ストリートファイター4の思い出トークが止まらないたいじ【切り抜き/作業用BGM/ストリートファイター】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 169

  • @OnikuSantohei
    @OnikuSantohei Рік тому +108

    スト4のプロシーン追いかけてた身としては、当時のプロの凄さを伝えてくれて嬉しい
    あの頃は今とは違った熱量、楽しさがあったな

  • @mk-2129
    @mk-2129 Рік тому +80

    こんなに細かく覚えてて語りまくれるのは素直にすごい

  • @エコ-r6m
    @エコ-r6m Рік тому +168

    想像以上にウメスレ民で笑った

  • @りょうさざなみ-o7p
    @りょうさざなみ-o7p Рік тому +57

    話の内容が原人すぎてほんま好感持てる

  • @シャケ-g8q
    @シャケ-g8q Рік тому +68

    たいじが心底楽しそうに話すからスト4知らなくても面白かった
    格ゲーについて語るだけの枠とってもらいたいと思ったくらい

  • @adexzerx
    @adexzerx Рік тому +42

    いやほんとスト4の熱さは語り継がれるべき
    今のベテランプロ格ゲーマー全員にドラマがあった
    各々の立身出世を語りだすとほんとに無限に時間がなくなる それ故にスト5の失敗があまりにも惜しい

  • @下痢糞馬鹿うどん
    @下痢糞馬鹿うどん Рік тому +31

    たいじのスト4漫談ほんとすき
    実際にその時代の強者集めてやってほしい

  • @amano0128
    @amano0128 Рік тому +10

    懐かしすぎて聞きながらニヤニヤしてしまった。

  • @kennec6404
    @kennec6404 Рік тому +40

    スト6でたいじ氏を知ってスプラ勢なのに格ゲーも出来て多彩な方なんだなと思ってたら、ゴリゴリのスト4原人で笑っちゃった
    普段のリスナーからは露骨に嫌がられるだろうけどまた機会があればめっちゃ混ざりたい笑

  • @user-hampasta9g
    @user-hampasta9g Рік тому +37

    話半分以上わからんかったけどポジティブな雰囲気で進んでた話に突然降ってきた、こくにいは何もしてない。で声出してワロタ

    • @ニダスレオ-e4b
      @ニダスレオ-e4b Рік тому +6

      1P側のセビ滅を「でんがや」って一生言ってただけのおじさんだったよ
      サードで強かった残り香で今まで生き残ってる

  • @SaSa-dl3gb
    @SaSa-dl3gb Рік тому +23

    ウメハラ、ハイタニ、こく兄で飲みにいった時はこんな感じで楽しかったんかな

  • @bravadoppp
    @bravadoppp Рік тому +24

    マジで懐かしくて涙出てくるね

  • @Neu-xm7ts
    @Neu-xm7ts Рік тому +29

    動画勢視点のときは「ときど」「sako」「ふ~ど」呼びで、2D神は当然「マゴさん」呼びなの笑う

  • @むう-l1l
    @むう-l1l Рік тому +20

    この配信の時まじでおじいちゃんの昔話に付き合ってる孫の気持ちになった

  • @babybaby7313
    @babybaby7313 Рік тому +56

    スト4ってスト6の100倍ぐらい難しいゲームなのにあれだけ流行ってたのはまじで凄いと思う

  • @392下川
    @392下川 Рік тому +18

    マジでファンボーイだったんだなってわかるエピソード好き

  • @isami1031
    @isami1031 Рік тому +9

    ドリームハックのウメハラ対ゲマビ好きなのはめっちゃわかるw生で観てましたw
    というかマジで好きですねたいじさん

  • @nec104
    @nec104 Рік тому +4

    防御がすごい強いゲームと言った数秒後に投げからガー不の話してるのがスト4のカオスらしさがあって良い

  • @ysk8026
    @ysk8026 Рік тому +59

    殺意もエレナも最初は全然評価されてなかったのにsakoさんが使い出して最強キャラって言われるくらいのキャラになったから
    「カゲいけるで」とか言う暴論を信用せざるを得なかったのほんま好き

    • @k122st
      @k122st Рік тому +2

      殺意がサイキョーって言われ出したのうめちゃんが使いだしてからな気がする

  • @user-rs7no6sq4x
    @user-rs7no6sq4x Рік тому +13

    たいじのスト6見てからストリートファイター始めてSFLとか見るようになったんだけど、今でも活躍してる選手の昔の話聞けて面白かった。是非また語ってくれ。

  • @Leereheit
    @Leereheit Рік тому +21

    11:45 EVO2011、最強キャラのユンを携えたウメハラをPoongkoがボコった直後、そのPoongkoをふ~どが倒した試合(板ザン号泣)が劇的すぎて、EVO2011の決勝戦がふ~ど vs Latifであることは忘れられがち

  • @junpe11
    @junpe11 Рік тому +7

    スト4はほんと火をつけてくれたよね
    ウメハラの復活、プロ化が大きかった

  • @中嶋剛-o1e
    @中嶋剛-o1e Рік тому +10

    4でトップの人はほぼほぼ5以降でも活躍してるからやっぱレベルが一気に上がった時代やったんやろなって

  • @pandora1543
    @pandora1543 Рік тому +24

    原人とひたすらスト4について語り合うたいじ見てみたい

  • @高井唯人
    @高井唯人 Рік тому +60

    たいじ君好きになった。
    梅ちゃんのダイゴス当てた後や、ボンちゃんのexアパカからのウルコン拾い
    両手を胸の前で組んで、毎回祈っていたよ僕も
    またスパ4ウル4の思い出話ししてください。

  • @湯白-l6p
    @湯白-l6p Рік тому +15

    スト4は個人的な好き嫌いは別にして
    ウメハラが帰還した上にアーク勢やバーチャ勢、3rd勢とか
    他ゲーで有名なプレイヤーが本格参戦してきたのが大きくて
    あらゆる格ゲープレイヤーの最強決定戦みたいな作品だったのが大きいと思う

    • @maradrill
      @maradrill Місяць тому

      いーや、北斗勢こそ至高

  • @ait3104
    @ait3104 Рік тому +48

    辻式、エミリオ式、しゃがグラ、コパグラ、ガー不、とにかく操作が難しくて忙しくて、マニアックな知識と仕込みがいっぱい必要で
    それを駆使しながら読み合いもしなきゃいけない、本当に何であれが流行ったかって言ったら10年ぶりのストリートファイター復活とウメハラ復活がデカかったね、他の格ゲー勢も参入してGODSも生まれて盛り上がり凄かった、スト2とはまた異質な盛り上がりで
    今みたいな配信文化が生まれる前なのに総師範KSKが自分のゲーセンで家庭用スト4配信始めたのも凄かった、ニコニコでせんとす動画が流行ったおかげで一般層もかなりスト4で格ゲー始めた。ゲーム性は今考えたらガチでクソな部分多いけど面白かったからね

  • @ちゃど-q7n
    @ちゃど-q7n Рік тому +18

    eSportsなんて言葉は一部の人しか知らなかった時代
    プロゲーマーなんて生活できるはずないって鼻で笑われていた時代
    ゲームなんてしてると馬鹿になる、さっさと卒業して真面目に生きろと言われた時代
    そんな中、格ゲーに人生かけた男達が全国から集まり戦いあった灼熱の瞬間

  • @hu601
    @hu601 Рік тому +7

    ウメときど101先とウメハラ ときど マゴ こくじん KSK のスパ4発売記念ニコニコ生放送から格ゲーはじめたからたいじとほとんど同じ遍歴でびっくりした

  • @linesea487
    @linesea487 Рік тому +5

    旧勝ちたがりの最強感ほんとすき

  • @sesukupippo
    @sesukupippo Рік тому +11

    ウメハラ全盛期はEVOで負けたインフィルに10先でリベンジした所。あれは痺れた

  • @nors4989
    @nors4989 Рік тому +2

    スト4は他格ゲーのトップ層がこぞって集まって、最強の格ゲープレイヤー決めようぜって空気だったのが楽しかった

  • @ebiroh9929
    @ebiroh9929 Рік тому +9

    たいじ先生によるスト4の歴史の授業

  • @bora6187
    @bora6187 Рік тому +40

    スト4は梅原の復活とニコ生の配信ブームと噛み合ったのもあってかなり盛り上がってた、ニコ動のランキングにもよく大会の動画がランクインしてた
    スト5は初動のずっこけっぷりとバトロワFPSの流行もあって4と比べると大人しかったけど、まさか6でここまで盛り返すとは思わなかった、というか当時以上じゃない?

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b Рік тому +1

      配信業界と噛み合ったのがでかいねえ

  • @ナシヨレン
    @ナシヨレン Рік тому +9

    オンゴッズ2のマゴしぃな!
    天下布武の称号がマジかっこよかった!

  • @washibasaki8842
    @washibasaki8842 Рік тому +23

    たいじさんがあったまって話が盛り上がるほどにコメントが冷めてくの草

  • @donkonguho
    @donkonguho Рік тому +21

    スト4は今でこそ馬鹿にする人もいると思うけどあの格ゲー村感は居心地よかったな。

  • @kokokitakoga
    @kokokitakoga Рік тому +1

    当時バリバリの顔信だった自分としてはかずのこの凄さをちゃんと語ってくれてて良かったと思う。
    ウル4時台のかずのこVSももちの時代は熱すぎて震えたね。

  • @First_ichii_ryo
    @First_ichii_ryo Рік тому +2

    やっべ懐かしい。めっちゃ好きだった時代。
    マゴさんの話なら長い低迷期からヤンで復活したカナダカップのふ~ど戦が大好きだな。
    そこから快進撃を続けたからね。

  • @月野夜-z1u
    @月野夜-z1u Рік тому +21

    たいじにとって4と言うのは親和性の高い数字なのかもね。スト4もバイオ4も…
    スプラ4もきっと良くなる。

  • @あさ-n5v
    @あさ-n5v Рік тому +10

    マゴさんの大K小パンとかマニアックすぎて笑った
    たしかに見たことなかったけど

  • @ニダスレオ-e4b
    @ニダスレオ-e4b Рік тому +12

    コンボとか反撃があまりにも難し過ぎてプロ達はくそゲーって言ってたけど、
    動画勢としてはその難しさを安定させてたプロ達は本当にヒーローだった。
    たいじがキャッキャ言ってんのもわかる。

  • @skpk35
    @skpk35 Рік тому +7

    大ゴス大パンくそわかるwww

  • @180sxlife2
    @180sxlife2 Рік тому +36

    たいじさんって、初めて遊んだゲームがスト2なんだっけ?
    んでスト4も相当やり込んでてPPも結構高くて、ウメスレ民のウメ信者で、スト4からスト5になったのが2015年
    原点と言ってる初代スプラの発売も2015年、丁度スト5に萎えてスト4から離れてスプラやったって事だよね
    本人は格ゲー勢じゃないよエンジョイ勢って言ってるけど
    一般的に言ったらガチめの格ゲー勢なんよw

  • @sadaharuwao1741
    @sadaharuwao1741 Рік тому +3

    あーウメサコ戦よかったですね~。あとウメモチ戦の、セビ前ステ大ゴスが最高に好きです

  • @臭いたまお
    @臭いたまお Рік тому +3

    スト4時代のウメスレとか一日に2,3スレ普通に消化されるくらいの勢いがあった

  • @beerbeeeeeell5959
    @beerbeeeeeell5959 Рік тому +7

    懐かしいなぁ……いい時代だった
    今じゃesportsなんて呼ばれてるが、この雑多な感じがたまらなくよかった

  • @bondoemptempo7812
    @bondoemptempo7812 Рік тому +8

    めちゃくちゃ詳しいね
    完全に格ゲー勢じゃん

  • @nanabye078
    @nanabye078 Рік тому +14

    うんざりしてるコメ欄とたいじさんの熱量で笑った

  • @さんちょび-w3u
    @さんちょび-w3u Рік тому +3

    名前呼び捨てしてるの完全に当時の視聴者に戻っててて笑う

  • @Mism009
    @Mism009 Рік тому +11

    ゲームセンスが特別優れてる人かと思ってたけど元ガチ勢だったのか
    そりゃストリーマー勢で突出して上手いはずだわ

  • @mushikiller
    @mushikiller Рік тому +5

    スト4で格ゲーめっちゃ見るようになったんだよなあ
    UstやJustinTVで配信者よく巡ってたわ

  • @カンケリ
    @カンケリ Рік тому +5

    今では考えられないが、スト4の頃はゲーム動画、生配信のメインは格ゲーだった

  • @junjamaica6152
    @junjamaica6152 Рік тому +2

    殺意サコがあるから、5でうめちゃんの影時間浪費事件に繋がるw

  • @メロン-o3i
    @メロン-o3i Рік тому +11

    誰だ聞いたのってコメ草

  • @yashimajapan
    @yashimajapan Рік тому

    まごふーコンセプトマッチはマゴが展開まで完璧にあてたのが凄かったな。

  • @smashpotato365
    @smashpotato365 Рік тому +8

    そういえば昔ウル4原人狩りまくってるおもしろい人の切り抜きがあったな~ってさがして みたらあれたいじさんだったわw

  • @もうもえん
    @もうもえん Рік тому +2

    楽しそう

  • @ドラえもん-x6r
    @ドラえもん-x6r Рік тому +4

    話し終えたらタグ変えてって書かれてて
    書いたやつもそっから20分話が続くとは思ってなかっただろうな

  • @ああ-e5w7q
    @ああ-e5w7q Рік тому +2

    「それは彼氏が悪いね」で笑う

  • @トキ-k4z
    @トキ-k4z Рік тому +3

    ちゃんと原人でかなり良い

  • @sa-kuno
    @sa-kuno Рік тому +15

    5でよみ合いが大味になったんじゃないね 
    4は複合グラップがいっぱいあって起き上がりにある程度コレやっとけばいいみたいのがあったけど
    5でそれらがことごとく潰されて完全なる読み合いを強いられた。 
    読み合い重視のシンプルスタイルなのが5
    初動が酷くて5やってない人はしょうがないのかもしれないけど最終的には良いゲームになってたと思う

  • @tosi9481
    @tosi9481 14 днів тому

    自分はスト4世代で、スト4で格ゲー卒業しましたが、今でも地域対抗戦とか見ます😊

  • @user-lh8lb2lb5y
    @user-lh8lb2lb5y Рік тому +3

    こくじんといえばラーメンリュウで黄ばみ昇竜連発してたイメージやな

  • @ナシヨレン
    @ナシヨレン Рік тому +20

    ウメスレオセロなっつw
    ウメハラ●●◯◯●◯
    かずのこ◯◯●●◯●

  • @asobinin1111
    @asobinin1111 Рік тому +1

    村の伝導者

  • @ntheck
    @ntheck Рік тому +10

    俺もたいじと当時のウメスレで盛り上がってたんやな、おもろいわ

  • @tomorrowowow
    @tomorrowowow Рік тому +4

    オンゴッズ1で餅さんが出てきたのと、sakoさんが本格的にメジャータイトルで活躍をし始めたのが印象的
    オンゴッズ2はマゴさんが優勝して賞金は妹の学費にあてると言っててカッコよかった
    顔TVとも時期が被ってて1番ハマってたな

  • @よしし-b5l
    @よしし-b5l Рік тому +5

    自分でやって面白いのは断然6だけど観る面白さは4だね
    格ゲーはそのプレイヤーの性格や考え方がキャラの動きに反映されやすいけど4は特にそれが色濃くて面白かった

  • @ひらかた-j6f
    @ひらかた-j6f Рік тому +8

    根っからの原人でおれうれしいよ

  • @user-xc4lp3tf1z
    @user-xc4lp3tf1z Місяць тому

    スト4は盛り上がってたのは同意。
    2で熱心に遊んでた人が飽きて離れてたけどグラフィックの進化と懐かしさに戻ってきて盛り上がってた印象。
    2のキャラがみんな綺麗な3Dモデルになってたのも感動した。
    ただ…セビキャンがなければ…

  • @大自然-k6z
    @大自然-k6z Рік тому +4

    ちなみに僕が一番好きな試合はウメVSインフィルの10先です、100回は見たし未だに見る

    • @maradrill
      @maradrill Місяць тому

      つまり1000試合はみたということですね?

  • @大自然-k6z
    @大自然-k6z Рік тому

    めちゃくちゃ懐かしい、たいじみたいに俺もスト4シリーズの話になったらこんなんなるわw

  • @バーガーキング-p6c
    @バーガーキング-p6c Рік тому +5

    スト4から格ゲーハマったから全部わかるけどどんだけ語れるんだよw

  • @gm-yu8do
    @gm-yu8do Рік тому +7

    5出て1週間で格ゲー引退して6復帰勢だから原人狩りされまくった...指が覚えてんだよね〜

  • @ruvalolowa_2110
    @ruvalolowa_2110 Рік тому +1

    10年ぶりの新作で盛り返した作品ってところはアーマードコア6みたいな感じあるよねスト4

  • @pore03
    @pore03 Рік тому

    名誉原人&名誉子亀

  • @いたお-m3v
    @いたお-m3v Рік тому +9

    ニコ生で4やってた配信者とかゲーセンで有名だった人とか4から始めた初心者とか軒並み5でだーーーれもやらなくなったよねなんか4よりグラフィックがしょぼくて「え?これ開発途中だから製品版じゃないよね?」って言ってたやつがそのままでてきてひっくり返ったの覚えてる

  • @ive.eeseooes
    @ive.eeseooes Рік тому +3

    作業用BGMは草

  • @パワーオブたかし
    @パワーオブたかし Рік тому +10

    配信チャットはこの話をうざがってるようだけど格ゲーマーにとっては思い出深い時期だったんだよ。

  • @unkotarezou2756
    @unkotarezou2756 Рік тому +5

    今はもうどっかで絡むかもしれない立場なのに呼び捨てなのがファンボーイ目線でいいね
    あとオンゴッズ2の決勝リーグは7先じゃなくて10先だね
    予選リーグでウメちゃんは全勝じゃなくてうりょに負けてるね

  • @ひろり-v9d
    @ひろり-v9d Рік тому +13

    スト4は先行入力なさすぎてプロでなくても当たり前にやるコンボが全く安定しなくて駆け引き覚える前に糞ゲー認定してやめたので冒頭の話し凄く共感
    スト4エンジョイ勢=他ゲーガチ勢くらいの敷居の高さ

    • @maradrill
      @maradrill Місяць тому

      北斗を前にしても?

  • @blue-binder
    @blue-binder Рік тому +1

    スト4 講談師 たいじ

  • @ポポポーポーッ
    @ポポポーポーッ 8 місяців тому +1

    懐かしい!同級生とやってた大好きなゲーム。
    だけどウメハラしかり、ボロクソ言われる事多いからスト4を楽しそうに語ってくれて嬉しいで

  • @md-ux5sr
    @md-ux5sr Рік тому +8

    節々に感じる、梅信者感がおもろい

  • @96skon
    @96skon Рік тому

    タイトル通りのスト4思い出トーク。オンゴッズ2のウメsako頂上決戦でウメハラ無敵伝説が崩れた衝撃、ふ~ど対プーンコ、林昇天祭、タイステオセロ、ゲマビへの昇竜連発、カプコンカップを取ったsako殺意のかっこよさ・・・自分も全部リアルタイムで追っかけました。当時はウメスレも見ていたよ。

  • @ミズトム
    @ミズトム Рік тому +23

    スト4シリーズは総じて見たらウメハラが間違いなく一番強かった
    5だったらときど
    6はどうなるかな…

    • @わたなべ-u4r5e
      @わたなべ-u4r5e Рік тому +6

      ももちがラスボスで勇者がウメハラ、ヒロインがぼんちゃんって感じでしたね

    • @rivasan8815
      @rivasan8815 Рік тому +5

      ももちじゃないか流石に

    • @MJ-nc5qy
      @MJ-nc5qy Рік тому +20

      @@rivasan8815ももちも凄かったけどウメちゃんは初期も凄かったからスト4シリーズ全部で見るとウメちゃんな気がする

    • @ysk8026
      @ysk8026 Рік тому +21

      @@rivasan8815全体見ると他のプレイヤーは話にならんレベルでぶっちぎりウメハラだよ

    • @ruvalolowa_2110
      @ruvalolowa_2110 Рік тому +2

      4終盤はかずのこのゲームって感じだったけどそれまではウメハラももちがトップ張ってた記憶

  • @yu-mf1mw
    @yu-mf1mw Рік тому +3

    waoさんも出てきた時衝撃だった

  • @making_rib-ni1eb
    @making_rib-ni1eb 8 місяців тому +1

    十数年後スプラ6天才プレイヤーlemonみたいな人がNKとかGGの伝説話をウキウキしながら当時を全く知らない小学生に伝えててほしいしナモンはまだ決勝大会出ててほしいなとふと思った

  • @waowcell3344
    @waowcell3344 6 місяців тому +1

    この話の反応するプロゲーマー見たい

  • @ふてね-c3s
    @ふてね-c3s 8 місяців тому +1

    機会あったらどぐにゃんと昔話ラジオやって欲しいw

  • @TINKOMAN5000
    @TINKOMAN5000 Рік тому +6

    セビ滅ほんとに難しかった。でもできた時マジで叫んだ。それだけで楽しかった。あとモーションがいちいちかっこいい。なのに5の見た時なんだこのだっせーモーションってガッカリしちゃった

  • @makochan766
    @makochan766 Рік тому +2

    自分はストVからだから、こういう話、興味あるわ〜。

  • @mono_mesh9466
    @mono_mesh9466 Рік тому +1

    かずのこウメハラのオセロ見てたなぁww

  • @01234cv
    @01234cv Рік тому +1

    ウメとボンは立ちグラしてたね。後ろ投げのリターンもあるし、抜けの猶予も長いから

  • @overtime6053
    @overtime6053 Рік тому +5

    殺意はサコさんとなるおしか使ってなかったな
    今ではトップ層のボンときどマゴふ~どももちが全員格ゲーの成長期って感じで面白かったわ

  • @maradrill
    @maradrill Місяць тому

    スト4よりサードこそ至高

  • @se4072
    @se4072 Рік тому +3

    4の時代にたまに有ってた企業対抗戦の盛り上がりみたら今の人はびっくりするかもね。意外な所が参加してたりいしたし。
    あの企画みたいなのまたやってくれないかなー

  • @田中史郎-d8l
    @田中史郎-d8l Рік тому +3

    今思えば、ウメハラがプロの基準だったね、唯一のプロゲーマーだったから。
    ゲーマーは皆ウメハラに憧れてた。
    そのウメハラに公式大会で勝ったsakoさん相当かっこよかったね。
    でも一番はかずのこ。同キャラ(ユン)で勝ち越してるからね。
    5神でもない、前評判はギルティの猛者ぐらいで、その状況でウメハラ相手に同キャラで勝ち越してるからもう、天才としか言いようが無くて。
    しかもそんなベールに包まれてた人が、顔TVでゲーム実況してくれて(当時有名格ゲーマーは配信してる人少なかった)
    ウメハラ、sakoさん、かずのこは未だに期待してしまう。

  • @nanndesarou
    @nanndesarou Рік тому +9

    スト4見てたからそこそこ話についていけるけど、たいじの熱量には敵わんわw