【石巻市vs大崎市】宮城県第2の都市はどっち?石巻と大崎のデータを徹底比較!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 67

  • @eitokusonoda8423
    @eitokusonoda8423 5 днів тому +1

    生まれ育ち仙台人だけどリタイア後は終の住処として大崎市を考えてます
    新築戸建てが2000万以下からある・日常生活には困らない都市規模・ネット通販も問題なく使える流通レベル
    山・温泉が近いしなんなら海にも1時間で行ける
    なにより新幹線使えば¥1500/10分程度で仙台に行けるのは知人親戚との交友関係維持の点で非常に助かる
    まあ実際住んでみれば色々不具合もあるんでしょうけども…
    白石も地理的には同等ポジだけど人口を考えると20年30年後の将来は都市機能が衰弱する可能性がありますよね

  • @moshineko863
    @moshineko863 3 місяці тому +16

    仙台市の都市規模が大きすぎて第二の都市は存在しないと言っても過言ではない。

  • @clantoy6426
    @clantoy6426 6 місяців тому +6

    めちゃくちゃ分かりやすい。こんなに詳しく比較してるの初めて見たかも。勝敗もほぼ互角だから、どちらもいい街、ということだね!

  • @匿名希望-g4c
    @匿名希望-g4c 7 місяців тому +22

    仙台に40年近く住んでいる私には
    大崎市というより古川市というほうがわかりやすい
    大崎市?え、どこだっけ?となる

  • @トロロ-c7m
    @トロロ-c7m 2 місяці тому +2

    結局宮城のどこに住んでても皆「仙台出身です」って言うから第二都市がそもそも存在せず、宮城県自体が仙台になってるってこと😇

  • @ゆっくりリアス
    @ゆっくりリアス 7 місяців тому +5

    ドン・キホーテは東松島市にありますが、石巻市との境目にあります
    あと、震災後に高速道路の工事が一気に進み、開発が加速したように感じます。

  • @user-shirokabo
    @user-shirokabo 3 місяці тому +1

    すごく返信に遅れてしまいましたがリクエストありがとうございます🙇

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 5 місяців тому +2

    古川は小牛田に一旦出て東北本線に乗り換え必要で友達は仙台―古川が9分の新幹線通学してたね。

  • @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
    @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 2 місяці тому +2

    結局市町村合併で大きくなっただけの都市に求心力はない。そういう意味で大崎が石巻を上回ることはない。

  • @danque7589
    @danque7589 5 місяців тому +8

    当方現在石巻市民です。
    個人的には(かなり主観強めですが)、石巻と大崎は「互角」だと思います。都市規模は石巻が一枚上で、交通面は大崎が一枚上な印象です。
    石巻の方がイオンモールやいろいろな商業施設があったりして蛇田を中心に栄えている印象が強いです。立町も中里も大街道も、蛇田ほどじゃないけど賑わいはありますね。
    大崎(古川)は結局、「東京への利便性」が石巻とは桁違いに良いんですよね。(推し活してると東京行く機会が多くて、その度に東京へ一本で行ける古川駅の良さを再認識します)
    都市規模としては前述の石巻市の中里や大街道のような街並みが広がってる印象ですかね。
    個人的にカインズがあるのもポイント高いです。
    最初にも書いたように、街の規模・その街での暮らしやすさなら石巻の方がいいと思います。ただ私みたいに東京に用事がある人は、大崎の方が何かと便利だと思います。よって私としては引き分けです。

  • @tagtag5290
    @tagtag5290 2 місяці тому

    宮城県は仙台市に一極集中だから第2都市からいきなり人口10万レベルになる

  • @昌映
    @昌映 2 місяці тому +1

    仙台市が強すぎて他が目立っていない事実(宮城県民)

  • @にゃん-f6t7q
    @にゃん-f6t7q 5 місяців тому +7

    どっちも住んだけど、石巻の方が断然、さかえてる

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 5 місяців тому +8

    東日本大震災の前はダントツ石巻だったのかな…
    少なくとも古川は第2の都市という感じはしない

  • @たま-y5f2g
    @たま-y5f2g Місяць тому +2

    第2は石巻市だよ

  • @yuyuwoxere
    @yuyuwoxere 6 місяців тому +7

    大崎から仙台市青葉区に越してきた者です。宮城県は一極集中が酷い… 古川に住んでて、ここが第二の都市か、なんて思ったことはありません。石巻・古川ともにバスは1時間に一本以下。皆さんの言う通り、仙台に近い名取辺りが第二の都市だと思います。
    一極集中してない福島を少しは見習って……

  • @渡辺洋介-x5u
    @渡辺洋介-x5u 3 місяці тому +1

    古川に住んでたけど、大崎市の範囲が広すぎる、鳴子とか鹿島台の方まで大崎市なんだもん

  • @酒井一紘-g6k
    @酒井一紘-g6k 7 місяців тому +1

    白石蔵王駅の周りはどうですか?くりこま高原駅の周りも。

    • @danque7589
      @danque7589 5 місяців тому

      どちらも東北新幹線の停車駅で、白石蔵王駅は白石市、くりこま高原駅は栗原市にあります。どちらも最近行きましたが、結論から申しますと今回のコンセプトである「宮城県第2の都市」からは大きく逸れるのが現状だと思います。
      白石市は街の衰退が著しく、都市レベルでいえば隣町の大河原町の方が栄えている印象です。栗原市は厳しい言い方になりますが、宮城県の市の中でも都市レベルは平均以下かと思われます。
      やはり東北新幹線の通っている宮城県内の駅であれば、仙台駅の次点は古川駅(大崎市)です。
      (そういう意図でコメントしていないのであれば失礼しました。)

    • @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db
      @TheBirthplaceofRailwaysi-om7db 2 місяці тому

      田舎オブ田舎やん

  • @アヤネ-m3z
    @アヤネ-m3z 6 місяців тому +5

    名取の気がする

  • @みちのくライン
    @みちのくライン 4 місяці тому +4

    石巻の商店街も閑散としてるぞ
    さくら野は撤退。駅舎も古川に比べるとショボい。

  • @kabudekanemoti
    @kabudekanemoti Місяць тому +1

    正直、宮城第二位は多賀城です

    • @ああ-q7w5z
      @ああ-q7w5z 5 днів тому

      名取ですね。仙台空港があります。仙台駅からも近いです。旅行が趣味であれば名取が1番です

  • @eturan48
    @eturan48 2 місяці тому +2

    スケール小さくて恥ずかしい

  • @イルミナテイッ
    @イルミナテイッ 6 місяців тому +11

    大崎
    どこやねんって感じだろ宮城県民

    • @suco633
      @suco633 4 місяці тому +3

      合併後に生まれた人は違和感ないと思うけど、合併前に生まれた人からしたら違和感しかないよね

  • @はるまき-h9e
    @はるまき-h9e 7 місяців тому +9

    どちらも仙台三番手の太白区にすら負けそう

    • @ゆなかた
      @ゆなかた 7 місяців тому +5

      旧泉市に負けそう。

    • @たま-y5f2g
      @たま-y5f2g Місяць тому

      富谷も利府も泉や太白のように、仙台市の区になるのが見える

  • @いしりす-h7v
    @いしりす-h7v 7 місяців тому +12

    隣県から言うと。 石巻というと二つ返事で行けるに思えるが、大崎は、「の、どこよ」って言いたくなる。

    • @YY-rq6xp
      @YY-rq6xp 7 місяців тому +7

      普通に考えれば古川なんだろうけど合併前の頃は分かりやすかったね

  • @bowofumimaidzuru9618
    @bowofumimaidzuru9618 7 місяців тому +14

    宮城は2種類の地域しかない
    仙台か、仙台以外か

    • @YY-rq6xp
      @YY-rq6xp 7 місяців тому +3

      後者の場合、正直名取や多賀城の方が仙台近いしほどほど都会だしいいよなあ

    • @NINJA-mt3dz
      @NINJA-mt3dz Місяць тому

      @@bowofumimaidzuru9618 俺は仙北、仙台、仙南の3種類って感覚やな

  • @takatobi-sasuke
    @takatobi-sasuke 7 місяців тому +3

    大崎vs葛西か(戦国期には登米に移ったようだが)

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 7 місяців тому +7

    名取とか塩竈が自分的には2位争いしています
    仙台市外に家を建てる条件で

    • @星屑べる
      @星屑べる 7 місяців тому +2

      名取は異論はないけど、塩竈付近だったら自分は多賀城の方ですかねぇ

    • @松本大輝-t6m
      @松本大輝-t6m 6 місяців тому +1

      まあ、人それぞれよね

    • @ああ-q7w5z
      @ああ-q7w5z 5 днів тому

      名取と比較するなら多賀城だよね。塩竃はベットタウンに含まれない

  • @イルミナテイッ
    @イルミナテイッ 6 місяців тому +4

    10万都市に見えない石巻
    関東関西が異常

  • @Shii-xu2bd
    @Shii-xu2bd 7 місяців тому +20

    石巻市も大崎市も第二の都市とは決して言えない。

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 5 місяців тому +2

      やっぱり気仙沼だよな。

    • @kitsure1089
      @kitsure1089 3 місяці тому

      例えるなら、地球人の武道家の集団に一人だけナメック星人が混じってるような、宮城における仙台ですね

    • @たま-y5f2g
      @たま-y5f2g Місяць тому

      @@kitsure1089ナメック星人は2人だろ
      ピッコロとデンデおるし

  • @宗太郎荒木
    @宗太郎荒木 7 місяців тому +3

    次は、福岡県飯塚市vs大牟田市もお願いします。

  • @NINJA-mt3dz
    @NINJA-mt3dz 3 місяці тому +4

    たぶん富谷や利府が宮城県2位になるのが時間の問題だと思う。大衡大和の工業団地が強すぎる。かといって大衡大和が今更発展するとは思えないし

    • @たま-y5f2g
      @たま-y5f2g Місяць тому

      仙台市近郊はいずれ、仙台市に吸収合併されるだろうからそれは浅はかかと

    • @kunjin4771
      @kunjin4771 Місяць тому

      あさはか?吸収?大丈夫?w

  • @pepepen333
    @pepepen333 7 місяців тому +8

    宮城って本当仙台に集中し過ぎだよなぁ。2番目と差が余りにもあるから2番とか欠番でいいのでは?w

  • @yukinko_ndanda-zunda
    @yukinko_ndanda-zunda 7 місяців тому +3

    大崎市は周辺の6つの町と合併してるから、そりゃ面積広いのは当たり前だよね。
    正直、どっちも利便性が良いとは余り言えないような感じだから、比べるまでも無い気もする。
    大崎市は古川に新幹線止まるから良いってくらいだし。
    新幹線と在来線を比べる方がおかしい。
    ICの数…地図見たら分かるけど、周りが田んぼとか町場から離れたとこにあるから、数で比較してもねぇ(苦笑)

  • @プレジデント-p4p
    @プレジデント-p4p 3 місяці тому +1

    両市に言えるのは中心駅から路面電車を走らせたら発展するかもしれません🥰

  • @スズユー-t8r
    @スズユー-t8r 7 місяців тому +6

    県第2都市に限れば同じ東北でも福島県と青森県に負けてる

  • @Kーsan
    @Kーsan 3 місяці тому +1

    白石市を忘れないで、
    新幹線も止まるんです。

    • @昌映
      @昌映 2 місяці тому

      地元やん…
      白石市の人口3万ちょっとやで

  • @ha-kunnn
    @ha-kunnn 7 місяців тому +1

    できれば奈良県生駒市と大和郡山市で対決させてほしいです。

  • @みちのくライン
    @みちのくライン 5 місяців тому +2

    古川って水沢にすら負けそう

    • @みちのくライン
      @みちのくライン 4 місяці тому

      ​@@suco633
      米沢、酒田はそこまで上位では無いような。まあ、確かに水沢よりはデカイか。

    • @suco633
      @suco633 4 місяці тому

      ​@@みちのくラインでかいよ
      米沢に関しては合併しなかったから人口少ないだけ
      合併前の人口で見ればわかる
      合併前昼間人口
      会津 12.9万
      石巻 12.5万
      酒田 11.1万
      鶴岡 10.6万
      米沢 10.4万
      北上 9.6万
      古川 7.7万
      花巻 7.4万
      一関 6.9万
      水沢 6.5万
      で俺鶴岡市民だけど、鶴岡は人口多いだけであんま栄えてない、普通に酒田米沢の方が栄えてる

    • @kunjin4771
      @kunjin4771 Місяць тому

      岩手の?ないない 
      遠いし北すぎるw

    • @みちのくライン
      @みちのくライン Місяць тому +1

      @@kunjin4771
      一関といい勝負

  • @コじろー
    @コじろー 3 місяці тому +1

    普通にこれからは石巻古川は貴重
    なぜならエネルギーと食料からね
    最早心配な日本国内は西日本都市と首都圏の外国人の身分制負け!
    東インド会社の西日本は誰が今後所有権をもつか?
    北海道は拓銀を潰され首根っこ掴まれていて
    実は彼等の地図の東日本東北しか日本人の土地としては抵抗すら出来ないのさ
    あの有名な中国の江沢民地図や米結社地図がこのままだと日本国の未来と言う事さ
    未だ君等の覚悟で阻止できるが甘ちゃんだからね
    西日本の状況を見れて無い眼が明らか

    • @コじろー
      @コじろー 3 місяці тому

      西は中国江沢民残党北海道はアメリカグロ金融武器商人戦闘基地化ね
      見事日本東南省と蝦夷国の樹立計画地図のまんま
      残るのは日本人の土地はそこで指摘されている関東から東北の日本立ち入り禁止地域の計画地図地域の事さ

  • @髙橋洋子-m2l
    @髙橋洋子-m2l 7 місяців тому +1

    一米