Para los hispanos: esta es la segunda serie de la continuidad de J9, despues de Braiger y seguida de Sasuraiger. Y es la unica que termina de manera tragica.
Triste pero a la vez bello y hermoso ya que las guerras solo traen muerte destruccion tragedia no hay heroes ni villanos solo bandos opuestos cualquiera se esperaria un feliz pero igual que en la vida real no siempre lo hay Que valiente quien haya creado esta gran obra de arte al darnos un final tan dramatico y no uno feliz donde los buenos derrotan a los malos pero eso es lo que hace que este anime sea epico Me da tristeza el que esta gran obra no tenga el reconocimiento que si tuvieron otros grandes de su misma epoca Cambiando un poco de tema no se pero siempre me dio la impresion que Don Condor estaba inspirado en Tupac Amaru y era Peruano pero nunca pude averiguar en que personaje se basaba tal vez en Geronimo , Crazy Horse o tal vez un personaje 100% japones creo que nunca lo sabre Este anime es un tesoro
Yo soy el único que conoce este anime y nunca pensé que lo encontraría su anime completo en UA-cam , yo lo veía en mi país por los 2000 en verdad me quede amargo por el final los conocidos #gladiadoresdelespacio o #Baxinger tuvo un final triste, ese niño y su hermana lo perdió todo a su casa sus héroes pero tuvo su libertad
No eres el unico, tambien la vi por ese año, aunque debo haberme perdido de algo porque nunca pude entender porque se dejaron matar por separado al final y no se combinaron como siempre lo hacian.
Yo veía esta serie a mediados de los noventas los fin de semana junto a Robots Ninja y Grupo especial Gorila. En ese tiempo era habitual ver estos dibujos los sabados por la mañana, ahora solo pasan chismes
Yo vi los primeros episodios, estuve ocupado, deje de verla y un dia vi de repente las ultimas escenas y todo me parecio un sueño surrealista , pues era un final tragico y repentino. Esperaba alguna clase de continuacion o explicacion en un siguiente episodio, Que no llego nunca. Ya mas tarde descubri por web el argumento y las razones del final.
Ví la trilogía de la serie J9. Es para ver tantas veces. Y están bien hechos sobre los hechos y sucesos humanos que se sacrifican a favor del bien y en lucha contra la maldad.
当時5歳だったが、この最後が信じられなくて泣いた上に落ち込んでしまった記憶がある。
烈風隊が年中さんにもわかる魅力的でカッコ良い面々だったから、すげぇショックだったのよね。
それから小学校4年のときに新撰組のことを知って「あれ?これバクシンガーじゃ?」
と思って調べだしたのも良い思い出だ。
ずっと心に残ってます。
ありがとう、烈風隊!!
主要キャラだけ死ぬと思いきや、主人公側部隊全滅って中々ハードな最終回。
烈風隊とバクシンガーは最後まで戦場と戦術では最強だったけど
戦略と策略には勝てなかったんだよな
主人公側がただ、敗れて終わるという掟破り
俺もこんなふうに、さ
アステロイドブルースが心の奥底に染みる最高の回
最終回は泣いてしまう😢
改めてこの最終回、リー兄妹だけ生き残って、それ以外の全メンバー死滅するとは、何とも言えない、あっけないシーンでしたね。
新撰組をモデルにしていたが故に、J9シリーズ一番の悲しい最終回になってしまった!
烈風対に所属していた戦闘員は全員死亡し、生き残ったのは商人であるスリーJと未成年であったジャッキーとファンファン、他にも関係者で女性は生き残っているかもしれないが映像には出てない。
その他の生存者関係では、映像には出ていませんが
元アエイズ部隊残存の非戦闘員の
少年、少女達も最後まで
生き残りました🎵
@@山県新之助-q7l
アエイズでは?
@@黒田耕太-f2u、そうです🎵
最初のディーゴは幽霊なのか
それともシュテッケンのエゴが作った妄想なのか…
幻想です🎵
バクシンガーは見れなかった。親父が夕方居たので。この作品のモチーフは新撰組だったのですね。改めて見直そう。
なんか…もうちょっと、理由付けのある一騎討ちとかで散ってくのかと思ったら
普通に数に押されて、雑兵の撃つタマで亡くなってくのね。
主要人物がいなくなった後に、このエンディング曲なのか。
ちゃんとラストシーンを想定して書かれた曲なんだろうなぁ。みんな一緒にいるんだろうか。泣けてくる。
Para los hispanos: esta es la segunda serie de la continuidad de J9, despues de Braiger y seguida de Sasuraiger. Y es la unica que termina de manera tragica.
Exactamente
Triste pero a la vez bello y hermoso ya que las guerras solo traen muerte destruccion tragedia no hay heroes ni villanos solo bandos opuestos cualquiera se esperaria un feliz pero igual que en la vida real no siempre lo hay
Que valiente quien haya creado esta gran obra de arte al darnos un final tan dramatico y no uno feliz donde los buenos derrotan a los malos pero eso es lo que hace que este anime sea epico
Me da tristeza el que esta gran obra no tenga el reconocimiento que si tuvieron otros grandes de su misma epoca
Cambiando un poco de tema no se pero siempre me dio la impresion que Don Condor estaba inspirado en Tupac Amaru y era Peruano pero nunca pude averiguar en que personaje se basaba tal vez en Geronimo , Crazy Horse o tal vez un personaje 100% japones creo que nunca lo sabre
Este anime es un tesoro
Están basados en el shinsengumi. La linea J9 tiene bases literarias o históricas.
かつこいい新選組だな。バクシンガーのバクシンとは驀進と幕臣だな。
ディーゴ・・・あんたは素晴らしい(意味深)
史実通り、近藤(ディーゴ)、沖田(ビリー)より後に土方(シュテッケン)が散った。
サンダビーダ要塞のモデルもシュテッケンのモデルである土方歳三の死地である函館五稜郭だからね
NHK大河ドラマの新選組だ
Yo soy el único que conoce este anime y nunca pensé que lo encontraría su anime completo en UA-cam , yo lo veía en mi país por los 2000 en verdad me quede amargo por el final los conocidos #gladiadoresdelespacio o #Baxinger tuvo un final triste, ese niño y su hermana lo perdió todo a su casa sus héroes pero tuvo su libertad
Saludos compañero. Espero lo hayas disfrutado
No eres el unico, tambien la vi por ese año, aunque debo haberme perdido de algo porque nunca pude entender porque se dejaron matar por separado al final y no se combinaron como siempre lo hacian.
Yo veía esta serie a mediados de los noventas los fin de semana junto a Robots Ninja y Grupo especial Gorila. En ese tiempo era habitual ver estos dibujos los sabados por la mañana, ahora solo pasan chismes
Una bella obra de arte este gran anime
Ojala fuera mas valorado
Yo vi los primeros episodios, estuve ocupado, deje de verla y un dia vi de repente las ultimas escenas y todo me parecio un sueño surrealista , pues era un final tragico y repentino. Esperaba alguna clase de continuacion o explicacion en un siguiente episodio, Que no llego nunca. Ya mas tarde descubri por web el argumento y las razones del final.
斎藤一とか生き残った隊士もいたから
全員死ぬことはないんじゃないの
確かに!
特にライラさんは斎藤、永倉ポジだったからねぇ………
たまらないぜハニハニ!
バクシンガー見てたおかげでオルフェンズも割とすんなり見られた
最終回に登場の
バイク戦車に敵のバイクが何故か
ハーレーダビッドソン風ですね🎵
この最終決戦迄戦わずに生き残った
元アエイズ部隊残存の非戦闘員の少年、少女達はその後、
バクシンバードと共に脱出しました。
最終回では元烈風隊のバイクが非戦闘仕様に変更され色がオレンジになってました、
Que instrumental imponente no começo do episódio!
私が高校生の頃にやっていたアニメで、妹がアニメージュ買っていてアニパロ描いていたので…凄く可笑しいアニメって想い出があります。最終回はアルバイトか部活で観れなくてわからずじまいです。またこの頃ビデオ📼がVHSかベーターのどちらが残るのか微妙でビデオ買えないので録画できませんでした。宇宙版新撰組っていうのがちょっと興味あったのですが…妹のアニパロが可笑しいので観ると思い出して笑ってしまうアニメです。🤭
沖田(キッド)と土方が一緒の地で同時期に逝けたのは原作より良かったのかもしれない
沖田は士郎です
新選組や幕末の動乱等の史実に基づいて、制作したシリーズなので
銀河烈風が最後を遂げたサンダビーダ要塞は函館の五稜郭がモデルとなっています。
(一応、最終回は「箱館戦争」が元となっています。)
次回作「銀河疾風サスライガー」では、前作とは打って変わっての明るい作風となっています。
新選組の話でイフ最終回になると思いきや史実通りに終わった
3Jの台詞が泣ける
烈風ここにあり
新しくスパロボに出たら流石に、ディーゴが重症・佐間君も暗殺されずに済んでそうだし、要塞での決戦は自軍が参戦したせいで銀河烈風の被害はほぼなさそう(白兵戦でもくろがね5人衆で蹴散らされてそう、但し新惑星連合が非戦闘員を巻き込んで大変なことをしでかしそう)
この最終回は史実の戦いで
有ります。戊辰戦争の
最終決戦、旧幕府軍対官軍(新政府軍)が血と血を流す戦い、そして。新撰組副長の土方歳三の壮絶な最期の舞台が
北の北海道、函館の五稜郭の戦いがベースでした。
そして。サンダービーダ要塞のモデルが
北海道、函館市の五稜郭、
あの星形の要塞のモチーフは五稜郭だったのですね。
Que gran anime, su final como toda guerra no hay héroes sino daño colateral
ニコニコのコメント有りが懐かしい
富野監督をしてもこのラストは描けまい。
ラ・セーヌの星というアニメがあってだな・・・というかガンダムで男臭い死に様の回があったら大体、脚本が山本優です。ジンライガーで晩節を汚したけど、この頃は凄かった。
元ネタが新選組だから、最後は全員死んで終わりか。
どれだけ頑張っても正義があっても負けたら全ての責任を負わされて悪にされる
それなのに日本では未だに新選組は人気ある
善悪は勝ち負けを超越したところにある
日本人でよかった
バクシンガーが2台あればなぁー。
Amigo una consulta eres peruano? Donde estan los capítulos subtitulados al menos al ingles jeje muy buen anime felicidades.
主役ロボが出ないのか・・・・・
ビリーの声はマ・クベの声優さんでシュッテケンの声がジーンの声優でドンコンドールの声はモズクハーンの声優さんで佐間の助の声はガルマの声優さんですね。
俺にはバンコランとぶりぶりざえもんにしか😂
@@Mの休日 それもそうですね、無念ながら二人共故人となってますね。
スリージェイの声はボヤッキーの声優さんですね。
ビリーの声優さんとドン・コンドールの声優さんは後に[ダンクーガ](85年)でも共演しましたね。
シュテッケンの声優は双子座のサガ&カノンです
Ví la trilogía de la serie J9. Es para ver tantas veces. Y están bien hechos sobre los hechos y sucesos humanos que se sacrifican a favor del bien y en lucha contra la maldad.
Que genial!
Que buen tema Enka elnending,carajo!
21:14 烈風ここにありィィィ!!
よく鉄血のオルフェンズと比べられているが
こっちは美学ややれれるにしてもそれまでの積み重ねから
受け入れられる「滅びの美学」とでもいうべきか
結果的にJ9Ⅲサスライガーに魂は受け継がれますし。
スパロボの方は救済されたのに
バッドエンディングストーリー
サムネイルの人物「ギワザ殿」に見えて仕方ないw
😭😭😭😭😭😭😭😭😭
尺が足らんからバサバサ死ぬ
ダンバインでももうちょっと勿体付けてるのに
最終回は主人公敗北のアニメ
作画を小松原一男さんにやってもらえたら、超がつく名作になったのになあ…
巨大ロボットはどこ?
パイロットの一人の近藤が作中で特攻したせいで
烈風散華の時点ではもう合体できなくなっていたのです
@@kimetsu_kids
ディーゴだけじゃなく佐馬も殺害されたからね
その後、非戦闘仕様に改造されて
色がオレンジになってました。
@@kimetsu_kids
ディーゴが故郷を護るために量産型バクシンガーで出撃して死に、佐馬もサンダビーダ要塞の自然エリアでジル・クロード率いる暗殺部隊に殺害されたため、バクシンガーへの合体が不可能となり、残り3人(士郎&ライラ&シュテッケン)もバイク形態で出撃して死亡しました
富野作品ではありません
あの最後の星型要塞は五稜郭?
そうです。「バクシンガー」の最終回は、函館戦争が基になってます。
@@吉川敏彦-v2y幕臣だしね😅
土方歳三、最期の地ですからね
WHY this series is such a Crap????
鉄血のオルフェンズも主要メンバーは死んだけど、鉄華団メンバーは全滅していない。同じ新撰組を元ネタにしている番組だけど、バクシンガーは救いようがない結末。最終回間際に主要メンバーが死んでバクシンガーに合体できなくなったのが悔やまれる。そして涙が止まらない最終回(泣)
ユージンとか生き残ってるからな
鉄華団は自らを犠牲にして火星の未来を築き上げ、銀河烈風は数百年後も語り継がれていく伝説を残した・・・
Bad ending