Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
前から大会のレシピを見てやっていましたが改めてクリック数など出してくれてまじで助かります
ありがとうございます!☺️
レシピのご紹介ありがとうございます。試してみましたが、おっしゃるように香りよくクリーンな珈琲に仕上がりました。来客時に出すのにちょうどいいと感じました。
確かにお客さんに出すのにちょうど良さそうですねー!☺️
詳細なレシピ解説のおかげもあって、さっそく浅煎りで試しましたが、とてもクリーンなのに余韻の長さが半端ないですね。中深煎りでも、自己流で若干粗目にして湯温下げて淹れてみましたが、おいしかったです
めっちゃ美味しいですよねー!!☺️
4:55 FellowのStagg X ドリッパーに付属している漏斗パーツを使うと、コマンダンテから豆がこぼれずに入れれますよ!Stagg X自体はかなり扱うのが難しいくて、本体よりそのパーツの方が活躍してくれてます笑
確かにちょうど良さそう🤣私は左手派です!笑
何種類かの豆で試してみましたが、共通しているのはフレーバーを本当に強く感じますね。ただ豆によりバランスが悪くなる物もあり豆によるってのが、今の結論かなと感じています。粕谷さんのハイブリットメソッドの方がほとんどどの豆でも美味しく淹れられ、汎用性は高い様な気がします。ただ良い豆はこちらの2投レシピの方が美味しくなりそうなので、使い分けると良さそうですね。あとハイブリットメソッドで透過で86度、浸漬で92度の湯温を逆転させても面白いかもと思いました。こんど試してみます。良いレシピを紹介してくださり有難うございます。
確かにこのレシピは良い豆向きだと思いますねー!☺️
@@KenkenCoffee11 想像するに、1回目の86度では未抽出の味、2回目の92度では過抽出な味、この強い2つがブレンドされてバランスを取っているのかなと。なので結構シビアなレシピなのかなと感じましたーまた次回の動画も楽しみにしています!
@tadahikofujii5816 なるほど。そして2回とも浸漬式にすることである程度安定度を上げている気がしますね🤔ありがとうございます!これからも頑張ります!☺️
このレシピ、今までで一番美味しいかも…今までの抽出理論と違いすぎて混乱が止まりません。抽出レシピも新しいフェーズに入った気がしますね。
めっちゃ美味しいですよね〜!☺️HARIOスイッチのおかげでかなり幅が広がりましたよねー!
動画ありがとうございます。早速やってみます。コマンダンテの挽目の説明0:48秒のところC40は、倍になってますので24クリックでやってみます。
ぜひぜひ!☺️REDCLIXなしの普通のコマンダンテだと24クリックですね!
いつも参考になる動画ありがとうございますWBrCはスイッチ使っている人結構多かったですねスイッチ+シバリストで早く落とす人もいればスイッチ+無限でゆっくり落とす人もいるし中には3段階浸漬の人もいて色々なアプローチがあって面白いですね紹介してくださったレシピで湯温変えているのは後半の湯温がベースで酸の出方を穏やかにしたかったので前半の湯温下げたのかなと想像していますもっと極端にして水で長時間蒸らして(蒸らしじゃないですね)2投目を沸騰したお湯で抽出したらどうなるんだろ?
こちらこそありがとうございます☺️スイッチ使い増えてましたねー!後半に湯温を上げるパターンの抽出検証もやっていこうと思います😌
とても興味深いレシピですね😄私は、スイッチを使って93℃→74℃で2段階抽出してます😅早速トライしてみます。当然豆によっても合う合わないがあると思いますが、ホンジュラスのやや浅煎りでトライしてみます。もちろん、XLight挽きに比較表使いまーす😊👍
ぜひやってみてください☺️
いつも有益な動画ありがとうございます✨ここにきてスイッチがトレンドになってきそうですね!知り合いも大会でスイッチを使って国内2位になってました。途中で温度を変えないレシピができればデイリーに使えるなぁと。今回、めちゃめちゃカウンターは1回でしたねw
いつもありがとうございます!☺️スイッチの万能さが出てきてますねー!めちゃめちゃは意図的に抑えました🤣
スイッチで「何回でも浸漬にできる」は誰もが思いつくと思うんです。でも粕谷さんのレシピもそうですけど、それに温度変化を加えるっていうのが、やはり世界ランクに入る人のアイデアだなと思いましたしかも、温度を上げるって、ある種常識である、「後半は雑味が出やすいから抽出を穏やかにする」に対して、アンチテーゼというか逆張りしてる感じが素晴らしいというかエネルギーというか熱を感じました
私は思いつきもしませんでした🤣温度を上げるって言うのもやってみないとわからないもんだなーって思いますね!
めちゃくちゃカウンター素晴らしい!ww
🤣🤣🤣
このレシピ気になってたんで検証が見れて良かったです✨レシピを通して浸漬式で注ぎも2回だけなので抽出効率が低そうなところを二投目での温度を上げることで全体的な抽出効率の低さをカバーしている…のかな?笑一投目の温度や量で二投目の引き出す味が変わりそうですね。
ありがとうございます☺️どう言う効果があるのか深掘りしていきたいですね!
このレシピ試してみます!お湯抜けはアバカよりノーマルの方がよい印象ですか?
抽出レシピにもよるんですが、抽出前半はアバカの方が速くて、後半はノーマルの方が速いですね!🤔
多分、抽出時間が短いのとシバリストみたいな抜けの超良いペーパーを使っているから成り立つレシピなんでしょうね。前半、温度低くて後半、さらに高いのは何を狙ってるんでしょうね?別の言い方でいうと、この方法でないと出ない成分て何なんでしょう?世界大会で3位なのでだから、何か、この抽出方法でないと出ない味や風味があると思うのですが。今までの理論からすると逆をいく、よくやってみたなーと感じるレシピですね。
そうですねー!かなり検証のやりがいがありそうなレシピです!
samobloomという低温で蒸らす方法があります。lance hedrickさんが少し前に紹介していたものですが、それと似た理論をスイッチに応用したレシピかもしれません。
フレーバーの良さが際立つレシピってことでふと思ったのですが、ワイングラスみたいに口が窄まっているグラスだとテイストって変わってくるのかなと思いました
このレシピで淹れたコーヒーをワイングラスで飲むのめっちゃありですねー!!☺️
ペーパーをウェーブでやってみたところ安定して素早く落ちます。是非試してみて下さい。
スイッチにウェーブかー!ありですね🤔
あ、私も抽出中後半温度上げます後半は抽出落ちるので上げる気持ちでした
おー、そういう考え方もありますね🤔
落ち切った時間の説明の箇所、3:38ではなく2:38ですかね。
あー!ほんとだ!2:38の間違いです!ご指摘ありがとうございます!
抽出時に使用されているアプリについて、詳細教えて頂きたいです🙂
DiFluid Cafeっていうアプリです!DiFluid製品を持っていなくても記録アプリとして使えるので便利ですよー!☺️
めちゃくちゃカウンター🤣
めちゃくちゃ言ってました🤣
前から大会のレシピを見てやっていましたが改めてクリック数など出してくれてまじで助かります
ありがとうございます!☺️
レシピのご紹介ありがとうございます。試してみましたが、おっしゃるように香りよくクリーンな珈琲に仕上がりました。来客時に出すのにちょうどいいと感じました。
確かにお客さんに出すのにちょうど良さそうですねー!☺️
詳細なレシピ解説のおかげもあって、さっそく浅煎りで試しましたが、
とてもクリーンなのに余韻の長さが半端ないですね。
中深煎りでも、自己流で若干粗目にして湯温下げて淹れてみましたが、おいしかったです
めっちゃ美味しいですよねー!!☺️
4:55 FellowのStagg X ドリッパーに付属している漏斗パーツを使うと、コマンダンテから豆がこぼれずに入れれますよ!Stagg X自体はかなり扱うのが難しいくて、本体よりそのパーツの方が活躍してくれてます笑
確かにちょうど良さそう🤣
私は左手派です!笑
何種類かの豆で試してみましたが、共通しているのはフレーバーを本当に強く感じますね。ただ豆によりバランスが悪くなる物もあり豆によるってのが、今の結論かなと感じています。
粕谷さんのハイブリットメソッドの方がほとんどどの豆でも美味しく淹れられ、汎用性は高い様な気がします。
ただ良い豆はこちらの2投レシピの方が美味しくなりそうなので、使い分けると良さそうですね。
あとハイブリットメソッドで透過で86度、浸漬で92度の湯温を逆転させても面白いかもと思いました。こんど試してみます。
良いレシピを紹介してくださり有難うございます。
確かにこのレシピは良い豆向きだと思いますねー!☺️
@@KenkenCoffee11 想像するに、1回目の86度では未抽出の味、2回目の92度では過抽出な味、この強い2つがブレンドされてバランスを取っているのかなと。
なので結構シビアなレシピなのかなと感じましたー
また次回の動画も楽しみにしています!
@tadahikofujii5816
なるほど。そして2回とも浸漬式にすることである程度安定度を上げている気がしますね🤔
ありがとうございます!これからも頑張ります!☺️
このレシピ、今までで一番美味しいかも…
今までの抽出理論と違いすぎて混乱が止まりません。
抽出レシピも新しいフェーズに入った気がしますね。
めっちゃ美味しいですよね〜!☺️
HARIOスイッチのおかげでかなり幅が広がりましたよねー!
動画ありがとうございます。早速やってみます。
コマンダンテの挽目の説明0:48秒のところC40は、
倍になってますので24クリックでやってみます。
ぜひぜひ!☺️
REDCLIXなしの普通のコマンダンテだと24クリックですね!
いつも参考になる動画ありがとうございます
WBrCはスイッチ使っている人結構多かったですね
スイッチ+シバリストで早く落とす人もいればスイッチ+無限でゆっくり落とす人もいるし
中には3段階浸漬の人もいて色々なアプローチがあって面白いですね
紹介してくださったレシピで湯温変えているのは後半の湯温がベースで
酸の出方を穏やかにしたかったので前半の湯温下げたのかなと想像しています
もっと極端にして水で長時間蒸らして(蒸らしじゃないですね)2投目を沸騰したお湯で抽出したらどうなるんだろ?
こちらこそありがとうございます☺️
スイッチ使い増えてましたねー!
後半に湯温を上げるパターンの抽出検証もやっていこうと思います😌
とても興味深いレシピですね😄
私は、スイッチを使って93℃→74℃で2段階抽出してます😅
早速トライしてみます。当然豆によっても合う合わないがあると思いますが、ホンジュラスのやや浅煎りでトライしてみます。
もちろん、XLight挽きに比較表使いまーす😊👍
ぜひやってみてください☺️
いつも有益な動画ありがとうございます✨
ここにきてスイッチがトレンドになってきそうですね!
知り合いも大会でスイッチを使って国内2位になってました。
途中で温度を変えないレシピができればデイリーに使えるなぁと。
今回、めちゃめちゃカウンターは1回でしたねw
いつもありがとうございます!☺️
スイッチの万能さが出てきてますねー!
めちゃめちゃは意図的に抑えました🤣
スイッチで「何回でも浸漬にできる」は誰もが思いつくと思うんです。
でも粕谷さんのレシピもそうですけど、それに温度変化を加えるっていうのが、やはり世界ランクに入る人のアイデアだなと思いました
しかも、温度を上げるって、ある種常識である、「後半は雑味が出やすいから抽出を穏やかにする」に対して、アンチテーゼというか逆張りしてる感じが素晴らしいというかエネルギーというか熱を感じました
私は思いつきもしませんでした🤣
温度を上げるって言うのもやってみないとわからないもんだなーって思いますね!
めちゃくちゃカウンター素晴らしい!ww
🤣🤣🤣
このレシピ気になってたんで検証が見れて良かったです✨
レシピを通して浸漬式で注ぎも2回だけなので抽出効率が低そうなところを
二投目での温度を上げることで全体的な抽出効率の低さをカバーしている…のかな?笑
一投目の温度や量で二投目の引き出す味が変わりそうですね。
ありがとうございます☺️
どう言う効果があるのか深掘りしていきたいですね!
このレシピ試してみます!
お湯抜けはアバカよりノーマルの方がよい印象ですか?
抽出レシピにもよるんですが、抽出前半はアバカの方が速くて、後半はノーマルの方が速いですね!🤔
多分、抽出時間が短いのと
シバリストみたいな
抜けの超良いペーパーを使っているから
成り立つレシピなんでしょうね。
前半、温度低くて
後半、さらに高いのは
何を狙ってるんでしょうね?
別の言い方でいうと、
この方法でないと出ない成分て何なんでしょう?
世界大会で3位なのでだから、
何か、この抽出方法でないと出ない
味や風味があると思うのですが。
今までの理論からすると
逆をいく、よくやってみたなーと
感じるレシピですね。
そうですねー!
かなり検証のやりがいがありそうなレシピです!
samobloomという低温で蒸らす方法があります。lance hedrickさんが少し前に紹介していたものですが、それと似た理論をスイッチに応用したレシピかもしれません。
フレーバーの良さが際立つレシピってことでふと思ったのですが、ワイングラスみたいに口が窄まっているグラスだとテイストって変わってくるのかなと思いました
このレシピで淹れたコーヒーをワイングラスで飲むのめっちゃありですねー!!☺️
ペーパーをウェーブでやってみたところ安定して素早く落ちます。
是非試してみて下さい。
スイッチにウェーブかー!
ありですね🤔
あ、私も抽出中後半温度上げます
後半は抽出落ちるので上げる気持ちでした
おー、そういう考え方もありますね🤔
落ち切った時間の説明の箇所、
3:38ではなく2:38ですかね。
あー!ほんとだ!2:38の間違いです!
ご指摘ありがとうございます!
抽出時に使用されているアプリについて、詳細教えて頂きたいです🙂
DiFluid Cafeっていうアプリです!
DiFluid製品を持っていなくても記録アプリとして使えるので便利ですよー!☺️
めちゃくちゃカウンター🤣
めちゃくちゃ言ってました🤣
抽出時に使用されているアプリについて、詳細教えて頂きたいです🙂