15人抜き&11人抜き!!12年ぶりに誕生した抜擢真打
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 落語協会12年ぶりに誕生した抜擢真打、林家つる子と三遊亭わん丈。
笑点メンバーの多くも”抜擢真打”とその注目度は高い。
3月の真打昇進を前に、抜擢の裏話を聞いた!
11人を抜いたつる子、15人を抜いたわん丈の本音。
そして抜かれた先輩たちからの言葉は・・・
【後編】
• 【抜擢真打】笑点新メンバー発覚⁉︎
◆お仕事・コラボの依頼・相談はこちらまで!
yonesuke5656@gmail.com
◆米助(ヨネスケ)Twitter
/ yonesuke51
【ヨネスケの落語動画】
■真打披露会見に突撃!記者で潜入 & 落語協会が乱入⁉︎
• 真打披露会見に突撃!記者で潜入 & 落語協会...
■【寄席の裏側】桂宮治 初トリに突撃! 小痴楽、神田伯山ら成金が集結!
• 【寄席の裏側】桂宮治 初トリに突撃! 小痴楽...
■落語界の派閥
• 落語界の派閥!笑点メンバーは一緒の舞台には立...
■前代未聞の降格? 73歳の前座! 50年ぶりの前座で・・・
• 前代未聞の降格? 73歳の前座! 50年ぶり...
■春風亭昇太の破門3カ条!笑点では見せない素顔
• 春風亭昇太の破門3カ条!笑点では見せない素顔
■笑点7人の素顔
• 『笑点メンバー7人の素顔』~ヨネスケと小遊三...
■上方落語界の派閥~吉本vs松竹の戦い!四天王による一門の戦い~
• 上方落語界の派閥~吉本vs松竹の戦い!四天王...
■江戸と上方 落語の違い【徹底比較】
• 江戸と上方 落語の違い【徹底比較】
#林家つる子 #三遊亭わん丈 #抜擢真打
#落語芸術協会 #新宿末廣亭 #浅草演芸ホール #米助 #ヨネスケ #ヨネスケちゃんねる
#笑点 #林家正蔵
華やかなお二人ですね。
真打昇進おめでとう御座います㊗️
わん丈さん、つる子さん、お二人とも抜擢真打ちなんですね‼️本当におめでとうございます😊
二人とも、真打昇進、おめでとうございます!しかも、抜擢真打とはすごいですね!
正蔵師匠: 「出る杭は打たれるから、打たれて強くなりなさい。」 ←いい言葉ですね。さすが、正蔵師匠!
天どん師匠: 「どうする?断るか?」 ←天どん師匠らしいですね。(^_^)
中学生の頃落語教室がありまして、円丈師匠に中学校に来ていただいたことがあります。
当時は二つ目でぬう生さんでした。正蔵師匠は自分と同世代でして、その関係でお二人の師匠に
当たる方々には親近感があります。そのお二人のお弟子さんが抜擢真打は凄いですね。是非とも
大きい仕事をしてほしいです。
北九州にわん丈さんの落語を生で聴きに行きました🙋♀️
すごく分かりやすく面白い落語でした
わん丈さんの12年で真打ちは早いですな。
真打ち昇進おめでとうございます♪
これは本当に早い。だから抜擢と感じる。
凄いお二人が同時に真打披露興行されるのだから、これは大変な盛り上がりになるでしょうね!落語協会の逆襲か!?www
寄席に出る一門じゃないって重い言葉だなあ
桂文治師匠のさなぎの会で、わん丈さんを初めて聞きましたが、出演した若手の中で一番上手だったなと感じていました。
抜擢されるのも納得です。
せっかくな抜かれた側のインタビューも聞いてみたい。抜かれた経験がある米助師匠にしか出来ないと思う。
ヨネスケ師匠、体調管理に気をつけて下さい。
ふう丈わん丈、なな子つる子もほぼ同期で二人でセット、みたいな感じだったので、抜くほうも抜かれるほうもどちらもお辛いですよね。
他の先輩(吉緑さんとか)ともバチバチやって結果的に良かったですね。
一つ残念なのは正楽師匠にヒザに上がってもらえなくなってしまったことですね…。
お二人の披露目が無事に終わることを祈っております。
小生,芸協贔屓ですが,今回の真打昇進ばかりは協会の方が圧倒的に迫力ありますよね!!
奇しくも同じNHKで競った吉笑さんも(一年遅れだけど)真打決まって同期みたいなものですね。
本当におめでとうございます。
やっぱり抜擢は注目してしまいますね。
見た目も、声も、話し方もお二人とも好きです。落語会が華やぎ若い方が寄席に来るようになりそう(>_
わん丈さん、昨年見ました!めっちゃ面白かったです!
これからも楽しみにしてます!
披露公演、ぜひ会場で直接観たいです😊
いつかこの動画がでるだろうと予想していました。
お疲れさまです。
これも運ですね。ちょうど今、落語協会は創立100周年。それを盛り上げる事業の
一環ですね。実力的には過去に抜擢された文菊、一之輔には及びませんがこれからの
活躍を祈っています。
サラリーマンの世界でも、出世の順番が前後することは日常茶飯事です。
この現実が、吉なのか凶なのかは、一概に決められません。吉にするのはご自分次第。
小朝師匠の辛口コメントも届いていることと思いますが、
皆様の期待に沿うよう、気を引きしめて頑張ってください。
応援しています。
ヨネスケ師匠、夜勤なのでアーカイブ視ます。
わん丈さん、つる子さん、抜擢おめでとうございます
ヨネスケ師匠が、相変わらずこうして若手を援護射撃してる😊フランクな「楽屋話」で、楽しみながら落語界盛り上げですね😉
抜擢二人が真打昇進は珍しいですかね、三遊亭わん丈さんも林家つる子さんも真打がゴールではないのでこれからどうなっていくのかも楽しみにしています。
12年ぶりというが、その時の真打は2人とも売れっ子になったはず。
@@wurry77 春風亭一之輔さんは売れっ子ですね。
おめでとう!
わん丈さんは圓生になれる噺家だと思う。一層精進を期待しています。
私もそう思います。
亡き圓丈師匠が、最後に育てた才能ですよね。
圓生をいつの日か継ぐような噺家になったら、凄い事ですよね!
えっ、すごい!
つる子ちゃん、「たまもり」聴いてるよー‼😊立川23年暮らした後、いまだに多摩に住んでます😊
後編も楽しみにしています。🙇
おめでとうございます!!10人以上抜いての抜擢、すごいですねぇ!!
パーティとかは、協会でそういうコンサルとか提携するとか…。苦手な方がやるのも、修行としてはありなのですが、一芸で身を立ててる方にやらせんでも、ってちょっと思いました。
また、名古屋 大須演芸場へ
お越しくださいませ。
つる子さんの笑い方が、明るくて大好きです😍
談志も、志ん朝と円楽に抜かれてますよ。
つる子さんの笑い声は、本当に元気を貰えて大好きです❤️
おめでとう御座います
つる子師匠は一之輔師匠以来の抜擢真打かな?
真打ちになって化ける人はいるけど、もうこの二人は化けているから上がっていいと思う。一之輔師匠や文菊師匠に続いて売れてくださいね♪わん丈さんは圓丈圓生という名前の目標がある、圓朝ネタ、新作とやることが多い。つる子さんは林家だけど人情噺も研究してくださいよ。
つる子結構抜いていたんだ。通常より1年早い真打だからそんな抜いてないと思ったが。
わん丈はこみちに顔が似てる気がする。2人ともおめでとうございます!
どっちが笑点新メンバーになりそうな予感
バランス的にはね
今度は3月に二ツ目昇進の空治くんを…
彼は石川県出身ですので被災地のこともね
たぶんわん丈はなると思う。テレビ出てても制作側が求めてるものがわかってる感じ。
落語協会も大砲打って来ましたね次は一花だ早いかもだが実力人気才能センス兄姉さんには礼儀尽くせば後は高座の世界だ
好評価 いいね👍✨
つる子さんって鶴光師匠と間違えそうになったことがあります(笑)それにしても、女性噺家さんの抜擢真打って他にいましたっけ?(^◇^)
女性は史上初めてです
@@gakkic さん、ですよね(^_-)-☆
歌る多師匠と菊千代師匠は女流真打という形で真打になってかなり昇進が早かったと
思うのですが、香盤はどうなったんでしょうかね?
つる子姫、ヒーハー😆
高評価ボタンポチッっとな
いつも思うが落語協会は大変だなあ
笑点で女性ばかりの大喜利を見るが現男性陣のレギュラー人より面白い。好楽なんて面白くない。
つる子さんは「ヒョヒョヒョヒョー」て笑うのがちょっと苦手です。
12年だとオリンピック4回できますよ。