Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一番最初の解決したい内容に外野という表現を使われてたということは意思決定できない側の不平不満をどうしようという内容に思えました。「外野が多く」という表現が使われていたので、それなりに社員の人数も多い組織の悩みに思えました。それに対し、ご回答は組織陣営として自分達で会社を作る意識を持とうってお話でしたが、他の動画もたくさん拝見していて初めて動画の内容として腑に落ちなかったです。例えば、会社の経営陣に入ってもいない意思決定を持っていない者同士で上司と部下がいて、部下が上司に対し、「こうした方が良いんじゃないか」と言っても、上司として、「私が決められることじゃない」と言い続けられれば、部下としてはこの会社どうしたら良いんだ?となり、永遠に解決しない構造が出来上がると思います。こういう悩みだったんじゃないでしょうか?意思決定できる側なのか、できない側なのかはハッキリとしたご説明は無いですが、意思決定できる側に、「聞いてください」ということを真剣に言った社員がいたとして、聞いてくれないと思う事実があるのであれば、どのポジションからこう思っているべきとか、具多的な立場=ポジションによる近藤さんのこうすべきのようなHowToは拝見してみたいです。
どこかで聞いたことばかり!😮
言ってる事は理想ですが、銀行借入などのリスクの責任は経営者以外誰も取らない😢そうならない様に責任感のある社員を増やすことが課題ですかね?😅
ずっとモヤモヤしてたことがスッキリしました!ありがとうございます!!
コメントありがとうございます😊励みになります!
資本主義なんだから、資本を持たないと奴隷となんら変わりません。
働く人も、どの資本家の元で働きたいか考えられるようになってきていますね。資本をもっていても心をもっていないと資本はいつしか目減りするのかもしれませんね。
有限なら社長のものでいい株式なら社長が50%きったら株主たちのモノ
物理的にはおっしゃる通り株主のものですね!会社を実務的に動かすのは社員なので、社員が最高のパフォーマンスを出して最大限の価値創造、収益を出すためにどうするか。ここが鍵ですね。
活気も希望も無く社長は社員に興味がなく何をどうしたいのかさっぱり分らんし、幹部(管理職)はなあなあの事勿れで社長共々社員の不平不満や会社に都合の悪い事実の指摘には逆ギレと無視を決め込み「嫌なら辞めろ」の何とかの一つ覚えが常套句…とっくに組織崩壊してるけど運と惰性だけで膨脹してる我が社は正にゾンビ企業
休みを増やして、給料も上げて、簡単な仕事を選びたいと訴える社員に対してどのようにアプローチすればよろしいでしょうか?
それって全サラリーマンの本音だよね
社長がいつもいない❗️また愛人のところ、バ-のママさんのところ
ウチの社長も聞く耳持って無いなぁ。愚痴なんか言うな!モチベーション下げずにバリバリ働け!って言うもんなぁ。確かに分からんでは無いけど、愚痴を言わない人は内に秘めて急に辞めるで。
傾聴力とか流行っているけれど人のはなし聞くのって結構きついですな。まともに聞いていると鬱になるなので窓際やっています😂
@@山田君-l7q ホント大変だと思います。その結果人手不足になっている現状なので、社長には是非聞く耳を持ってもらいたいものです…
耳をもっても聞いていない、音としてしか認識していない人いますよね。自分が正しい、自分が上、自分の言うことを聞けばいいという感じの人だと耳は有効に使えないですね。つまりは、その社長以上の会社にはならないということかもしれません。
@@山田君-l7q 聞くより窓際の方が楽。でも窓際もハリがないですよね。山田さんが輝けること応援してます!
大企業も事業部制を採用してると、ただの中小企業の寄せ集めだからな。余計に閉じた世界になってる様な。。。
それしか「正論」を言う手段が無いから、敢えて「外野」になるんですよ。
給与が低い❗️残業してもサ-ビス残業です‼️給与が減ってる‼️
これまで貰っていた固定残業がいきなり廃止になり、年間の給与がガクンと下がったのは不平不満言って良いよね?仕組みを作って業務効率上げて定時で帰れるようにしてる人間が割りを食うのは流石に会社に呆れた
銀行に騙される社長が多い‼️ハ、ハ、ハ
私の、職場がそのものですがうちの会社は、みんなで作って行く会社ですと言いながら部下の意見には、聞く耳を持って無いし、タイムカードは、定時で切らせて普通に残業させる。根本的運営思考が昭和です。
労基法を守れと騒ぎ続けたらクビになりました。
私物化してる経営者はなくならないと思う?板橋のT立精機なんて早、70年以上私物化🤣
おっしゃる通りで、経営者もいろいろですよね。何が正解かはないですが、どういう発想や考え、方針の社長の元で働くかをもっと吟味できる環境必要そうですね!
一番最初の解決したい内容に外野という表現を使われてたということは意思決定できない側の不平不満をどうしようという内容に思えました。「外野が多く」という表現が使われていたので、それなりに社員の人数も多い組織の悩みに思えました。それに対し、ご回答は組織陣営として自分達で会社を作る意識を持とうってお話でしたが、他の動画もたくさん拝見していて初めて動画の内容として腑に落ちなかったです。例えば、会社の経営陣に入ってもいない意思決定を持っていない者同士で上司と部下がいて、部下が上司に対し、「こうした方が良いんじゃないか」と言っても、上司として、「私が決められることじゃない」と言い続けられれば、部下としてはこの会社どうしたら良いんだ?となり、永遠に解決しない構造が出来上がると思います。こういう悩みだったんじゃないでしょうか?意思決定できる側なのか、できない側なのかはハッキリとしたご説明は無いですが、意思決定できる側に、「聞いてください」ということを真剣に言った社員がいたとして、聞いてくれないと思う事実があるのであれば、どのポジションからこう思っているべきとか、具多的な立場=ポジションによる近藤さんのこうすべきのようなHowToは拝見してみたいです。
どこかで聞いたことばかり!😮
言ってる事は理想ですが、銀行借入などのリスクの責任は経営者以外誰も取らない😢
そうならない様に責任感のある社員を増やすことが課題ですかね?😅
ずっとモヤモヤしてたことがスッキリしました!ありがとうございます!!
コメントありがとうございます😊励みになります!
資本主義なんだから、資本を持たないと奴隷となんら変わりません。
働く人も、どの資本家の元で働きたいか考えられるようになってきていますね。資本をもっていても心をもっていないと資本はいつしか目減りするのかもしれませんね。
有限なら社長のものでいい
株式なら
社長が50%きったら
株主たちのモノ
物理的にはおっしゃる通り株主のものですね!会社を実務的に動かすのは社員なので、社員が最高のパフォーマンスを出して最大限の価値創造、収益を出すためにどうするか。ここが鍵ですね。
活気も希望も無く社長は社員に興味がなく何をどうしたいのかさっぱり分らんし、幹部(管理職)はなあなあの事勿れで社長共々社員の不平不満や会社に都合の悪い事実の指摘には逆ギレと無視を決め込み「嫌なら辞めろ」の何とかの一つ覚えが常套句…とっくに組織崩壊してるけど運と惰性だけで膨脹してる我が社は正にゾンビ企業
休みを増やして、給料も上げて、簡単な仕事を選びたいと訴える社員に対してどのようにアプローチすればよろしいでしょうか?
それって全サラリーマンの本音だよね
社長がいつもいない❗️また愛人のところ、バ-のママさんのところ
ウチの社長も聞く耳持って無いなぁ。
愚痴なんか言うな!モチベーション下げずにバリバリ働け!って言うもんなぁ。
確かに分からんでは無いけど、愚痴を言わない人は内に秘めて急に辞めるで。
傾聴力とか流行っているけれど人のはなし聞くのって結構きついですな。まともに聞いていると鬱になる
なので窓際やっています😂
@@山田君-l7q
ホント大変だと思います。
その結果人手不足になっている現状なので、社長には是非聞く耳を持ってもらいたいものです…
耳をもっても聞いていない、音としてしか認識していない人いますよね。
自分が正しい、自分が上、自分の言うことを聞けばいいという感じの人だと耳は有効に使えないですね。
つまりは、その社長以上の会社にはならないということかもしれません。
@@山田君-l7q 聞くより窓際の方が楽。でも窓際もハリがないですよね。山田さんが輝けること応援してます!
大企業も事業部制を採用してると、ただの中小企業の寄せ集めだからな。
余計に閉じた世界になってる様な。。。
それしか「正論」を言う手段が無いから、敢えて「外野」になるんですよ。
給与が低い❗️残業してもサ-ビス残業です‼️給与が減ってる‼️
これまで貰っていた固定残業がいきなり廃止になり、年間の給与がガクンと下がったのは不平不満言って良いよね?仕組みを作って業務効率上げて定時で帰れるようにしてる人間が割りを食うのは流石に会社に呆れた
銀行に騙される社長が多い‼️ハ、ハ、ハ
私の、職場がそのものですがうちの会社は、みんなで作って行く会社ですと言いながら部下の意見には、聞く耳を持って無いし、タイムカードは、定時で切らせて普通に残業させる。根本的運営思考が昭和です。
労基法を守れと騒ぎ続けたらクビになりました。
私物化してる経営者はなくならないと思う?
板橋のT立精機なんて
早、70年以上私物化🤣
おっしゃる通りで、経営者もいろいろですよね。何が正解かはないですが、どういう発想や考え、方針の社長の元で働くかをもっと吟味できる環境必要そうですね!