【SIREN解説】絶望すぎるストーリーを解説・考察!あの時羽生蛇村では何が起こったのか… SIREN解説・考察動画シリーズ【サイレン】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 動画には個人の解釈や考察も混じっています。プレイヤーの捉え方によって解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。
【訂正事項】
4:18において生贄として捧げられる次女には『美耶子』と名付けられるとありますがこれは個人的な解釈で、作中に出てくる二人の美耶子以前の生贄に美耶子と名付けられていたかどうかは確定的な情報はないです。
15:22において理尾や丹は堕辰子降臨の前兆と説明していますが実際には堕辰子降臨の前兆を模した光柱現象で『村に災いがもたらされる前兆』=『儀式の失敗の象徴』とされているようです。
屍人全種解説→ • 【SIREN解説】初代サイレン 屍人を全種解...
全登場キャラクター解説→ • 【SIREN解説】全登場キャラ解説① 須田恭...
SIREN2 全敵解説→ • 【SIREN2】狂気すぎる闇人や屍人など敵を...
いろんなゲームの解説動画をメインに上げています。
是非チャンネル登録お願いします。
HAL PROJECT
Twitter: / hal9ska
グッズを販売しています!
suzuri.jp/HAL_...
限定の配信や動画を視聴することができるメンバー登録はこちらから!
/ @halproject
仕様音素材:OtoLogic(otologic.jp) - Ігри
心底思うけど、こういうストーリーを考えられる人ってすごいなあ…
いくつかの絶対に描きたい事柄と辻褄が合うように膨大な量の情報を加えていって、それらを矛盾なく並べてひとつの物語として完成させられるのって、本当に頭がいいし創造力も根性もあるし…
ほんとうにそう思います
プレーヤーに違和感を感じさせないよう設定がきちんとしてるって当たり前のようで実はすごく難しいんですよね
伏線とか設定を考えられるのはすごいですよね…僕なんてストーリー考える事でさえ一生かかりそうですよ…
ありがとう これからもがんばります
なんかあなたも頭良さそうですね
誰がストーリー考えたんだろ?
突然の雑なイラスト、わかりやすいし何か可愛くて好き。解説してるのはこんなに不気味なのに
😊
淡々とした「八尾ファイヤー」で毎回吹きます…笑
難解なストーリーをここまで分かりやすく解説できるのは本当に凄いです。
楽園だと思われていた常世が地獄を意味する「いんふぇるの」なの洒落が効いてて好き
😢
あらゆる平行世界と時間軸がクロスオーバーしながら一つに収束して無限ループするっていうのを作り出すのも、こんな複雑なストーリーをしっかり解説できるのもすごい
ストーリーをよく理解できないまま約15年程の月日を過ごし、毎年TwitterでSDK祭りが開催される度に「で結局サイレンってどういうストーリーなんだ?」という疑問がやっとこの動画で解決しました。
これ、ちゃんとプレイしても理解出来る気がしない
@新UA-cam撲滅隊【公式】 へたね
@新UA-cam撲滅隊【公式】 ようつべがアカウント通報機能つけたから心置きなく試せるわ
イベントはできないだろうけど、また今年も無事に異界入りできるといいですね
@@Matsuda1_sup ランランルー
八尾「死ねなくてぴえん」
神代「中途半端に生きててぱおん」
美耶子「毎回生け贄でぴえんヶ丘どすこい之助」
須田「巻き添え喰らってうりえん」
なにゆえJK🥺
うりえんがあまり違和感なくて草
ぴえんの最上級はうりえんだった...?
「ありえん」みたいな使い方w
俺は生け贄だった!!?
何だこの神ループ、作った人頭良すぎだし解説動画作れちゃうのも頭良すぎる
本当に物語の根幹だけに割り切った解説になっているのが凄い。
びっくり箱みたいな驚かせ方してくるんじゃなくて、ストーリーの不気味さでゾクゾクさせてくるの好き
ほんまにそれ
勝手に落ちてきた神のせいで無茶苦茶にされる村のお話
堕辰子を食べた奴らのせいでもあるよね
@@jeiku3493 当時大飢饉が起こってたんだ。仕方なかったんだよ。
何もかも神が悪い
@@jeiku3493 飢餓って言っても、自分の産んだ子供を食べたりするくらい、悲惨な状況だったからね。むしろこの人たちは人食べてない分まともw
しかも勝手に落ちてきた癖に食べられたら逆恨みしてキレ散らかす神の面汚し
落ちてきただけなのに生きたまま食べられちゃって酷い目にあったから怒っただけなのに散々な言われようをする神さま……
屍人の巣のこと、「ものすごい違法建築」って呼ぶの好き
娘が実の1/2を受け継いで、孫が1/4...というふうに計算していくと
1/2+1/4+1/8...となり
無限回繰り返さないと1にたどり着かない
だから八尾さんがこうやって儀式を繰り返すのも呪いのうちという解釈
結局ギリっギリまで追い詰められた時にようやく妥協して堕辰子完全復活の為に自分を犠牲にしたけど、
娘を産んだ後人格が分裂しない内に不老不死のまま生きる事を望まず、腹を括って自分と子孫をまるごと生贄に捧げれば多分2〜3世代目くらいで割とアッサリ終わってた事実…
そしたら、最初に娘2人とも生贄にしとけばよかったのにね
アキレスと亀を知っとけば防げた
このゲームの製作者か?っていうぐらい凄くてもうありがてえ
マニアクスというクッソ分厚い、ゲーム中に出てきたら武器になりそうな攻略本兼資料集があるのだ
小説や設定、裏話なんかも載っている
昔と今の村が混ざり合って存在しているていう、この発想が凄い。
何が起こっているか分からないという要素は、ホラーの必須ですね。
こういうループ系で最後に「最初起こったことが実は自分がやってたことでした」みたいなんが分かるのめっちゃ好きやねんけど笑
(タイムスリップもんによくあるやつ)
シュタゲ
アズカバンの囚人
あの時助けてくれたパトローナム(適当)
Predestinationみたいなか。
めっちゃわかる〜
これほどわかりやすい解説は18年間無かったレベル。凄まじい才能だわ。
人の顔がちゃんと左右非対称なのがめちゃくちゃリアルってか人っぽくて怖い
だって、実在している人をフェイススキャンしてるんだもん笑そりゃ、人っぽいよ笑
そうなんだ笑参考になった笑
えなりかずきみたいな人いた
そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか
上下左右も対象にしたらもっと人っぽくなくなるなぁ
SIRENは宮田先生と牧野さんの交差点のシーンが一番好き。ドロドロした憎しみと愛情と、あのどうしようもない感じを表現しきった製作者は本当に天才だと思う
怖いけど「八尾ファイヤー」だとか「いんふぇるの」だとかのパワーワードのせいで面白く感じる
「違法建築」のワードにも思わず吹いてしまったw
SIRENの設定はファンが無理やり帳尻を合わせてる感じがしなくてホントすごい世界観だなあと感心する
わかる
ホラーゲームって、個人的に苦手意識があるけどクリア後に調べた時に感心した
へたな小説よりも面白かった(羽生蛇蕎麦モシャモシャ)
@@ココアキ-p7t 羽生麺,:('ω' ))ムシャア
なんで封印といてたの。
@@もちつけ-d6x 辰堕子を倒す為にすべき3つの事、1SDKかパワードが美耶子の力を借りて封印を説く→2宮田が封印を説くもしくは
NTの医者(名前忘れた!)がスコップで宇理炎を手に入れる。→3中ボスになった美耶子の弟をSDKが倒すもしくはNTの医者をパワードが倒す。→4イクゾ!デッテッデデデデッテッデデデカーン❗だぞ補足すると2は逆に封印をサンシャインZ空調(名前忘れた!)説いた事で冥界と闇人。三沢三佐が闇人になった原因でもある。NTも無印も2も
何気ない行動でお互いを助け合っていて、
どうあがいても絶望の舞台を脱出する。
というミッションに立ち向かう話。
(一部犠牲者は出るけども)長文失礼
しました。
因がりつさん、
プレイヤーがプレイして何度もやり直す→ある種のループをしてるから一見奇行に見える事は前の記憶の影響
って解釈が出来ると思う
途中で詰んでしまったけどこんな話だったのか、シナリオ凄すぎる…
こんな複雑な内容を説明出来るのも凄いわ
確かに違う解釈はあるかもだけど、こういう救いの無さそうな世界観のホラゲーで異常を解決して、アクションゲームとして成立させたのすごいな
15:48 途中までしっかりとした説明だったに急に「なんかいい感じの雰囲気になります」って雑になるの草
ニッコニコの須田
「よっしゃ!ここで手拭いを冷凍庫に入れて凍らせといたろ!」
これも因果律
坑道の奥にある石碑を思いつきで倒すのも因果律
いやあれマジでそうらしいからな。
別次元のかそのたぐいの考えの別のたぶん光の神があの次元のあのいわゆる邪神を封印するために物語を収束もしくは平行世界かを試行して神の武器を復活させてるストーリーなわけだし
羽生田(はにゅうだ)っていう地名がある田舎の牧野っていう苗字の者なので、このゲームを知った時はこの町大丈夫かって焦りました
サイレンなったらビビりますね...
ワロタ
赤い水浴びずに無傷でやり過ごせば帰れるよ!
@@atomic_sato 難易度高過ぎぃ!
「サイレンが鳴ったら外に出てはいけない」
なんかこんなめっちゃ奥深いのに「いんふぇるの」ってちょっとバカっぽくて不気味なの好き
平仮名で可愛い
木る伝も宇理炎もキリスト教の神らしいので、いんふぇるのも同様に「大昔に伝来した価値観だけど、日本語があてはまらない概念」としての呼称みたいです。
あぁ…
なるほど…
言葉は知ってるけど言語を知らないってことですか…
深い
16世紀に異教と融合したとか明治時代に解禁されたという記述を見るに、眞魚教は隠れキリシタンを下敷きにしたものだと思われます。
常世やさまざまな現象に西洋由来の名前がついているのもそれがモデルなのでしょう。(理尾や丹→レヴィアタン 木る伝→ケルビム)
恐らくは宣教師から聞いた言葉を村人が眞魚教の教えに当てはめ、それを口伝で伝えていくうちにどんどん変容し結果現在の「いんふぇるの」になったのだと思います。
@@datchang8775 宇理炎...ウリエルってことか?ウィキによるとウリエルの名は「神の炎」って意味らしいし
いつでも村ごと異界に連れてこれたのに、なんだかんだ儀式さえちゃんとすれば何も言わず、さらにはその儀式の手伝いまでしてくれるって意外と優しい神様かもしれん。
この神にとって、村や人を異界に取り込むメリットはあるんかな
単純に、より上位な存在として罰を与えたんじゃないかな?もしくは儀式を遂行しなかった事に対して怒りの感情で制裁を加えた。人類より上位だから人間側の道理は通じなさそう
上位存在「俺が食おうとしてた最高級特Aランク堕辰子が………許さんぞ人間」
くらいの理由の可能性もある。
人間はアメとムチがないと動かない愚かな生き物だから
@@ぶらいと-z1tそんな大事なものなら現世に落とすな
救いようのないモヤっとしたラストだけど設定がめっちゃ細かくて筋も通ってるから改めて理解してプレイするとめちゃくちゃ面白い。またやりたくなっちゃったな
端折る所はしっかり端折っていてめちゃくちゃ分かりやすいし、変な主観が混じってなくてすんなり理解できる
SIRENってわりと難解な話だから噛み砕いて説明してくれて有難い
「どうあがいても絶望な長さになる」という所で、SIREN愛を感じました。
死ぬまでにこの動画に辿り着けて良かった……
動画投稿者様に感謝申し上げます。
ときどき出てくる絵がアホっぽくて好きwww
ストーリーのめんどくさい矛盾も有耶無耶も全部因果律のせいにできる説
良い設定を思いついたものだなぁ
ご都合主義は全てフォースの導きで丸く収まるスターウ○ーズの手法。
コロナもサイバー攻撃も因果律で成り立つ日も…
俺が金欠で彼女がいないのも因果律のせいにできるわけだな。
マジで助かる。
@@風凛花 金欠のせいにしてたら一生できなそう
解説が良すぎてSIRENにめちゃくちゃ興味湧いてる今日この頃。
今回尺の都合で省かれた所の解説動画も楽しみにしています。
因果律って凄いですね…。
ネット上の幾多のサイレン解説の中でも一番わかりやすくて面白かったです。ありがとうございます。
異界に物理的に儀式失敗当時の村や村人が存在してるってことは、そのたびに現実世界では村人がほぼ0人状態から村を再建する必要があるわけで、そのためには当然新しく他から村人を連れてくるなりしなくてはいけないということになり、現実世界の人たちから見たら数十年に一回ペースで丸ごと壊滅する村をその度にわざわざ新しく村人まで用意してまで再建してるって事になるわけだよね。
現実世界において時代時代の行政機関や現代の政府地方自治体が定期的に壊滅的な災害が起こる重要都市でもない村を廃村にせず何度も再建してる事も、それに対して誰も違和感持たない事も因果律の呪いなのではと思ってしまう。
もはや羽生蛇村どころかサイレンの現実世界全体が呪われてるのでは。
こんな一見何も無い村に宮田や美奈みたいな若い人たちが居着いてたり、村から出た理沙や高遠が結局戻らされたりしてるのも呪いの影響を感じる。
高遠の娘は海の事故で死んでるし…。
ここの解説は分かりやすい。失明してから文章を読むのが辛いから助かる。ありがとうございます。
18年経ってもこれだけ解説動画が伸びるんだからほんと新作お願いしますよソニーさん
昭和78年ってのが別の世界線で好き
昭和天皇長生きしすぎ(笑)
違和感感じたけどそれか
俺たちの昭和は終わらない()
お前たちの昭和って、長過ぎないか?(現在90近く)
生まれた時に即位したんでしょ(適当)
結論→八尾が自己中な理由で自分ではなく子孫を犠牲にしまくった結果がこれ
戦い続けるSDK格好良いんだよな…
KBS
100万年ぶりにSIRENの考察動画見たけど相変わらず救いねーな、、、
5年間くらいずっと求めていた解説動画が2時間前に上がっている!!!!
個人的にトップクラスで行きたくないゲームの世界
『転生したら羽生蛇村の住人だった件』
@@nanasanmohumohu ど う 足 掻 い て も 絶 望
@@nanasanmohumohu 絶望しかないじゃないか………
永遠に幸せな夢だけ見ていられる世界
最高じゃね?
@@ゆゆ-r2e5o その幸せを知らない人にはころしてでもお裾分けしてくれるもんな!
ありがた迷惑とかそういう次元じゃない。
『どうあがいても絶望』な長さ面白かった笑笑
多分CMのオマージュだと思う
@@剛田たけし-j9d このゲームのキャッチコピーですよ
結局、村も救わず何しに来たんだ堕辰子
大飢饉で切羽詰まってる状況で村も救わずウロウロしてたらそりゃ食われるますよね
もはや神というか悪魔な気がする
そもそも来た事自体が単なる偶然の可能性
@@2990117
堕辰子「ここが羽生蛇村か〜 」
「テーマパークに来たみたいだぜ。」
「テンション上がるなぁ」
「うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp」
「ハァハァ…許さん!!絶対に許さんぞ」
「ところ天の助!!!!」
どうあがいても絶望は主人公のループ…
可哀想すぎるから最後は救われてくれ…
シナリオライター天才すぎるだろ
NTR
@@user-id2nu6pr5i
脳破壊やめろ
@@user-id2nu6pr5i トラウマ蘇るからやめろ
@@user-id2nu6pr5i トラウマ蘇るからやめろ
@@user-id2nu6pr5i トラウマ蘇るからやめろ
これだけ時が経っても3日で40万再生って、やっぱりみんなSIREN好きなんすねぇ〜
比沙子が最初から自分を生け贄にしなかったのも
美耶子の姉を何故か殺したのも全部因果率のせいだってばよ
自分が死にたくないからって子孫を供え物にし続けた糞ババアなんだよなぁ
外なる神「堕辰子」、カルト教団、閉鎖空間、未知なる怪物(屍人)など
所々にインスマスの影を意識したかのようなクトゥルフ要素があるのもSIRENの魅力
クトゥルフだと?
やるしかないね!
ものすごい違法建築とかいうパワーワードに草
クッソ丁寧な解説なのに時々フランクな感じになるの草
芸術的に好きなゲームをここまでまとめたこの動画も、もはや芸術品である
素晴らしい
ただただ素晴らしい解説でした
面白かった〜!!SIREN大好きでいろいろ把握してるつもりだったけど
小説とか裏設定までカバーしてまとめてくれてて見応え十分な上説明も丁寧で作品愛を感じた!
昔のゲームだから古い動画をたまたま見つけたのかと思ったら最近のでびっくり!
古いゲームなのにこんなに丁寧に作ってくれて感謝です!
他の動画もみます!楽しみです!
HALさんの掘り下げめっちゃ好きやわ。
めちゃくちゃしっかり調べてるし。
「SIREN」を「サイレン」じゃなくて「試練」って読んでました。
かけてるのかもね
俺もこの動画を見つけた時に知ったよー
私セイレーンって読んでた
@@くも-y2e セイレーンw
皆色んな読み方があるなw
16:25の「ものすごい違法建築」で笑いそうになった
日本人ならではの理論が恐怖を醸し出している感じですよね
何となくわかった気になってたけど、先代美也子のくだりとかあまり知らなかったので
色々整理されてやっと全体がわかった気になれた
シナリオとその見せ方がこれだけ練られてること自体凄いけど、制作陣が
「これで理解できないと思う人はそれでいいんじゃないの」といわんばかりに丁寧な解説をあえて
してこなかった姿勢も素晴らしいと思う 知りたければ情報はちりばめてあるんだからその意味を
自分で考えろ、と突き放せるのは中身に自信があった故だろう
ストーリー最後の方でめっちゃ鳥肌たちました!今の映像技術でリメイクされたらもっと不気味感も増えて神ゲーになりそうですね!
怖いの苦手なのについつい見に来てしまったよ。
そして息できなくなって出てくるんだよね…
本当この知識量は一体どこから、、、バイオもSIRENも解説めちゃ好きです!!
無理ない程度にまたお願いします!!
日本風のホラー。神隠しとかに近いホラーが日本人には一番効く。こわい。
マジでVRで発売してほしい
VRなら2万でも買う
@@しまうま-l8e
VRめっちゃ怖そう....
@@アビー-d8v 下手したらショック死するプレーヤーが出るww
@@しまうま-l8e
ショック死する自信しかない
@@しまうま-l8e ショック死…俺確実に死ぬわ笑笑r
今でもサイレンを扱った動画がたくさん視聴されるの嬉しい
ウロボロスとかリビヤタンとかインフェルノとか宇理炎=ウリエルとか、めっちゃ和風なホラゲーに西洋の天使悪魔要素も交えてるのも面白いよね
ケルブもそうだな。
面白くて昨日から何回か見返してる、時系列整理されてて今までわからなかったもやもやが全部晴れた
次の動画もとても楽しみ
この飛鳥時代って日本最古の白鳳地震が起こった時代の年やん
壊滅的な画力が逆に恐怖感を高めてくるw
8:04この絵すっごい好きw
「もってくね」がシュール過ぎてw
未だにSIRENの考察してくれてありがたいゾ〜
めちゃくちゃ下調べして丁寧に作られていて、わかりやすかった。
木る伝とかりおやたんとか元の名前と違って伝来されてるのが隠しキリシタンっぽくて凄くいい味だしてる
民俗ホラーっぽくもありクトゥルフっぽくもあり
唯一無二のゲームだね
公開されたんだ!やった!またハルさんのSIREN解説動画が見れて嬉しいです!
この動画の完成度、マジ高いよなぁ好き
凄くわかりやすい解説動画でした🌟😊 (しかも短時間で) SIRENってこんなに深く作られてたんだと思いました。 個人的にこのSIRENで印象に残ってるのは、春美(娘と重なってた子)を命を懸けて守った高遠先生のシーン。あれはいつ見ても泣ける。 他にも宮田のサイコだったり、知子のいたたまれない悲しみだったり…SIRENよく作られてるなと思った。😢
真面目なトーンでの話し方なのに絵が雑なギャップ相変わらずで好き
2030年になっても、2040年になっても、このゲームは語り継がれてると思う。
実際に遊んだことがある人なんかほとんどいなくなって、動画やテキストだけでしかこのゲームを知らない人がほとんどになっても、それでもこの世界に引き込まれていく人は後を絶たない。
ディスクの中の閉じた小さな世界だけど、どうしようもなく魅力的な世界だと思う。
100万回おめでとうございます!今までで最速やん
声も聞きやすくて解説もわかりやすい
怖くてプレイできない勢にはとてもありがたいです…
23:01
中二心くすぐられるかっこよさ
20:44 やっぱり人だから死ぬ(=生贄になる)のは怖かったのかな……
八尾比沙子で検索すると「滑舌」がくっついて来るのも常世の神の呪いに違いない
なんだ…この何とも言えないゾクゾクするような世界観は…。こういう「古代」「因果」「ループ」「ビターエンド」の物語が最高に刺さる
この人の声聞いてるとなんでこんなに落ち着くんだろ。SIRENやったことないけど、寝る前たまに聞きに来てしまう。
HAL画伯のおかげで怖さが中和されて見やすい
ストーリーも最高なんだけどさ
このSIRENにしか出せない不気味まくりな音楽も最高だよね
自分が日本人だからなのか、和製・和風ホラー?のこの雰囲気がすごく怖く感じる。
恐怖がジリジリと背後から迫ってくるかのような
和製だからバイオハザードとかより共感というか理解しやすいみたいな
エネミーサーチを上手くやらないと、かなりキツい
@@絶望と希望のシーソーゲーム バイオハザードカプコンよ?
@@bimuro2206 世界観はアメリカだし多少はね?
そこで今から後ろを振り返ってみましょう。
昔「サイレンをハイテンションで実況する」みたいな動画がすごい好きで、全く内容はわからないけどとりあえず「ゾンビ(みたいな敵)から逃げるゲームだと思ってました。
解説すごくわかりやすかったです。時間軸がループしてるのもすごい凝った設定だなと思いました。
やったこともホラゲが怖くやる予定もない自分もこの動画は楽しく見れる
初めてサイレンの解説を見ましたが、めちゃめちゃわかりやすくてこの作品がこんなに愛されている理由が少しわかりました。
18年近く経って、ここに辿り着き、ようやく把握できたのも因果律のおかげ
なんでこういうことしたんだ?w
ってなったら全部「因果律のせい」にできるという都合の良さwww
スターウォーズのフォースの導き的なやつ発想
2やったらわかる
コントローラー投げそうになりながら完全クリアした思い出
今リマスターされてもあの楽しさは味わえないのかなぁ
多聞、依子の初日 条件2はマジで辛かった
夏なので、また見に来ました😊(夏以外も見てる)やはり分かりやすくて面白いですね~
とても解りやすい。あと神様の「あーっ!!」が好きすぎる。
SFとホラーと飛鳥時代っていう意味不明な時代が融合してなんとも言えない気味悪さがあって良い。良いとしか言えない。都市伝説とかが絡んでくるのもめっちゃ良い。映画で言うとリングみたいな。