【インド旅】交易で栄えた砂漠の黄金街|ジャイサルメール 砂漠地帯を鉄道で移動、砂岩で出来た美しい街並みを散策、本場のカレーとキングフィッシャーで乾杯。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 бер 2022
  • インド西部、タール砂漠の中心にあるジャイサルメールへ。
    色鮮やかな砂岩でできたこの街は、ゴールデンシティと呼ばれ観光で非常に人気の街ですが、2021年1月の時点では観光客が少なく、雰囲気のある街歩きが楽しめました。
    ザック旅行チャンネルでは、海外旅行、山登り、国内旅行などの様子を動画にしています。
    UA-cam始めたばかりですが、チャンネル登録、いいね、コメントがとても励みになります
    #海外旅行 #インド #一人旅

КОМЕНТАРІ • 23

  • @sknbjp
    @sknbjp 2 роки тому +15

    こんにちは🙏。ザックさんのインドの映像全て見させていただきました。私も今は普通のサラリーマンをしておりますが、20代の頃仕事を辞めてインドに行った時のことを思い出しながら、鑑賞させていただきました。映像の綺麗さ、解説、音楽のバランス共に素晴らしいです。次の映像も楽しみにしております。

    • @zack_travel
      @zack_travel  2 роки тому +5

      こんにちは!動画見ていただき、また暖かいコメントありがとうございます!!似たようなご経験をされた方にそう言って頂けてとても嬉しいです!

  • @user-un2pc4zr4v
    @user-un2pc4zr4v Рік тому +5

    ザックさんの動画は本当に楽しいなぁ。足で歩き現地の人とも会話するスタイルだから自分が旅してる気分になれる。今後も楽しい動画楽しみにしてますね。

  • @masumu205
    @masumu205 Рік тому +2

    この歳では行けない場所、でも見たかった所、文化、宗教、民族、毎回休日の楽しみにしています👍

  • @tobike1391
    @tobike1391 Рік тому +2

    ジャイサルメール、インドで一番好きだったな
    ほんと中世にワープしたみたいだった

  • @ThaiijunoReal
    @ThaiijunoReal Рік тому +6

    18年前、ここからキャメルサファリいったなー。砂漠の星空は信じられないくらい綺麗。もう一度行きたい。

    • @zack_travel
      @zack_travel  Рік тому +1

      キャメルサファリ 素敵ですねー!
      今回はキャメルサファリ行けなかったので、次回は行けたらなぁと思います!

  • @user-ct6pc4lu2c
    @user-ct6pc4lu2c 10 місяців тому +2

    建物に雰囲気があってここは好きですが、やはり牛がそこいらを闊歩してるのはインドなんだなと感じますね。

  • @yoichikaneko3125
    @yoichikaneko3125 Рік тому +4

    1983年に行きましたよ。だいぶ変わりましたね。

  • @lifeinindia6802
    @lifeinindia6802 2 роки тому +4

    こんにちは。インドの情報嬉しいです!映像とても綺麗ですね。これからも楽しみにしています。

    • @zack_travel
      @zack_travel  2 роки тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです!!

  • @user-nm4vu5dz9s
    @user-nm4vu5dz9s Рік тому +1

    なんか毛嫌いしてましたけど【インド】僕も行けそう。場所にもよると思いますが砂岩の街は興味深々。ザックさんは【優しい】感じで受け答えだからいいのかも。僕結構【キツク】言っちゃうのよね今日も有難う御座います。

  • @user-ne2up3mw3o
    @user-ne2up3mw3o Рік тому +2

    インドはフルーツ天国ですね、特に南の方は。

  • @user-lk1pe5sm7o
    @user-lk1pe5sm7o Рік тому +2

    ジョードプル、シャイサルメールは熱波のせいで行けませんでした。デリーで43。c、その時ジャイサルメールで50。c以上。安宿で出会ったフランス人女性がジャイサルメールで死にかけたと力説してました。(笑)
    ラダックへのフライト取れず、しょうがなくデリーの暑熱からダラムシャラ、マナリーへと逃げ出したのです。

  • @sameshit2000
    @sameshit2000 Рік тому +2

    今はTUBORGだな。

  • @user-yd9rt2fu9q
    @user-yd9rt2fu9q 2 місяці тому +1

    😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-rf6fl1oi9v
    @user-rf6fl1oi9v 2 роки тому +3

    凄くイスラム色が強いですね。
    言われてみればインドにイスラームが伝わったのも北部からですもんね。
    詳しくは分かりませんが、ガズナ朝とかゴール朝だったか

    • @zack_travel
      @zack_travel  2 роки тому +2

      そうですね。確かアフガニスタンの方から伝わって来たんでしたよね。

    • @somedeepbarat9852
      @somedeepbarat9852 Рік тому +2

      If u asking about joypur or jadhpur....then its not islamic

    • @yoichikaneko3125
      @yoichikaneko3125 10 місяців тому

      確かにラージャスターン州は元来ヒンドゥー教徒のラージプートの地域なので、イスラム教徒はそんなに多くはいないですね。ジャイサル王もジャイ-シン王もヒンドゥー教徒でしたし。

  • @user-ez7mf7wq5c
    @user-ez7mf7wq5c 6 місяців тому +1

    質問なのですが、ジャイサルメールに旅行する際にはe -visaで入国できるのでしょうか?

    • @zack_travel
      @zack_travel  6 місяців тому +1

      この時はデリーの空港にて、evisaで入国しました。

  • @user-em1tt7vy1d
    @user-em1tt7vy1d Рік тому +1

    ザックさんのインド旅Vlog見てると地域で差が激しいですよね。でもなんとなく感じられるのは、インドの全文明の遺構の後を現在のインド人達がのっとり占拠し住んでるようにしか思えないんです。勝手な私事ですが、全文明の残した荘厳な建物に住む品格が全くないですから。生活のネタにしているだけにしか見えません。美しかった都市に牛、犬、羊などなど放し飼い状態、汾陽垂れ流しにして侮蔑する仕組みの上に生活してるようにしか思えない。お金を払うときの物の渡し方、観光地での外国語の使い方。根っこは如何にして金をむしり取ろうかという念が感じられます。まあ、基本鈍感な感じがあるのでシンプルな人々なんでしょうが、性根は怖いものを感じます。いつも楽しみで拝見しています。