【比較】大阪鶴橋で売られている偽物のセリーヌのラゲージと本物のラゲージを比較してみたらゴミ過ぎた。バッグ職人がクオリティの闇を解説。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 現在販売中
    Makuake
    www.makuake.co...
    CAMPFIRE
    camp-fire.jp/p...
    新発売ルネートルはこちら
    www.makuake.co...
    新発売ブライドル フィセルはこちら
    www.makuake.co...
    新進工房のホームページはこちら

    sennyu.jp/
    お仕事やコラボのご連絡はこちらから宜しくお願い致します!

    info@sennyu.jp
    新進工房メンバーシップはこちらからお願い致します!
    / @sinsinkobo
    サブチャンネルはこちら。
    ☆新進ゲームズ☆
    視聴者さん参加型のフォートナイトやホラーゲームなどの実況をやっています。
    / @新進ゲームズ
    ☆新進工房ライブ配信ch☆
    端革出品、限定作品の抽選販売、アウトレット販売はこちら。
    / @ch-jo3vd
    ☆新進工房コントch☆
    革職人あるあるや下請け時代のトンデモ話のコントチャンネルはこちら。
    / @ch-hy5je
    【僕たち職人の現場】
    僕たち職人の現場は「早く」「安く」作る事を最重要事項としています。
    しかしそれではものづくりに関わる人にしっかりした工賃や安心して働く環境は整いません。
    納期に追われて寝ずに作った財布やバッグが半年後には半額で売られているのを見るととても悲しい気持ちになります。
    しかしエルメスをはじめヨーロッパのハイブランドはしっかりした工賃をいただきお客様もそれに納得して購入されています。
    「ものづくり」をする職人が目指すところはそこだと思っています。
    僕たちはまだまだ経験も浅く学ぶ事の方が多いのですが、ほんの少しでも「ものづくり」に関わる人の現場や環境を知っていただきたくて動画を発信しています。
    そして「ものづくり」を通して動画を観てくださった方が少しでも笑顔になれるよう日々編集に励んでいます。
    職人の地位の向上や「ものづくり」の現場の環境の改善にほんの少しでもお役に立てることが出来るよう兄弟力を合わせて努力していきます。
    また次の動画も観ていただけるととても嬉しいです。
    #Celine #鶴橋  #セリーヌ
    【急募!商品製作スタッフ】
    ↓↓↓
    en-gage.net/si...
    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【革製品の量産をされていた職人さん】
    の募集もしていますので、気軽にご連絡してくださいね。
    僕たち新進工房で一緒にものづくりをしましょう!

    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【新進公式LINE】ぜひ「友達追加」してください!
    lin.ee/wEFlBv9
    お得な情報や最新情報を配信中です。
    minne、creema等の販売サイトからでもお気軽にメッセージくださいね。
    よろしくお願いいたします!
    _____________________________________________________________________________
    僕たち「革職人」というマイナーな職業について少しでも知っていただきたくて、日々の仕事風景を動画にまとめています。
    _______________________________________________________________
    楽天市場→ www.rakuten.co...
    Instagram→ / sinsinkobo
    Facebook→ / shinshinkoubou
    LINE→lin.ee/wEFlBv9
    Twitter→ / sinsinkobo
    アメブロ→ ameblo.jp/mash...
    ______________________________________________________________
    革職人のものづくりの裏側お見せします。その1ラウンドファスナー長財布の作り方。
    How to make a round zipper wallet

    • 革職人のものづくりの裏側お見せします。その1...
    ____________________________
    【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウンドファスナー長財布。【新進工房】革職人

    • 【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウ...
    ___________________________
    【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。

    • 【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。
    ___________________________
    ルイヴィトンやグッチなどのハイブランドのバッグや財布を分解してものづくりの観点から本物と偽物の判定をしています。

    ハイブランド分解の再生リスト
    • 分解
    ________________________________
    よろしくお願いいたします!!

КОМЕНТАРІ • 52

  • @ピン織姫
    @ピン織姫 4 місяці тому +9

    フッ。音、他の動画なら音声あげるけど、新進工房だし、音声取れなかったのね?ってなったw
    終始
    ホントだー😮
    って言いながら見ました。
    やっぱりこのチャンネルは最高に面白い。
    偽物買うお金あるならその価格で真面目に作った物を買いたいよね。3万も出せば良い物いっぱいあるよー!
    今日も勉強になりました😊

  • @砂川直毅-y6r
    @砂川直毅-y6r 4 місяці тому +13

    最初、音量ポチポチポチポチポチした。。。

  • @とわ-c4e
    @とわ-c4e 3 місяці тому +10

    憧れのラゲージ(持っていませんが)の偽物は素人ながら画面越しでも分かりしました。
    本物は、必要なところに丸みがあって、優しさと上品さが感じられます。
    偽物は皮やフォルムに硬さがあります。

  • @mきほゆ
    @mきほゆ 2 місяці тому +3

    登録しました❤頑張って下さい…縫製の部分とても勉強になります

  • @markSaori
    @markSaori 4 місяці тому +5

    最近スマホの調子が悪いので「またかー😅」って思ってたら、コチラは正常でした😂

  • @user-hn2dh9dd3m
    @user-hn2dh9dd3m 2 дні тому +1

    30年くらい前に偽物を買いに行ってました。
    使ってたら、後ろめたさがあったので、本物に切り替えました
    本物を持っていたら堂々と人前でも持って歩けるので、矢張り本物には勝てませんね

  • @sklaboratorychurch
    @sklaboratorychurch 14 днів тому +1

    鶴橋でもうこんな偽物ブランドは販売されていないと思ってましたが、まだあったんですね。

  • @ぽにゅ-p4v
    @ぽにゅ-p4v 2 місяці тому +3

    本物見分けれました。偽物は遠目から見ても分かるんです、1番分かりやすいのはハンドルの長さかな。不格好に伸びてるのが偽物。あとハンドルの付け根と付け根の間隔。印象としては縦長に見える方が偽という感じですが、近くで見ると分かる部分も含めると結構違いは出てきますね。
    ファスナーが緩かったりファスナーの金具(引っ張るとこ)の刻印、ステッチの間隔、バッグ裏面の上側にあるクロスしたステッチなんかも真贋対象かなと思います。他にも色々あります。

  • @まろやか町田
    @まろやか町田 4 місяці тому +5

    高井さんナレーションありがとう。動画楽しみました。

  • @乃木サクラ
    @乃木サクラ 2 місяці тому +1

    面白い企画ですね〜。考えさせられました。韓国からの持ち帰りが出来ないて言うのも興味深い話しでした。纏めて見ていますので、、、、遅ればせながらで🙇すみません。😢

  • @ry-tak8512
    @ry-tak8512 2 місяці тому +2

    助けになるなら押すか…
    と思ったらとっくに推してた

  • @MegumiYamamoto-f9p
    @MegumiYamamoto-f9p 4 місяці тому +10

    音量あげたあげた🤣www

  • @とうまさ
    @とうまさ 4 місяці тому +18

    ソウルの南大門市場を我々日本人が歩いていると、ニセモノあるよ、と日本語で声かけてきます

  • @gwash1970
    @gwash1970 4 місяці тому +9

    もはや懐かしい、偽物との比較動画。感慨深く視聴させていただいておりました。今の鶴橋って、堂々と「〇〇のバッグやすいよ~」って売ってないんだねぇ。
    昔行ったときはもっともっとうさんくさかったけど、買う側も売る側も偽物って分かって売り買いしてた時代だったからねぇ。値引きに30分粘って安い価格で買ったった自慢とかやってたw
    今はメーカの名前もはばかられるくらいの闇って感じの売り場になってるんですね。
    偽物と知って買う人のマインドは自分もよくわかりませんが、情弱の方が騙されて買う人がいなくなればいいなぁと思っているので、
    そういう意味でもこういう動画は価値あるな。たくさんの方に見て頂きたい。

  • @anietehaily
    @anietehaily 4 місяці тому +2

    サムネの時点でどっちが本物かすぐわかりました笑
    メルカリにも偽物大量にありますよね。今はレシートも偽物があるみたいなので、それで騙されてるのか偽物と分かってるのか、メルカリで8万で購入してる人がいてびっくり。。
    ヴィトンのオンザゴーも比較やってほしいです!!

  • @たくまる-y9t
    @たくまる-y9t 14 днів тому +1

    関西人で知ってて買いに行く人は
    ここはバッタもん承知で行く場所で、地方からも同じように、
    土産まとめ買い感覚で来られます。
    20年前は如何に上手に仕上げアピする店もありました(笑)
    何十年前から変わってないですわ😅

  • @ピロ-m3l
    @ピロ-m3l 4 місяці тому +5

    やっぱシュールですね。
    副音声的実況でモスラTのファッションチェック。素敵でした。

  • @TMI-b7x
    @TMI-b7x 4 місяці тому +1

    サムネ良すぎるな

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 2 місяці тому +2

    27:08 よくおっしゃっていますがバッグの“立ち姿”からして、もう違う気がします。本物は立ち姿も美しい。

  • @user-fr3hg8md6m
    @user-fr3hg8md6m 4 місяці тому +6

    パッと見ただけで
    やはり本物はオーラありますね✨
    遠目で見てもキレイです。

  • @785tkfactory
    @785tkfactory 4 місяці тому +26

    タイソンが鶴橋でCELINE買ってる疑惑もある

  • @ハリスハリス-c8q
    @ハリスハリス-c8q 27 днів тому +1

    プロで本物と偽物を並べて見てるからわかるけど全くの素人が偽物を本物と言われても全く何もわからないw

  • @wem8198
    @wem8198 4 місяці тому +11

    鶴橋偽物で検索したら、偽物のくせに数万円とかするんですね!
    偽物鞄にこんなに払うなら、しまむらで買うほうが良いよ😂

  • @user-tf1mp9vi4b
    @user-tf1mp9vi4b 4 місяці тому

    大セール期待してます😊

  • @ひらいけんちゃん
    @ひらいけんちゃん 3 місяці тому

    フィービーからエディに変わるタイミングで2018年にロゴ変更してるから現行のものは「E」の上にチョンないです!
    あとは、ショルダーの金具部分にヴィンテージのスクラッチ加工してあるか、ないかとかかな〜

  • @すぷーんぎんの
    @すぷーんぎんの 4 місяці тому +10

    あっ…ポチッとしてもーた

  • @kusunoki.
    @kusunoki. 4 місяці тому +6

    ドラマタイトルの潜入兄妹ならぬ、仙入兄弟

    • @まろやか町田
      @まろやか町田 4 місяці тому +2

      うまい!めちゃめちゃ笑いました😂

  • @HERD9
    @HERD9 15 днів тому +1

    普通にブランド物って感覚で買わずにただのカバンって感覚で買うなら全然良いと思う!
    普通に海外行ったら本物使うのは怖いからコピー買って帰りに自分の本物に入れ替えてコピー捨てて帰るから😂

  • @イヴ-m3k
    @イヴ-m3k Місяць тому +2

    昔ですが…
    少し子綺麗にして歩いてると
    マンション迄案内されて😊
    部屋一杯コピーだったわ😊
    スーパコピーを買うのが
    お勧め😊
    自分は要らないーー😊

  • @ぷにぷに-q6h
    @ぷにぷに-q6h 4 місяці тому +6

    チャンネル登録しました。
    偽物を大金で買う人が減ることを望んでます。

  • @pofrom2727
    @pofrom2727 3 місяці тому +2

    店頭に並んでいるのはクオリティの低いコピーで、クオリティが高いやつは店の人に言ってマンションに案内されて選ぶって聞いた。実際やったことないから知らんけど

  • @785tkfactory
    @785tkfactory 4 місяці тому +5

    鶴橋でタイソン爆笑

  • @hayatoN
    @hayatoN Місяць тому

    15年ほど前から一年に一回ぐらい110番してるけどほんと減らない
    あれも特権の1つなんだろうな

  • @るuser-gt4df3yl4t
    @るuser-gt4df3yl4t 4 місяці тому +6

    潜入して仙入捜査

  • @ryriy00222
    @ryriy00222 3 місяці тому +2

    偽物の方、なんでセリーヌロゴがフィービー期のEの上に点があんねんw
    形はエディのラゲージなのに、ロゴはフィービーw

  • @菊酒
    @菊酒 29 днів тому +1

    チャンネルおもろいですね。
    基本ブランドもんなんてジックリ観んから分からんですよ、この程度ならw
    持つ人間次第。
    ブランドもんイコール見栄と考えている人間の意見ですw

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 Місяць тому

    鶴橋、治安悪いイメージしかないなw 怖くて乗り換え以外で行ったことないw

  • @由美依田
    @由美依田 4 місяці тому +5

    ハンドルが違いすぎてる

  • @LEVELUP1050
    @LEVELUP1050 Місяць тому +1

    豊橋が韓国の偽物街になってきた!

  • @taaamap
    @taaamap 5 днів тому +1

    縫い方😂偽物だとこんなにダサく感じるね。ステッチとコバで分かるね。

  • @platinadragon
    @platinadragon 3 місяці тому +4

    鶴橋のコピーはレベルが低いし高い。
    どうせコピーを買うならスーパーコピーを買いに中国か韓国に行くほうがいい。
    黄色いテントは粗悪品ばかり。ちゃんとしたコピー店に行かないとスーパーコピーは買えない。コピー商品を買うときは正規のコピー店で買うのをお勧めします。
    ちなみに、世界中で売られているコピー商品の製造国は中華。どの国で買っても中華製。
    しかし、鶴橋、いまだにコピー店があるんやな。
    定期的に大阪府警が取り締まりしてるのにしぶといな。

    • @user-go5cx3cd5o
      @user-go5cx3cd5o 3 місяці тому

      ガチのコピー品ほんとわからん😅

    • @RR-gh7kc
      @RR-gh7kc 3 місяці тому

      え、取り締まりしてるんですか?
      一切なくなる気配がないから治外法権やと思ってました💦

  • @everyturnchombo
    @everyturnchombo 4 місяці тому +4

    よくこんな縫製技術で白い糸使おうと思ったな。
    ヨレヨレすぎて小学生の家庭科レベル。

  • @yukiusagi333
    @yukiusagi333 Місяць тому

    ゴミ溜で買うからゴミなんでしょう。

  • @ポン太-i4v
    @ポン太-i4v 12 днів тому

    合間の娘うんぬん等タラタラした話は要らん
    つまらんって

  • @凛-w4c
    @凛-w4c 4 місяці тому +2

    楽しく拝見しております
    赤い方のテロップがバッグではなくバック表記なのはバッグ職人として致命的だと思います

  • @ゾル大佐-j3o
    @ゾル大佐-j3o 4 місяці тому +14

    Made in JAPAN を世界にと日頃から口にしてますが、欧米諸国の人が下世話なワイドショーネタの動画を嬉々として上げている工房のカバンや財布を買うとは思えません。
    道に迷い過ぎです。出口は見えていますか?

    • @lozengelozenge
      @lozengelozenge 4 місяці тому +15

      欧米の人が買うと思わないとかそんなのは欧米諸国の人が考えればいいことなんでね。
      この動画がおもしろくて意義のあるものならそれで一定の価値はあるし、動画の内容がどうであれ、少なくとも自分は物さえ良ければ商品だって買いますよ。
      自分もあなたも欧米人ではなさそうなのでどっちでもいいことですが。