里村明衣子がウナギ・サヤカに“公開説教”「まずはリング上だろ」【2・16対戦前に会見】懲りないウナギ「堅物メイメイ」呼ばわり
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 2月16日に後楽園ホールで文字通り1試合のみしか行わない“ワンマッチ興行”を行うウナギ・サヤカと対戦相手の里村明衣子が3日、試合会場での記者会見に出席した。
4月29日限りでの現役引退を控える身ながら、女子プロレス界の横綱とまで呼ばれる里村は、「10分、いや5分もたないんじゃないかって思うんですよね」とウナギの耐久力を不安視。1試合しかないことから、興行自体が10分で終わってしまう可能性を懸念した。
報道陣からも同じ質問を受けたウナギは、そんなことは起きないとした上で、もし時間が余ったら「物販」や「ビンゴ大会」をやると発言。この軽さが里村の逆鱗に触れた。「里村対ウナギ・サヤカの試合じゃないの?」「まずはリング上だろ」と公開説教を受けてしまった。
ただ、一瞬しおらしくなったものの、この程度ではへこたれないのがウナギ。燃えるものがないのか、と迫る里村に対して「堅物メイメイ」呼ばわりで切り返し、里村の顔をひきつらせていた。
#横綱 #傾奇者 #デイリースポーツの動画
★チャンネル登録をお願いします
/ @dailysports-fight - Спорт
対談では楽しそうにしてたのに里村さんすっかりプロレスラーモード笑
20:58
堅物を強調するウナギに笑いをガマンする里村さん良い
ウナギはプロデュース力は絶品。でもプロレス自体での名勝負はこれというものがない。
この試合、里村選手の思いも引き継ぐというのなら、ウナギ流の名勝負期待したい!
ウナギさんの里村さんに対するリスペクト、里村さんのウナギさんに対する期待、それぞれの持ち味が存分に発揮された記者会見でした。
こないだのコスチュームでの対談のときとは大違いだな。
当日楽しみ過ぎる
20:55笑いそうになる堅物メイメイ
当日後楽園に人生で初めてプロレス見に行くでー!
初めての生観戦が後楽園ホールなのは幸運の極みでげすゼ、ダンナ。
こんな『初めて』だったり『久しぶり』の方々が増えるとイイのだがナ〜。
@
兄貴〜😎場外乱闘楽しみにしておりやす🥴
毎回会見の時とかのウナギさんの着てる服がすごいな思う。このヴィトンのスタジャン100万ぐらいだし。実力はともかく、女子プロ1番の年収はダテじゃない。
里村選手かっこいいねー引退とは勿体ない。まだ燃えるものがあるなら現役続投で続けて欲しい。
2000席ある中ワンマッチ130残りって驚異的だよな。
ウナギ・サヤカ良い興行主だよなぁ~
この会見を見て、チケット買いました!歴史に残る1戦、楽しみにしてますよ!
二人ともお互いを認め合うプロレス愛に満ちたすごく良い会見。後はウナギが試合でどこまで喰らいついて魅せる事ができるのか、伝説を作って欲しいですね
20:59 ここで笑いをこらえきれなかった里村さんいいな
時はきた!の時の蝶野かな?
youtubeで蝶野さんがあの時の詳しい話をしてたけど、このふたりもいつかこの時の話をあとでやりそうだねw
すげーじゃん!頑張って👊😆🎵
サッカー、音楽ライブなどなど、様々なイベントがある中、たとえ前後のストーリーが分からなくても、一見さんが見ても盛り上がれるのは、それは彼等がプロとして凄いからです。
私はプロレスとしては昔からライトなファンの方で、今は動画等を不定期的に見る程度ですが、ウナギさんが親しみやすいキャラクターで話題になるのは分かりますが、レスラーとしては、何故上位で試合が組まれているのか理解出来ません。
先日の対談動画が面白ろかったので、昨今のウナギ選手の試合動画を拝観しましたが、数年前見た時と変わらず基礎体力もなく、プロレスとしても上手く無いと感じます。
各業界、話題性というのは新規層を呼び込むキッカケにはなりますが、話題が先行し過ぎると、どの業界も逆ベクトルに働いてしまった歴史というのは往々あります。果たして彼女の試合内容は業界として新規ファンを固定層するためになっているのか疑問です。
逆に根っからのプロレスファンの方々は彼女の試合についてどう思っているのかを知りたいです。
これだけ里村に煽られてもナニコラタココラ的なお決まりの乱闘に逃げない点は評価する
里村さんの若手時代のニックネームがメイメイでした
ホントそうなんだよなぁ、、、
「レスラー」としてどうなんだ?って所だよな。
受け取りたい?リング上が1番だと思ってない人には無理だろ。根本的に違う
天龍vsランディサページみたいな異世界対決による名勝負になって欲しい
楽しみじゃ
ウナギさんのプロレスラーとして以外の能力の高さは証明されているので、この大一番でプロレスラーとしての進化の深まりを見せて欲しい。
『堅物メイメイ』選手、よく爆笑しないでいられるナ〜・・・さすがっス!
その段階で、業界内の全てにおいてのレベチ度を計り知ることが出来る。
真の傾奇者は『里村明衣子』という人物なのかもしれない。
デビュー時から衝撃を与えてくれて、ずっとワクワクさせ続けてくれてたけど、試合をTVで気軽に観れる機会が減ったあの頃(某団体の解散)から、業界自体も世間的な興味という面では薄れていったように感じている。
時はめぐって、環境の変化などの様々な要因によって、かつてのように皆んながワクワク出来るような時代の到来も遠くに見え隠れしている。
そういった諸々をゴニャゴニャと妄想していると、「この『ワンマッチ』が持つ意味やら意義ってのは非常に大きんじゃないのか?」・・・という結論に達するのだが。
選手の格的に圧倒的に里村なのは解りきってるが何かしらの爪痕を残せるかどうかが現実的な見所なのかなとは普通に思うよね😅。
対談のときに里村がウナギに対して「頭のいい人」と評したのは、言葉を選んだな、流石大人だな、と感じたw
私も里村と同世代の、後進に道を譲るべきポジションにいる立場上、里村のレスリングを支持したい気持ちもあるけど、やっぱり時代は(良くも悪くも)若い人が作っていくべきだと思う。
勝負の勝ち負けはわからないけど、内容ではウナギを圧倒するような、足跡を残す試合を見せて欲しい。
里村さん流石です。会見でウナギサヤカをボコボコにしたのは初めて見たわ
イベント屋としては優秀なんだけど、プロレスラーとして2流にしか思えない。
ワンマッチ伝説ならウナギの代打として、広田さくら選手に参加いただき、女子プロレスのシリアス・コメディの頂上対決を見たかった。
高木三四郎の代役で広田さくらは復帰して里村と2月3日にやった様だがね😅。
@@適当なコメントですね ウナギは受けは一流ですよ。何度も危ない角度や上谷のフェニックススプラッシュなど危ない大技も凌いできてますから
興行を盛り上げる為の お互い段取り取っての会見だから😄
ワンマッチ成功するといいね👍🏻
傾奇者、人としての意地を見せてくれ!
ウナギサヤカさんはプロデュース能力に長けた方だとは知っているんですが、話はいつもこんな感じなんですか?
正直里村選手と全然話が噛み合っていないし、自分としてもどうしたいのか今一まとまっていないし、マイクパフォーマンスは今一つだなと感じてしまった
ウナギが猪木のあの台詞を…
里村選手はウナギに合わせ無いでコテンパンにやって欲しいと思うね、ウナギに合わせたら女子プロが終わり゙ます
本当にそう思います。この試合を機に現役続投に考え直して欲しい。
強さだけなら里村さんの言う通り5分試合。でも「強くなくても工夫次第で、レスラーとして生きられるんだよ」っていう処世術が、ウナギさんのふところの深さ。
?
客を呼べなけりゃ巌流島でやるようなもんだもんな
プロとしてはそうなんだろう
けど、ウナギの飄々としたスタイルとは噛み合わないよね
プロレスがヘタな相手と対戦するなら、里村のプロレス「力(りょく)」のほうが試されるという皮肉
傾奇者は里村選手だよな 虎は元々強いからさ
ウナギ選手は本当の傾奇者になれるかどうかの査定試合だな
ふむ。
里村さんかっこいい!格が違うわ✨
ウナギさん華はあるし可愛いけど
試合が面白くないし💧
私はGAEAの頃から里村さんの熱いプロレスが好きです。
里村対師匠の長与の対戦がみたいですね。
なんか武藤vs長州みたいな。
9-1で里村勝つけどやるまでは分からんよね。
里村イラつかせるのもウナギの策略かもしれん
うなぎは試合前までに盛り上げ着れば満足だから試合内容とかまでは考えてないんよ。だからいつまでもピーク過ぎたレジェンドと超若手にしか相手にされんのよ。煽りも中身がガキっぽいし熱くならんよな。里村さん可哀想。
最初の二行で符に落ちた。
里村選手が最後に言った事が全てだな
こう言うプロレスラーの会見って、試合前に盛り上げる為にやるものだと思っている、ある意味多少演技も交えながら
そう言う意味で里村選手は仕切りにウナギサヤカ選手を苦言交じりに挑発しているのに、ウナギサヤカ選手は半笑いで聞いて一向に噛み合わない発言をして、ダラダラした雰囲気で全く盛り上がらなかった
大会前に盛り上げようとしていた里村選手が気の毒ですらあったな
おちょくってごまかしてるだけで実質何も言い返せてない
Sareeeさんでも勝てなかったのに😫😭甘った時間は、ファンサービスしてください😀
偏向報道で有名な神戸新聞配下のデイリーらしい動画タイトルの付け方だな。
ウナギ結局赤いベルト、白いベルトとった事ないし、
Sareeeに半端もんて
言われるし、
自己肯定感強すぎる魅力ない
女です😂😂😂
実際女版の大仁田厚だと言われてるし試合以外のプロレスはよくやってるとは思うが記録よりも記憶に残るタイプのレスラーかなと思うね😅。
橋本千紘にも「練習不足」って言い捨てられた。牛歩でも進歩してるならまだいいけど、そういう風に見えないし本人技術に興味ないのかな。リング上の技術に興味ないと里村さんの凄さもわからないよね。凄い人だと有名だからやってみっかくらいみたいな?
残130
すごいね。
埋まるんじゃないの?
こないだの馬場さんの超えたらスゴいょネ。
なんだかんだウナギ・サヤカすげーな、魂のこもったプロレスが見れそうです
ウナギの完敗だね。しどろもどろで終始目が泳いじゃってる。仮にも傾奇者を語るならそんな姿見せちゃダメでしょ。
Sareee相手にはまだいろいろ言えてたけど、里村クラスにはおちゃらけやごまかしの言葉は通用しない。あとワンマッチ興行でさすがに5分10分はないだろうけど、試合時間が長いとそれはそれでどんどんボロが出てしまうリスクがあるね。
ウナギさん、帽子は取りなよ。礼儀。
いや多分、ソレが『ウナギ・サヤカ』という選手。
ウナギ・サヤカ
恥ずかしいな…
とにかく後楽園ホールは昔みたいにこの興行に3000席用意すべき。
そんな入るスペースねえよ
昔はギュウギュウに詰め込んで通路に座らせて2000が限界でした。今は安全上の問題で1600が限界かな?
そうねすね、さすがに昭和のころのようにはいかないでしょうね
それなwww。東●スポ●●だかの少〜しだけ独特な表現『超満員札止め3,000人』w
格は違う。プロレスでどう見せるか?お手並み拝見
ウナは先日たむに敗れたとはいえ かなり追い込んでた 油断したりおごり高ぶった気持ちがあれば里村といえども?
最近 総合格闘技でもデビュー戦の相手をしたベテランの方が1分前後で負けたということも2例
ペラッペラ