【JRA】中央競馬 ファンファーレ集
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 地方競馬verはこちらから↓
• 【NAR】地方競馬 ファンファーレ集 (20...
2023年現在JRAで使用されている全場のファンファーレを集めました。
ヤングジョッキーズシリーズ ファイナルラウンドのファンファーレは毎年開催競馬場が変更されるので本動画では割愛させていただきました。
動画はこちら↓
• 2022.12.17. 中京8R 2022ヤ...
• 2022.12.17. 中京10R 2022...
また、新潟競馬場では2002年と2014年に中山競馬場の代替開催としてスプリンターズステークス(GI)が行われました。
地方競馬verも作ったので良かったら見てください
ua-cam.com/video/xi8NkGOyBFI/v-deo.htmlfeature=shared
0:05 札幌・函館 一般
0:22 札幌・函館 特別
0:43 札幌・函館 重賞
1:01 新潟・福島 一般
1:17 新潟・福島 特別
1:37 新潟・福島 重賞
1:56 東京・中山 一般
2:09 東京・中山 特別
2:28 東京・中山 重賞
2:45 東京・中山・新潟 G1
3:09 中京・小倉 一般
3:23 中京・小倉 特別
3:40 名鉄杯
3:56 中京・小倉 重賞
4:15 京都・阪神 一般
4:31 京都・阪神 特別
4:52 栗東ステークス
5:13 京都・阪神 重賞
5:33 京都・阪神・中京 G1
5:56 宝塚記念
6:20 障害 一般・特別・重賞
6:45 障害 J・G1
2:45の東京・中山・新潟G1って、新潟競馬場でのG1レースってあるの?
@@川述一啓 過去にスプリンターズステークスを新潟でやったことあるから一応じゃないかな
@@川述一啓中山が改修中の時だね。東京には1200がないから近い新潟でということ。
障害 JG1が中山でしか流れないのが勿体無いな
渉外JG1、ドラクエのラスボス戦を感じる
ドラクエ11のミニゲームのウマレースのBGMで東京・中山のG1ファンファーレがちょこっと流れるんですよね。
すぎやまこういち先生の遊び心を感じました。
札幌・函館のファンファーレを聞くと夏競馬の季節なんだなと実感
中京小倉特別の切なさがかっこよくて大好き、、、
川口真さん作曲のファンファーレですね。
私もこの曲だけ雰囲気が違って惹かれます。
少し検索すると中京小倉特別好きって多いんですよね。
中京で行われたJRA最後のアラブ競走にこのファンファーレが使用されました。哀愁感漂いますね。当時涙したのを思い出します。
いつか中京G1専用がこのアレンジになってほしい
日曜日の午後のAMラジオの競馬中継で小さい頃から刷り込まれる
中京、小倉のローカル競馬へ土肥騎手を追っかけていた頃が懐かし。
ファンファーレで季節を感じるの私だけでしょうか?
札幌、函館は暑いイメージ 夏
中山、東京は寒いイメージ 冬
導入から30年経ったあたりで、ファンファーレを変える話が出たらしいけど、服部さん、川口さん、すぎやまさんが相次いで鬼籍に入られたこともあり、今さらそんなことできないよなぁ
阪神(ヅカ記念を除く)・京都・高松宮記念の「宮川泰(みやがわひろし)」さんを忘れちゃ困りまっせ。
変える必要なし!
競艇も変わってしまってからのファンファーレがさえないから変えなくていい
鷺巣さんは存命してます
@@高橋英孝-z7s何のコメントが見えてんねん
こうやって改めて聴くといいね。心が震える。競馬やっててよかった。
全21曲。堪能いたしました!
大半は昭和の終わりから使われているけど、全然古さを感じさせない。変わらないでいてほしいですね。
35年前に初めて競馬をやったのが夏の新潟
ファンファーレを聞くと懐かしさがこみ上げてくるね。。。。
東京中山の特別のファンファーレの重厚感がとても好き
どのファンファーレも素敵ですよね😂
3:22 断然このファンファーレ推し
6:45もはやオジュウチョウサンのテーマと化したファンファーレ
障害G Iでだんだんだんとくるところで水濠障害や竹柵障害が静止画で流れる所が好きです❗️
ラジオNIKKEI山本直也アナウンサーの実況フレーズ「踏み切ってジャンプぅ!」が脳裏をよぎった😀
なんだろう、このワクワクする感じ
中京&小倉の特別レースのファンファーレが、たまらなく好きです^ ^
めつちやわかります
わかるw
名鉄杯があったから嬉しい
理由もなく泣いてしまった、、、
え?ww
疲れてるよw
泣けてくる。競馬好きで親友と仕事もさぼって二人で競馬場で過ごした日々を思い出します。
名鉄杯のファンファーレ入れてくれてありがとうございます
名鉄杯は、名鉄の特急列車が駅に進入するときに鳴らすミュージックホーンのメロディですよね。これ。
栗東ステークスのファンファーレ知らなかった
勉強になりました
京都・阪神特別の別アレンジが存在していたとは。
名鉄杯、好きです。
ローカルでは札幌.函館の特別レースのファンファーレが好きです。
この間競馬場のガチャガチャでJG1のファンファーレのサウンドオーナメント当たって初めて聴いたけど渋くてカッコイイ。
中山のファンファーレはオジュウチョウサンのテーマなんだってね。
どのファンファーレも好きだけどやっぱり関東G1のファンファーレが一番。
2:28の日曜日の競馬中継聴いてて好きだな
東京中山の重賞聴くとあー季節がきたなーっておもう
年に2回しか使われない
JG1が好き
中京、小倉の特別まじでかっこいい
宝塚記念 絶対カッコイイ。
中京小倉特別と阪神京都特別のファンファーレ好きすぎる
あと宝塚記念のファンファーレはかなり上品で泣きそうになる
4:16 京都阪神一般
低音パート、これだけやのにめっちゃ存在感あるのが好き。
年に二回しか聞けない障害G1ファンファーレが一番カッコいい
ガラケー時代は千葉県民なので関東重賞のファンファーレを着信音にしていましたが、今(2024年)聞くとどれも良いですね✨
ファンファーレ集作って頂きありがとうございます♪😊
京都、阪神中京G1のファンファーレ聞いたら馬が走りだそう涙が出る
関西のファンファーレがやっぱ馴染むし好きだな
阪神、京都の一般→特別への正統進化感がめっちゃすき
めちゃくちゃわかります。
僕も一般→特別のファンファーレに切り替わると、もうすぐメインだなと、スイッチ入ります。
宝塚記念のファンファーレは特別ですねぇ
このファンファーレ一回目優勝馬グラスワンダーの単勝1万円は忘れられないな。
それはともかく、関東G1ファンファーレはすぎやまこういちさんがいなければなかった曲で、心高ぶる曲です。天国のすぎやまさんに名曲をありがとうと言いたい。
私はスペシャルウィークに張ってて外した😂
すぎやま先生!合掌。
心に染みますよね😊
レースが思い出されて泣いてしまいますよね😌
有難うございます。
0:43 プペペポピー
一般レースのファンファーレ、競馬場行かなくなって10年以上たつので久しぶりに聞いて涙が出そうになった😂ほんと、競馬場楽しかったな。楽し過ぎて深みにはまって危うく死にそうになった😅
G1ファンファーレも本物でクオリティが高い。北海道シリーズのファンファーレを何度も聞いてしまいました😊
4:16 この曲が流れるたびお金が減っていく💦
名鉄杯😂子どもの頃から大好きな赤い電車🚃!
関西の重賞とG1の最後のパーンってシンバルが入るの
本当に好き
小さい頃からの函館競馬民なので嬉しいです!
テ テ テ ッ テーーー
新潟福島特別が最高にエモい。
動画の締めに障害レースのファンファーレ!泣けるぜ。
全然関係ないけど、全部のファンファーレトムとジェリー感あってすき
阪神京都重賞とかまさにって感じする
ウマ娘よ…ありがとう…これがゲームで聴けるなんて
ずっと待ってたよ
すっごいワクワクソワソワするBGM集!
ジャンプ聞くとなんかドキドキしちゃうくらいだぜ
関東重賞のファンファーレはゾクゾクするねぇ~
自分 中央競馬のファンファーレのCD持ってます
昔買いました
地味に人気の中京&小倉特別戦ファンファーレw
川崎のファンファーレと同じで、おどろおどろしさがたまらない
これカッコいいからホント好き。というか中京小倉はどれも好きかも
哀愁も漂う
新潟・福島重賞、東京・中山重賞、中京・小倉特別。この3曲マジで好き。
宝塚記念のファンファーレが有るんだから有馬記念のファンファーレも作って貰いたいです‼️
オイオイ民が泣くぞや
京都阪神のに重賞のファンファーレ一番良い!
改めて聞くといいね。
北海道のファンファーレは夏らしさを感じる。
よく集めましたね!しかし全部いつもきいてる気がします(^o^;)
実は名鉄杯はG1高松宮記念ぐらいしかない中京競馬場での生演奏ファンファーレ。
G1でも生演奏は高松宮記念、桜花賞、皐月賞、天皇賞、オークス、ダービー、宝塚記念、菊花賞、ジャパンカップ、有馬記念ぐらい
チャンピオンズカップ
あと大阪杯、秋華賞もな。
あと、たまにだけど、NHKマイルカップ、スプリンターズステークス、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップ、阪神JF、朝日杯フューチュリティステークス、ホープフルステークスでも生演奏が行われる時あるよ
栗東ステークスの音源が1回中京で流れたけど翌年は何故か普通のファンファーレだったなぁ
小倉の重賞ファンファーレ聴いてやる気みなぎるお馬さんはメイショウカイドウ
東京・中山 G2、G3が好き。
この時期は新潟、函館の夏競馬がメインになるので聞き慣れますね!
やっぱり年に2回しかないJG1のファンファーレが一番好き
私は、
新潟・福島の特別ファンファーレと
新潟・福島の重賞ファンファーレの
重厚感が大好きですね😁
聴いててワクワクしてしまいます😁
北海道の特別のファンファーレを聞くと「夏の午後だなぁ」って感じる。
東京・中山の一般競走は広島で、同競馬場のGⅠ競走は神宮で聞けます。
海を渡ってやってきた〜
いよいよ今週から中央場所開催ですね。みなさんがんばりましょう~
夏の小倉にいると、聞こえてくる函館札幌の特別レースのファンファーレ好き
スプリンターズSが新潟開催だったのってもう10年以上前だったんだね
聴いてるだけで興奮しちゃう
中京小倉特別と新潟福島一般が好き
テンションバク上がり。
関東圏のG1のファンファレの有馬記念は泣きそうになる1年最後の総決算を感じて😢
中京の特別がこれから戦いが始まるとういうかんじです
わかる人いませんか
小倉と中京が1月に同時開催だった時小倉でファンファーレがなった時中京にいるわい反射的にえ?!ってなったなぁ。けど中京で聴ける関西主場ファンファーレもレアだった。
いよいよ、2023年秋GⅠ開幕だ~!
はじめまして、なおぷぅと申します。
東京や中山の特別は
土曜日の競馬中継の開始直後に流れてるイメージがあります🎶
好みのファンファーレは以下
北海道の特別
中京、小倉の特別
関西の重賞
宝塚記念
関東のG1は別格 これはずっと変えないでほしい
2:45 次回新潟でこのファンファーレが聞けるのはいつになるのか…
(補足ですが、開催中の新潟では開門前に音響テストの一環でこのファンファーレが流れています✍📝🖍)
2:28
ずっと探していたファンファーレが見つかった瞬間(自分用)
一緒に聴いてる彼が行進特集やってる😂
福島・新潟 特別ファンファーレ、新潟バージョンはドラムロームが強調されてるんですよね。福島バージョンは強調されてないですよ
壁|○ω○)じつは今年のYJSのファンファーレは生演奏の中京・小倉特別ファンファーレなのよね…(笑)
つまり各地の特別レース用ファンファーレが生で聞ける貴重な機会…。
×今年 ○2022年度
🇯🇵のNPBドラフトに興味持っていますJRAファンです勉強を頑張りますのでよろしくおねがいします
名鉄杯で吹いたwww
やはり、ミュージックホーンは愛知県民のDNAに深く刻み込まれてるんだよなぁ……
そこまで詳しくないけど東京・中山・新潟G1の曲好き!!
名鉄杯が一番インパクトある。どーけーよーどーけーよーひくぞー♪
札幌・函館→広大な大地を連想させる
新潟・福島→真夏の熱気の中での戦い
東京・中山→品があって格式高い
中京・小倉→ギラギラした勢いがある
阪神・京都→いかにも猛者が集ってきた感
障害→まさに命懸けで走る馬達へのファンファーレ
ていう個人的な印象
中京・小倉の特別競走しか勝たん!
ダビスタで聞いたことあるぞ😍
札幌に夏が訪れました
さぁどの馬が夏の栄冠を勝ち取るか
ありがとう、杉山さん
やっぱりG1ファンファーレは東京、中山だね。