埴輪! はにわ! ハニワ! 楽しく知れる基礎知識

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 17

  • @blueskyinblue
    @blueskyinblue 25 днів тому +4

    先週金曜日夜行ってきました。学芸員さん曰く、土日はお子さんが多くなりそうなので、夜はおすすめですとのこと。東博には夥しい数の埴輪がありますが、こうやってテーマを持って一体一体みていくと、いろんな発見と学びがありますね。田村一村展のはずが、埴輪展へ…。2周回っても飽きない展示会でした。でも、埴輪以上に埴輪グッズの古代人ヘアのカチューシャがシュールでした

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  23 дні тому +2

      古代人ヘアカチューシャは斬新ですよね🤣あれをお土産に考えた人はスゴイと思います。
      夜は遅くまでいれる人はエンペラータイムになる可能性もあるのでオススメです😊
      埴輪展、楽しまれたようでなによりです😊

  • @はにわんこはにい
    @はにわんこはにい Місяць тому +8

    國學院大學の博物館は縄文からや弥生までの遺物がそろっていて見がいがあります。古代文明好きにはたまらん場所です。入場料もただです。歩いていくにはちょっと…ですが、渋谷から都バス出ています。機会があればぜひいってみてください。土偶は儀式的なモノを強くかんじますが、はにわはプリミティブな中にも特徴を捉えていて面白いです。はにわんこは巻尾ぐあいといい、立ち耳といい、いまの柴犬そのものですしね。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +3

      コメントありがとうございます😊
      國學院大學の博物館、縄文や弥生時代の遺物がそろっているのですね。古代文明好きにはたまらない場所ですね😊しかも入場料が無料とは驚きです😮 渋谷からバスでアクセスできるのも便利ですね。ぜひ機会を作って行ってみたいです。
      土偶には確かに儀式的な要素を強く感じますし、埴輪はそのシンプルな形の中に動物や人の特徴を捉えていて、とても面白いですよね。日本の古代人の美意識や風俗、考え方などが詰まっているようで魅力的です。「はにわんこ」ちゃんは本当に可愛らしくて惹きつけられますね。
      貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。またコメントお待ちしています😊

    • @vineger_lover
      @vineger_lover 4 дні тому

      國學院は山種と距離的にハシゴできるのでハシゴおすすめです、はにわんこさんおっしゃる常設展のほかに小さいけど企画展もやってて時々山種と一緒に見に行きます

  • @LOVE-KOBE
    @LOVE-KOBE Місяць тому +6

    古代史ブーム再来ですね😮 近年発掘研究が進んで少しずつわかってきましたが、依然謎多き時代です😮
    五色塚古墳は瀬戸内海を挟んで淡路島が見える小高いロケーション、当時の人たちはきっと九州経由で難波、大和に向かう中国、朝鮮の船を見ていたに違いありません😮
    東博で挂甲武人を観たことがあります…家形、馬形、人形…面白いですね😊
    埴輪はイマジネーションが掻き立てられますね😮

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます😊
      古代史ブーム、確かに再来していますね😊発掘が進んで少しずつ解明されてきていますが、まだまだ謎が多く、考えさせられる時代です。
      五色塚古墳のロケーションは素晴らしいですね(地元びいきwww)
      瀬戸内海を望む位置にあることで、当時の人々がどのように海を渡る船を見つめていたか想像するだけで、歴史に対するロマンが広がります😊五色塚古墳は人があまり多くないので古墳ビューを独り占めできる時間も地元民的には嬉しいです🤣
      挂甲武人や埴輪のイマジネーションを刺激する造形も、当時の人々の信仰や日常を感じさせてくれる貴重な文化財ですよね。今回埴輪を勉強してみておもしろいなぁ~と感じました。
      いつもご視聴、そしてコメントをありがとうございます😊

  • @くるくるくーる
    @くるくるくーる 23 дні тому +2

    動画いつも楽しく拝見させていただきます!埴輪展いってきまして動物の埴輪がとても可愛かったです😊
    塾長おすすめのムササビ型埴輪ですが、今市原歴史博物館で開催中の旅するはにわ展で展示しているようなので見てきたいと思っています😊

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  21 день тому +2

      動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
      ムササビ展示されているんですね😊是非また感想教えて下さい。

  • @yomogi93
    @yomogi93 Місяць тому +2

    塾長!今回もありがとうございます!
    埴輪は、わたしも全然知識がなかったので助かります。
    ムササビ埴輪、めっちゃかわいいですね〜😂

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  28 днів тому +1

      埴輪も知っていくととても楽しいですね😆
      ムササビは本当に可愛くて、しかもレア種なのでよけいに引きこまれました😊

  • @tomcat3987
    @tomcat3987 Місяць тому +2

    おお!
    埴輪までついに!動画化!
    塾長のチャレンジ精神最高です!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +2

      新ジャンルですね🤣
      これはこれで楽しく勉強になりました📚

  • @hirokiceg
    @hirokiceg Місяць тому +4

    ムササビ型埴輪めっちゃかわえ〜🥹🥹🥹ちょっとピカチュー的? 当時SNSとかあればムササビだらけになっていたかも。耳もよくできていて、よく残ってますよね~😲多分何回もトライしたのでは。いつの時代も同じですね。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +3

      ムササビ、確かにピカチューに似てますね🤣
      日本のキャラ文化は埴輪の時代から見て取れるのがとても面白いですね😊

  • @らく-f2l
    @らく-f2l Місяць тому +4

    今週もありがとうございます。埴輪は今まで興味がなかったのですが勉強になりました。
    たまに市役所などで見る機会があっても、素焼きで素朴すぎるので半分「本物?」と思って見ていました。
    人物埴輪の目や口が空いてそうなので中は空洞と思いますが、よく何千年も壊れずに存在していたなぁと、これからはリスペクトをもって見ようと思います。
    また、人物埴輪の少しおとぼけた表情を見るたびに「はにわ」を「なにわ」と変換していたのもやめたいと思います。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +2

      埴輪…一度、仕事の関係で大阪の堺市と色々関わる事があったのですが、古墳がとても多い地域で埴輪を推していたのが印象的でした
      #確か公式PRキャラクターがハニワ部長だった気が
      これを気に埴輪を愛する『はにわ』『マニア』に変身しようと検討中です🤔