Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2人が苦労すればするほどおもしろい
ピンチになればなるほど良いけど決して廃業(し)んで欲しくはないので多分バトルヒロイン
カタルシス消防法ですね
小学生の頃実家の道路を挟んだ斜め横の先輩の家が全焼していた思い出があります夜中に何台もの消防車がやってきて消火活動が行われましたが健闘むなしく全焼してしまいました私は朝起きてから知りましたが、仲のいい先輩ではなかったことと火事というものの恐怖をよくわかっていなかった私は(そういえばあの人僕が借りたかった本借りてたよな……大丈夫かな)と図書館の本のことしか考えていませんでしたしもちろん本は燃えてなくなったそうです幸いにも怪我人が出なかった事で余計に当時の私はことの重要さに気がつけませんでした因みに家事の原因は冷蔵庫のコンセントに溜まった埃らしいので皆さんも普段動かさない家電製品のコンセントに注意してお過ごしください
堀元さんなら「避難訓練イベントしよう!」とか言いそう
堀元さんなら「期限の切れた謄本をお客に売ろう!」とか言いそう
あぁ~やりそう 卒論も売ろうとしてたし
避難訓練コンサート風に、避難訓練公開収録とかあったら参加したいです。
直接お金が発生しない仕事は何度連絡しても放置する業者いますよね……イライラ
いやほんまに難しいよね...でもそういうの教えてくれるのも役所とかの役目だから、はなほじってなんも知らんのですけど~ってとりあえず役所に突撃してこのときはどこいけばいいっすか~、どういう書類用意すればいいっすか~とかやればいいんよ 時間はかかるけどね(だから2カ月3カ月前から~とか、余裕もって聞きにいこうね!) 黒川さんは真面目なだけに余計に大変だったかもしれない
公的機関に書類出す時には業者(士業)もわかんないとこ聞きますよ、結果書類を通す判断をする人に聞くのが間違いないし。しかも公的機関て業者には厳しいけど法人とか個人とかには優しいから直に聞くにかぎる。後は電話で聞いたら名前を聞いといて何月何日何時何分に誰に聞いたって提出書類に書いとく。
業者やばすぎるな…笑い話として聞くことすら厳しいレベル
お役所仕事に対して「これってどういうことか?」を考えるのは鬼門
楽しみに待ってました
ぼくもたのまち❤❤❤
ぼくも!
黒川氏の「板書した」は、板書をノートにとった、であって、板書するのは先生側のお仕事だなぁと以前の回でも思ったのですよねーあと、スライド時代でも板書って言葉は残りそうだなとか
炎上対策は必須ですものね!
謄本西走
今回も面白かったです役所関係のゴタゴタも、いいかげんな業者の事も笑い話にできる黒川さんの語り口が最高です
堀元さんのように喋れることには憧れないけど、黒川さんくらいに喋れることには憧れる
ユーモアと愛嬌と生真面目さのバランスが絶妙よね
県立文化会館のような大規模ホールでは避難訓練コンサートってイベントやってますよ消防音楽隊がコンサートやって、コンサート途中に避難訓練が開始になって、観客が屋外に避難(ホール退場)します屋外では防災イベントで、煙体験ハウス、はしご車搭乗体験とかやってることもあります
コンテンツは大好きだけどコミュニティとの交流が苦手過ぎるのでカフェ訪れる気は無かったけど、これだけ苦労してるなら3つの警報くらいは拝んどかないとなぁと思いました。
悪夢わかりすぎる。それでも何とかなるやろと思ってる。
大昔火除け地だった秋葉原で防火の講習受けるのちょっとエモい
15:09 日吉自動車学校のカリスマ教官、確かにハイテンションだししきりに名前を憶えさせてくるし喋りが面白かった記憶ある
甲種防火管理者も衛生管理責任者も持ってるので判りみ深い
そんな適当な仕事ってあるんですね…消防計画も使用開始届も消防検査も通常開店前に済ますものです。しかも届出をお客さんにやらせるなんて。デザイナーも施工業者も酷すぎる…
40:22 喫茶開店録黒川 開店準備編
小学校の修学旅行で江ノ島のホテルに泊まった夜に、江ノ島と本土を繋ぐ橋に消防車がズラっと10台くらい連なって赤色灯を廻していたことがありました。後からホテル前のお店で小さな火事があってすぐに消し止められたと聞きました。赤い廻る光が橋に1列にズラっと並んでいてとても綺麗でしたが、島の火事だと逃げ場がないんだなと後から怖くなりました。
避難訓練イベント化しちゃいましょ
確定申告も「払う意思があるから来てる」ので税務署の人も優しい
黒川さんお疲れ様でした!実家が全焼したことはないですが、小学生のころ消防署の前であそんでいて側溝に足を挟んで、その場ですぐレスキューされたことがあります!
実家ではないですが、小高い山に住んでいるのですが竹林挟んで隣の廃旅館が全焼したことがあります。その後そこは謎の大穴が開き、何かが投げ込まれていて、今では廃車がその上を埋め尽くしています。多分あの火事は計画的な……おっとこんな時間に客人が。
職場で建物管理担当になったときに講義受けました。防火管理権「限」者でなく権「原」者と呼ぶという、独特な用語しか覚えてない・・・
いわゆる ケンバラシャ だね www
開店してから8ヶ月後に消防検査??そんなことあるんだ
避難訓練イベントはいつですか?
実家が燃えちゃった人にプレハブを、実家が譲った事がある😂プレハブ無くそう!解体しようとしてた時だったので、良い事も出来て一石二鳥だった😊
1:07 シュレッダーじゃなくて裏紙というあたりが色々物語っている
大変だ「おつかれさまでした」しか出ない実家は燃えてないですが自分の母が学生時代。同級生が学校に行きたく無さ過ぎて学校を放火したらしいです全焼したけど、授業・テストは普通に行われたそうな
開業って大変。
「イマカラ ヒナンクンレンヲ カイシシマス オモシロソウデスネ!」
避難訓練イベント楽しみにしてます
最近消防設備士の資格を2つ取得したので、とても興味深いお話でした。サムネも黒川さんの表情が面白く、センスが良いですね。
乙6と甲4ですか?
@@masuo64 乙4と6です。法令の勉強が砂を噛むようだったので、黒川さんのお気持ちが良くわかりました。
さらっと言ってるけど謄本を裏紙に使うな
業者ヤバすぎるw
飲食店と料理店も違うんですよね〜
職場の消防訓練で、はしご車に乗って6階から降りたことがあります
業者の奴ムカつくな〜〜!お疲れさまでした
法学の心得がちょっとあり、防火管理の資格も持っていますが、正直防火管理の法令の学習は苦痛100%です。要件→事実→効果の法的三段論法をケーススタディで行い自分なりの解釈や現行法の問題点を挙げ、それを判例や学説と比較して他の学習者とディスカッションをしたりしていくと、どんどん知識が深まったり新しい発見があったりして少しずつ楽しくなってきます。そこまでがちょっと長いですが。
謄本は郵送で取れますねー(郵便代含めても郵送の方が安い
業者が酷すぎる😢
「これを知っ“て”ときに」てなってる
地下のテナント、前が飲食店だったら次も飲食店になるんだろうなあ
書類60枚本当に必要なのかと言われるといらないような。安全性を確保するためにとりあえず昔のことするなのかな
消防設備士とろうぜ黒川さんとりあえず消火器用の乙種6類で!
連絡つかない業者、全然業種違うけど前働いてた職場みたいだな…wクソほどブラックで、大量採用した優秀な新卒に全部丸投げで2年後には数人しか残らない職場だったわ。全くまわってないから得意先担当者から全体の窓口によく進捗確認の連絡とか担当変えろって連絡が来てた😂
しごとたいへん
うちの住んでたマンションは今年6月にボヤ騒ぎが起きて、先週俺が自殺未遂でボヤ騒ぎ起こしました本当に大家さんには申し訳無い気持ちでいっぱいです
電話に出ない奴って本当に迷惑だよねそんなに嫌なら、社会から離脱すればいいのに
剥き出しのの梁って石綿気になるけど大丈夫なんかな
2人が苦労すればするほどおもしろい
ピンチになればなるほど良いけど決して廃業(し)んで欲しくはないので多分バトルヒロイン
カタルシス消防法ですね
小学生の頃実家の道路を挟んだ斜め横の先輩の家が全焼していた思い出があります
夜中に何台もの消防車がやってきて消火活動が行われましたが健闘むなしく全焼してしまいました
私は朝起きてから知りましたが、
仲のいい先輩ではなかったことと火事というものの恐怖をよくわかっていなかった私は
(そういえばあの人僕が借りたかった本借りてたよな……大丈夫かな)と図書館の本のことしか考えていませんでしたしもちろん本は燃えてなくなったそうです
幸いにも怪我人が出なかった事で余計に当時の私はことの重要さに気がつけませんでした
因みに家事の原因は冷蔵庫のコンセントに溜まった埃らしいので皆さんも普段動かさない家電製品のコンセントに注意してお過ごしください
堀元さんなら「避難訓練イベントしよう!」とか言いそう
堀元さんなら「期限の切れた謄本をお客に売ろう!」とか言いそう
あぁ~やりそう 卒論も売ろうとしてたし
避難訓練コンサート風に、避難訓練公開収録とかあったら参加したいです。
直接お金が発生しない仕事は何度連絡しても放置する業者いますよね……イライラ
いやほんまに難しいよね...でもそういうの教えてくれるのも役所とかの役目だから、はなほじってなんも知らんのですけど~ってとりあえず役所に突撃してこのときはどこいけばいいっすか~、どういう書類用意すればいいっすか~とかやればいいんよ 時間はかかるけどね(だから2カ月3カ月前から~とか、余裕もって聞きにいこうね!) 黒川さんは真面目なだけに余計に大変だったかもしれない
公的機関に書類出す時には業者(士業)もわかんないとこ聞きますよ、結果書類を通す判断をする人に聞くのが間違いないし。しかも公的機関て業者には厳しいけど法人とか個人とかには優しいから直に聞くにかぎる。後は電話で聞いたら名前を聞いといて何月何日何時何分に誰に聞いたって提出書類に書いとく。
業者やばすぎるな…笑い話として聞くことすら厳しいレベル
お役所仕事に対して「これってどういうことか?」を考えるのは鬼門
楽しみに待ってました
ぼくもたのまち❤❤❤
ぼくも!
黒川氏の「板書した」は、板書をノートにとった、であって、板書するのは先生側のお仕事だなぁと以前の回でも思ったのですよねー
あと、スライド時代でも板書って言葉は残りそうだなとか
炎上対策は必須ですものね!
謄本西走
今回も面白かったです
役所関係のゴタゴタも、いいかげんな業者の事も笑い話にできる黒川さんの語り口が最高です
堀元さんのように喋れることには憧れないけど、黒川さんくらいに喋れることには憧れる
ユーモアと愛嬌と生真面目さのバランスが絶妙よね
県立文化会館のような大規模ホールでは避難訓練コンサートってイベントやってますよ
消防音楽隊がコンサートやって、コンサート途中に避難訓練が開始になって、観客が屋外に避難(ホール退場)します
屋外では防災イベントで、煙体験ハウス、はしご車搭乗体験とかやってることもあります
コンテンツは大好きだけどコミュニティとの交流が苦手過ぎるのでカフェ訪れる気は無かったけど、これだけ苦労してるなら3つの警報くらいは拝んどかないとなぁと思いました。
悪夢わかりすぎる。それでも何とかなるやろと思ってる。
大昔火除け地だった秋葉原で防火の講習受けるのちょっとエモい
15:09 日吉自動車学校のカリスマ教官、確かにハイテンションだししきりに名前を憶えさせてくるし喋りが面白かった記憶ある
甲種防火管理者も衛生管理責任者も持ってるので判りみ深い
そんな適当な仕事ってあるんですね…
消防計画も使用開始届も消防検査も通常開店前に済ますものです。
しかも届出をお客さんにやらせるなんて。
デザイナーも施工業者も酷すぎる…
40:22 喫茶開店録黒川 開店準備編
小学校の修学旅行で江ノ島のホテルに泊まった夜に、江ノ島と本土を繋ぐ橋に消防車がズラっと10台くらい連なって赤色灯を廻していたことがありました。後からホテル前のお店で小さな火事があってすぐに消し止められたと聞きました。赤い廻る光が橋に1列にズラっと並んでいてとても綺麗でしたが、島の火事だと逃げ場がないんだなと後から怖くなりました。
避難訓練イベント化しちゃいましょ
確定申告も「払う意思があるから来てる」ので税務署の人も優しい
黒川さんお疲れ様でした!
実家が全焼したことはないですが、小学生のころ消防署の前であそんでいて側溝に足を挟んで、その場ですぐレスキューされたことがあります!
実家ではないですが、小高い山に住んでいるのですが竹林挟んで隣の廃旅館が全焼したことがあります。その後そこは謎の大穴が開き、何かが投げ込まれていて、今では廃車がその上を埋め尽くしています。多分あの火事は計画的な……おっとこんな時間に客人が。
職場で建物管理担当になったときに講義受けました。防火管理権「限」者でなく権「原」者と呼ぶという、独特な用語しか覚えてない・・・
いわゆる ケンバラシャ だね www
開店してから8ヶ月後に消防検査??
そんなことあるんだ
避難訓練イベントはいつですか?
実家が燃えちゃった人にプレハブを、実家が譲った事がある😂プレハブ無くそう!解体しようとしてた時だったので、良い事も出来て一石二鳥だった😊
1:07 シュレッダーじゃなくて裏紙というあたりが色々物語っている
大変だ
「おつかれさまでした」しか出ない
実家は燃えてないですが
自分の母が学生時代。同級生が学校に行きたく無さ過ぎて学校を放火したらしいです
全焼したけど、授業・テストは普通に行われたそうな
開業って大変。
「イマカラ ヒナンクンレンヲ カイシシマス オモシロソウデスネ!」
避難訓練イベント楽しみにしてます
最近消防設備士の資格を2つ取得したので、とても興味深いお話でした。
サムネも黒川さんの表情が面白く、センスが良いですね。
乙6と甲4ですか?
@@masuo64 乙4と6です。法令の勉強が砂を噛むようだったので、黒川さんのお気持ちが良くわかりました。
さらっと言ってるけど謄本を裏紙に使うな
業者ヤバすぎるw
飲食店と料理店も違うんですよね〜
職場の消防訓練で、はしご車に乗って6階から降りたことがあります
業者の奴ムカつくな〜〜!お疲れさまでした
法学の心得がちょっとあり、防火管理の資格も持っていますが、正直防火管理の法令の学習は苦痛100%です。
要件→事実→効果の法的三段論法をケーススタディで行い自分なりの解釈や現行法の問題点を挙げ、それを判例や学説と比較して他の学習者とディスカッションをしたりしていくと、どんどん知識が深まったり新しい発見があったりして少しずつ楽しくなってきます。そこまでがちょっと長いですが。
謄本は郵送で取れますねー(郵便代含めても郵送の方が安い
業者が酷すぎる😢
「これを知っ“て”ときに」てなってる
地下のテナント、前が飲食店だったら次も飲食店になるんだろうなあ
書類60枚本当に必要なのかと言われるといらないような。
安全性を確保するためにとりあえず昔のことするなのかな
消防設備士とろうぜ黒川さん
とりあえず消火器用の乙種6類で!
連絡つかない業者、全然業種違うけど前働いてた職場みたいだな…w
クソほどブラックで、大量採用した優秀な新卒に全部丸投げで2年後には数人しか残らない職場だったわ。
全くまわってないから得意先担当者から全体の窓口によく進捗確認の連絡とか担当変えろって連絡が来てた😂
しごとたいへん
うちの住んでたマンションは今年6月にボヤ騒ぎが起きて、先週俺が自殺未遂でボヤ騒ぎ起こしました
本当に大家さんには申し訳無い気持ちでいっぱいです
電話に出ない奴って本当に迷惑だよね
そんなに嫌なら、社会から離脱すればいいのに
剥き出しのの梁って石綿気になるけど大丈夫なんかな