[Microtones + Conlang] Caftaphata (MV)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 634

  • @L4MPLIGHT
    @L4MPLIGHT  Місяць тому +168

    MV 解説動画:
    ua-cam.com/video/NKRj3IJSFEI/v-deo.html
    微分音アプリ・人工言語教科書など:
    lamplight0.sakura.ne.jp/a/
    配信一覧:linkco.re/U2muQz7r
    SoundCloud:soundcloud.com/l4mplight
    ご覧いただきありがとうございます。
    使用ソフト・プラグイン:
    Logic Pro, Entonal Studio,
    Adobe Illustrator, Adobe After Effects

    • @mystifoxtech
      @mystifoxtech 27 днів тому +8

      Thank you for breaking my spatial pitch relations. I am now seeing in five dimensions.

    • @Xen-p6p
      @Xen-p6p 18 днів тому +2

      Try out 72edo, it has 12edo in it because 12*6=72.
      It also has good 5-limit, 7-limit, 11-limit, 13-limit, 17-limit and 19-limit ratios.
      My favourite comma that it tempers out is 225/224 the marvel comma which means that two 5/4's plus a 9/7 equals 2/1 --> (5/4*5/4*9/7)/2=225/224, and it also equates 15/14 and 16/15 --> (15/14)/(16/15)=225/224.
      Two good higher limit temperaments that it contains are 11-limit miracle which tempers out 225/224, 1029/1024, 243/242 and Catakleismic in the 2.3.5.7.13 limit which tempers out 225/224, 325/324, 625/624.
      You can view these temperaments by going onto 'regular temperament finding scripts' --> then 'unison vector search' on x31eq.com

    • @L4MPLIGHT
      @L4MPLIGHT  12 днів тому +3

      @@Xen-p6p Thanks for your explanation!
      I often use 41edo because I like the way the perfect 5th approximates differently and more accurately than in 12edo, but 72edo is also very beautiful from that perspective!
      Your website is impressive as well. Please continue the great work!

  • @nxexexk
    @nxexexk 21 день тому +295

    向こうの言語で『歌詞が読めなければ神曲』のタグが付いてたら笑う

    • @Rito-Rudoa
      @Rito-Rudoa 18 днів тому +16

      ノリがニコニコで草

    • @s-t1t-sasasasasasasasasaSASA
      @s-t1t-sasasasasasasasasaSASA 17 днів тому +5

    • @meimeimayomayo
      @meimeimayomayo 16 днів тому +5

      何が書いてあったんだ……?!

    • @FUYUHA3112
      @FUYUHA3112 12 днів тому +1

      ​@@meimeimayomayoせかせかせかせか…

    • @borraginol-to-Ji
      @borraginol-to-Ji 10 днів тому +6

      最後のラップ部分は文法って書いてあるから、「名詞」「動詞」「補語」とか言ってんのかな…例文として「猫」「いる」とかを並べて作った単純な文とか言ってんのかな…

  • @h...0206
    @h...0206 10 днів тому +54

    才能に恐れている
    ・音楽(理論的知識)
    ・作曲(サウンドデザイン、ミキシングとかの技術)
    ・グラフィックデザイン
    ・モーショングラフィックス
    ・WEBデザイン
    ・WEBアプリ開発
    ・人工言語
    「なんでそんなのできるの??」という尊敬と、自分が一生かけてもたどり着けそうにない作品のクオリティにただ脱帽するのみです
    我々には見えない長い努力があるんでしょうね…才能という言葉でくくるのも失礼かも
    何度も見入ってしまう作品でした。制作おつかれさまです!

    • @kirinnjo
      @kirinnjo 4 дні тому +2

      @@h...0206 澄んだ印象のグラフィック表現なのに、実際の色彩に濁色を多用しているのは、恐ろしいです。

    • @h...0206
      @h...0206 День тому

      @ その視点はなかったです
      恐ろしい

  • @ゆづぽんだ
    @ゆづぽんだ 11 днів тому +53

    微分音音楽・言語創作に注目してしまうが、
    曲・mv・音声も全て作っていて、サイトも作れる
    良い意味で頭おかしい
    この言語、学んでいきたい

    • @びぶv
      @びぶv 11 днів тому +5

      首がもげるほどうなずきました

  • @tertervouz
    @tertervouz 11 днів тому +48

    狂ってる
    多分映像業界の人だと思うけど
    芸術人がこんなに頭いいだなんて反則

    • @h...0206
      @h...0206 10 днів тому +15

      彼は映像業界の人であり、音楽業界の人間でもあり、言語学者でもあり、数学者でもあり、WEBエンジニアでもあります。
      ↑ こう言われたら全部信じてしまいますね

    • @tertervouz
      @tertervouz 10 днів тому +8

      @h...0206 ダ・ヴィンチの生まれ変わりか…

    • @kirinnjo
      @kirinnjo 3 дні тому +5

      @@tertervouz 専門は言語学の様ですね。
      その上、複数の自然言語を習得されているそうです。
      またITエンジニアリングの知見もある様です。
      強いて言えば、音楽関連はアマチュアの様にも見えます。
      ただし他の知見が広過ぎて、プロでも思いつかない斬新な音楽的アプローチができる様です🙃

  • @qisv
    @qisv 21 день тому +69

    もしも俺が何か魔法の道具で、世にある音楽の知識全てを一瞬で学べたとしても死ぬまでには作れない創作物だということは分かる

  • @22sota45
    @22sota45 10 днів тому +44

    UA-cam だけで評価されるべき存在じゃなさすぎる。現代音楽理論を進める先駆者としてすでに評価されてる方なのでしょうか?

  • @kubihineri
    @kubihineri 21 день тому +61

    これはもう音楽界隈で微分音ブーム来るだろ

  • @nanakadog
    @nanakadog Місяць тому +81

    こういう音楽チャンネルを探していたという要素がウソみたいに詰まってるし、作品自体が作品やご自身の解説になってるのが面白い

  • @Charu5794
    @Charu5794 10 днів тому +23

    音楽に次元という概念が存在したことに驚きが隠せない。

  • @yamoritadano9360
    @yamoritadano9360 21 день тому +31

    音の高さとかを表す四角とか立方体とかの記号がかわいくて好き

  • @poxedon
    @poxedon 21 день тому +82

    これが自己紹介ってのがいっちゃん怖い

  • @bump_gibier_
    @bump_gibier_ 15 днів тому +27

    最初聴いた時は、地球じゃない文化の音楽に触れたような、知らない世界に触れたようでわくわくして、
    解説見て何をしてるのか少し理解できるようになって、違う国や違う生物の言葉が分かっていく気持ちを味わって…
    何回見ても毎回違う気づきと理解があって楽しい

  • @ruiki_tan
    @ruiki_tan 22 дні тому +52

    個人的にこの曲との出会いがかなりのショックだったんだけど、語り合える友人を持っていないのが本当に悔やまれる

  • @user-roku_shou
    @user-roku_shou 18 днів тому +42

    解説観て、どんどん理解できるようになってる自分が嬉しすぎる

    • @mutaroi
      @mutaroi 18 днів тому +5

      わかる

  • @はぶらし-g2u
    @はぶらし-g2u 21 день тому +42

    4:02 ここめっちゃスラブ語なのに
    4:26 から人工言語ワールド入ってくの
    馴染みのあるものを引き剥がされて、新しいけどよく分からない代替物を押し付けられる喪失感がある

  • @yozoraaaaaaaaaaa
    @yozoraaaaaaaaaaa 21 день тому +28

    今この瞬間、私の脳内の引き出しに新しい段が追加された

  • @Jackylaughs
    @Jackylaughs 10 днів тому +27

    この一か月で、一度聞いてから心を奪われて狂ったように聞き続けた人も多いはずなのに、8.3万回再生にして高評価8000超えってすごすぎる
    映像、音、言語どれを取っても一級品 恐れ入る説得力

  • @さくっとふりかけ
    @さくっとふりかけ Місяць тому +38

    なんだこのクリエイターになるべくして生まれてきたみたいな人、、、全部のクオリティの高さやば、、

  • @dongriemeen9351
    @dongriemeen9351 14 днів тому +39

    間違いなく今年観た中で最もヤバい動画だった

  • @SUZUSENA
    @SUZUSENA Місяць тому +247

    微分音って今まで「チューニングの狂った」ような気持ち悪い音だとしか思っていませんでしたが、それは普通の12音階に無理やり付け加えようとするからであって、最初から全て「微分音の世界」で作ってあげれば気持ち良い音楽になるんですね。

    • @Cab_Kavun
      @Cab_Kavun Місяць тому +8

      ほんそれ

    • @s-.y.-u_-.7
      @s-.y.-u_-.7 29 днів тому +7

      微分音理解するか...

  • @水戸黄門-s2w
    @水戸黄門-s2w 20 днів тому +24

    こんな素敵な自己紹介あるのか 出会えたことに感謝よ

  • @Ktyan0089-t4r
    @Ktyan0089-t4r 16 днів тому +28

    数学と音楽が好きな人のロマンが全て詰まってて大好きです
    どうかこういう曲もっと作って欲しいです…!

    • @kirinnjo
      @kirinnjo 4 дні тому

      真に恐ろしきは、言語のみならず文字や発音記号まで創作し、しかもオリジナルのそれを綺麗にデザインするグラフィックと情報設計のセンス。
      多分、地球外から何かを啓示に来た、超文明の生命体が造った動画🙃

  • @Jackylaughs
    @Jackylaughs 17 днів тому +14

    中盤の11倍音の穏やかな響きから、終盤の7倍音の切ない響きに変わるところが本当に大好き

  • @kamingHumming
    @kamingHumming 14 днів тому +22

    新しい世界だ 良いな 芸術と学術に底がないことを示すかのよう

  • @角煮揚げ
    @角煮揚げ 18 днів тому +23

    知らない音感が刺激される...!

  • @yamoritadano9360
    @yamoritadano9360 4 години тому +1

    10万再生おめでとうございます🎉

  • @camtaylormusic
    @camtaylormusic 13 днів тому +33

    To prove to people that this is essentially like the Voyager disc, in that it explains itself through its own content, albeit in a very condensed and "alien" fashion (and of course language), I will try to explain what I understand as it comes in the first part of the video on microtonality (some of this could be wrong, so happy to be corrected)
    I initially posted these comments to a Facebook thread where the video was shared, but I figured this will probably help out any other tuning nerds following along. A couple of very dense minutes demonstrating many of the usual tuning principles, and providing evidence in support of a particular tuning system, which is explored from just after the 2 minute mark, through to the end of the video.
    Reference frequency 90Hz
    Chain of 12 pure (2:3) fifths, with the 13th note a pythagorean comma higher (1.96% of an octave I assume). 95.88Hz is probably an error, as it is 109c, or around 1/11-octave higher, instead of 24c, or around 1/51-octave
    Chapters to be covered: Harmonics 1-16, error %, conlang, grammar, etc
    First chord sequence using the 2.3.7 group.
    Root (from 1/1): 4/3-1/1-3/2-9/4+7/4 (harmonic9 sus4, or some voicing of 8:12:14:18:27 where 12 is the root)
    Down a fifth, up a seventh (7/6): same chord shape
    Down two fifths (28/27): 1/1-3/2-9/8+7/4-21/16 (harmonic9 septimal subsus4, or 8:12:14:18:21 where 8 is the root)
    Down another fifth (112/81): harmonic9 sus4 again
    Up two fifths (to 14/9): harmonic9 subsus4 again
    Down a fifth (back to 28/27): harmonic9 subsus4 again
    Down a fifth (back to 112/81): harmonic9 subsus4 again
    Second chord sequence using the 2.3.11 group
    Root (from 1/1): 11/6+1/1-3/2-9/8 (open9 undecimal neutral7, or 12:18:22:27 where 12 is the root)
    Down a fifth (from 4/3): 1/1-3/2-9/8+11/8 (open9 harmonic11, or 4:6:9:11 where 4 is the root)
    Down another fifth (from 16/9): open9 harmonic11 again
    Two fifths up, 11 down (from 16/11): 1/1-3/2-9/8-27/16+11/8 (Quintal stack+harmonic11, or 8:12:18:22:27 where 8 is the root)
    Down a fifth (from 64/33): Quintal stack+harmonic11 again
    Then the camera flips but this sounds and looks like the 2.3.7 sequence again followed by the 2.3.11 sequence again. Could be a slight variation, but same chord qualities.
    [Edit: the second sequence is the same except there’s an upward parallel chord movement on what’s ordinarily the beginning loop (I think shifted up by 5\41), followed by an intermediate subtonic chord (otonal).]
    That brings us 40 seconds in!
    From 0:40 to around 1:50
    Harmonics 1-16
    "2D" Harmonies using each prime (above 2):
    Prime 3. 2:3. 4:6:9 (quintal) chords on I IV V I
    Prime 5. 4:5. 4:5:6 chords on I IV V I (with IV and V using add9s)
    Prime 7. 4:7. 4:5:6:7 chords on I IV V I
    Prime 1. 8:11. What I think is 4:6:11 chords on I IV V I (might have some other added notes)
    Changing dimensions/groups
    2.3.5: L-shape: 4:5:6 major triads on 1/1 4/3 5/3 10/9 16/9 64/45 16/15 8/5 6/5 3/2
    _|-shaped: 10:12:15 minor triads on 5/3 10/9 25/18 50/27 40/27 32/27 16/9 4/3 1/1 3/2
    2.3.7: L-shape: 4:6:7 open harmonic 7 triads on 1/1 4/3 7/6 14/9 16/9 64/63 32/21 8/7 12/7 3/2
    2.3.11: ^__-shape: 3:9:11 open neutral 7 triads on 1/1 4/3 64/33 12/11 1/1
    And then we get to all the different comma sizes in 11-limit JI.
    From 1:50
    Interval ruler: the size of various 11-limit superparticular JI intervals as % of the octave, plus their factorisation in terms of 2.3.5.7.11
    (We hear each interval as the ruler slides through)
    (1/1) 64/63 28/27 16/15 12/11 9/8 8/7 7/6 6/5 11/9 5/4 9/7 21/16 4/3 11/8 7/5 (and we would expect 10/7 16/11), but the camera flips. The slider seems to stop at 3/2
    % of an octave is an interesting measurement, not very common, but of course every % is 10 millioctaves. Cents (used later on) are much more common.
    Now we're up to 2:08 Temperaments
    Everything so far has been tuned in JI.
    12-equal:
    Looking at the usual JI intervals in 12-equal, % error, with the largest error of course on 11/8, 11/6 and 11/9
    We can see red (prime 3) it does rather well, green (prime 5) okay, purple (prime 7) badly, and yellow (prime 11) not really at all
    41-equal:
    From here on out, all of the music is tuned in 41-equal.
    Numbers on the left side now represent 41-degrees, mostly in 4-note chords. These continue even on into the language sections.
    Notice much lower errors on all the same ratios, with all listed ratios below 5% error, except up-red down-green, or 6/5 (we would find a slightly larger error on 9/5, but it doesn't seem to be listed)
    Table of equal divisions, showing how good 41 is comparitively on the ratios tested, in the whole 11-prime group. Errors are I think in cents now, not % (along with directions), only highlighted when less than or equal to 25. Notice also 53-equal does incredibly well down the bottom (hard to read the number, but it seems like slightly less error than in 41-equal), both in the red zone, followed by 41, then 46 and 48 (surprisingly!), 31 and 52(!) in the yellow zone, and a whole bunch in the light-blue zone. Worse than that is indigo/purple, and worse than that is grey.
    We see above the standard 88-key 12-equal keyboard, the standard musical alphabet, and above that I assume is a new chromatic alphabet. Above those are the ratios on our interval ruler, which align reasonably closely with the 41-division as pointed out. But notice there are still a few gaps when comparing to the 41-division (e.g. 3\, 10\, 14\, 19\, and their complements), presumably because of their complexity, e.g. 21/20~256/243, 32/27, 81/64~14/11, 27/20. As smaller and smaller divisions fly by they are marked out as red dots on the ruler, from what I assume is 41 down to 1.
    We see a computer keyboard laid out for 41-equal, and melodic notes that are played show up simultaneously on the interval ruler, and both keyboards.
    I really hope all of these apps actually exist, including chords played again like tetris blocks on the 2.3.11 group in the app at the bottom left, the usual tone circle top right featuring 41 divisions, a piano roll and frequency analyser, and what I can only assume gives info for each interval in terms of prime decomposition, size, etc.
    Through to 2:45, and then, of course, we're into the constructed language(s), which I'll leave to some linguisitics experts. I'm sure folks are already onto it, and I've watched the videos on the three languages, but a lot of it is still over my head. Very very cool stuff though.
    Phew!

    • @L4MPLIGHT
      @L4MPLIGHT  12 днів тому +11

      Thank you so much for your wonderful analysis!
      I’m really glad, and it helps a lot for my viewers.
      And the web app does actually exist:
      *EDO mode* : lamplight0.sakura.ne.jp/a/music/chalaxata.php?mode=%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%BE%8B&keyoffset=0&edo=41
      *Lattice mode* : lamplight0.sakura.ne.jp/a/music/chalaxata.php?mode=%E6%A0%BC%E5%AD%90
      (Space key: Sustain, Esc key: Stop)
      Currently, it’s in Japanese, but I will make it available in English in the future as well!

    • @camtaylormusic
      @camtaylormusic 12 днів тому +1

      @@L4MPLIGHT yes indeed, found it straight after I wrote this comment. And I was rather impressed! I'm sure a lot of folks would appreciate the English translation, especially the online microtonal community.
      日本語は大丈夫(11年のパートナーが日本人で家では日本語で喋ってます)が、全部の機能はまだ試してないです。デフォルトモードのlatticeはすごい好きで、axesを3,5,7,11に変えれることがすごい便利。ありがとうございます!僕の方は長年チューニングオタクで、53と94平均律すごい好き、ルマトーンでいろんなチューニングで弾いてます。いつもJIと繋がっていますので、JI界をこんなふうに表せるので感動しました!

    • @hagu-nyanscozycorner8376
      @hagu-nyanscozycorner8376 12 днів тому +3

      Oh my gosh, I first got to know you by watching your 41-TET Lumatone video. I'm quite surprised to see my favourite microtonal music composer in the comments section explaining this video, but I really appreciate your informative explanations!

    • @camtaylormusic
      @camtaylormusic 12 днів тому +2

      @hagu-nyanscozycorner8376 thank you, that's very lovely. Maybe I should get back into 41 as a system (probably very slightly unequal, with fifths of 702.1c or so). I haven't spent much time with it recently, but it really is very efficient if working with the full 11-limit, only really eclipsed by 72-equal (which also incorporates primes 17 and 19 very nicely)

    • @stephenweigel
      @stephenweigel 6 днів тому +1

      @@camtaylormusiclike Cam, this video also blows MY mind. I’m planning to transcribe it into music notation. Thanks for the help starting Cam :)

  • @ぴゃ-e6n
    @ぴゃ-e6n Місяць тому +30

    微分音と人工言語ってディープな分野を同時に扱ってるにも関わらず音楽と映像の説得力でちゃんと創作として伝わるものになってるのがほんとに凄い

  • @えすくん
    @えすくん Місяць тому +13

    独自の世界に乗る「音」「言語」それらを表す「図形」が、5分間の「映像」に集約されてる。
    かっこよさと、神聖さと、美しさと、言葉にならない概念が存在した。
    解説も全部見た。創作活動の真髄であり頂点を垣間見た気がする。とても憧れる。

  • @りーふ-r8g
    @りーふ-r8g 14 днів тому +12

    明るい曲調なのにどこか不安定さを感じさせる…
    微分音も深いな…

  • @増谷進吾
    @増谷進吾 18 днів тому +27

    なんかとんでもないものと出会っているということはわかる

  • @nahiwasahi
    @nahiwasahi Місяць тому +32

    微分音は何が気持ち良い組み合わせのかあまり分かっていない未開拓の領域で、人工言語は存在し無いものを一から規則を組み上げて作る分野、という印象があったので
    そういった主さんの「分からない」を恐れない好奇心が一つの作品に結晶されたから、かっこいいんだろうなと思った

  • @omaenoka-chan
    @omaenoka-chan 16 днів тому +18

    和音を通り越して倍音を味わう領域に入ってる

  • @CalseChocolate2
    @CalseChocolate2 20 днів тому +21

    これみて微分音に興味を持つことが出来ました。微分音の世界での音楽理論がどうなっているのかは分かりませんが、いつか作れるようになればいいなと思います。

  • @ウォルター-d7c
    @ウォルター-d7c 15 днів тому +17

    解説聴いてきたら割とわかるようになった 特に姉妹語のところ 途中の緑のとこだけ「ka」が多いなと思った直感が当たってたことがわかった…

  • @ubasu-0605
    @ubasu-0605 14 днів тому +20

    微分音音楽。
    その音色は、次世代音楽の扉を開ける音のように聴こえた。

    • @kirinnjo
      @kirinnjo 3 дні тому

      @@ubasu-0605 微分音楽自体は古代ないし中世からありますが、体系化の仕方が斬新です。

  • @MurobaPitoLDsub
    @MurobaPitoLDsub 22 дні тому +12

    おかしい
    今の音楽と異次元すぎる
    MVめっちゃ綺麗、両端と真ん中の映像の境目のコントラストとかきっぱり分かれてる感じとかめっちゃ好き

  • @Twinklekonny6130-xr3rc
    @Twinklekonny6130-xr3rc 13 годин тому +1

    五次元的音階とかいうわけわからんものを作れるのがすごい

  • @wiseSYW
    @wiseSYW 16 днів тому +20

    "I'll make a whole music video to promote my conlang"
    absolute madlad

  • @RYUKUN_yoinokoe
    @RYUKUN_yoinokoe 11 днів тому +12

    ディズニーランドにあるスティッチエンカウンターのアレみたいな感じして好き

  • @rino-tti-mtf
    @rino-tti-mtf 14 днів тому +18

    とんでもなくすごい物を見てしまったかもしれない…!!

  • @krjames203
    @krjames203 17 днів тому +27

    This is astounding.
    It's like the music video equivalent of the Voyager record - only we’re not the senders but the recipients.

  • @camelula_0530
    @camelula_0530 Місяць тому +23

    なんか怖いからもう見ないだろうと思ってたけどまた来ちゃった
    なぜかにやけが止まらないのに泣きそう
    たすけて

  • @ぴかさん
    @ぴかさん 23 дні тому +11

    文字口の形から作ってんのセンスよすぎる

  • @whosraphiiel
    @whosraphiiel 8 днів тому +16

    it feels like I'm watching a music video from an alien civilization
    this is amazing

  • @U-mi-223
    @U-mi-223 8 днів тому +9

    なんか、本能と癖が刺激される。

  • @mizuki_yozora
    @mizuki_yozora Місяць тому +30

    凄く頭のいい人に見えている世界を少しだけお試ししている気分 素敵な時代になったものです

  • @atodemiru5000
    @atodemiru5000 2 дні тому +5

    4:16 ~ の文法図パートの歌詞のラテン文字転写と日本語訳
    Latin Transcription of Grammatical Diagram Part
    4:18 Safcyk / Shasavic / シャサフ語
    Pracsypt stråwui yoraf pacrallu cystata.
    このように文法を表現する方法から話しましょう。
    Mysnäram nu yucta, språnaipscy viarta.
    [翻訳中]
    Traschnůi zavliam av cvarnůi caliam clycnaiå pa scojevai cruida padmynata.
    3つの質と4つの能が品詞の鍵を解き明かしてくれる合言葉です。
    4:26 Fēntā kehitsi / Faentian / フェント語
    Nifa, hafā, hoara naga, tīnin tā uipu bītahaki immi hei.
    Ikē oki fikē jōtimāhe pā ika tsiavei fiki kāihi igōraki immi hē.
    (資料不足のため翻訳不能、許して)
    4:34 Lisatopa / Lisatopian / リサトプ語
    Kistamala!
    お待たせしました!
    Usapo kate tatema telesa.
    これが3言語です。
    Lamisku kalake kas ponika vos takutoksi kemesa, jaa?
    単語の形から構造を明らかにするのは簡単なことでしょう?
    Sakute kas kanasa pas timena kuvata pasta kate kas kavali pipalaksi kupata.
    音の芸術が持つ講義のように4次元で曲を伝えます。

    • @weee0to1
      @weee0to1 День тому

      Hä? You learnt it?

    • @atodemiru5000
      @atodemiru5000 9 годин тому +1

      @@weee0to1 No, I just stared at the official dictionary and searched for the words one by one...

    • @weee0to1
      @weee0to1 9 годин тому

      @atodemiru5000 beautiful! Love it

  • @Urkiyawe
    @Urkiyawe 24 дні тому +15

    ずっと聴いても飽きなくて心地よい
    好き
    もう2週間弱毎日10回は聴いてる

    • @Urkiyawe
      @Urkiyawe 24 дні тому +2

      もちろんアニメーションも好き

  • @or-qp2hq
    @or-qp2hq 12 днів тому +14

    何やら不穏なコメントもあるが人工言語なるものを知らない人間からするととても良い曲だと感じた。
    CAVEのゲームで並木学さんが担当した楽曲の雰囲気やスペースインベーダーエクストリーム2の楽曲の雰囲気を感じる。

  • @todaetayumenotsuduki
    @todaetayumenotsuduki Місяць тому +18

    中身もすごいんだけどやっぱり情報の表し方が綺麗すぎる

  • @andor_noxtor
    @andor_noxtor 21 день тому +7

    「プログレッシブ・エレクトロ・ポップ」新境地の一言に尽きる!そこに最も適切なPVを付けたらナルホド、自然にこうなるか!凄い作り込みだ… しっかり一つ一つの音が聴こえる必要性からミックス・マスタリング品質も素晴らしい!

  • @user-kp7hr9ew6z
    @user-kp7hr9ew6z 18 днів тому +32

    これが自己紹介動画なの、多分地球の方じゃない

    • @kirinnjo
      @kirinnjo День тому

      @@user-kp7hr9ew6z 地球外どころか、三次元世界の宇宙に住んでいるかどうかも怪しいです。
      何か高次元に存在する知性が、三次元世界の我々にアプローチをかけてきたのでしょう🙃

  • @lemoncmd
    @lemoncmd Місяць тому +71

    言語の方ザックリ解説
    2:46 C6V3 子音 (C6V3 Consonants)
    子音の調音部位と調音方法を並べている。
    調音部位は唇、舌、喉などによってどこを狭めるか(おおむね唇に近い順)。
    調音方法はどのように舌や鼻、声帯などを用いて音を発生させるかを表している。
    3:15 C6V3 母音 (C6V3 Vowels)
    左右軸は舌の盛り上がりの前後(左が前舌)、前後軸は舌の盛り上がりの高さ(奥が高い=狭い)、上下軸は唇を丸めるか否かを表す(下が円唇)。
    動画では「う→お→あ→え→い→え→あ→お→う」の順で連続に変化している。
    3:30 灯語族系統図 (Language tree)
    言語が派生した歴史。上にある方が古くて下の分岐した方が新しい言語。
    実線は直接影響を与えた子孫の言語であることを示している。点線は多くの単語(主に高級語彙、たまに基礎語彙も)が借用されたことを示している。
    3:45 リサトプ文字 (Lisatopian script)
    基本は日本語と同じ、子音+母音を1文字で表す文字体系。
    左の大きな表の縦軸が子音で横軸が母音。右の細々としたものは特殊な文字(促音、撥音、末子音、合字)。
    4:02 通時音変化 (Diachronic sound change)
    同じ祖形を持つ単語が子孫言語でどのように反映されているかを示している。
    基本的には特有のルールに従って子音や母音が時代と共に変化していく。
    また、昔の単語が別の単語の語頭だけに残ったり、音節が丸々消えたりすることもある。
    4:10 屈折表 (Paradigms)
    単語が文中の役割や意味に応じてどのように変化するかを表す表。
    1つ目は名詞の数(単数、複数)と格(文中での役割、日本語で言えば「花が」、「花を」、「花に」などの格助詞)。
    2つ目は動詞の時制(現在や過去、未来など)と相(動作や状態がどのように続いたり終わったりするのかを表す)。
    3つ目は形容詞の級(比較級、最上級)と一致(修飾している名詞の数や格につられて形容詞も変わる)。
    4:16 文法図 (Grammatical diagram)
    文の単語がどのように屈折や派生をして文中でどのような役割を果たしているのか、そしてどの単語や句がどの単語や句を修飾しているのかを表す。

  • @Toro_Masuku
    @Toro_Masuku 9 днів тому +9

    凄すぎる...本当にこういう作品をつくることが好きなんだなって伝わってくる

  • @펩시-u2n
    @펩시-u2n 22 дні тому +22

    독자적으로 연구해서 화음구조 정립하고 언어구조 정립하고 또 그걸 설명하는 노래를 만드네ㅋㅋㅋㅋ미친 천재아니냐

  • @あめ_39
    @あめ_39 18 днів тому +39

    初めてUSJ、ディズニーに降り立った時の感情に似てる

  • @hexagonal7708
    @hexagonal7708 10 днів тому +15

    After watching the series of tutorials, I can say that the amount of lore this MV has is stunning.

  • @Asuhareya
    @Asuhareya 14 днів тому +23

    お願いだからこの言語の教科書とか出してくれ...学んでみたい...

    • @Asuhareya
      @Asuhareya 14 днів тому +9

      色々調べてたらサイトにたどり着いた...おもしろすぎる...

  • @user-Hateno-13-24
    @user-Hateno-13-24 Місяць тому +16

    力作すぎない!?
    もっと見て100%理解したい

  • @Munggoon
    @Munggoon 16 днів тому +16

    Brilliant MV describing how the overtone series, tone equal temperaments, chord progressions work, with a slight bit of linguistic.

  • @gigi-f27
    @gigi-f27 9 днів тому +12

    visually, aurally, and linguistically stunning. beautiful work!
    視覚的にも、聴覚的にも、言語的にも見事な、美しい作品だ!

  • @harai_ta
    @harai_ta Місяць тому +68

    微分音部分の解説(ざっくり)
    0:00 オープニング (Opening)
    ピタゴラス音列の堆積和音
    0:20 微分音の入口 (Microtonal gateway)
    2, 3, 7や、2,3,11の倍音サブグループによる純正律の進行のフレーズ
    0:41 1-16 倍音 (Harmonics 1-16)
    倍音列の提示 13倍音の軸はここでのみ登場(嵌当する記号が煩雑なため)
    0:51 2 次元進行 (2D Progression)
    3, 5, 7, 11倍音による協和を保ちながら3倍音的な移動による和声進行の作成
    1:27 高次元進行 (3D+ Progression)
    オイラー格子による進行の図示
    →3、↑5の平面において純正なメジャーとマイナーコードによるフレーズ
    →3、↑7の平面において、[P1, P5, z7]のコードのフレーズ
    →3、↑11の平面において、[P1, P5, lo7]のコードのフレーズ
    1:47 音高差直線 (Interval ruler)
    主要な純正音程を音程が狭い順に並べてある
    順に 64/63 28/27 16/15 12/11 9/8 8/7 7/6 6/5 11/9 5/4 9/7 21/16 4/3 11/8 7/5 10/7 3/2
    2:08 平均律の妥協値 (Temperaments)
    オクターブの等分によって得られる音の倍音への近似精度
    12平均律
     3倍音→優秀
     5倍音→まあまあ
     7倍音→イマイチ
     11倍音→カス
    41平均律
     3倍音→優秀
     5倍音→良好
     7倍音→良好
     11倍音→良好
    2:30 トランジション (Transition)
    2, 3, 11倍音のサブグループを用いた41平均律のmoshスケール類

    • @TAmino968
      @TAmino968 Місяць тому

      moshあるのね…

    • @harai_ta
      @harai_ta Місяць тому +1

      聞いた感じUDPが2|4にてfishスケールです。
      コードはそれに合わせて3倍音的移動で充ててあります。

    • @えむあいあいあい
      @えむあいあいあい Місяць тому +1

      微分音×人工言語の先駆者の方だ!

    • @L4MPLIGHT
      @L4MPLIGHT  Місяць тому +3

      @@harai_ta 解説ありがとうございます…!!

    • @fgghf6027
      @fgghf6027 Місяць тому

      ​@@L4MPLIGHT​映像の最初の最初の文字xの形はどういう意味ですか?

  • @あいでて
    @あいでて Місяць тому +20

    この人ならAIに学習されるどころかむしろ使役しそう

  • @くぁwせdrftgyふじこlp-3
    @くぁwせdrftgyふじこlp-3 20 днів тому +15

    紫の線と黄色の線の音好き

  • @グラードン
    @グラードン Місяць тому +6

    MVがオシャレすぎる
    聴くだけじゃ何やってるのかさっぱりなのに、MVのお陰でスッと伝わってくるの凄い

  • @sutora_sound
    @sutora_sound 22 дні тому +20

    平均律の概念をぶち壊すとこんなに面白いのか...

  • @兄-o4e
    @兄-o4e Місяць тому +28

    全部のレベルが高すぎる
    微分音も人工言語も一時期界隈にいた身だけど、まじで異次元。耳ガチ気持ちいい

  • @colleen2950
    @colleen2950 Місяць тому +20

    まず扱い方を理解して、それを曲にしようと思ったのがすごい。そしてちゃんと曲として最高のものを出したはもっとすごい。MVも細部まで作り込まれててやばい。解説まで出してるのは神。自分は微分数とか全然わかんないけどそういう素人も感動させるって何者?

  • @mana-w3n
    @mana-w3n 18 днів тому +18

    なんかよくわかんないけど映像も音楽もかっこいい

  • @meimeimayomayo
    @meimeimayomayo 16 днів тому +11

    ポータブル空港を初めて聴いた時の感動が蘇る

  • @膿
    @膿 Місяць тому +20

    人工言語に惹かれました これ刺さる人はchants of sennaarも好きそう

  • @so0918-user
    @so0918-user Місяць тому +22

    自己紹介がこれってすごすぎる…
    何だこの超大作

    • @kubihineri
      @kubihineri 22 дні тому

      さりげないヒカマニはNG

    • @so0918-user
      @so0918-user День тому

      そう見えたのならすみません!
      直しておきます

  • @the_eternal_paradox
    @the_eternal_paradox 20 днів тому +18

    I dig this SO much. crash course in harmonics/microtones AND presentation of a conlang, all within 5 minutes???????? I am truly the target audience for this & am so glad it got recommended to me

  • @びぶv
    @びぶv Місяць тому +8

    なんか書いてもいい…?
    もう書いてるけど…w
    微分音!人工言語!すごく大好物です!何回も観てしまいます。
    とにかく表現がメッチャクチャかっこいいです!頭打たれたみたいな衝撃です🫨微分音と謎の説明図や計算式などの展開に圧され続けます!緊張(かな?)して最後まで息をのんでしまいます。
    微分音を聞いた時の独特のゾワゾワ〜って感覚がとってもあるのにメチャクチャ音楽がまとまって?聞こえます🫨なんででしょう?
    ずっと脳みそが、独特に、超独特に気持ちいいです。でも重圧が凄くて息をするのを忘れちゃいそうになります。
    全体的にかっこいいのですが、特に好きなところは2:30あたりの展開が変わるところの音楽の爽快感と、(私はここで一旦息ができる感覚になりました)後半の人工言語でとてつもないテンポでラップするところが痺れました!3種類独特の雰囲気の響きで楽しいです。
    わたしは、人工言語も、音楽も、微分音も全く分かりませんが、衝撃アートです。
    何らかの規則があるかのように熱弁が散りばめられていて、それがまたかっこいくて分からないのに脳みそが興奮します。
    あと、公開されている教科書を少しやってみてるます。まだリサトプ語の教科書の途中だけど、楽しいです₍₍(งᐛ)ว⁾⁾
    Miko kate kaku polati.

  • @andrewkahler6399
    @andrewkahler6399 16 днів тому +24

    Microtonal conlang rap.
    Peak youtube. It all goes down from here.

  • @TeleviseGuy
    @TeleviseGuy 22 дні тому +17

    Only a genius mind could come up with all of this, connect it all together and present in in such eloquent detail. Usually, people assemble teams to make projects like this. This feels like I'm peering into the mind of a person whose intellect and imagination are immesurable. Can't wait to see and hear more of this.

  • @JohnDoe-g4e
    @JohnDoe-g4e 24 дні тому +20

    Are you kidding me? Two of my favourite things, music theory and conlang in one video. I'm mesmerized.
    Edit: That was NOWHERE near what I expected in the slightest. Absolutely incredible, bravo for making this, truly

  • @陽月-0
    @陽月-0 22 дні тому +11

    深夜2時近くで寝る前にやべえもんを見つけてしまった
    明日解説動画みます。きっと。
    音楽も語学もしらないけど、途中のハングル文字みたいのと口腔内と気道?の画像から察するに、発音の種類や音を増やした言葉で喋ってたんだろうな
    文法を示す文章?みたいなやつもあれみたい、よく分からんプログラムで動く猫のやつ。
    とりあえず寝ます。またきます。

  • @farmertree8
    @farmertree8 Місяць тому +22

    This is way too underrated.
    It is also insane you have such linguistic, musical, and editing skills (possibly programming too)

  • @doejohn6742
    @doejohn6742 Місяць тому +9

    新しい発想とか概念を大量に流し込まれる作品好き好き大好き。
    冒頭のピタゴラスコンマみたいなのも細かくて好き。考え込まれすぎてて楽しくて成仏できそう

  • @Kiro_Nurenai
    @Kiro_Nurenai 21 день тому +17

    18年もの間 音楽をやっていると思いこんでいたワイ、涙を拭う

  • @ふぃっしゃーghotiolo
    @ふぃっしゃーghotiolo 19 днів тому +23

    なにこれ、未知のゴールデンレコード?

  • @anythinglab
    @anythinglab Місяць тому +15

    ここまで微分音と創作言語の面白さを伝える動画があったか!?!?
    最高

  • @clouddayooooooo
    @clouddayooooooo 21 день тому +10

    めっちゃ鳥肌立った…
    なんだこれ…

  • @Can-badge_no_URA
    @Can-badge_no_URA Місяць тому +10

    初めてこの動画を視聴した時、えも言われぬ衝撃があった。
    一連の解説を巡って再度この動画に帰ってきた時、さらに強い衝撃を受けた。

  • @さかな-v3x
    @さかな-v3x 23 дні тому +8

    見れば見るほどますます牽かれる…こういう作品を探していました

  • @Aezklyx
    @Aezklyx День тому +2

    I've never heard microtonal music in my life, but this is very impressive.

  • @くろーばー-c2k
    @くろーばー-c2k Місяць тому +15

    かっこよすぎ、宇宙感好き。微分音はエモーショナルな使い方されてるイメージなので、宇宙(近未来)に未知成分足すタイプは初めてだしでも相性いいなあ

    • @くろーばー-c2k
      @くろーばー-c2k Місяць тому +4

      発音パート特に好き、ただ巻舌があったので発音できないことが確定してしまった

  • @--8175
    @--8175 Місяць тому +30

    ゴールデンレコードを受け取ったみたい

  • @KAGON_MMXIII
    @KAGON_MMXIII Місяць тому +7

    これは、良過ぎる。

  • @nandemo-yaru-ch
    @nandemo-yaru-ch Місяць тому +9

    今まで微分音とか知ってるだけだったけど、
    これ見てめちゃくちゃ興味をそそられた
    ハマる人にはハマる系のやつな気がする。
    この動画伸びてほしい。

  • @Moon15th1
    @Moon15th1 Місяць тому +14

    音源の使い方も凄く考え尽くされてるしVJもオシャだぁ……

  • @ForkySeven
    @ForkySeven 8 днів тому +8

    You are literally a genius. I've never been more blown away by something. I want to be your friend really bad!

  • @短波泊
    @短波泊 Місяць тому +17

    音の視覚表現がすげえ

  • @calm_crow
    @calm_crow Місяць тому +42

    5分の間に音楽理論、音声学、言語学、etc.とギチギチに詰まってるのやばすぎる

    • @szhqz
      @szhqz 22 дні тому +3

      aftereffectの動画編集力も忘れるな!

  • @72hf83
    @72hf83 Місяць тому +43

    0:05 ピタゴラスのコンマ
    オクターブの差を無視すると、3倍音×12が元の音とほぼ同じ音程の音となる
    0:22 7,11倍音を基とした和音
    上に書いてある図形は前の和音の根音との音程差を表している
    0:42 1~16倍音
    書いてある図形は倍音の成分(素因数分解)を表している
    0:55 3,5,7,11倍音による2次元進行
    2次元進行、その名の通り2倍音(?)の方向と各5,7,11倍音の方向の2方向のみの空間での進行
    1:29 高次元進行
    それぞれ(2,3,5),(2,3,7),(2,3,11)の各3方向からなる空間での進行?
    1:48 音高差直線
    3,5,7,11倍音を組み合わせてできる音程の一覧かと思われる
    その素因数分解が分かりやすいように図形が示されている
    2:09 平均律での妥協値
    純正律と比較した、平均律の誤差が示されている
    12平均律は3,5倍音が優れているが7,11倍音には向かない
    41平均律は3,5,7,11倍音全て完璧ですね。
    2:32 トランジション
    他の平均律の妥協値も示された表かと思われる
    2:46~
    人工言語分野は分からないので別の人に任せます。

  • @angry7398
    @angry7398 9 днів тому +8

    音楽理論とかはよく分からないけどめちゃくちゃ凄い!!

  • @-Frien_Channel
    @-Frien_Channel Місяць тому +19

    Scratchで文法紹介するのオシャレすぎる