【教師も遠慮せず産休・育休をとって】深刻化する教員の”過労” 産休・育休を取得時の「欠員」補充を制度化へ 奈良県では休日の教員による部活動の指導を廃止する方針〈カンテレNEWS〉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2024
  • カンテレ「newsランナー」2024年2月8日放送
    ――――――――――――――――――――――――――
    ▼チャンネル登録をお願いします🔔
    / @ktvnews8
    ▼カンテレNEWS 公式サイト
    www.ktv.jp/news/
    ▼ザ・ドキュメント 公式サイト
    www.ktv.jp/document/
    ▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
    ktv-smart.jp/
    ▼情報提供はこちら
    ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/
    ――――――――――――――――――――――――――
    ≪カンテレ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
    メインキャスター:吉原功兼
    情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
    フィールドキャスター:坂元龍斗
    気象予報士:片平敦

КОМЕНТАРІ • 281

  • @tatuya0129wrx
    @tatuya0129wrx 5 місяців тому +52

    教員の無責任だとか言ってる親がいるけど、自分の子供の記念日や家庭の祝いごとすらできないなんて。日本終わってる。
    人権侵害しても自分の子供の為に部活をやれとは言えない。

    • @user-jx7gd1hv7x
      @user-jx7gd1hv7x 2 місяці тому +1

      部活は教員の仕事って裁判で判決が出てるから

  • @yuu3754
    @yuu3754 5 місяців тому +52

    男性教員ですが、育休を取りたいと管理職に伝えたら「現実を見てほしい」「自分の権利ばかり主張するのはどうなのかな」などを言われて辞退しました。
    教員はならないほうがいい。ライフワークバランスが崩れるね。

    • @user-gu6ev6ns8d
      @user-gu6ev6ns8d 4 місяці тому +2

      そして過疎地に飛ばされるのであった、、、

    • @RINGO-GO-GO
      @RINGO-GO-GO Місяць тому

      同じ立場で同じようなことを管理職から言われました。すぐに教育委員会にハラスメントにあたるのではないかと相談し、結果的に1年間育休を取得することができました。

    • @yuu3754
      @yuu3754 Місяць тому

      @@RINGO-GO-GO それは良かったですね!管理職世代は育児なんてしてこなかった世代ですから、男性が育休を取って家で何をするかなど想像ができないんでしょうね。実際私は育休とって何するの?って言われましたからね。

  • @user-yt1ni9qs1f
    @user-yt1ni9qs1f 5 місяців тому +75

    教員免許取ったけど教師にならなくて本当によかった

  • @user-wh5uc5wb2o
    @user-wh5uc5wb2o 5 місяців тому +226

    教員辞めて今めちゃめちゃ幸せです

    • @user-ed4gi6kc3x
      @user-ed4gi6kc3x 5 місяців тому +9

      生徒から逃げたんだな笑

    • @user-ie6mi4wi2d
      @user-ie6mi4wi2d 5 місяців тому +36

      やりたく無いんだったら辞めた方が良いと思います。

    • @naruyoshik.4520
      @naruyoshik.4520 5 місяців тому +26

      あの業界なんでなりたがる人いるのか謎...

    • @user-ij3wb4jg3c
      @user-ij3wb4jg3c 5 місяців тому +36

      @@user-ed4gi6kc3x自分の人生優先しただけだろ

    • @Box-GTMusic
      @Box-GTMusic 5 місяців тому +9

      お疲れ様でした✨

  • @FAT-hq8rq
    @FAT-hq8rq 5 місяців тому +57

    部活動の指導を土日もやるのは全国で禁止にしていいと思う。スポーツを頑張っていきたいなら、部外でクラブチームに行くとかの選択肢でいいんじゃないか。先生にも家庭があるし、部活動を指導するために先生を目指したわけじゃないからさ

    • @meaw2m19
      @meaw2m19 5 місяців тому +7

      大昔の中学生ですが、週末の部活は大嫌いでした。

    • @gamaga-L
      @gamaga-L 5 місяців тому +5

      毎日運動とか間違えてるよね。身体を壊しちゃうよ

    • @user-cy7ot1wn4q
      @user-cy7ot1wn4q 5 місяців тому +4

      練習はなくていいけど土日じゃないと練習試合や公式戦できなくない?

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому +4

      部活のために教師になるやつもいるし、部活は必要なんですよ

    • @momomomomonouchi
      @momomomomonouchi 5 місяців тому +3

      部活が好きな教師のせいで今の環境が悪い意味で助長されてると思う。
      練習試合や公式戦、記録会を平日にするように法改正すれば良いのよ。
      だいたい土日も休まず部活をする事自体が生産性の無い社畜根性を産んでいると思うんだよな。
      努力した時間で成果が出るなら皆金メダリストでチャンピオンになれるわな。

  • @user-pp1kn3cq1i
    @user-pp1kn3cq1i 5 місяців тому +25

    教師の親でしたが、学校行事がほぼ被り、運動会、発表会に来て貰えなかったことが多かったし、平日にある授業参観も来れなかったことが多かったです。。。病院に連れてってくれるのはインフルエンザが流行ってるときに高熱がでた時だけ。そして私は祖母の家に預けられる。教師の子供って嫌でした。

  • @tuckyjoey9321
    @tuckyjoey9321 5 місяців тому +90

    「過労死ライン」って決めてるのに平然と超えるのが常態化してるのをサラッと報道してる異常性に気づいた方がいい

    • @user-zz5id1ef3x
      @user-zz5id1ef3x 5 місяців тому

      うーんまあ過労死しても死ぬの俺じゃないしって当事者以外みんな思ってるんだな

  • @takenonya1672
    @takenonya1672 5 місяців тому +22

    他人の子供を優先して自分の子供の面倒を見れないのは嫌だね。。。

  • @bluelock6589
    @bluelock6589 5 місяців тому +44

    土日の部活を外部指導員に代わってもらうのは至極当たり前の対応で、これからも広めていって欲しいと思う。 しかし、理由がないと土日の部活を休めないのかとも思ってしまった。もっと当たり前に休めるようにして欲しい。

    • @user-ut7uq3ys4l
      @user-ut7uq3ys4l 5 місяців тому +3

      部活動はしたい先生がすればいい。皆が皆したい訳では無い

    • @user-jx7gd1hv7x
      @user-jx7gd1hv7x 2 місяці тому +2

      部活は教員の仕事や!

    • @test-ii8yw
      @test-ii8yw 2 місяці тому

      @@user-jx7gd1hv7x その結果が現状の破綻に繋がってるんじゃん よく考えな

  • @user-wc7tt2iv5z
    @user-wc7tt2iv5z 5 місяців тому +34

    時代に合わせて指導する側も優しい働きかたしないと子供に影響大きいと思う。

  • @user-nv1nm3jc5h
    @user-nv1nm3jc5h 5 місяців тому +29

    過労死ライン37%ですんでるとは思われへんけどな

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 5 місяців тому +26

    中学の時ソフトテニス部だったけど、休日の部活の練習マジで嫌だった。
    生徒も先生も嫌とか誰得の時間なんだ...

    • @user-ie6mi4wi2d
      @user-ie6mi4wi2d 5 місяців тому

      自分も、部活動は余り良く無いと思います。それに、自分は中学生の時には、水泳部だったんですけど、病気の関係で辞めてしまいましたしね。

    • @user-md5in3lv7u
      @user-md5in3lv7u 5 місяців тому +6

      私も生徒のとき、部活で平日も練習して土曜日もなぜ練習しないといけないんだ!?と思ってました。
      先生も休みがないんだから、土日は練習辞めましょうよ。

    • @noname-dk7ri
      @noname-dk7ri 5 місяців тому +1

      分かるー
      嫌で嫌で仕方なかった。しかも外部といっても地元に残ったOBOGってなだけ。外に出て行けなかった地元の工場働きの人だった…。そんな人に何でコーチ面されなきゃならんのや…。負でしかなかった。

    • @user-kq6kl2yx7b
      @user-kq6kl2yx7b 5 місяців тому +2

      毎週土曜日練習試合で楽しかったけどな

  • @user-ii1kl9zb9h
    @user-ii1kl9zb9h 5 місяців тому +12

    教師の地位が下がり、強力な縦割り社会に成り果てた教育現場。
    これを大学の実習で知った若者の夢は崩れて、教育の道を諦めた人は多い。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому +2

      教師の盗撮やら性犯罪が毎日のように報道されているんですから地位が上がるわけがないでしょう

  • @maxtwins8448
    @maxtwins8448 5 місяців тому +41

    教員は何でも屋ではない。
    外部へ委託出来るものは、どんどん委託。
    教員免許が無くても出来る庶務は、非常勤にしてもらう。
    トドメは給与改善。

  • @user-fk3xd4sf6s
    @user-fk3xd4sf6s 5 місяців тому +48

    ※教員はどんだけ残業しても給与の4パーセントしか残業代貰えてません
    ほとんどの先生方、45時間残業はザラなので(実体験)マジで割にあってません。こんなんじゃだれも教師になろうとしないよ。給与改善はよ

    • @happy-man.
      @happy-man. 5 місяців тому +6

      定額働かせ放題ってやつですね
      酷い制度だ

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому +2

      @@happy-man.
      使う側としては非常にありがたい😊
      スマホと同じです

    • @user-fk3xd4sf6s
      @user-fk3xd4sf6s 5 місяців тому

      @@TheTaku00 ひで〜!w

  • @kojitadokoro1448
    @kojitadokoro1448 5 місяців тому +12

    先生の口から「お前らより、実の子どものほうが大事じゃ、ボケ!お前らなんて卒業した翌月にはもう忘れてるわ!」くらい言ってもええんやで。

    • @user-vh5qw7qp6y
      @user-vh5qw7qp6y Місяць тому

      後段はともかく、前段は完全に正しいですね

  • @user-de3zm9ch2b
    @user-de3zm9ch2b 5 місяців тому +20

    もっと早く部活専門の先生を入れるべきだった!自分達の時代は先生が専門でないから、無茶苦茶な練習方法や理不尽にキレるとか、上を目指してる奴達がどんどん消されていってた。夢を捨てるしかなかった・・・

  • @umakara55
    @umakara55 5 місяців тому +10

    休日の部活動はもちろん平日も廃止で良い。楽器やダンスや絵画は親が月謝を払ってレッスンを受けさせている。野球やサッカーやバスケも本来はクラブチームにお金を払って指導を受けるのが当然の道理だ。

  • @sora56636
    @sora56636 5 місяців тому +15

    学校で働いている身としては、 文科省、教育委員会が現場に寄り添った施策、仕組みと(何でもかんでも取り入れたらええってもんじゃない)
    無駄な研修と無駄な講義を廃止して頂けると楽。あとはアウトソーシング化してほしいかな。 例えば掃除とか。
    とにかく業務量を削減してくれ。このままじゃ、子どもたちと向き合えない。

  • @user-ie6mi4wi2d
    @user-ie6mi4wi2d 5 місяців тому +17

    部活動の顧問は、やりたい人だけがやれば良いと思います。

    • @user-cd3uh9jy3q
      @user-cd3uh9jy3q 5 місяців тому

      そうすると、殆どいなくなっちゃう😂

  • @user-eh5sx6or1q
    @user-eh5sx6or1q 5 місяців тому +10

    先生の働き方も変えていくべきですし、先生になりたい学生への支援も充実してあげてほしいですね。こどもの高校の先生が男性だけど産休育休とられていた。男性の先生も子育てが出来る環境になっていて素晴らしいと思いました。

  • @ss-rg2is
    @ss-rg2is 5 місяців тому +6

    サムネイルの「教員の過労」の先生が本当にお疲れの様子にみえる。人権ある労働環境にして本来免許のある教科の面白い授業や学校生活のファシリテーターとしてちゃんと機能できるようにすることが、子どものためにもなるし、将来の国のためになると思う。

  • @rinrin5805
    @rinrin5805 5 місяців тому +2

    2:27 めちゃくちゃ幸せそうでこっちもなんかすごい嬉しい

  • @suzuki8869
    @suzuki8869 5 місяців тому +29

    私も辞めたいです(笑)

    • @user-ed4gi6kc3x
      @user-ed4gi6kc3x 5 місяців тому +4

      さっさと辞めたら
      昔は普通だったよ

    • @user-ie6mi4wi2d
      @user-ie6mi4wi2d 5 місяців тому +4

      やりたく無いんだったら、速く辞められた方が良いと思います。Suzukiさん。

    • @user-br2dy7ch5v
      @user-br2dy7ch5v 5 місяців тому +5

      やりたくないのに何でやるん?
      生徒に失礼やろ。

    • @li6238
      @li6238 5 місяців тому +3

      ​@@user-br2dy7ch5v
      何かそれは違う気がする。全員が全員常に仕事をやりたくてやっている訳ではないでしょ。「嫌いだ」と言っているなら確かにそうだが、生徒に失礼っていう意味がよくわからない。

    • @user-br2dy7ch5v
      @user-br2dy7ch5v 5 місяців тому +2

      @@li6238 ごめん。それがわからない。私は特殊なのかもしれないけど、自分の嫌な仕事はしないですよ。というか何でも経験なので積極的に取り組んでるだけ。要はマインドの問題。普通そうじゃないの?

  • @nb6479
    @nb6479 5 місяців тому +23

    500人必要ってことは、本来の仕事以外のとこで少なくとも500人分は今いる人だけで賄っていると考えると
    過酷すぎる

    • @kwg13tomoaki
      @kwg13tomoaki 5 місяців тому +1

      ちなみに、奈良県だけで500人なので全国でと考えるともう……

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому

      1000人いる教師が1.5倍働けば解決です

  • @germannaz9096
    @germannaz9096 5 місяців тому +7

    学校に児童らの家庭教育を求める親たちも問題があるだろう😮

  • @user-st1vz7ns6k
    @user-st1vz7ns6k 5 місяців тому +11

    合法的に残業代が出ない唯一の職業、教員。これもただの焼石に水の政策。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому

      自衛隊も国会議員も出ませんよ

  • @user-ee8db1os1z
    @user-ee8db1os1z 5 місяців тому +4

    小さいお子さんの成長や育児にさせてあげたい。今こそ教員の職場環境良くすべきだ。

  • @kwg13tomoaki
    @kwg13tomoaki 5 місяців тому +4

    人数もですが、教職員の勤務時間についても検討してほしいです。
    法律では、45分の休憩があるはずなのですが先生方はやすんでないですよ。

  • @tomoyokusadome8399
    @tomoyokusadome8399 4 місяці тому +2

    教員が部活動指導すること自体、間違ってる

  • @user-ash_owl
    @user-ash_owl 5 місяців тому +5

    教員ならなくて本当によかったわ

  • @nemophila00
    @nemophila00 5 місяців тому +3

    議員は年寄りが小遣い稼ぎに群がってくるのに対して、教員は募集しても応募が少ない。どちらの給料を下げて、どちらの給料を上げるべきか明確じゃないか?

  • @user-fn3tl5me8c
    @user-fn3tl5me8c 2 місяці тому +2

    私立ならまだしも公立で過労死ラインの時間外労働が常態化するという現実
    なんで労働基準法守れないの?
    完全に政府のせいだよね

  • @missbummy
    @missbummy 5 місяців тому +2

    中学で吹奏楽部だったんだけど、その時外部指導員が平日は放課後から18時、土曜は9時くらい?〜18時くらいまでずっと来てて、なおかつ夏休みはお盆休み以外は全て部活に来てた指導員、凄かったんだなぁ…。
    部活に一度も欠席の姿を見せる事はなく、ギックリ腰しても杖ついてヨロヨロ歩きで来たもんなぁ。
    しかも、その人当時は幼稚園の子供もいて、家族との時間取れてたのかな…。

  • @user-ee2cy2lx2r
    @user-ee2cy2lx2r 5 місяців тому +2

    部活がなくなるまで、教員になってはいけません。
    時間外労働が120時間を超えるのが普通の世界です。もう現場の教員も感覚が狂ってます。盲目的に必要のない仕事を行います。変わるわけがありません。井の中の蛙が大合唱してます。
    教員ではない仕事につきましょう。

  • @user-qm2kv9uz5q
    @user-qm2kv9uz5q 5 місяців тому +12

    今更なんだよなぁ。
    そんな事よか給与にしっかり反映なさいよ。

    • @user-kq6hg9xj2w
      @user-kq6hg9xj2w 5 місяців тому +3

      給与を上げて欲しいんじゃなくて仕事を減らして早く帰りたい。教材研究する時間が欲しい。

    • @user-fn3tl5me8c
      @user-fn3tl5me8c 2 місяці тому

      みなし残業やめて時間外手当はちゃんと払えば時間外労働は一気に減ると思うけどね

  • @gongon222
    @gongon222 5 місяців тому +2

    子供は土日部活楽しかったり、親も家でダラダラしてるよりはよいと思うのもありますが、その負担を先生が受けるべきとなるのはおかしい限りです

  • @user-on2il7ls8z
    @user-on2il7ls8z 5 місяців тому +2

    臨時任用教員は薄給で正規採用に優遇も殆どされず正規は新卒中心
    数年頑張っても正規新卒の年下以下の給与
    育休から戻ってきたらスライドしてクビ
    少子化で採用はこれからも増える見通しない
    育休、病休者数増加は未曾有の出来事
    臨時任用で働く教員が少なくて大変だ
    臨時任用の待遇を改善しようとはならないのが不思議

  • @ealameda0382
    @ealameda0382 5 місяців тому +1

    顧問いたけど多忙を極め過ぎててうちの部活は昔から平日は顧問無しで練習してたな
    ただ土日の片方と練習試合の時は出てきてくれてたので申し訳なかった

  • @mr.k5206
    @mr.k5206 5 місяців тому +4

    外部の人が任されて、犯罪が起きなければいいですが

  • @user-xi9mr3zn7h
    @user-xi9mr3zn7h 5 місяців тому +2

    中坊も、こういうメディアに少しは耳を傾けて自主的に「休日の活動は控えたい」って団結すれば、教員側は何も言わないと思うよ。

  • @user-zd2ed1mx3g
    @user-zd2ed1mx3g 16 днів тому

    当地区の突然の夏以降の週末部活禁止の通達を出した某教育委員会、今まで週末の部活は当地区特有の外部
    顧問制度(外部顧問なので顧問同等の権限で教室棟以外の鍵は所有出来る)で先生の出勤無しで成り立って
    たのに、休日活動禁止にしたせいで平日に休日分の活動量が戻り、教員の負担に逆戻りさせてる。
    外部顧問も基本仕事持ちが多いから休日しか出れない人が多くその教育委員会の通達を受けて、この夏の大会
    を最後に辞める人が続出してる現状(私も同様の理由でこの夏の総体で退任を申し入れ済)
    そもそも地域移行も考え方が甘すぎて、競技にもよるが、既存のクラブチームだけで中学からはじめる様な
    競技初心者の指導を受け入れるキャパも場所もクラブ数も大都市圏にある訳がない。
    部活の受け皿と言いながら学校施設は一切使わせない、活動時間は現状の部活動の時間帯でとか教育委員会
    は歌ってるがそんな事は現実的に不可能。
    たまたま他地区のニュースで地域移行の成功例が出てるのは田舎の場所も競技人数もゆとりがある地域ばか
    り・・・

  • @ds-co5co
    @ds-co5co 5 місяців тому

    なかなか問題に切り込んでいて感心した、こういうのをどんどんトライ出来るようになって関わる人すべての理想の教育現場になってほしい

  • @user-lx9vv7ye7p
    @user-lx9vv7ye7p 3 місяці тому +1

    そもそも授業なんて日本一うまい人のをネット配信して教師はできない子のサポートに回ったらいいじゃないか。今の明治時代みたいなやり方自体が間違ってるんだよ。

  • @okpati3627
    @okpati3627 5 місяців тому +2

    4割の先生が過労死ラインで働いてるってヤバいな😑💦

  • @fmakkaboshi9567
    @fmakkaboshi9567 5 місяців тому +7

    この手の話の際になると部活廃止論が良く出てくるけど果たしてそれは子どもの意志を尊重したものなのかは考えるべき。部活動そのものに自らの意思で加入している生徒が大半というのはデータでも示されている(文科省の調査ではあるが)
    根本の問題はそれを全て教員に担わせて無給で働かせていることで、①教育委員会が外部指導者を雇えるようにする、②学校に事務補助員をつける、③残業代をきちんと出す、この3つをするだけで長時間労働の問題は軽減できる。
    やらないのは財政規律(笑)にこだわってお金を出さないシブチン財務省と多大な業務を効率化もせずマンパワーに頼る文科省。特に永遠に金を出さない財務省の罪は重い。それをそのままにしている歴代自民党の文部大臣や歴代の官僚達も同罪。

  • @user-sj2gb8jp9j
    @user-sj2gb8jp9j 4 місяці тому +1

    育休しようとしたらできるだけ休むなと校長に言われるらしい、休みはあるが子供を実家に預けて学校に行かないといかないとか。
    教員不足が原因だろう。

  • @user-zz5id1ef3x
    @user-zz5id1ef3x 5 місяців тому +3

    お前ら休日に働いてんじゃねえよって言わない校長が悪い

  • @Uirkeagaihs
    @Uirkeagaihs 5 місяців тому +2

    放課後の部活もサビ残、休日の部活もサビ残、ワークライフバランスの問題じゃなくて、やりがいの搾取の問題ってことにも気づけ。公立校の教員にも(見做しじゃなくて時間給で)残業代を払ってやれ。

  • @YS-ub7bi
    @YS-ub7bi 5 місяців тому

    私は会社で月60時間残業 月の休みは最大4日 2週間 3週間連続勤務当たり前でしたので、中々大変なのは分かります。

  • @user-zg4sw5yo1b
    @user-zg4sw5yo1b 5 місяців тому +2

    教師の前に、一人の保護者.人間だからな

  • @catmarzuliebru3
    @catmarzuliebru3 15 днів тому

    すごく良いけど、過疎地は外部に頼むのが出来ず、八方ふさがり。
    助けてほしい。どんな地域でも、子どもたちが良い経験が出来るように、色んな方面が力を貸してあげてほしい。

  • @MoMo-zc4by
    @MoMo-zc4by 5 місяців тому +2

    私も教員免許は取ったけど労働環境悪すぎてなりたいと思ったことは一度もない、、勉強教える人と部活教える人はもう別々の免許とかにしてもいい気がする、、

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 5 місяців тому +2

    部活顧問とか余程の好きものじゃなければやりたくないよな

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 5 місяців тому +1

    ワイが子供の頃は女性の先生が産休とったら
    普通に臨時の先生いたけどなーー。
     ただ、女性の先生は美術や音楽とかが多かった。
    国語の先生で産休取ると、普段はみない別の学年の先生が代わりにやったりしたり
    って感じだったな。

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 5 місяців тому +1

    友達で小学校の先生やってる人いて先生同士で結婚した人いるけど、奥さん側の職場から「妊娠は職場の状況で考えてしてね」とか言われたという話聞いたな。

  • @user-bp8tm6vg3p
    @user-bp8tm6vg3p 5 місяців тому +19

    どんどん教員は減る一方だと思います。今から、大学などの無償化をしなければ人材は減っていってしまう。勉強をしたい子は、ありがたいことにまだまだ沢山います。この希望を、次へ繋いで欲しい。

  • @momo-mouuu
    @momo-mouuu 5 місяців тому +2

    結婚できないほど低収入の女性が、産休代替として穴埋めをするという残酷な構造にならないようにしてください。

  • @user-ne3qi7qb3i
    @user-ne3qi7qb3i 5 місяців тому +1

    新転任で新しい学校に着任して1年かそれ以上かけて担当する部活のことを知って、そこからまた3年くらいかけて外部に引き継ぎするってなったら安定して仕事が回りだす頃には次の学校に転勤してるわけだよね…
    そりゃ取り掛かる自治体も賛成してる教職員もすくないままだ…

  • @uzak1018
    @uzak1018 5 місяців тому

    公立高校だったけど部活は顧問いなくても試合とか部費とか自分達でやりくりしてたけどなぁ。休みの日まで生徒の面倒見るのは範囲超えてるような。

  • @manbowmasa
    @manbowmasa 5 місяців тому +5

    そんな教諭を雇えるの?

  • @moexx6463
    @moexx6463 5 місяців тому +1

    初任の時、部活動の日程表を管理職に提出したら、練習が少ないと言われた。GWに帰省したく連休を作りたかったけど、あ、休んじゃダメなんだなと例年通りに変更して出した。生徒のやる気や教員の都合関係なく、「量」しか見ていない。批判や変化を受け入れられず結局慣習に拘るんでしょう。貴方は一度でも部活の様子見に来られましたか?「部活は強制できない!」とか言いながら何度も校長室に呼んで部活の事で責め立ててくるのは何だったんですか?「適性がないようなので辞退します」と言ったら掌返した態度は何?異動先では穏やかに働けてますが、今でも威圧的な発言を思い出して苦しいです。本当に管理職によります。

  • @user-lx1uv7xb9h
    @user-lx1uv7xb9h 5 місяців тому +2

    部活あると、ふつーに、一月連続勤務。しかも、成績前は、若手、3時間睡眠とかの人もいる。

  • @xxx0829
    @xxx0829 5 місяців тому +1

    妻が公立高校教師で家族からアパートや太陽光、貸地を生前贈与で受け継ごうとしたら副業になるからダメだと言われたらしい。
    収入が1500万〜2000万程度になるからそれらを受け継いだ方が儲かるし退職だね。

    • @user-kv9jf1bh5f
      @user-kv9jf1bh5f 5 місяців тому

      不労所得ほど美味いもんはない!

  • @user-yz1sy6se8c
    @user-yz1sy6se8c 5 місяців тому +6

    教員よりも、過酷な労働条件で働いてる人なんて、山ほどいる。
    がしかし、土日の部活や、その他、課外活動の負担は減らすべきだと思います。
    子供達も、別にプロ目指してるわけじゃないし、体づくりなんだから、必要以上の運動は時間の無駄。
    プロ目指すなら、クラブチームにでも入ればいい。
    部活動を、強制してる意味もわからん。
    時代に沿って、変わってくるといいですね。

  • @user-wf5cf8cy6q
    @user-wf5cf8cy6q 2 місяці тому +1

    先生って
    離職率も最も低い職種 人が余ってる職種ってどんな仕事
    マスコミは先生がしんど過ぎるとの報道 マスコミは人が余ってるのかなぁ

  • @user-dj4uh3cd9x
    @user-dj4uh3cd9x 5 місяців тому +1

    部活は経験者の指導者に教わりたい、

  • @X5edDGug
    @X5edDGug 5 місяців тому +10

    休日の部活も禁止にするべき
    教師にも生徒にも負担しかないのでは?

    • @user-ie6mi4wi2d
      @user-ie6mi4wi2d 5 місяців тому +2

      自分も、個人的にはそう思います。goodボタンも押させて頂きました。後、こんばんは。クマの置物さん。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому

      そんな事無いですよ。
      私は楽しかったので。

    • @50yearslater_foroldpeople
      @50yearslater_foroldpeople 5 місяців тому +3

      部活動はやりたい人がボランティアでやれば良い。
      子育てとか休息とか必要な人が強制的に部活の指導をやらされるのはおかしい。

    • @user-kq6kl2yx7b
      @user-kq6kl2yx7b 5 місяців тому

      休日部活なかったら練習試合とか大会無理やん

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 5 місяців тому

      週末の活動だけじゃなくて全ての部活動を外部の方に任せるって事はできないのかな?

  • @user-zh3ty7ck9o
    @user-zh3ty7ck9o 5 місяців тому +8

    僕は部活やりたくて教員になったんだけどな。
    逆にやめようかな

    • @user-bd2dl9pb4w
      @user-bd2dl9pb4w 5 місяців тому +1

      人によりますよね。
      そこをわかってほしいです、、
      もちろん働きすぎはよくないです。
      しかし、部活をやりたい生徒も先生の意見も見る必要があると思います。

  • @user-sq4ew6of6k
    @user-sq4ew6of6k 5 місяців тому

    前から気になっていた問題で、教職員の先生方も土日(どちらも)出た場合は平日の5日間の中で代休を取らせるべきです。私の知っている人で心の病気になった人が4人いて、うち2人が教職員の先生でした。

  • @user-ys3cn1cf5g
    @user-ys3cn1cf5g 5 місяців тому +1

    部活は別枠で採用にしたら良いね。

  • @user-hk8gi8jn4v
    @user-hk8gi8jn4v 5 місяців тому

    東京都内もです。

  • @mm-ec4od
    @mm-ec4od 2 місяці тому +1

    ある程度過酷でも、それを承知で職を選んだはず。文句を言わない。だけど限度がある。もうチョット体制を改善するべき。
    待遇改善でなく体制改善。

  • @user-zr3wi5lv6z
    @user-zr3wi5lv6z 5 місяців тому

    公立教員は皆さんが知らないところでブラック過ぎる色々な問題があります。
    教育委員会が上にあり、その上に国がありますので県によっては融通きかないはず。上に従わなくてはいけないので県によってはかなり大変なところもあると思います。夜遅く残業しても残業代は1円も付かない。休日出勤ももちろん付かない。今の時代、先生の職は色んな面でワーストランクに入る仕事だと思う。

  • @user-io2un4ni6n
    @user-io2un4ni6n 5 місяців тому +1

    教師に労働基準法適用させる法案を出そう。反対する人の意見がどれほど出てくるのか、内容がどれほどのものか気になる。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому

      教師は労働者ではありませんので無理です。

  • @meimei-pz7if
    @meimei-pz7if 4 місяці тому

    ま、苦労がなくなるわけじゃなく、分散するだけで誰かが請け負わなければならないんですよね
    それがアウトソーシング先だったり、それも月謝が割高になったり送り迎えが遠くなったりするし
    田舎の学校なら、指導者と保護者の連携で運用することも検討されてて、保護者の負担が見込まれる

  • @unker0
    @unker0 5 місяців тому +1

    先任たちが安請け合いしてきたしわ寄せがやっと解消されつつあるのか

  • @user-fh9uy2dc1v
    @user-fh9uy2dc1v 5 місяців тому

    20年前、父が体育教師で部活を受け持ってたから年間休日20日も無かったと思う

  • @user-yz5jl3gc5e
    @user-yz5jl3gc5e 5 місяців тому +6

    医療(医者以外)の現場も土日休めないのに教員より給料も退職金も少なすぎて4週6休とかで頑張ってるのに誰も助けてくれない

  • @user-mj5pp1hj9b
    @user-mj5pp1hj9b 5 місяців тому +1

    副業というか良い授業は動画で残して使い回せと思う。
    労働時間が長いと精神がおかしくなるからなんとかしないと

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 5 місяців тому +6

    その仕事必要なの?
    って、思いますよね。
    あるいは、それって”仕事”であるべきなの?
    とか。
    根本にあるのはカリキュラムによる束縛ですかね。
    あるいは相変わらずの”学歴”社会であることかな。
    子供にとって、知識・能力を身につけて向上させてゆくことは楽しくて充実感も達成感もありますよね。
    でも社会で価値が置かれるのはおうおうにして”学歴”なので、学校は子どもたちに順番つけてふるいにかけるための殺伐とした場になってしまってる。そうなって半世紀以上経つんかな。
    まだコレ続けるんか?ってことですよね。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 5 місяців тому +1

    バスケ部女性顧問声かっこいい

  • @ujkaadakaji5577
    @ujkaadakaji5577 5 місяців тому +1

    劣悪な労働環境に甘んじてる教員も悪い。
    現場が崩壊するまで困らせないと改善する訳がない

  • @user-yu2tl1xd2i
    @user-yu2tl1xd2i 5 місяців тому +4

    引き継がれた方に丸投げされるような世の中にならないことを願います

  • @shinnjyukukeiyu
    @shinnjyukukeiyu 5 місяців тому

    毎年の3月31日附の教職員の異動で他校から赴任の先生や一部の先生は4月1日附の教職員の配置転換で他学年の担当や部活の顧問が運動部や文化部に問わず当時の先生達の学生時代は何の倶楽部に入部されて居たのか聞いた事すら無いので1年の時の担任は自分が2年に進級の時は⚽部🏊部とか異動された先生が担当されて居た顧問を引き継ぐ形で何だかヤッテ居たのは卒業アルバムを見て思いマシタですね。1~3迄と持ち上がりで直接のクラス担任では在りませんでしたが理科の学科の先生🏐部🎾部とか異動された先生が担当されて居た顧問を引き継ぐ形で何だかヤッテ居たのは卒業前に1級上とか2級上とかの先輩とかからの風の噂の話題では聞いて居た事をも在りマシタですね。

  • @cruisechekieta8355
    @cruisechekieta8355 5 місяців тому +4

    っていうかさ、休日の部活いる??
    大きな大会はまだわかるけど、練習試合とかも減らして月に2回ぐらいでよくない?
    その分オンライン授業で勉強したり、家族で料理したりした方が良くない?

  • @lunaluna5441
    @lunaluna5441 5 місяців тому

    小中だけではないですよ。とある高校の合唱や吹奏楽部の女性顧問。平日は夜8時すぎに退勤。コンクール前は土日ナシ。夏には合宿。日常的に全く本当に子育てができず、ご主人が仕事しながら子育て。このご主人が本当に良くできた人で、家事育児仕事と働き詰め。当然ご主人にストレスが溜まり、朝から出勤前に大喧嘩することが。問題なのは、「うちはこれが当たり前の学校です。できないなら他の学校へ転任希望出してください。」と言い放つ校長。どこへ行かされるやら分からないのに転任希望をだせと? これが当然となるような文科省が一番問題。くだんの女性顧問いわく、「あの旦那でなければとうに離婚になってる。」という事態、分かってる? 分かってないよね!!

  • @user-py9dh2yu8h
    @user-py9dh2yu8h 16 днів тому

    今の部活って、週2回、1回1.5h、原則練習としての活動は週末無しのどこがそんなに負担なの?外部指導員で週1仕事の合間に都合つけて教えに行ってるけど、基本顧問見にも来ないし、解散時間頃に帰宅済も多々あるし…レギュラー選定、大会申込、週末の練習試合や大会引率関係、大会時の審判も全てこっちに全部丸投げやん。この1年1回も週末来んかった。部活問題児や部活中に突然現れるモンスターペアレントの相手までさせられて相談にも乗ってもらえず。こちらにも家庭があるし、流石に割に合わんからこの夏の大会で3年と一緒に俺も引退する事にした。

  • @user-vr1vb3rm9r
    @user-vr1vb3rm9r 5 місяців тому +1

    潜在的労働環境は労基機能不全ですね
    公務員すらなので、民間はもっとかな
    労働環境で42かけた事有る通信大手N D社にて兼務した業務や時間終わり頃に命令で超過勤務、支払い無しとか当時課長にやられたな
    月平均200残業時間で半年とかね
    走行中の電車に飛び込みしそうに何度もなって報告したら笑われたね
    契約は辞めた時に半年分飛んでたし
    凄い力あるから太刀打ち出来ないネットもそこそこ普及始めの頃だかね

  • @reo364
    @reo364 5 місяців тому

    愛知県はまだまだ先の話になりそう。

  • @user-br2dy7ch5v
    @user-br2dy7ch5v 5 місяців тому +5

    オリンピック目指すわけでもないのに部活やり過ぎなんよ。昔から疑問やったわ。

  • @bassycoin
    @bassycoin 5 місяців тому +1

    千葉行った時教員いないんです!!って駅の前で訴えてたな。どこの県も同じだろうねー

    • @user-dh3pe5ft3t
      @user-dh3pe5ft3t 5 місяців тому

      いないのは教員だけじゃないしね😅
      30年に渡る国の搾取の成果😮

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 5 місяців тому +1

      そんなこと訴えてる暇があったら働けよ教師共って思うよな

  • @ss6302
    @ss6302 5 місяців тому +4

    バスケ部の先生がとても良い

  • @merumomo
    @merumomo 5 місяців тому +1

    ここまで教員が生徒を見てあげないといけない理由が分からない。そして2026年からとか遅すぎ

  • @user-yg3be3qv3j
    @user-yg3be3qv3j 5 місяців тому

    えっ大阪市って欠員補充されてなかったの
    大阪府は少なくとも10年前から補充されてるよ
    それでもここ2,3年は人手不足で欠員当たり前だけど

  • @user-cn7xy4qq9e
    @user-cn7xy4qq9e 5 місяців тому

    顧問って経験ない人もやってたりするよね?それって指導の意味としてはどれくらいあるんだろうか。
    教えるのはそのスポーツのなんたるだけじゃないんだろうけど...

  • @user-yy1hj8go1w
    @user-yy1hj8go1w 5 місяців тому +5

    部活担当は強制ではないらしいけど、やりたくない、て言おうもんなら職員全員から総スカンくらうっていうのが風習です。
    まじで辞めて良かった。

  • @user-kv9jf1bh5f
    @user-kv9jf1bh5f 5 місяців тому

    部活動やイベント行事は廃止にして
    先生方の責任や残業などを軽減し
    採点やカウンセリングは外注したら?
    問題が起きた際は警察を仲介させて親同士に任せる。
    公立高校以下の先生はたちは
    授業の準備や補習などに
    専念した方がいいと思う。

  • @magnolia88865
    @magnolia88865 5 місяців тому +1

    過労死ライン37%は、かなり過小評価した数字だと思う。実際は100%に近い数字では?だって業務量減ってないし。

  • @kyouikumonndai3038
    @kyouikumonndai3038 3 місяці тому

    昔は、日教組などの組合が機能した時代もあったが、今や教員の労働組合は機能していない。今まで教育委員会がああしろこうしろと教員をいじめてきたが、ここにきて、採用待ち教員がいなくなり、年度途中で、年度初めから教員が足りない状況になり、教育委員会が慌て始めたのである。文科省、教育委員会の愚策が、今日の教員不人気、ブラック化を加速してきたのである。今回の取り組みだって、本来なら労働者の組織、労働組合から要求が上がってしかるべきであるが・・・