バイクを買いに行きます!②GSX-R1100購入しました!京都のm-techさんにて購入したGSX-Rの件で店主の松本さんと打合せしました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 50

  • @user-xk1db2dj4wsimachantv
    @user-xk1db2dj4wsimachantv 10 місяців тому +3

    すごーい。本土まで、バイク購入するってすごーい😮バイク愛感じますね。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!バイク愛というか、恩を返さなければいけなかったですからね~。ようやく気持ちが少し楽になりましたよ

  • @zzzpip
    @zzzpip 9 місяців тому +3

    Beautiful machine.

  • @tac3506
    @tac3506 10 місяців тому +2

    私も同じのを持ってます!赤黒の88!
    シングルシートカウルも同じだ。
    良いですよねぇ、すっかり旧車ですが速いし軽いし。
    ギヤが5速なのでもう1速有れば高速で回転数が下って尚良しなのですが。
    スミマセン、嬉しくて😆

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!ナカーマですね!赤黒いいなぁ!羨ましいです。私はゆっくり走るので5速で充分です(笑)これからもよろしくお願い致します!

  • @賢二太田
    @賢二太田 Рік тому +3

    これ発売された時はカッコ良すぎて痺れたね〜😂✌️🏍️✨✨✨

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!油冷は後期の750、1100に乗りましたが、初期型は唯一無二のカッコよさがありますよね!

    • @賢二太田
      @賢二太田 Рік тому +2

      高校の時先輩が買って貸してもらったら🏍️💨感動しまくりでした😂✌️🏍️✨✨✨

    • @モナコ-b7d
      @モナコ-b7d Рік тому

      ​@@賢二太田さま
      僕は発売された時は小学生でした(笑)

  • @zadkmb
    @zadkmb 10 місяців тому +3

    【17インチ=高性能】って訳じゃ無いですからねぇ…😅
    インチダウンしたらハンドリングが悪化して、ステムオフセットを変更しなきゃならなくなった話を月刊バイカーズステーションで読んだ。
    昔のZ1Rは、カワサキが見た目のカッコ良さを求めてフロント18インチを採用したけど、走安性が悪くなり過ぎてマイナーチェンジで19インチに戻された事もありましたし。
    1インチの差ってデカい…

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому

      そう考えると、安易に17インチ化も考えものですよね…。18インチは初めてなのでワクワクしています!

  • @MrROUTE66banzaitour
    @MrROUTE66banzaitour Рік тому +2

    ちょうど1年前に神奈川小田原から87のGSX-R1100でお邪魔しました。色々アドバイスを
    頂いて大変ためになりました。あれだけ一世風靡したバイクでもパーツ問題は深刻ですね。。
    だからといって他に乗り換えても良いバイクが無です。最新のSSに乗っても結局この年代の
    バイクに逆戻りしてしまいます。。。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!おお!m-techさんに行かれた事があるんですね!陸続きは羨ましい…次回はリプロパーツのインタビュー動画なんですが、残念ながら今は公開できないものも見せてもらいました!もう松本さんはヤバいレベルで計画を進めてます!大注目です!

  • @RG500_G
    @RG500_G 10 місяців тому +3

    R750のキャリパーのゴールドの再塗装が安っぽい色だな😁
    しかし変な合いの手を入れるから松本さん、話が止まってるじゃん。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому

      打ち合わせ無しの撮影なのと、動画作成においては所詮素人ですから、多少の粗さは目を瞑って頂ければと思います

  • @入院中-v3p
    @入院中-v3p 10 місяців тому +2

    スゲーかっこいい

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому

      コメントありがとうございます!初期型Rも含めてダブルクレードルフレームのGSX-Rは独特のかっこよさがありますよね!乗ったら更に楽しいバイクです!特に750の超高回転エンジンはシビレますよ!

  • @fightingbear5767
    @fightingbear5767 11 місяців тому +1

    自分は85年型750赤黒ノーマルを車庫に眠らせています。
    30年以上車庫内にほぼ放置してあったので状態は悪いです。忙しく乗ることができず本当にバイクに申し訳ない気持ちで一杯です

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!初期型の750とは羨ましい!松本さん曰く、初期型の750は酷使されたものや放置車両が多く、状態の良い車両が極端に少なくて相場が上がっているそうです。m-techのリプロパーツも永遠に生産できるわけではないでしょうから、今から少しずつパーツを揃えてもいいかもですね!

  • @ポチヒロシ
    @ポチヒロシ 4 місяці тому +1

    まず車種がよい
    最高
    完璧です😀
    ただ何を目的?
    何をしたいのか?
    そこを教えて下さい。
    じすぺけはタイヤ太いと曲がりませんよ😅
    ちなみにタイヤバイヤスの性能使えますか?
    色々気になるコメが💦

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  4 місяці тому

      コメントありがとうございます😊僕は立場上、もう公道を元気良く走ることはできません。だから性能を使い切るなんて論外ですよ。油冷Rのカスタムの可能性を広げて皆の参考になればとの考えです。だから基本は松本さんにお任せですね!

  • @カルビ大将-r8e
    @カルビ大将-r8e 11 місяців тому +1

    ダブルクレドール渋いですね
    また更新したら、拝見したいです

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!納車はまだ先ですが、これから油冷機の情報を色々発信していきますのでよろしくお願い致します!

  • @bktwe459
    @bktwe459 11 місяців тому

    うわあああああああ!
    羨ましい〜

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      えへへ、いいでしょ?(笑)
      これから色んな事を発信していきます!
      納車が楽しみです!

  • @z750rkawasak5
    @z750rkawasak5 Рік тому +2

    これはまたヤバいの買いましたね。昔、88年式のGSX750R乗ってましたが1100に東名でブチ抜かれました。マジに憧れました。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!88Jとはいい趣味ですね!以前は後期の1100Nに乗っていたこともあるので、どれだけ違うか楽しみです!

    • @tadanobu3362
      @tadanobu3362 11 місяців тому +1

      ブチ抜かれたら抜き返せばいい。
      出来ん事でもないだろ?度胸の問題よ。最高速は30km/hほど足りないだけ。トルク差は腕でカバー……😅

  • @ブルーロック-j9k
    @ブルーロック-j9k Рік тому +2

    未だにピカピカで現存している事に感動しました。
    当時はリッターバイクの所有者は超お金持ちに感じてましたね笑笑
    私はGSX-R ’87h、’92wnの750ccでしたが’87hに至ってはヨシムラ菅も相まって、じゃじゃ馬感がマシマシになった印象がありました。
    ヨシムラMJNはGPZ900R(A10)で装着した事があり、低速トルクがマシマシになって、レーシーな排気音になりました。
    吸気音もサイコーでした!

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!1100Nを所有していましたが、あの重い酒樽に跨っているかのような乗り味と早く比べてみたいです!キャブはどうするか次回預けるまでに考えます!

  • @tadanobu3362
    @tadanobu3362 9 місяців тому +1

    ヨダレもんのバイクやね…
    限定解除を決意した源はR1100なんだよな…カッコイイの一言!維持が大変だが今の新車よりカッコイイわ。
    俺は金がないのでR1000の2006年に乗ってますがポジションはR1100より楽です。現実はこうなるんだよな😅
    正直R1100の維持は俺には無理です😅欲しいけど。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  9 місяців тому

      コメントありがとうございます!部品の供給が安定すれば安い油冷買って自分でコツコツ直すのもありですよ!其のためにもUA-cam頑張ります!近々、進行中の悪巧みが公開されるかも(笑)

  • @キノッピー-z3z
    @キノッピー-z3z Рік тому +1

    聞きたいのですが gsx-r1100に750の乾式クラッチ 付けることできるんですか?

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!付けてる方は見たことあるのですが、どうやってつけてるかは?ですね。

    • @キノッピー-z3z
      @キノッピー-z3z Рік тому +1

      分かりました。ありがとうございます。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +1

      お力になれずにすみません…

  • @zadkmb
    @zadkmb 10 місяців тому +2

    そもそも初代のGSX-R750はラジアルタイヤなんか履いて無かったですよね😅

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!私はバイアス履いたこと無いんですよね…なので今から楽しみです!

    • @zadkmb
      @zadkmb 10 місяців тому +2

      @@ur-okinawa
      私も長い事バイアスタイヤ履いてないけど、現在の技術で作られたバイアスなので、ちゃんと高性能タイヤだと思いますよ😊
      80年代中盤迄は、みんなほっそいバイアスタイヤで峠で膝擦って走ってましたし、
      GP500のマシンだってバイアスタイヤが主流だった訳で、バイアスだって性能は悪く無かったですよ♪

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому +1

      そもそも、もう飛ばしたりなんかしないですから、何でもいいんですけどね(笑)

  • @sellier-bellot22
    @sellier-bellot22 5 місяців тому +1

    Was it for sale ????😄

  • @godspeed6244
    @godspeed6244 Рік тому +2

    キレイ過ぎます!なるべくノーマルで乗って、後世に残して行くべきバイクですよ(*^^*)
    ウインカーも換えてますね。
    ホイールは絶対18インチです。
    17にすると何故かカッコ悪くなります。
    ガソリンを満タンにして、80キロ以上出すと燃料キャップからガソリンが吹き出します。
    エア抜きのホースがトップブリッジのステムの穴に刺さってるのですが、どうやらそれがダメみたいで、外して横に固定すると吹き出さなくなります。
    おそらく下からの風圧でホースを通してタンク内に圧力がかかるようです。ワンウェイのはずなんですがね(T_T)
    とにかく乗ったらわかりますが、いろいろ文句が出ると思います(爆)
    でも、それを差し引いてもなお、いいバイクです(^-^)/

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!godspeed6244さま、以前から拝見しております!僕はバリー・シーンが大好きなんです!カッコイイRですね!少し気になるところはカスタムしますが、雰囲気を壊さす、なるべくノーマル然でいきますよ!カウル類はおそらくリアルスピードさんとこのFRPみたいです。お宝パーツも譲って頂いたので近日公開予定です!かなりのレアもので私は初めて見ました!乞うご期待です!

  • @名前無し男-q1r
    @名前無し男-q1r 10 місяців тому +1

    ん?羽束師の店?

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  10 місяців тому

      概要欄に住所の記載がありますよ

  • @gu74aKEI
    @gu74aKEI 11 місяців тому +2

    おいくらしたんですか、、??

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  11 місяців тому

      内緒です(笑)

    • @gu74aKEI
      @gu74aKEI 11 місяців тому +1

      金があったらフルレストアしたいですねぇーー。

    • @ur-okinawa
      @ur-okinawa  11 місяців тому

      @@gu74aKEI さんコメントありがとうございます!そう、お金さえあれば・・がんばって仕事しよ・・