Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
理工学部がないのは致命的かな
昔、桜美林にアルバイト生募集に行ったおじさんが「女ばっかりなので、女子大かと思った。」と言った(笑)。
女子大からはやく抜け出した層ってミッション系ではなく仏教系ですね
東京家政OGです。一般でがんばって入学したんですけどね。十条はキャンパスも美しく、綺麗な学校です。早稲田や他大とインカレがあって、楽しかったです。でも卒業後に学びなおしたくて別の大学の社会学系に行きました。家政は恵泉や神戸海星みたいになってほしくはないですね。
東京家政も白百合も中高はかなり偏差値高いけど、外部に進学しちゃうからな〜あと東京家政の指定校や学校推薦は評定3.5とかだし、一般入試の科目数も少なくて偏差値水増ししてるから、数字以上に入りやすくなってる。
男女差別などしていない共学国立大学の激変「理系名門共学国立なのに、徳島大学はどうして志願者が激減しているのか」徳島大学(前年比73%)高知大学(76%)香川大学(79%)=著書でお薦めの香川大学経済学部前期1.1倍後期1.0倍(共テ800+2次300で合格最低点476.4得点率44%)「共学国立なのに、福島大学はどうして河合塾偏差値が35.0(人間-数理自然科学前期)なのか」上記は本当に本当に一例ですが、是非山内さんにはこのあたりの分析もお願いしたいところです。隔年現象もあるのでしょうが、こんな現実の国立大学学部があっちこち一気に噴出してきた年度はなかったと思います。大都市圏の中高は名門だから知名度のある女子大の方がインパクトあるし再生回数稼ぎにはうってつけでしょうが(地方大学の再生回数の少なさ…)教育系UA-camrならではの視点でご教授願います。ところで今回のを視聴しての感想ですが:「白百合を助けたい」と冒頭ではおっしゃっていますが、全体を通して「(7:30)に行けよ!行けよ!」と宣伝しているような印象を受けました。最後の共学化:共学化したところで… 共学国立大学ですら凄いことになっりだしてるし、もう日本の大学は全てお先真っ暗、そりゃトップ層が海外超名門大学目指すのもわかる気がします。
たちの悪いことに私立大学にまで波及。徳島理科大は定員割れの学科まで発生。
なぜ女子大は法学部を作らないのか?不思議。
いつも興味深い動画ありがとうございます。確かに女子大は改組と言っても、似たりよったりになりがちですね。拡大路線かつ学校全体の改革にも成功しているのは武庫女、昭女くらいでしょうか。ちなみに東京家政学院大、十文字女子大あたりってどうなんでしょう?動画作成していただけると嬉しいです~
東京家政大学は、半分以上の学科がFラン状態で定員割れ続出。何よりもまず家政という名称が古臭くて今の時代の女子にウケないというのと、そもそもの校風が地味過ぎることなどが主な原因かも。加えて、附属中高が毎年大幅な定員割れで超不人気。今後の先行きはかなり暗い。
うちの子どもの話を聞いていると地方の公立ですが小中の児童会長、生徒会長の立候補者が全員女子だったりするんです。あと友だちグループで遊ぶみたいな時は普通に男女混合です。私の時代では生徒会長は男子がやるものだと思っていたし、中学生辺りで男女一緒に遊ぶってなかったなあと
自分の時代も、女子が生徒会長やってましたよ。誰もが認める成績優秀な美人三姉妹でしたが、姉妹3人全員生徒会長を務めました。
白百合女子大は入学金が35万円で他大に比べて高い。受験をする場合はよほど入学金締め切り日を意識して受験日程を組む必要がある。一般的な捨て金の額ではないです。東京家政は入試にバリエーションがあり、出願しやすい。私立美大の高い学費と厳しい実技入試、その対策のための費用を思えば、造形表現学科はメリットがあると思う。心理も人気があるし、女子に需要のある領域を供給できていると思うから、安泰なのでは?
東女も本女も河合偏差値40になって、津田小平でさえ47.5の時代。もう女子大は無理なのでは。
特にカトリック系の大学ってLGBTQに正面から向き合って時代に対応しようとしてるのですかね。
東京家政の狭山と板橋の児童、子ども支援は全然違います!!
ミッション系の大学に共学改革は難しいなぁ白百合、聖心、清泉、フェリスなどは男子行かないでしょ。今は一般職ってないのかな。みんな総合職?古き良き時代がなつかしい。変わらなきゃだけど、変わるのも寂しいミッション女子大。
この辺りの女子大は就職は強いですよ。
上智も立教も青学もミッション系の共学ですが。
東京家政の管理栄養はテッテレーなのに厳しいお言葉
お茶やMARCH落ちの頭いい子ばかりでしたよ~。
Wakatte
我が家の娘ふたりは8:57の大学群の2校にご縁がありました(長女は今年卒業。次女は今年入学)次女は高校が女子校(非中高一貫校)だったので、親の感覚では3年間女の子ばかりの環境下にいたし、のんびりしたところもあるから女子大に進学希望か?と思っていたら、女子大だとやりたいこと(学びたい学部、学問)が限られるから共学がいいと言っていました。祖父母の世代でも進歩的な人は孫に対し、リベラルアーツよりも、実践的な(お一人様でも食い扶持に困らない)看護、医療福祉、栄養、あるいは薬学や建築などの手に職系の学問を推してくる人もいます。
関西の女子大では、学部改革で就職に強いイメージを確立した武庫川女子大が数少ない成功例と言われていますが、関東その他の地方で支持されている女子大というと何処がありますか?
昭和女子大。
超少子化が進むジェンダーフリーの時代に、短大同様、女子大の存在意義はなくなりつあるというのが、厳しい現実ですね。
白百合女子大、試験科目に理数がない、とくに数学、で受験できず哀しい。お嬢様になるに理数はいらぬと弾かれてる感、満載。女子大は理念と歴史ある、よき大学が多いんですけどね。先生のおっしゃる通り、女子大が女子をはじく構造あり。KGBTQ+に積極的な動きもなし。非常に残念です。
手に職をつけたいけど女子大はちょっと…という女子も多いのかな🤔
文理の枠を超えた総合・情報・環境・人間系といった新傾向、学際型学部も、情報化社会、環境問題の深刻化などの社会の動きを反映して、情報系を中心に大幅な志望者増である。25年前の河合塾の入試分析。歴史は繰り返す。日本女子大学の食科学部も微妙。同じ女子生徒向けならありきたりで新鮮味ないけど日本医科大学の2026年に武蔵小杉キャンパスに看護学科新設が余程実理的。
女子大の共学化は難しいかな。特に「**女子大」と入ってる場合、名称改訂、つまりいったん大学を潰し新しい大学を立ち上げることになる。こうなることはどの女子大もわかっていました。先見の明のある女子大は「女子」を入れてない。津田梅子は津田塾大学に女子の文字を入れず、慶応のように「塾」を入れてる。白百合女子大とか共学化は非常に困難でしょうね・・。
津田梅子は「女子英学塾」という名称で創立しました。学校名から「女子」がはずれたのは、津田梅子の死後です。⇒津田英学塾⇒津田塾専門学校⇒津田塾大学それから、お茶の水女子大は女子大のままで学部構成もほとんど変更なしなのに、なぜ凋落していないのですか?(今度、なんとか工学部が新設されるそうですが、初めてのことですよね。)
地元の聖カタリナ大学は、もともと「聖カタリナ女子大学」と言う大学名(もちろん女子大学)でした。共学化に伴って「女子」の部分がなくなって、「聖カタリナ大学」と言う大学名になりました。調べてみると、「○○女子大学」と言う大学名の女子大学が、共学化することによって、「女子」の部分をなくして、「○○大学」と言う大学名になったのは、それなりにありました。
白百合は、958人の内に、有名タレント含んでるから良し👌あと、家政大の環境教育学科は、生物選択のリケジョが軒並み進学してた印象あるね。
白百合は、いい宣伝になりましたよね😅
白百合女子大はキリスト教を捨てて共学化すべきタイミングだと思う。フランス文化とキリスト教布教と女子教育とか、一つの学校に別々の理念を詰め込みすぎで、ジレンマに陥っていそう。ミッション系も女子大も他にあるので、オリジナリティの高いフランス文化を重視する理念だけ残すべきだと思う。
リベラルアーツ系女子大を人文しかないと決めつけるのはどうかと。早慶女子もこれまで一般職が多数だったのは女子大と同じ。津田塾、本女、東女、神戸女学院はカリキュラムをみると社会科学系も幅広くやっている。だから難関のキャスター、4大商社、金融の総合職にも送りだせているのではないかな。学部名で想像してしまうような薄っぺらさは、危険な印象を受けますね。
現実見ろよ
そうやって過去に縋って現実見ないから女子大ってダメになるんだろうな
女子大の凋落=日本の没落。見事に連動してる。破滅に向かって突き進むニッポンに万歳!
理工学部がないのは致命的かな
昔、桜美林にアルバイト生募集に行ったおじさんが「女ばっかりなので、女子大かと思った。」と言った(笑)。
女子大からはやく抜け出した層ってミッション系ではなく仏教系ですね
東京家政OGです。一般でがんばって入学したんですけどね。十条はキャンパスも美しく、綺麗な学校です。早稲田や他大とインカレがあって、楽しかったです。
でも卒業後に学びなおしたくて別の大学の社会学系に行きました。家政は恵泉や神戸海星みたいになってほしくはないですね。
東京家政も白百合も中高はかなり偏差値高いけど、外部に進学しちゃうからな〜
あと東京家政の指定校や学校推薦は評定3.5とかだし、一般入試の科目数も少なくて偏差値水増ししてるから、数字以上に入りやすくなってる。
男女差別などしていない共学国立大学の激変
「理系名門共学国立なのに、徳島大学はどうして志願者が激減しているのか」徳島大学(前年比73%)高知大学(76%)香川大学(79%)=著書でお薦めの香川大学経済学部前期1.1倍後期1.0倍(共テ800+2次300で合格最低点476.4得点率44%)
「共学国立なのに、福島大学はどうして河合塾偏差値が35.0(人間-数理自然科学前期)なのか」
上記は本当に本当に一例ですが、是非山内さんにはこのあたりの分析もお願いしたいところです。隔年現象もあるのでしょうが、こんな現実の国立大学学部があっちこち一気に噴出してきた年度はなかったと思います。
大都市圏の中高は名門だから知名度のある女子大の方がインパクトあるし再生回数稼ぎにはうってつけでしょうが(地方大学の再生回数の少なさ…)教育系UA-camrならではの視点でご教授願います。
ところで今回のを視聴しての感想ですが:「白百合を助けたい」と冒頭ではおっしゃっていますが、全体を通して「(7:30)に行けよ!行けよ!」と宣伝しているような印象を受けました。
最後の共学化:共学化したところで… 共学国立大学ですら凄いことになっりだしてるし、もう日本の大学は全てお先真っ暗、そりゃトップ層が海外超名門大学目指すのもわかる気がします。
たちの悪いことに私立大学にまで波及。徳島理科大は定員割れの学科まで発生。
なぜ女子大は法学部を作らないのか?不思議。
いつも興味深い動画ありがとうございます。
確かに女子大は改組と言っても、似たりよったりになりがちですね。拡大路線かつ学校全体の改革にも成功しているのは武庫女、昭女くらいでしょうか。
ちなみに東京家政学院大、十文字女子大あたりってどうなんでしょう?動画作成していただけると嬉しいです~
東京家政大学は、半分以上の学科がFラン状態で定員割れ続出。何よりもまず家政という名称が古臭くて今の時代の女子にウケないというのと、そもそもの校風が地味過ぎることなどが主な原因かも。加えて、附属中高が毎年大幅な定員割れで超不人気。今後の先行きはかなり暗い。
うちの子どもの話を聞いていると
地方の公立ですが小中の児童会長、生徒会長の立候補者が全員女子だったりするんです。
あと友だちグループで遊ぶみたいな時は普通に男女混合です。
私の時代では生徒会長は男子がやるものだと思っていたし、中学生辺りで男女一緒に遊ぶってなかったなあと
自分の時代も、女子が生徒会長やってましたよ。
誰もが認める成績優秀な美人三姉妹でしたが、姉妹3人全員生徒会長を務めました。
白百合女子大は入学金が35万円で他大に比べて高い。受験をする場合はよほど入学金締め切り日を意識して受験日程を組む必要がある。一般的な捨て金の額ではないです。
東京家政は入試にバリエーションがあり、出願しやすい。私立美大の高い学費と厳しい実技入試、その対策のための費用を思えば、造形表現学科はメリットがあると思う。心理も人気があるし、女子に需要のある領域を供給できていると思うから、安泰なのでは?
東女も本女も河合偏差値40になって、津田小平でさえ47.5の時代。もう女子大は無理なのでは。
特にカトリック系の大学ってLGBTQに正面から向き合って時代に対応しようとしてるのですかね。
東京家政の狭山と板橋の児童、子ども支援は全然違います!!
ミッション系の大学に共学改革は難しいなぁ
白百合、聖心、清泉、フェリスなどは男子行かないでしょ。
今は一般職ってないのかな。
みんな総合職?
古き良き時代がなつかしい。
変わらなきゃだけど、変わるのも寂しいミッション女子大。
この辺りの女子大は就職は強いですよ。
上智も立教も青学もミッション系の共学ですが。
東京家政の管理栄養はテッテレーなのに厳しいお言葉
お茶やMARCH落ちの頭いい子ばかりでしたよ~。
Wakatte
我が家の娘ふたりは8:57の大学群の2校にご縁がありました(長女は今年卒業。次女は今年入学)
次女は高校が女子校(非中高一貫校)だったので、親の感覚では3年間女の子ばかりの環境下にいたし、のんびりしたところもあるから女子大に進学希望か?と思っていたら、女子大だとやりたいこと(学びたい学部、学問)が限られるから共学がいいと言っていました。
祖父母の世代でも進歩的な人は孫に対し、リベラルアーツよりも、実践的な(お一人様でも食い扶持に困らない)看護、医療福祉、栄養、あるいは薬学や建築などの手に職系の学問を推してくる人もいます。
関西の女子大では、学部改革で就職に強いイメージを確立した武庫川女子大が数少ない成功例と言われていますが、関東その他の地方で支持されている女子大というと何処がありますか?
昭和女子大。
超少子化が進むジェンダーフリーの時代に、短大同様、女子大の存在意義はなくなりつあるというのが、厳しい現実ですね。
白百合女子大、試験科目に理数がない、とくに数学、で受験できず哀しい。お嬢様になるに理数はいらぬと弾かれてる感、満載。女子大は理念と歴史ある、よき大学が多いんですけどね。先生のおっしゃる通り、女子大が女子をはじく構造あり。KGBTQ+に積極的な動きもなし。非常に残念です。
手に職をつけたいけど女子大はちょっと…という女子も多いのかな🤔
文理の枠を超えた総合・情報・環境・人間系といった新傾向、学際型学部も、情報化社会、環境問題の深刻化などの社会の動きを反映して、情報系を中心に大幅な志望者増である。25年前の河合塾の入試分析。
歴史は繰り返す。
日本女子大学の食科学部も微妙。同じ女子生徒向けならありきたりで新鮮味ないけど日本医科大学の
2026年に武蔵小杉キャンパスに看護学科新設が余程実理的。
女子大の共学化は難しいかな。特に「**女子大」と入ってる場合、名称改訂、つまりいったん大学を潰し新しい大学を立ち上げることになる。こうなることはどの女子大もわかっていました。先見の明のある女子大は「女子」を入れてない。津田梅子は津田塾大学に女子の文字を入れず、慶応のように「塾」を入れてる。白百合女子大とか共学化は非常に困難でしょうね・・。
津田梅子は「女子英学塾」という名称で創立しました。学校名から「女子」がはずれたのは、津田梅子の死後です。⇒津田英学塾⇒津田塾専門学校⇒津田塾大学
それから、お茶の水女子大は女子大のままで学部構成もほとんど変更なしなのに、なぜ凋落していないのですか?(今度、なんとか工学部が新設されるそうですが、初めてのことですよね。)
地元の聖カタリナ大学は、もともと「聖カタリナ女子大学」と言う大学名(もちろん女子大学)でした。
共学化に伴って「女子」の部分がなくなって、「聖カタリナ大学」と言う大学名になりました。
調べてみると、「○○女子大学」と言う大学名の女子大学が、共学化することによって、「女子」の部分をなくして、「○○大学」と言う大学名になったのは、それなりにありました。
白百合は、958人の内に、有名タレント含んでるから良し👌
あと、家政大の環境教育学科は、生物選択のリケジョが軒並み進学してた印象あるね。
白百合は、いい宣伝になりましたよね😅
白百合女子大はキリスト教を捨てて共学化すべきタイミングだと思う。フランス文化とキリスト教布教と女子教育とか、一つの学校に別々の理念を詰め込みすぎで、ジレンマに陥っていそう。ミッション系も女子大も他にあるので、オリジナリティの高いフランス文化を重視する理念だけ残すべきだと思う。
リベラルアーツ系女子大を人文しかないと決めつけるのはどうかと。早慶女子もこれまで一般職が多数だったのは女子大と同じ。津田塾、本女、東女、神戸女学院はカリキュラムをみると社会科学系も幅広くやっている。だから難関のキャスター、4大商社、金融の総合職にも送りだせているのではないかな。学部名で想像してしまうような薄っぺらさは、危険な印象を受けますね。
現実見ろよ
そうやって過去に縋って現実見ないから女子大ってダメになるんだろうな
女子大の凋落=日本の没落。見事に連動してる。破滅に向かって突き進むニッポンに万歳!