 місяців тому +1

    うちは、大学生、社会人、高校生の子供いますが、上2人は自分達で生活してます。
    私は友達いたけど、どっちかって言うと1人のが気楽でした。

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      こんなに親が子どもに介入するのも今の時期ならではですよね…!
      ひとりって気楽なんですよね…!でも私はどこでもひとりなので園ではやっぱりしんどい時があります😂

  • @gerogero294
    @gerogero294 10 місяців тому

    ママ友なんていらない!いぇーいって
    外で言ってる人ほど、強がって見えるし
    ツンツンしてたり態度悪かったりするから苦手かも、、
    ひかげさんは好きだな
    1人目の時は頑張ってママ友作ろうとしたけど
    無理しても結局小学校上がっちゃえば
    連絡すら取らなくなったな、、っての
    思い出した

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      同じママ友ゼロでも、こう…流派の違い?みたいなのを感じますよね😂
      私はそんな強いタイプじゃないんだな〜…っていう…
      嬉しいです😭ありがとうございます🌸

  • @夜空-r8f
    @夜空-r8f 10 місяців тому +3

    こんにちは、私は、子供もいないし、主婦でもないですが、ぼっち民です。というか、女性が苦手なんです。ごめんなさい。何がわかるのよ!って言われてしまったら終わりですけど、安全圏のぼっちは、大事に、その他の集いは、開き直って小さいラッキーを探す事に集中してれば、時間はあっという間に過ぎると思います。無理してママ友作る努力はしなくて良いと思います。あなたには、お子さんいるじゃないですか。それだけでいいと思いますよ。ひかげさんのぼっちは、自立したぼっちなので、努力は、もう沢山してきてます。だって、行きたくないのに、行くんでしょ。偉いじゃないですか。私とは大違い…😅だから、そんなコメントに負けないで、ぼっち満喫してください。そして、もっと、愚痴吐いちゃいなさい。と思います。多分、ひかげさんは、私より若いと思うので、タメ口になってしまいましたが。ぼっちが好きな人は努力してきた証拠なんです。1人時間大事!愚痴大事!独り言大事!です。^ - ^

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +2

      優しいお言葉ありがとうございます…!!
      そんな風に言っていただけてとても嬉しいです…😭
      園での社交全然頑張れてないな〜ってよく思うし、それでいて愚痴は多い自覚はあるので、自己嫌悪です😂
      でもそういうネガティブな方向に思考を持っていきすぎないように、ぼっちな自分を認められるようメンタル鍛えていきたいなって思いました…!!
      ありがとうございます🌸

  • @澁谷善正
    @澁谷善正 10 місяців тому

    ボンジュール!宇宙人のジョンです!県立高校を首席卒業したら、なんか目標を失ってしまった!入った大学をさぼりがちになり、留年!(50年前は、授業料が年に36千円と安かった!)7年掛けて、大学卒業!25歳で就職、60歳で定年、今、毎日ビールを飲んで、結構幸せで有馬温泉!

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому

      人生色々感が…!!山あり谷ありですね…!
      自分が幸せって思えてたらそれはもう幸せな人生ですね🙆‍♀️✨✨

  • @みーちゃん-z8n9k
    @みーちゃん-z8n9k 10 місяців тому +1

    学生時代はお友達いましたか?

    • @hikage_boyaki
      @hikage_boyaki  10 місяців тому +1

      学生時代はいました…🙂
      大勢でワイワイというより狭く深く、2人で行動してることが多かったです🤔