人間どうしの対話で、「マウンティング」することって一番大切なことなのかな?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лип 2024
  • #茂木健一郎 #脳の教養チャンネル #クオリアエッセイ 第15回
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 36

  • @KM-je5wr
    @KM-je5wr 11 днів тому +4

    全く仰る通りです!先生のように影響力のある方にバシッと言って頂き嬉しいです。ありがとうございます😊

  • @andrewchristopher7420
    @andrewchristopher7420 15 днів тому +15

    茂木先生ありがとうございます。まったくおっしゃる通りだと思いました。東浩紀さんも、「言葉は、人と人とをつなぐために存在する」とおっしゃっていますね。

  • @kenmogi
    @kenmogi  15 днів тому +11

    ですね! ー> 茂木先生ありがとうございます。まったくおっしゃる通りだと思いました。東浩紀さんも、「言葉は、人と人とをつなぐために存在する」とおっしゃっていますね。

  • @kenmogi
    @kenmogi  15 днів тому +7

    おいーす! ー> 今回の都知事選で報道内容見ていて感じる嫌気、息苦しい空気の理由を解き、気持ちをほぐすとてもよいお話をくださりありがとうございます。

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 15 днів тому +5

    他人にされて嫌だったことは自分はしない、という非常にシンプルに
    他人と接しています。逆に嬉しかったことは見習うという...
    わたしはそうやっていますね〜😃

  • @miyo-chyan
    @miyo-chyan 15 днів тому +6

    茂木先生が、いつもいい人です!!

  • @user-yy5fq7fv8g
    @user-yy5fq7fv8g 11 днів тому +2

    本当にその通りだと思います💐。
    人との会話が新しい創造を生み出さない限り時間の無駄遣いだと思っています。現在はそのような友人だけを選んでお付き合いをしています。
    友人は数ではなくその質が大切に思えます。

  • @fs5368
    @fs5368 15 днів тому +6

    まさにその通りですね!言葉はお互いの違いを乗り越えて、心と心をつなぎ、平和を築くため、より良い世界を創造するために使われるべきもの。外国語の勉強も、このことが一番大切にされるべき。相手を叩き潰して自分の中にも平安が残るのかどうか、言葉を発する前に考えなければ。殺伐とした風潮に逆らって、人間の真の幸福を考えるべき時。

  • @user-ur9cf2uo5k
    @user-ur9cf2uo5k 15 днів тому +6

    今回の都知事選で報道内容見ていて感じる嫌気、息苦しい空気の理由を解き、気持ちをほぐすとてもよいお話をくださりありがとうございます。「いい人」「ジェントルマン」とはどのような人かちゃんと知ること、わかること。言葉の持つ意味とは?失われた三十年をどのようにして取り戻せるのか?次世代を担う若人にどうやって伝えて行けるのか、考えさせられます。

    • @UCpAMBOu7g
      @UCpAMBOu7g 13 днів тому

      石◯にはぜひ茂木健さんの言葉を聞いてほしいですね。ま、変わらないと思いますけど

  • @unibaasu
    @unibaasu 15 днів тому +4

    「人間は人間にしか興味が無い」からこそマウンティングが活発になるのでしょうね。
    人間を打ちのめす快感はコンピューターでは代え難いものがあります。
    つまりは人間関係がどうこうというより、各々が作る事と壊す事、どちらにより大きな喜びを感じるか?というパーソナリティの問題ではないかと思いました。

  • @user-gh9jb4tf3h
    @user-gh9jb4tf3h 11 днів тому

    私も同感です。先生の人間性が大好きでいつも勉強させていただいております😊

  • @user-un2be7wd2q
    @user-un2be7wd2q 11 днів тому +1

    古市の対話にも笑かす

  • @thomasaqinas2000
    @thomasaqinas2000 15 днів тому +1

    「いい人」と先生が仰る人達の態度・姿勢は、基本的に「自己譲渡」の態度を示し、その譲渡の相手・対象は、別に人間的存在というわけでもなく、その人達が「自己」をかけて、自分の時間や他の楽しみを譲り渡して、それに向けてそれぞれが「成し遂げよう」としてしている、そうした態度・姿勢の様に思います。
     その為、「対話」も先生の仰るように弁証法過程を前提に、止揚を求めるのであって、決して対立項、相手を粉砕することを目的にはしないと思います。対話の両項の一方が正解であっても、他方との論議を経た止揚が為されたという意味で、共にステップアップが生じた、「相転移」を発生しているということになっているとされます。
     人間の戦争も、いいかげん、もう止揚の位置に相転移してほしいです!

  • @kenken-oo2hv
    @kenken-oo2hv 14 днів тому +1

    マウンティングって本能というか反射的な反応なので、反射的にマウンティングしそうになったら、理性でそれを察知して抑えるしかない。

  • @user-ci3pe2tq4s
    @user-ci3pe2tq4s 13 днів тому

    ありがとうございます😊

  • @feelingood-ec5qd
    @feelingood-ec5qd 15 днів тому +4

    人と人との会話を交わしているその中で、気づきが有り発見が… お互いに。🙄💡✨
    そこに新しい考えが加わるのって、よろしいですよね😃。
    相手へのマウンテング(どうよ~⤴️山❗⛰️)?より相手への理解(海?フカイ)もほんの少~しばかり考えられる【余裕】は持ちたいかなぁって私は想います。何せ言うのは簡単ですから…。
    相手のお話に耳を傾けていると、自然と話の流れ、結果は違ったものに、これは有りますよね~。
    う~ん。拒否は拒否で応えるかも~。
    湿気多いよ~、日本🗾。
    冷たいお絞りよし。団扇よし、そして冷たいお茶💕('-^*)ok
    あ、も一つ
    ご機嫌取らねば、自分の~😆アハッ💦。

  • @technodoor
    @technodoor 15 днів тому +1

    身体能力はもう機械に負けていて人間同士はスポーツで競い合って楽しんでます。頭の良さのスポーツマンシップみたいなものができると良いなと思いました。

  • @user-is7ou4od4p
    @user-is7ou4od4p 13 днів тому

    茂木健一郎さんがんばってください!!!!!😂🙂

  • @user-en6nd2li5i
    @user-en6nd2li5i 13 днів тому

    本当にこれは思う。

  • @user-mb2fp7re1j
    @user-mb2fp7re1j 15 днів тому +1

    たくさんうなずきました!!

  • @KK-kp3fd
    @KK-kp3fd 10 днів тому

    自分の容姿でマウンティングされた時は、唖然としました。容姿は中身に負ける物なのに。。

  • @akaritsuki8981
    @akaritsuki8981 14 днів тому

    大人の方が、男女問わずマウントする人が多い気がする。私も気をつけようと思う

  • @kitakyushuotoko
    @kitakyushuotoko 15 днів тому +1

    もっともです。

  • @dharma9382
    @dharma9382 15 днів тому

    マウントをとるのは、自己否定感や居場所のなさが関係しているので、社会問題としての生きづらさや「何者にもなれない」人たちの生き方について考える必要があると思います。ASIが普及するとほとんどの人が、「何者にもなれない」状態になる可能性があるので、これは一層、深刻な問題です。

  • @tapetsys
    @tapetsys 15 днів тому +2

    私と∞(無限大)というこの世でたった事実の2人の事ですね。
    最近では、月の裏側にマウントして、人民にアンマウントされています。

  • @user-ye1ku2zp4t
    @user-ye1ku2zp4t 15 днів тому +1

    IQじゃなくて、EQってことかな。

  • @codeblueline
    @codeblueline 15 днів тому

    「マウント」の是非(良し悪し?)はともかく、相手が言ってきたことの背景とか状況とか文脈とかを一切無視して自説を押し付けると、「マウントを取られた」と思われる、ということは自覚すべき、とりあえず。

  • @user-up5bk6fi1g
    @user-up5bk6fi1g 15 днів тому +1

    批判、批評、論評というのはマウントだと思います
    自分の知識やセンス、価値基準といったものに自信がなければ、できないと思います
    自己顕示、承認欲求、強く見せる、強がり、イキリみたいな所から出る行動がマウントなのかもしれません
    私はまったく悪い事とは思いません
    優劣を決めること勝敗を決めること
    これは生きる上で人間に限らず最も重要な事だと思います
    マウントは生物としてほぼ自然現象に近い原始的行動だと思います
    選挙、スポーツ、ビジネス、受験、就職、恋愛 全部優劣で成り立ってると思います

  • @user-nv5fu7lz4b
    @user-nv5fu7lz4b 15 днів тому +1

    abemaとか見てても、9割以上の人は知らないであろう専門用語を、わざわざ話の流れを遮ってまで口にしたがるのは貴方ではないですか?