Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れ様です.本日もローフェード練習してきましたなかなか良い感じです。ダウンブローに打つ再確認出来ました明日も練習してきます。ご苦労様です。
ありがとうございます
いつものように、分かり易い。二人のやりとりがイイですねー。スムースなスウィング。長くて浅いターフ。みんな、これがやりたい!でも、難しい。
違うモード入ってしまう程メッチャいいアイアンのインパクト音! ” 岩男さんの~ ”の下りから素になってしまったまっちゃんの顔付が感動的でした。でもめっさええインパクトの音。わっほーさんと遜色ない位ですネ。素晴らしい!
松本さんw「ハンドファースト時の音」いい音してましてよ🙃基礎が出来てると松本さんは、ほんの少し変えただけで、出来るなんて、流石ww天才 岩男さんの教え方が良いんですね‼️w🤗
天才ですね
いい音ですね。 ハンドファースト練習します。今日も まっちゃんの笑顔に癒されました。ありがとうございます。
これは神回!まっちゃんのショット弾道、最高でしたね!
わっほーさん、やっとダウンブローの意味と打ち方を理解できたような気がします。わっほーさんのダウンブローはぶ厚く打ち込んでいて、音がとても良いです。まっちゃんもわっほーさんに教えてもらった後に、直ぐに打てるなんて、凄いです。このダウンブローの打ち方をもう少し詳細にユーチューブで教えて頂けたら幸いです。
なるほどなぁ。わかりやすいです。練習してみます。浅くてターフ取らなくても良いかと思ってましたが、やっぱり音が良いですね。しかも直進性があるのも魅力です。
今回はめっちゃ真面目な🏌️♂️レッスン❗️と思いきや…。最後に笑いの神が降臨❣️『今、岩男さんって言ったねぇwww』最高の〆でした🤗(笑)
まっちゃんの笑顔ステキです👍ショットもステキです🎵二人のショットキレキレです❗全てが最高です。右手右肘の使い方わかりやすいです明日の練習で確認してきます!わっほーさんの教え方メチャメチャわかりやすい!流石です!
眼から鱗 vol2 右肘の動かし方🤩次の練習でやります🥰
打球音聞くだけで打ちたくなるわーーーー
9:04~のわっほーさんの動きが、ゆるキャラに見えて 微笑ましかったっす。それはさておき、また練習課題の提供 ありがとうございます♪
やっぱりわっほーさん分かりやすい!
岩男さんww勉強になります。ハンドファースト、今更ながら練習再確認でやってみます😊
懐かしい動画ですね
@@wahomatsu 懐かしい動画も勉強になります👍
わっほーさんにまっちゃんとお疲れ様です❕もう岩男さんのクダリで全部吹っ飛んじゃいましたよ‼️🤣もっかい見てぶっつけ本番でゲッツで試してみよかなぁ‼️🤣
お疲れ様です!LINEのオープンチャット作ったのでお時間ある時参加していただけると嬉しいです😆わっほーまっちゃんの日常親睦会で検索すると出てきます❗️
@@Maasa-DeSoRe お疲れ様です❕了解ですよ☺️
ダウンブロー、待ってました!最近今一つで試行錯誤中だったのですが、光が見えてきたようです。しかし、いつもポイントがシンプルにまとまっていて流石ですね。
お疲れ様です。明日は動画投稿開始から一周年ですか?動画も300本以上ですね。もちろん全回観てますよ👍もう直ぐ40000人ですね!応援してます♪
アイアンのインパクト音♪凄いね✨
お疲れ様‼️1周年おめでとうございます㊗️もうすぐ4万人ですね😆この動画も非常に参考になります👍今日はダックでダッツをゲッツだと思いますけど、これからも楽しくて参考になる動画とまったりゆる〜い動画楽しみしてます‼️
ありがとうございます。
動かす順番と手をもっと使うドリルをコンペの後に指南頂いて、後日練習場で試したらインパクトの音が変わって、飛距離が1番手以上も伸びました!少しダウンブロー、ハンドファーストで打てるようになったかも?
good
悩んでいたのが右肘とフェーの向きでした。フェース向きは両手の意識で練習しても今一しっくりこなくて(汗)。今回の説明で光が見えてきました頑張ってみます。わっほーさんの説明はいつも痒い所に手が届く視点です。ありがとうございます🏌️
夜中にふたりの動画見たら練習に行きたくなる 笑
わっほーさん まっちゃん お疲れ様デス🙂🙂 今度はグリップについてお願いします😄😄😄
まっちゃんにアドレスを習ったのだけど。。。でも、 言われたことはわっほーさんがまっちゃんに言ったことと同じだったから一安心
観てたら〜即練習したくなった。
そうです深く短くターフが取れます、ボールの手前の・順番々、、練習します、音が変わればいいんじゃけどね~
頑張りましょう
わっほーさん…わかりやすいっす。最高!
わっほーさん、まっちゃん、こんばんは!右手の角度をキープするの大事ですね。でも力を入れて手首を固めるのとは違うんですよね。まっちゃんの音が変わりました!
まっちゃんの最後の大笑いがとっても良かったよ(笑)
これは神回です!めちゃくちゃ重要なことが詰まってますね^_^自分のターフは意識した事なかったです!今度見てみます^_^
コンコン。こんばんは😃
宜しくです‼️(笑)🤣
@@自由人-c7y こちらこそ、よろしくお願いします🤲ゆっくり楽しめたらと、思います。実際は、クラブを持って走り回ります😅🦂
いつもありがとうございます😊練習場のマットでダウンブローに打ててる!って判断はどのようにすればいいでしょうか?第2弾でご解説お願いいたします😄
わっほーさん、まっちゃん今晩は😀逆にハンドファーストが強過ぎで構えてるとどんな事件が起きやすいですか?
強すぎると体がこれ以上無理と反応して起き上がります
忙しい中ありがとうございます😊だから身体が起き上がるのですね!直しす努力していきます
いただいたご指導をほぼ毎日200球程打ち込んで参りました😤成長した姿をお見せできると思います😊‥ただ、やり過ぎてちょっと手首と肘をヤってます🤕(保険1)あと、みんなのアイドル自由人さんの前ではいつもの動きが出来ないかもです(保険2)
お疲れ様です❕前日に打ち込み過ぎるのは危険ですよ‼️🤣早起きしないとなんでもう寝ます✨では宜しくです🌠
@@自由人-c7y 本日は90分打ち放題327球で勘弁してやりましたよ🤪(保険3)ではまた明日😊
@@ズンドコペロンチョ-ZP 練習でも一打目はアレかな?
@@大工のてっちゃん 練習は片手打ちからなんでほぼシャンクですね☺️ちなみに今日のダックは会心の当たりで自由人さん、S長さんにガッツリ置いてかれました😅2人とも飛ばし屋でした😳
また頑張りましょう
アイアンのライン出しの手首の角度をフィニッシュまでキープする。と言う事ですが、ドライバーに関しても、掌屈からの手首の角度はフィニッシュまでキープですか?私自身はドライバー、ユーティリティに関してはトップの掌屈から、インパクト、フィニッシュに向けて手首の角度が解かれた方が距離が出るのですが。ですので、私は掌屈はドライバー、ユーティリティはトップまで、ダウンスイングで掌屈が解かれる(解放)(ライン出しでは無くフルスイング、距離出すので)。アイアン、ウェッジは掌屈がフィニッシュまで解かれない、(ライン出し、フルスイングでは無いので)と思っています。個人差もあるかもですが。ドライバー、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、全てのクラブがテイクバック、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロースルーの手首の角度キープは一緒でしょうか??(ライン出しかそうでは無いかの、違いが大きいかもですが。)僕はトップで掌屈にします。この掌屈における手首の角度、全クラブ、いつからどこまで問題、教えて下さい。宜しくお願いします。
またいつか動画で…😊
右手首の角度意識してやってみます‼︎右手首のキープを強く意識するとインパクトで腰が前に浮きにくくなるとかってありますか⁇また別の話ですかね🤔笑
別ような気がしますね
@@wahomatsu わかりました!ありがとうございます😄
赤ベルトが素敵なのに、上着を引き下ろしているので、隠れていますよ!
オーマイガー
パターの延長がスイングと考えれば簡単になる。ただこれだとヘッドスピードが出ないと思うから手打ちから抜け出せないわけ。上体とヘッドが同速で回るぐらいの感覚でいいのよ。誰よりも遠く真っ直ぐに打ちたいならこれしかない。
全集中、ダウンブローの呼吸、腰ファーストの型、何ファーストかを意識するかがマスターへの近道ですね! 流石です。
はずれてる質問なんですけどグリップの下巻きテープの種類教えて欲しいです。
バッファローテープです
こんばんは。お疲れです。質問なんですが、この左股関節の位置でセットするとして、その際のボールの位置って例えば7Iでどこが基準というか標準くらいですか?中心よりボール1個分左とか?良かったら教えてください。
今度動画にします
お疲れ様です😊洋芝は手前から入ってもパワーでターフごと前には進みますねwドライバーですが、切り返しから右肘を入れるとプルスライスが出る謎が解けました❗️自分マン開きです笑笑
良いね😉😃✌️
アドレス出来ててもターフ取れないのは腰が回ってないからですかね?体重が右に残ってるのかなぁ…
肘の使い方かもしれません
普段安定させようと確認しながら取り組んでることを、こんなに簡単にやっちゃうのがプロとか研修生なんだな~って痛感しました(== )でも、アドレスもテイクバックからバックスイングの順番も、切り返しからインパクトまでの順番も、フォローでの手の向きも、やろうとしてたことが間違ってなかったのがわかって嬉しかったです^^ただ同じようなアプローチをしてるスイング構成ってだけで僕が下手なのは重々承知ですが、それでも何故キャビティアイアンが打てないのか不思議です><キャビティやハイブリット、ユーティリティ、ハイバンスウェッジなどはソールが邪魔して必ずと言っていいほど引っ掛けてしまいます(T^T)マッスルバックで困ることはなく、替えたいわけでもないのですが、打てないっていうのは単純に悲しいので、それぞれのクラブ形状に合った打ち方とか、逆に合わない打ち方とかがあれば動画にしてみて欲しいです!
右肘の使い方が参考になりました!開いちゃダメなんですね。
その構えにして、シャンクが出始めました🥶あと、フックとスライスを打つのが難しくなったのでなにか、コツありますか?
自分が思ってるよりフェースを閉じたり開いたりして練習しましょう
いつも面白いです。
日本選手がアメリカではそのダウンブローでグリーン止まらず、シャフトを傾けないのはアメリカスイング
5:02
これは永久保存版です。
😊
ダウンブローは意識して…ですか?
基本的は勝手なります
私のはダブりブロー、手首やりそうで怖い
ダフりブロー、流行りそうですね^ ^まっちゃん、手前のターフ取っちゃった時は、使ってください!
ちっす!
チッす
岩男さんて言っちゃいましたね
素がでちゃいましたね
まっちゃん、いいね!!!(笑)。。。。。
たまに見直ししてます(笑)
お疲れ様です.本日もローフェード練習してきましたなかなか良い感じです。ダウンブローに打つ再確認出来ました明日も練習してきます。ご苦労様です。
ありがとうございます
いつものように、分かり易い。
二人のやりとりがイイですねー。
スムースなスウィング。長くて浅いターフ。
みんな、これがやりたい!
でも、難しい。
ありがとうございます
違うモード入ってしまう程メッチャいいアイアンのインパクト音! ” 岩男さんの~ ”の下りから素になってしまったまっちゃんの顔付が感動的でした。でもめっさええインパクトの音。わっほーさんと遜色ない位ですネ。素晴らしい!
ありがとうございます
松本さんw「ハンドファースト時の音」いい音してましてよ🙃
基礎が出来てると松本さんは、ほんの少し変えただけで、
出来るなんて、流石ww天才 岩男さんの教え方が良いんですね‼️w🤗
天才ですね
いい音ですね。 ハンドファースト練習します。今日も まっちゃんの笑顔に癒されました。ありがとうございます。
ありがとうございます
これは神回!
まっちゃんのショット弾道、最高でしたね!
ありがとうございます
わっほーさん、やっとダウンブローの意味と打ち方を理解できたような気がします。わっほーさんのダウンブローはぶ厚く打ち込んでいて、音がとても良いです。まっちゃんもわっほーさんに教えてもらった後に、直ぐに打てるなんて、凄いです。このダウンブローの打ち方をもう少し詳細にユーチューブで教えて頂けたら幸いです。
ありがとうございます
なるほどなぁ。わかりやすいです。
練習してみます。浅くてターフ取らなくても良いかと思ってましたが、やっぱり音が良いですね。しかも直進性があるのも魅力です。
ありがとうございます
今回はめっちゃ真面目な🏌️♂️レッスン❗️と思いきや…。
最後に笑いの神が降臨❣️
『今、岩男さんって言ったねぇwww』
最高の〆でした🤗(笑)
ありがとうございます
まっちゃんの笑顔ステキです👍
ショットもステキです🎵
二人のショットキレキレです❗
全てが最高です。
右手右肘の使い方わかりやすいです
明日の練習で確認してきます!
わっほーさんの教え方メチャメチャ
わかりやすい!流石です!
ありがとうございます
眼から鱗 vol2 右肘の動かし方🤩次の練習でやります🥰
ありがとうございます
打球音聞くだけで打ちたくなるわーーーー
ありがとうございます
9:04~のわっほーさんの動きが、ゆるキャラに見えて 微笑ましかったっす。
それはさておき、また練習課題の提供 ありがとうございます♪
ありがとうございます
やっぱりわっほーさん分かりやすい!
ありがとうございます
岩男さんww勉強になります。
ハンドファースト、今更ながら練習再確認でやってみます😊
懐かしい動画ですね
@@wahomatsu
懐かしい動画も勉強になります👍
わっほーさんにまっちゃんとお疲れ様です❕
もう岩男さんのクダリで全部
吹っ飛んじゃいましたよ‼️🤣
もっかい見てぶっつけ本番で
ゲッツで試してみよかなぁ‼️🤣
お疲れ様です!
LINEのオープンチャット作ったのでお時間ある時参加していただけると嬉しいです😆
わっほーまっちゃんの日常親睦会で検索すると出てきます❗️
@@Maasa-DeSoRe
お疲れ様です❕
了解ですよ☺️
ありがとうございます
ダウンブロー、待ってました!
最近今一つで試行錯誤中だったのですが、光が見えてきたようです。
しかし、いつもポイントがシンプルにまとまっていて流石ですね。
ありがとうございます
お疲れ様です。
明日は動画投稿開始から一周年ですか?
動画も300本以上ですね。
もちろん全回観てますよ👍
もう直ぐ40000人ですね!
応援してます♪
ありがとうございます
アイアンのインパクト音♪凄いね✨
ありがとうございます
お疲れ様‼️1周年おめでとうございます㊗️
もうすぐ4万人ですね😆
この動画も非常に参考になります👍
今日はダックでダッツをゲッツだと思いますけど、これからも楽しくて参考になる動画とまったりゆる〜い動画楽しみしてます‼️
ありがとうございます。
動かす順番と手をもっと使うドリルをコンペの後に指南頂いて、後日練習場で試したらインパクトの音が変わって、飛距離が1番手以上も伸びました!少しダウンブロー、ハンドファーストで打てるようになったかも?
good
悩んでいたのが右肘とフェーの向きでした。フェース向きは両手の意識で練習しても今一しっくりこなくて(汗)。今回の説明で光が見えてきました頑張ってみます。わっほーさんの説明はいつも痒い所に手が届く視点です。ありがとうございます🏌️
ありがとうございます
夜中にふたりの動画見たら練習に行きたくなる 笑
ありがとうございます
わっほーさん まっちゃん お疲れ様デス🙂🙂 今度はグリップについてお願いします😄😄😄
good
まっちゃんにアドレスを習ったのだけど。。。
でも、 言われたことはわっほーさんがまっちゃんに言ったことと同じだったから一安心
good
観てたら〜即練習したくなった。
good
そうです深く短くターフが取れます、ボールの手前の・
順番々、、練習します、音が変わればいいんじゃけどね~
頑張りましょう
わっほーさん…わかりやすいっす。最高!
ありがとうございます
わっほーさん、まっちゃん、こんばんは!
右手の角度をキープするの大事ですね。
でも力を入れて手首を固めるのとは違うんですよね。
まっちゃんの音が変わりました!
ありがとうございます
まっちゃんの最後の大笑いがとっても良かったよ(笑)
ありがとうございます
これは神回です!
めちゃくちゃ重要なことが詰まってますね^_^
自分のターフは意識した事なかったです!今度見てみます^_^
ありがとうございます
コンコン。こんばんは😃
宜しくです‼️(笑)🤣
@@自由人-c7y
こちらこそ、よろしくお願いします🤲
ゆっくり楽しめたらと、思います。
実際は、クラブを持って走り回ります😅🦂
いつもありがとうございます😊
練習場のマットでダウンブローに打ててる!って判断はどのようにすればいいでしょうか?
第2弾でご解説お願いいたします😄
good
わっほーさん、まっちゃん今晩は😀
逆にハンドファーストが強過ぎで構えてるとどんな事件が起きやすいですか?
強すぎると体がこれ以上無理と反応して起き上がります
忙しい中ありがとうございます😊
だから身体が起き上がるのですね!
直しす努力していきます
いただいたご指導をほぼ毎日200球程打ち込んで参りました😤
成長した姿をお見せできると思います😊
‥ただ、やり過ぎてちょっと手首と肘をヤってます🤕(保険1)
あと、みんなのアイドル自由人さんの前ではいつもの動きが出来ないかもです(保険2)
お疲れ様です❕
前日に打ち込み過ぎるのは
危険ですよ‼️🤣
早起きしないとなんで
もう寝ます✨
では宜しくです🌠
@@自由人-c7y 本日は90分打ち放題327球で勘弁してやりましたよ🤪(保険3)
ではまた明日😊
@@ズンドコペロンチョ-ZP 練習でも一打目はアレかな?
@@大工のてっちゃん 練習は片手打ちからなんでほぼシャンクですね☺️
ちなみに今日のダックは会心の当たりで自由人さん、S長さんにガッツリ置いてかれました😅
2人とも飛ばし屋でした😳
また頑張りましょう
アイアンのライン出しの手首の角度をフィニッシュまでキープする。と言う事ですが、
ドライバーに関しても、掌屈からの手首の角度はフィニッシュまでキープですか?
私自身はドライバー、ユーティリティに関してはトップの掌屈から、インパクト、フィニッシュに向けて手首の角度が解かれた方が距離が出るのですが。
ですので、私は掌屈はドライバー、ユーティリティはトップまで、ダウンスイングで掌屈が解かれる(解放)(ライン出しでは無くフルスイング、距離出すので)。
アイアン、ウェッジは掌屈がフィニッシュまで解かれない、(ライン出し、フルスイングでは無いので)と思っています。個人差もあるかもですが。
ドライバー、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、
全てのクラブがテイクバック、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロースルーの手首の角度キープは一緒でしょうか??(ライン出しかそうでは無いかの、違いが大きいかもですが。)
僕はトップで掌屈にします。
この掌屈における手首の角度、全クラブ、いつからどこまで問題、教えて下さい。
宜しくお願いします。
またいつか動画で…😊
右手首の角度意識してやってみます‼︎
右手首のキープを強く意識すると
インパクトで腰が前に浮きにくくなる
とかってありますか⁇
また別の話ですかね🤔笑
別ような気がしますね
@@wahomatsu
わかりました!
ありがとうございます😄
赤ベルトが素敵なのに、上着を引き下ろしているので、隠れていますよ!
オーマイガー
パターの延長がスイングと考えれば簡単になる。ただこれだとヘッドスピードが出ないと思うから手打ちから抜け出せないわけ。上体とヘッドが同速で回るぐらいの感覚でいいのよ。誰よりも遠く真っ直ぐに打ちたいならこれしかない。
ありがとうございます
全集中、ダウンブローの呼吸、腰ファーストの型、何ファーストかを意識するかがマスターへの近道ですね! 流石です。
ありがとうございます
はずれてる質問なんですけど
グリップの下巻きテープの種類教えて欲しいです。
バッファローテープです
こんばんは。お疲れです。質問なんですが、この左股関節の位置でセットするとして、その際のボールの位置って例えば7Iでどこが基準というか標準くらいですか?中心よりボール1個分左とか?良かったら教えてください。
今度動画にします
お疲れ様です😊
洋芝は手前から入ってもパワーでターフごと前には進みますねw
ドライバーですが、切り返しから右肘を入れるとプルスライスが出る謎が解けました❗️自分マン開きです笑笑
ありがとうございます
良いね😉😃✌️
good
アドレス出来ててもターフ取れないのは腰が回ってないからですかね?
体重が右に残ってるのかなぁ…
肘の使い方かもしれません
普段安定させようと確認しながら取り組んでることを、こんなに簡単にやっちゃうのがプロとか研修生なんだな~って痛感しました(== )
でも、アドレスもテイクバックからバックスイングの順番も、切り返しからインパクトまでの順番も、フォローでの手の向きも、やろうとしてたことが間違ってなかったのがわかって嬉しかったです^^
ただ同じようなアプローチをしてるスイング構成ってだけで僕が下手なのは重々承知ですが、それでも何故キャビティアイアンが打てないのか不思議です><
キャビティやハイブリット、ユーティリティ、ハイバンスウェッジなどはソールが邪魔して必ずと言っていいほど引っ掛けてしまいます(T^T)
マッスルバックで困ることはなく、替えたいわけでもないのですが、打てないっていうのは単純に悲しいので、それぞれのクラブ形状に合った打ち方とか、逆に合わない打ち方とかがあれば動画にしてみて欲しいです!
ありがとうございます
右肘の使い方が参考になりました!開いちゃダメなんですね。
good
その構えにして、
シャンクが出始めました🥶
あと、フックとスライスを打つのが難しくなったのでなにか、コツありますか?
自分が思ってるよりフェースを閉じたり開いたりして練習しましょう
いつも面白いです。
ありがとうございます
日本選手がアメリカではそのダウンブローでグリーン止まらず、シャフトを傾けないのはアメリカスイング
5:02
これは永久保存版です。
ありがとうございます
😊
ダウンブローは意識して…ですか?
基本的は勝手なります
私のはダブりブロー、手首やりそうで怖い
ダフりブロー、流行りそうですね^ ^まっちゃん、手前のターフ取っちゃった時は、使ってください!
good
ちっす!
チッす
岩男さんて言っちゃいましたね
素がでちゃいましたね
まっちゃん、いいね!!!(笑)。。。。。
ありがとうございます
たまに見直ししてます(笑)