1974年式カワサキKS125で林道ってどうなの。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @Serna-john
    @Serna-john Рік тому +2

    Mi padre tubo una modelo 78.gracias buen video

  • @ccis2503
    @ccis2503 2 роки тому +4

    ワタシね、若いころ乗ってたんですよ。ワタシのはタンクのストライプが後ろから盛り上がってくるこの動画のより少しだけ古いやつですね。シートがコポッて外れるんですよね。
    クロスの6速ミッション(1速のみ低い)は最強。何度やってもスズキTS125とは勝負がつかなかったけど、MT125とかDT125には圧勝。この動画のKSはアイドリングが高いので、キャブ調整ですね。ワタシのはロータリーバルブ特有の キュイーン って言うEG音を思い出します。今も持ってたらお宝だったな~

    • @TheFeat0122
      @TheFeat0122 2 роки тому

      ストライプがタンクの文字を横切らないヤツありましたね。私はこの動画と同じのでした。当時のモーターサイクリスト誌の比較テストで圧倒的高評価を得ていました。ライバル車のTS・DT・MT全車に試乗しましたが、エンジン性能(特にレスポンス)は比較にならないと思えるほど125TRが上回っていました。サスも強靭でした。「キュイーン」というエンジン音、懐かしい!

    • @ccis2503
      @ccis2503 2 роки тому +2

      @@TheFeat0122  かなりのマイナー車だったと思いますが、乗っておられたんですね。いや~今も持っておけば良かったな~ そうそう1975年の6月号、ゲストを交えて国産トレール14車のオンオフ比較記事がありまして、そこでのチャンピオンがこの125TRでした。50CC~400ccの各クラスの中での比較でチャンピオンだったから大したもんです。実3年くらいかな乗っていたのは・・今更ながら幸せだった。頭も剥げていなかったし腹も出ておらずピチピチの若者でしたww

    • @TheFeat0122
      @TheFeat0122 2 роки тому +1

      @@ccis2503 そうでしたか~、あれは1975年6月号だったんですね!
      記事の中で吉村太一氏がカワサキのエンジンは良く回るとコメントしてましたね。

    • @ccis2503
      @ccis2503 2 роки тому +1

      @@TheFeat0122   実はね、MC誌のその号は高2の時にリアルタイムで読み、その後のブランクを経て何と40歳を過ぎて古本屋で見つけて速攻で買いました(1,000円以上しました)。今63歳ですが今も手元にあるんです。コメントよく覚えていますね、そうそう吉村太一さんが言ってましたね。雨模様の取材で寒かったみたいで レースやったらリタイヤや とかね。
      他にも様々見つける中で、MC誌1974年の10月号は”山岳悪路二輪車大冒険”って特集で4社の当時の250ccトレール+チェコのCZ(だったかな)が参加しての記事も有ります。結構トレール車比較試乗特集多かったんですよね。懐かしいなぁ。

    • @TheFeat0122
      @TheFeat0122 2 роки тому

      モーヤサイクリスト1975年6月号、ヤフオクで見つけ落札しました(笑)

  • @ナマポ漫画
    @ナマポ漫画 3 роки тому +1

    モトクロッサーじゃなくね?

    • @dejitaruryuuji
      @dejitaruryuuji  3 роки тому

      ほんとですね!
      訂正しておきます!
      ありがとうございました。