簿記3級③預金(基礎18回+じっくり復習等7回)✅当座預金✅当座借越✅小切手の仕組み(自己振出小切手も!)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 372

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber  5 років тому +285

    「そもそも当座預金って?小切手って?」というところから解説しています。「他人振出の小切手」も「自己振出の小切手」も「当座借越」も!もちろん令和元年の大改定に対応しています!

    • @TaigaWatanabe23
      @TaigaWatanabe23 4 роки тому +6

      他人振出の小切手と自己振り出しの小切手の違いを教えてください

    • @新井欽司
      @新井欽司 4 роки тому +6

      【簿記系UA-camr?】ふくしままさゆき む

    • @ookumaofficial8330
      @ookumaofficial8330 3 роки тому

      練習問題Q7に対して
      (借)当座預金A銀行500(貸)現金500
      (借)当座預金B銀行500 現金500
      上記のように仕分けをしてもいいですか?

    • @manomano_san
      @manomano_san 3 роки тому +1

      自己振出について初の練習問題で見事に間違えましたwそして理解が深まりました!

    • @今枝民雄
      @今枝民雄 3 роки тому +1

      @@TaigaWatanabe23 1

  • @chovypast861
    @chovypast861 4 роки тому +148

    ほんとにありがたいです。
    新入社員で簿記取る必要あったのでこれで勉強します!
    11月に試験に向けて頑張りましょう皆さん!

  • @全美玉-v3r
    @全美玉-v3r 5 років тому +343

    テキストを勉強しようとしたら、文字だらけでやる気全然なかったですが、この動画に巡り合い、説明が凄く分かりやすくて大変助かりました。ありがとうございます。最後までの更新をお待ちしています。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +25

      全美玉 様
      ありがとうございます!まだまだ作り続けます!

    • @t0433188
      @t0433188 Місяць тому

      😅😅😅😅 0:08 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 0:16 😅😅😅😅😂😢❤😅😢😅😅😢🎉😅😅😅😢😂😢😅😅 0:16 0:16 😅😅😢 0:16 🎉😅😊😅😅😢😂😅😢😅 0:16 😅😅😢 0:16 😅😅😂😢😢🎉😢😅😢😅😢😅😅😢😢😅😅😢😅❤😅😅😢😅 0:16 😅😢 0:16 😅😅😢😅😅😢😅😢😮😅😅😅😢😅😢😅😢😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😢😅😅😅😅😢😅😢😅 0:16 😅😢😅😅😢😅😅😢😅😅😅😢😅😢😮 0:16 😅😅😅😢😅😂😅😅😅 0:16 😂😅😅😢😅😅😅😅😅😅😢😅😅 0:16 😅😅😅😢😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😢😢😊😢😅😅😢😮😂😮🎉😢😢😅😮😊😊😊😅😅😢😢😢😢😅😢😢😅😅😅😊😊😅😊😊😊😅😢😊😂😮😂😮😂😮😂😮😢😊😅😊😊😊😢😊😢😢😅😅😅❤😢😢😢😢🎉😅😢

    • @t0433188
      @t0433188 Місяць тому

      1:16 😅 1:16 😢😢 1:20 😮😢😢 1:20 😊😢😢😢😢😮😢😅😢😊😢😢😊😅😢❤😢😢😮😢

  • @けろけろ-d9i
    @けろけろ-d9i 9 місяців тому +8

    Amazonでわかりやすいと評判で買った本より何倍もわかりやすい。
    出してくれる問題も、短く無く、文の流れを理解しないとわからない様に出してくれてたり。
    過去に出た小口現金だったり、
    現金過不足に当座預金を混ぜて出してくれるから、覚える作業では無く少し頭を捻らないとなので全てが丁度よい。
    しかも動画で話しながら説明してるだけあって解説が痒いところに手が届く心地よさです。ありがとう先生

  • @mgwhdm29
    @mgwhdm29 Рік тому +19

    テキストだけでは理解できず断念していて、自分には簿記は向いていないと思ってました。。。
    でも、この動画に出会って理解できなかった箇所がどんどん理解できるようになって、問題も解けていけるので、断然やる気に繋がりました!!
    このクオリティが無料なんて・・・。
    本当にありがたいです!必ず資格を取得したいと思います!テキストも購入させていただきます!

  • @mican-soda
    @mican-soda Рік тому +26

    簿記ってこんなに楽しい物だったのか、と驚いてます。数字に苦手意識があり避けてきましたが、今度こそ検定受験と合格できるかもしれない、と一筋の光が見えてきました。引き続き学ばせて頂きます。ありがとうございます。

  • @syuudavid3511
    @syuudavid3511 4 роки тому +41

    今年9月日本の大学院に入学予定の留学生の僕にとっては、すごくいい動画だと思います。予め11月の試験の準備もできますし、日本語聴解練習もできました。心よりありがとうございます。

  • @rola2902
    @rola2902 3 роки тому +46

    「止めて考える」が前提の動画だからかテンポがすごく良くて、ストレスなく見れるのが本当にありがたいです…

  • @いしいちゃん-p6m
    @いしいちゃん-p6m 3 роки тому +36

    いつもありがとうございます。簿記を勉強しようとクレアールを受講しましたが、自分の能力の低さにより、全く理解できずに困っていました。わかりやすくご説明ありがとうございます!前回の出納係、用度係の説明のイラストがとてもわかりやすかったです!!

  • @schan4359
    @schan4359 2 роки тому +475

    他人振出の小切手は現金!!!他人振出の小切手は現金!!!覚えろ自分

    • @user-xb9vy1ie5f
      @user-xb9vy1ie5f Рік тому +10

      これ好き😂

    • @kana_5on
      @kana_5on Рік тому +27

      自己振出の小切手は当座預金!!!
      自己振出の小切手は当座預金!!!
      覚えろ私…っ!!

    • @うさじ-q2j
      @うさじ-q2j 9 місяців тому +6

      他人振出の小切手は現金!
      自己振出の小切手は当座預金!

    • @ゴッショ
      @ゴッショ 9 місяців тому +1

      まだ覚えられてないらしいな

    • @山本廉-l4l
      @山本廉-l4l 6 місяців тому

      ​そそそ笑さほ桜らふそ 2:48

  • @vba6852
    @vba6852 11 місяців тому +2

    Xにて、いろんな方からふくしま先生の動画を見るべし!と教えていただき、先日から始めさせていただきました。数字や経理など全くド素人で頭もよくない私ですが、頭できちんと理解できています。ご紹介いただいた皆さんと、ふくしま先生に日々感謝です。ありがとうございます!まだ1週目ですが頑張ります!

  • @ドリル焼きそば
    @ドリル焼きそば 5 років тому +106

    教科書を軽く見た時よりこちらの動画を見た時の方が断然理解しやすくてとても助かります!
    あと動画が最近のもので、他の古い動画と比べて情報が新しくて安心して観れるのでありがたいです!

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +5

      ありがとうございます!
      うれしいです!

    • @keto-yp5ys
      @keto-yp5ys 2 роки тому

      あなかな

  • @ごじゃっぺ-f1h
    @ごじゃっぺ-f1h 4 роки тому +88

    こんな情報が無料で見れる時代、素敵や

  • @sakura-bm1yp
    @sakura-bm1yp 3 роки тому +60

    他人振り出しの小切手→現金
    10:04 自己振り出しの小切手→当座預金
    13:50 当座借越

  • @ももみるく-d1k
    @ももみるく-d1k 2 роки тому +11

    14:49当座借越の論点が過去問の答え形式と違う部分がありどっちで回答するのか混乱していた所とても改定されたというのがわかってスッキリしました!ありがとうございます‼️

  • @user-xb9vy1ie5f
    @user-xb9vy1ie5f Рік тому +1

    広告が絶妙に良いところに配置されてるから切り替えとか、ちょっとした休憩になるの優秀過ぎて目から鱗

  • @ねこたろう-w8c
    @ねこたろう-w8c 3 роки тому +14

    とても分かり易いし見てて飽きがきません。

  • @金君-q9c
    @金君-q9c 4 роки тому +10

    大学生で長い長い夏休み!検定を取りたいなと思い簿記を見たのですが、この動画を見つけ授業行ってます✨
     この2ヶ月で3級合格できるようこの動画を活用させてもらいます🤩

  • @えーたく-g2h
    @えーたく-g2h 4 роки тому +11

    春休みから簿記の勉強をしようと思っていた矢先、ふくしまさんの動画に出会いました!
    今のところテキストなしで、動画と概要欄の練習問題をノートに書いて解いてます!
    本当にこの動画に出会えて良かったです!
    春休み中に3級完璧にできるよう頑張ります!

  • @호노카-q2k
    @호노카-q2k 4 роки тому +22

    めちゃめちゃわかりやすいです!!
    学校でついていけなくなってしまって諦めた時にふくしまさんの動画に出会いました!
    本当にありがとうございます!!

  • @mano-yx9sz
    @mano-yx9sz 2 роки тому +12

    動画を見てからテキストで同じ内容を勉強すると、わかりやすいし納得度も上がるなぁと思いました!

  • @orimaaable
    @orimaaable 3 роки тому +17

    学校の授業の何倍もわかりやすいです!感謝😭

  • @ifbbbro5870
    @ifbbbro5870 3 роки тому +12

    現在独学中なんですが本当に分かりやすい!

  • @そら-i2y4v
    @そら-i2y4v 6 місяців тому +17

    日商簿記3級落ちました。今日からまた勉強頑張ります😭😭

  • @shihos7051
    @shihos7051 3 роки тому +15

    分かりやすい授業のおかげで全問正解しました!!

  • @temari611
    @temari611 10 місяців тому +4

    ●個人的メモ● 11:23
    ”他人振り出し”の小切手と、”自己振り出し”の小切手の違い
    小切手は発行元を起点とし、自己発行以外の小切手は起点元の小切手として扱う
    周り回って起点元に小切手が帰って来た時は”小切手発行の取り消し”扱いとしている
    故に、《誰が振り出した小切手なのか》を考えるのがポイント

  • @ああ-v4o5l
    @ああ-v4o5l 8 місяців тому +2

    市販のテキストより何百倍も分かりやすい。
    今後もお世話になります。
    ありがとうございます。

  • @山田勇剛
    @山田勇剛 4 роки тому +15

    本当に説明が分かりやすい。
    楽しくなります

  • @syouzama
    @syouzama 2 роки тому +18

    練習問題まで載っていて親切すぎる、ありがとうございます!

  • @i_inu
    @i_inu Рік тому +4

    2周目です。(この間1ヶ月)
    要領が悪いのか全然理解出来ず挫折しかけてます。
    頑張りましょう。

    • @eminyanko522
      @eminyanko522 Рік тому +1

      一周目です。理解できているかわかりませんが、とりあえず細いこと考えずまずは一周を目指してます。
      概要欄の練習問題も理屈というより感覚でといてます。
      簿記は1回全て学ぶ前に途中で挫折して苦手意識だらけですが、一緒に頑張りましょう😢
      みんなが頑張ってるので頑張ります。

  • @ゆにえる-n1x
    @ゆにえる-n1x 5 років тому +10

    テキスト学習し終わった後に復習として見てるのでスイスイ出来てモチベあがりました

  • @thechallengerist
    @thechallengerist 3 роки тому +4

    ポイントがすごくわかりやすくて、効率MAXで勉強になります。

  • @きくぞうさん
    @きくぞうさん Рік тому +2

    経理の経験が無く勉強してますが、小切手がグルグル回ってくるんですね!驚き😮

  • @南方問丸
    @南方問丸 5 років тому +49

    いつも分かりやすい授業ありがとうございます!!
    質問なのですが、1:35の問題を
    借 定期預金49700 貸 普通預金50000
    借 支払手数料300
    と解いたのですが間違いでしょうか?
    貸方が5万を超えてしまうのは大丈夫なのでしょうか?

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +17

      なるほど!思いつきませんでした。それも正解ですよね。
      はっきり「定期預金が5万円」であることをわかるように指示しないとダメで、問題文の説明が足りなかったですね。
      貸方が5万円を超えることはダイジョーブです。
      たとえば、明示されてはいませんが、普通預金残高が100万円ある場合に「5万円定期預金に振り替えて、手数料も普通預金から支払った」という具合です。
      (私が意図していたのはこんな前提を置いた話です。わかりづらくてスミマセン)

    • @南方問丸
      @南方問丸 5 років тому +1

      【簿記系UA-camr?】ふくしままさゆき
      よく分かりました!
      丁寧な解説ありがとうございます😊

    • @mysk9362
      @mysk9362 4 роки тому +10

      同じところを疑問に思ってたので確認できてよかったです!

  • @r.minami7773
    @r.minami7773 4 роки тому +2

    今回もとてもよくわかりました 確認問題までつけて下さって、こんな丁寧な動画ありません Lock Down中の日々の楽しみです ありがとうございます

  • @しょうゆみそ-l1c
    @しょうゆみそ-l1c 2 роки тому +6

    自分用メモ✍🏻
    1:10 出来なかった問題
    2:10 通貨代用証券
    2:25 預金の論点3つ
    2:43 小切手を「振り出す」とは?
    3:19 当座預金、小切手とは?
    5:25 難しい問題
    8:15 他人振り出しの小切手は現金!!
    11:09 未払金勘定じゃない
    12:55 ⭐︎当座借越とは?
    14:04 引き算とかしない!買掛金がなくなるのだから金額は変わらない
    16:00 ⭐︎補足

  • @のにのに-e2g
    @のにのに-e2g 5 років тому +21

    全くかじった事が無く、簿記の勉強を諦めかけていた時にこちらの動画に出会い
    もう少し勉強を頑張ってみようと意欲がわきました。
    ありがとうございます!次も楽しみにしております^^

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +3

      さかいのに 様
      ありがとうございます!
      嬉しいお言葉です!

  • @naomi-ow6ur
    @naomi-ow6ur 2 роки тому +7

    問題集より理解しやすく、ふくしまさんの動画に出会えて良かったです。 今年6月に3級を目指しています。
    ありがとうございます。

  • @山本奈朋
    @山本奈朋 9 місяців тому +2

    2週目です!一週間で合格を目指しているので2倍速で頑張ります!笑

  • @yutaka6008
    @yutaka6008 2 роки тому

    スイスから見させてもらっています。海外にいてもこのように勉強できてとてもありがたいです。

  • @zep0106-u5q
    @zep0106-u5q 2 роки тому +1

    テキストで勉強して、この動画でおさらい&予習で並行して進んでます。
    めっちゃありがたいです。

  • @nanami735
    @nanami735 Рік тому +9

    コメント欄がわかりやすい!に溢れてる中自分はあまりに分からなすぎて自信なくしました 挫けそう
    簿記に触れたことない自分にとっては難しい言葉とか用語が多すぎるし何もかも分からない…でも少しずつ頑張ります…

  • @翔-v6s
    @翔-v6s 4 роки тому +11

    めちゃくちゃわかりやすくて助かってます!ありがとうございます!

  • @pukupuku7065
    @pukupuku7065 2 роки тому

    そもそも自己振出の小切手を受け取ることがレアケースかなと思いますが、確かに振り出した時の当座預金が戻って来る(増える)ということになりますね。とても合理的です。

  • @yellow7831
    @yellow7831 2 роки тому +4

    普段は真面目に集中して勉強など出来ないタイプなんですが、ふくしまさんのこの動画はとにかくわかりやすくてスルスル覚えて行けるので簿記の勉強が楽しくて仕方ありません❗️わかりやすくて楽しい動画、ありがとうございます!!

  • @たなかのさきちゃん
    @たなかのさきちゃん 5 місяців тому

    動画2周目でやっとわかってきた💦
    メモとりつつ、解説の途中問題も一時停止でちゃんと解いて進めたから練習問題は全問正解!!

  • @悩める子羊-b7r
    @悩める子羊-b7r Місяць тому

    簿記2級大昔に取得したけど
    実務経験していないとわからなくなる
    3級も難しくなったなと思う
    もう一度勉強し直します

  • @user-kinokomame
    @user-kinokomame 2 роки тому +3

    静止して解くと間違えたり正解したりしてクッソーとかやったーという感情もあいまって覚えやすいです!w

  • @桜木雪平
    @桜木雪平 4 роки тому +2

    学問って変にかしこまるより
    リラックスして、自分のペースで理解していったほうが身になる気が
    理解できるまで 学んで実践 ですね

  • @B5656-h4p
    @B5656-h4p 5 місяців тому

    学生時代に取得しましたが、10年前の為再チャレンジしてみようと思ってます。今回の動画がちょっと理解出来なくて、泣きそうになりました‥‥頑張って㉕までみてみたいとおもいます。

  • @キカ-j4x
    @キカ-j4x Рік тому +1

    大きめな字で聞き取りやすい声で非常に捗っています。ありがとうございます。勉強する間隔ですが、だいたい練習問題も合わせて1つの動画を40分前後かけております。
    1日1個ではまずいでしょうか?逆に間開けた方が記憶に残りやすいでしょうか?まだ1週目ですが。。。
    建設業経理士も受かりたいのですが、建設業経理士の動画はされないでしょうか?

  • @usku-saitama
    @usku-saitama 2 роки тому +1

    勉強3日目です。しっかり理解できるよう取り組みます!

  • @nekoneko454
    @nekoneko454 2 роки тому +2

    Q11の問題設定の細かさがA11の仕分けにも影響が!!
    1つの問題で2つの知識が学べました。問題文の秀逸さ。ふくしま先生の簿記の知識の深さを見た気がしました。

  • @00000handle
    @00000handle 4 роки тому

    会社で必要になり勉強しています。子育てとの両立のなかまとまった時間が取れず演習を解くのが難しいですが(やり始めると1時間近くかかるため…)こちらの存在に助けられています。もっと早く知ればよかったです!12月から始まる予定のオンラインテストについても、何か情報があれば更新お待ちしています!

  • @クワガタひろし
    @クワガタひろし Рік тому +1

    ふぅ~!難しい。🤣。一日15分勉強させてもらってます。

  • @MO-jy4vz
    @MO-jy4vz 2 роки тому +2

    分かりやすくて最高です!いつもありがとうございます!

  • @齋藤嘉月
    @齋藤嘉月 4 роки тому +1

    本当にありがたい動画です。
    これからもよろしくお願いします!

  • @みのちゃん-j1r
    @みのちゃん-j1r Рік тому +1

    他の方の動画や練習問題をやるうちに今まで分かったつもりのものがわからなくなり混乱してきました!
    ヤバイ。

  • @daikokusan716
    @daikokusan716 Рік тому +1

    めっちゃ分かりやすいです!

  • @toytoy0116
    @toytoy0116 4 роки тому +1

    簿記素人の私でも、分かり易い。勘定科目の言い回しを間違えたりする事はありますが、考え方は概ね合ってきました。まだ3つの目次をクリアーしただけですが楽しくなってきました。

  • @まさるる-b9h
    @まさるる-b9h 6 місяців тому

    問題がリアルに長くて面白いです。実務でも無駄な情報を省いてシンプルに考えられるようになれそうです。

  • @ぼき三級
    @ぼき三級 4 роки тому

    大学生です。
    簿記の勉強をしたいと思っていましたので
    大変ありがたいです。
    ありがとうございます。

  • @Steven-cm5fd
    @Steven-cm5fd 5 років тому +6

    簿記の勉強し始めたのは、いいのですが、参考書読んでも意味がわからなかったのですが、動画の解説を見て、少しずつ理解してきています!
    ありがとうございます!

  • @qidongtei7644
    @qidongtei7644 4 роки тому +1

    分かりやすく説明して頂き、大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @ももみるく-d1k
    @ももみるく-d1k 3 роки тому +4

    色々動画ある中でやっぱり一番!ふくしま先生の動画がすんなりわかりやすいです!
    がんばります‼️✏️

  • @名前はまだない-z3b
    @名前はまだない-z3b 4 роки тому

    預金の動画みました!
    まだ3本しかみていないですが、投稿者がいうように、動画をみたあとに、実際に仕分けするのが一番身についてる感覚を得られます
    いろんなテキストをやりこんだほうがいいいと思いました!

  • @Oz-xs9uy
    @Oz-xs9uy Рік тому +2

    テキストだけでは覚えれてないとこも喋りで聞くとなるほどってなる!最高に感謝です^^

  • @oops4610
    @oops4610 2 роки тому

    コメント失礼します。
    非常にわかりやすいです。まずは3級から頑張って勉強進めます。

  • @momomame2968
    @momomame2968 Рік тому +1

    とんでもなく分かりやすくてびっくりしてます。テキスト二つ買って挑んだものの全くわからずやる前から挫折しかけてたところふくしまさんの動画の存在を知りました。動画止めてノートに書いて、止めて、戻ってってしてるので2つの動画見るのに2時間かかるんですが、理解できるので楽しくて仕方がないです。素敵な動画をありがとうございます!

  • @yorizlife
    @yorizlife 10 місяців тому

    動画ありがとうございます😊当座預金や小切手を見たことなくても、分かりやすい説明のおかげでイメージしながら学ぶことができました。練習問題は満点とれませんでしたが、銀行名や1桁間違うといったミスでしたので、理解はできているはず❗仕訳が楽しくて問題をもっと解きたい!って気持ちになります笑

  • @akarainy00
    @akarainy00 5 років тому +5

    1つ目の動画である程度理解した内容を含みで、今回の動画を見ると簿記の基礎情報が蓄積されていっている感を凄く実感しました。わかり易い動画を投稿していただき助かります!キンドルの書籍が99円だったので買ってみたのですが、最初にこちらの案内があって試しに見てみようって流れでしたが、先にこちちらを見てよかったです。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +3

      そういったお言葉が励みになります!

  • @BSPL_Music
    @BSPL_Music 2 роки тому +2

    2級まで合格しましたが、3級のふくしま先生の動画を見て、自分はまだまだ理解不足が多いと痛感😅💦3級は90点越えで合格しましたが丸暗記してしまった内容も結構あるので、ふくしま先生の動画でもう一度勉強し直し中です😃
    2級含めもう一度ちゃんと基礎固めして、1級に挑戦しようと思います。
    いつも楽しくも勉強になる動画をありがとうございます(゚∀゚)❣️

  • @user-ib9lp9wm6s
    @user-ib9lp9wm6s 2 роки тому

    まだ勉強を始めたばかりですが、とても分かりやすくて助かっていま。練習問題もあるのがうれしいです。

  • @お願いします-p3m
    @お願いします-p3m 2 роки тому

    めちゃくちゃわかりやすい動画を提供していただき、ありがとうございます。

  • @kana_5on
    @kana_5on Рік тому +2

    10/9二周目
    なんとなく一周目の記憶があった…!
    当座借越がんんん??ってなったことを思い出しました…😂

  • @久保田涼太-d8e
    @久保田涼太-d8e 4 роки тому +1

    とでも分かりやすくて感謝しています!
    今後ともよろしくお願いします🤲

  • @maimaimiove
    @maimaimiove 4 роки тому +2

    疲れた、練習問題は明日やるわ、ありがとう

  • @Mayu.Learning
    @Mayu.Learning 8 місяців тому +1

    移動中に聞き心地よく勉強させて頂いた後、説明欄の練習問題!というパターンで続けていきます。ありがとうございます。
    先生のテキストも気になったのですが、amazonへGoのリンクが切れていませんか?「申し訳ございません。入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。」と出て探せませんでした。

  • @りさ-h9k9n
    @りさ-h9k9n 5 років тому +2

    今日拝見しました!
    練習問題は明日やります!
    一般的な簿記のテキストを購入しましたがまだまったく読んでません。
    ⑦まで動画を見てからテキストの該当ページ読んでみたいと思います!

  • @いい加減にとしえ
    @いい加減にとしえ 5 років тому +1

    今年の夏に日商簿記三級テキストを手に入れて、そろそろ一冊読み終わりそうです。テキストに書いてあることは理解できるし、ジャパネット高田の声での説明が聞こえてくるから、勉強は苦にならないです。
    テキストの文章を読み、質問のところは答えを見ながら理解していっていますが、五回くらいテキストを読めば慣れてわかるようになるんだろうなと思うんだけども、初めての簿記の勉強で、しかも独学なのでやっぱり、不安です。
    不安なときに、このUA-camみてます。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому

      じゃんじゃんみてください!

  • @わたし-f8e
    @わたし-f8e 3 роки тому +10

    6月の試験に向けて頑張ります!

    • @slow3332
      @slow3332 3 роки тому +3

      自分も受けるのでお互い頑張りましょ!

    • @みつふじ-n2c
      @みつふじ-n2c 3 роки тому +3

      自分も受けるのでみんなでがんばりましょう!

  • @daidaidaisuke4973
    @daidaidaisuke4973 4 роки тому +2

    2周目です、最初はあやふやでしたが練習問題全問正解できました!!楽しくなってきた!!

  • @kameturu5150
    @kameturu5150 4 роки тому +2

    わかりやすい解説、ありがとうございます

  • @vivichan5417
    @vivichan5417 2 роки тому +1

    日本人じゃない私でもわかりやすい日本語で本当に助かりました!ありがとうございます😊

  • @稲葉しのぶ-j1o
    @稲葉しのぶ-j1o Рік тому +1

    初めて簿記なんてみたけど言葉はちんぷんかんぷん😢
    でも、UA-cam観て練習問題やってみたら7/8合ってた🎉
    頑張って続けよー😊

  • @nokernolife
    @nokernolife 3 роки тому +11

    めっちゃ早口で「まあ、言われてみたいですね一度」
    笑いましたw

  • @sousimikado9284
    @sousimikado9284 3 роки тому

    紙の本を一読してから動画を見直すと一度目よりよくわかりました!
    kindle本の方はまだ読んでいる途中ですが、動画を見直しつつ読み進めていきます。
    年内は色々あって試験が受けられそうにないので、ちょっとずつ確実に身に着けていき、来年に備えておきたいです。

  • @oic_g0han
    @oic_g0han 2 роки тому

    めちゃくちゃ良くできた動画だと思います。これで勉強させていただきます。

  • @山本一恵-m8i
    @山本一恵-m8i Рік тому +1

    わかりやすい‼️

  • @chinachina4251
    @chinachina4251 5 років тому +15

    いつもお世話になってます。
    まったくの未知から学んでいます。
    何度も動画を見るのと問題を解くのを繰り返してやっと80%くらい正解できるようになってきました。
    ひっかけ問題など、解けるとガッツポーズしたくなるくらい楽しいです( ¨̮ )
    わかりやすい動画ありがとうございます😊

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  5 років тому +3

      末永くよろしくお願いします

  • @kenoda2097
    @kenoda2097 3 роки тому +1

    わたしにも人生3回目の簿記you tubeです。めっちゃわかりやすい、ありがとうございます

  • @もりしてぃ
    @もりしてぃ 5 років тому +1

    本当にありがとうございます😊とてもためになります

  • @9232colt
    @9232colt Рік тому +2

    一回では理解できなかったので、5回ほど視聴してみます"(-""-)"

  • @パープルプー坊
    @パープルプー坊 3 роки тому

    今回も、すごく分かりやすかったです。
    ありがとうございました。

  • @ishiwhite
    @ishiwhite 4 роки тому +2

    まじで分かりやすい
    感謝です

  • @kurorei5763
    @kurorei5763 3 роки тому +1

    わかりやすいです

  • @masayahatagaki9633
    @masayahatagaki9633 2 роки тому +1

    動画をありがとうございます。
    質問です。
    問いの11ー2の
    回答として
    (借)現金10000 (貸)現金過不足10000
    (借)当座預金10000 (貸)現金10000
    ではダメですか?
    まどろっこしいですが、
    設問通りの流れだと思うのですが…。
    よろしくご回答いただけますよう
    お願い申し上げます。

  • @シュームギ
    @シュームギ 4 роки тому

    いつもわかりやすい解説で、だいぶ理解できてるかな...少し面白くなってきました。ありがとうございます。

  • @Yuki-mw8bh
    @Yuki-mw8bh 2 роки тому

    質問です
    現金:100円
    現金:100円
    現金:100円
    のように仕分けが複数回あったとしても、
    現金:300円
    とまとめるようですが、
    これだと、あとから仕訳帳を見た時にわかりにくくならないのでしょうか?
    まだ簿記を始めたばかりで、現場での感覚がわからないのですが、
    気になったので、質問させていただきました。
    わかる方いらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。
    よろしくお願いします。

  • @romiheal
    @romiheal 3 роки тому +1

    説明が大変わかりやすく勉強がはかどります。問題が解けた時の喜び!!もっとサクサク解ける様に練習します。